『猫の顔認識は?』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『猫の顔認識は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ143

返信40

お気に入りに追加

標準

猫の顔認識は?

2010/03/07 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
黒猫と茶トラを飼っています。
黒猫が立体感なく、海苔を切り抜いたように2次元に写ります。
顔と胴体がはっきりしません。

こちらは猫の顔認識機能がついているということで、検討中です。
リコーのHPの猫写真みましたが、なんだかピンボケてるような。
お使いの皆様、猫ちゃん機能いかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11047232

ナイスクチコミ!1


返信する
21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 11:16(1年以上前)


顔認識で立体感は出ませんよ。
黒猫ならマイナス補正すれば良いだけだと思います。

書込番号:11047371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/08 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX3の仕様を見てもわからなかったですが、黒猫の場合、コントラストを気持ち下げた方が黒つぶれしにくいと思います。毛並みが白っぽくなるので露出はやや下げてもいいでしょうが、つぶれるのはコントラストのせいだと思います。できれば昔のデジカメのように等倍でも細かく撮れて、ノイズ処理が弱く逆に白飛びするくらいの方が毛のメリハリがでる場合もあるような気がします。一眼くらいじゃないと余裕が少ないですので。
お使いのデジカメでコントラストを-にできるなら試されてはいかがでしょうか。彩度も-できればしてもいいかと思います??

リコーHPの写真はなんとなく顔のゆがみがないのでズームで撮ったのかもしれません。ズームの場合ピントが浅くなるので気持ちぼけて見える気もします??

CX3ではダイナミックレンジダブルショットなら黒つぶれがしにくいとは思いますが、残念ながら連写合成機能なので動くものには弱い気がしますので、コントラスト調整が効くのか使ってる方にお聞きするといいような気がします。

違うデジカメですが、CX3使用での答えができませんのでお詫びに貼っておきます(^^;…

書込番号:11052161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 02:57(1年以上前)

マイナス補正ですね。
ありがとうございます。
メモします。

ねねここさん、お写真までありがとうございます。
コントラスト調整ですね。
猫は動くんですよね、当たり前ですが。
シャッタースピード速くするとどうなんでしょう。
自分のデジカメは持っていないので。いきなりcx3も無謀でしょうか。

顔認識は黒猫でも大丈夫でしょうか…。

書込番号:11052180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 06:47(1年以上前)

機種不明

GRD2

 もともと陰影の難しい被写体ですから海苔のように写るのは
仕方ないでしょうね。でもそもそも黒猫ってそういうものです。
 闇夜に眼光だけで黒猫だ、とわかるような写真があるように
 いろんなシーンで沢山撮れば、色潰れしていても、きっとそ
の中に、おっ!これは黒猫じゃん、という写真が撮れると思い
ます。 ネコ図鑑を作るのなら話は別ですが。
 顔認識に頼ると、ベタな写真ばかりになりますよ。見るのも
飽きる写真の量産となるでしょう。

 それ自体が黒猫のようなGRD2は、いかがでしょうか?
 

書込番号:11052318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/08 07:52(1年以上前)

当機種

気づかれた。。。

おはようございます。
まず参考になりそうなリンクを2つ貼ります。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15620/
(ペットモードを使って犬・猫を撮影)動画です

http://ascii.jp/elem/000/000/497/497851/
(猫撮りの連載シリーズ)記事です

半月ほどCX3使ってますけど顔認識についてはかなりの確立で認識します。
猫は飼ってませんけど犬の顔はどんな種類の犬でもほとんど認識しましたから
猫ならまず大丈夫だと思います。
野良猫もほとんど認識しました。
でもテストの動画では黒猫は認識できなかったみたいです(+o+)

貼ってる写真はテレ端で野良を狙ってましたが、シャッター押す直前にうちの犬に気づいて逃げられてる瞬間です。
この時も顔認識を使ってましたけど、顔認識で遊ぶのは最初だけだと思います。
お部屋で撮るのなら普通のモードで撮ってもいいし、近づけばマクロで撮れます。

ねねここさんの言ってる通りで彩度とコントラストを調整できるので、真っ黒や真っ白の場合は露出補正に加えて使用すれば効果的だと思います。
ダイナミックレンジダブルは動体には不向きなので使えません(*_*)

MYセッティングに2つ登録できるので、ダイヤル回すだけでペットモードに設定できますし、彩度やコントラストも含めて登録できるのでワンタッチで呼び出せる感じで使いやすいと思います。

書込番号:11052435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 11:26(1年以上前)

[11052161]ねねここさん、教えてください。
-露出はやや下げてもいいでしょうが
露出のマイナス補正は、白トビが無くなる方へ向かいますよね。
-白飛びするくらいの方が毛のメリハリがでる場合もある
白飛びを利用して、黒ベタを回避するということですよね。

毛の反射は、白飛びさせた方が良いんですか?良くないんですか?

書込番号:11052976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 13:39(1年以上前)

野次鳥です。
「文字モード」の次は「顔認識」で遊べないか。。覗きに来ましたぁ〜^^)

[11052976]【毛の反射は、白飛びさせた方が良いんですか?良くないんですか?】
アユモンさん、そんなモン、どっちだっていいんですよ。
撮ってみればすぐに分かるコトです。

「顔認識」は、猫もカメラ目線で撮りたいヒト用でしょうか。
「カメラ目線」と「目(瞳)にピントを置く」コトは微妙に違うように思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:11053453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/08 13:51(1年以上前)

露出補正とは別に画面内の「白と黒」の比や「マルチ測光とスポット測光」の差も

書込番号:11053488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 14:35(1年以上前)

[11053453]ねぼけ早起き鳥さん、
それは、スレ主さんに「撮ってみればすぐに分かるコトです。」と言うに等しいですよ。
その一言で、以後のレスは不要ということになり、スレが成立しません。
「撮ってみればすぐに分かるコトです。」という人は、コメントする必要はありません。

その真意が「ケースバイケース」ということなら、主なケース毎に具体的にアドバイスされるべきでしょう。

書込番号:11053632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 14:43(1年以上前)

鮎門さん
あなただけですよ。スレにレスせずに人のレスにレスしてるのは。
人のレスにレスする前に、まずはご自分の意見を書き込むのが普通ではありませんか?
最低限のマナー以前の問題だと思います。
そういう方にコメントする必要がないとか言う資格はございません。

書込番号:11053649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 15:05(1年以上前)

 レスのレスでも、レスになってると思うけどなあ。

 スレ主さんは一応カメラ持ってるわけだから「撮ればわかる」ってのも
一理あるよ。 それで消沈するなら、駄目でしょう。
 なにより写真撮る人は積極的でないとね。

書込番号:11053714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 15:09(1年以上前)

[11053632]アユモンさん、
[11052976]はスレ主さんの質問でしたか。。(爆)

スレ主さんは、室内でお撮りでしょうか?
黒猫でもちょっとでも光があれば微妙な陰影は出ると思いますが、
海苔を切り抜いたように2次元に写った作例をアップされると、アドバイスが得られ易いいのではないでしょうか。

書込番号:11053730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 16:41(1年以上前)

[11053649]アクシャさん 、
人のレスにレスしてるのは、私だけじゃありません。ねぼけ早起き鳥さんが先ですので、その栄誉は、まず、ねぼけ早起き鳥さんに・・・

[11053714]ライズマックスさん、
撮ってうまくいかなくて、質問に来ている人に「撮ればわかる」ですか・・・?

ねぼけ早起き鳥さん 、
表現がうまくなかったのでお詫びしますが、レスするなと言う意味ではありません。
ねぼけ早起き鳥さんの「撮ってみればすぐに分かるコトです。」に
私が「撮ってみたらすぐに分かりました。」とレスしたら、空虚なまま終わります。
口癖のようですが・・・

それから、「そんなモン、どっちだっていいんですよ。」
撮影者の画像に対する意図を尋ねることなく、どっちでも良いとは言えないと思います。

書込番号:11054033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 16:58(1年以上前)

スレ主さんから作例アップされるまでの間に。。

[11054033]アユモンさん、
逆に質問でぇ〜す。
(1)撮らずに分かる方法があれば教えてください。
(2)「撮影者の画像に対する意図を尋ねることなく」、そんなモンをどっちかに決めたとして、解決になりますかねぇ。
(3)もう一度、[11052161]ねねここさんのレスをよく読みなおした方がいいんじゃあ〜ない。。^^?

書込番号:11054097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 17:00(1年以上前)

[11053730]ねぼけ早起き鳥さん、
スレ主さんの質問だなんていってないでしょ。
よく読みましょう。

書込番号:11054100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 17:11(1年以上前)

[11054100]アユモンさん、
じゃあ〜、「アユモンさん=スレ主さん」かい?。。(大爆笑)

書込番号:11054135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/08 18:28(1年以上前)

>白飛びを利用して、黒ベタを回避するということですよね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/17/8686.html

このSONY α350で黒猫について「筆者は、以前からサイバーショットDSC-W200を使用しています。真っ黒いパグなどを撮影すると顔のしわまで良く再現されており、「Dレンジオプティマイザーの効果かな」と思っていました。今回試したようなシチュエーションでは、コンパクトデジカメのようなラチチュードの狭い画像の方が、より効果的に働く機能なのかもしれません。 」

というのを以前読んだ際に、個人的にもそんな気がしていたのでコメントしました。
ただ正確には、黒つぶれは露出とコントラストを弱くすることで和らげ、白飛びしやすいコンパクトデジカメの特性を利用して、1本1本の毛にハイライトが入れられれば、毛並みが感じられるのではないかと思っています。
上の記事では諧調があっても出し方によっては黒猫の表現が難しいと言っている訳ですので、とにかく暗部、中間部、ハイライトの差を明確に出せば、立体感などが出るのではないかと思います。

>露出のマイナス補正は、白トビが無くなる方へ向かいますよね。

露出補正については、一般的な意見というだけで、現実にはstaygold_1994.3.24さんがおっしゃるように、メーカーごとのマルチ測光の癖がでますし、メーカーや機種で見せ方がちがうでしょうから、すべてではないかもしれません。中央重点測光に近いメーカーでは基本的に-補正だとは思います。その時、白飛びが多めに出るならば(白飛びと言っても黒猫なのでグレーっぽいか茶色っぽいと思いますが)、白飛びがいい具合になるかもしれません。ただ、太陽光と室内照明ではかなり差がありますので、調整は屋外か室内かでも違うと思います。光りの強さが違うと黒い毛並みでの反射率も違うと思いますので。
難しいならCX3には露出オートブラケット機能があるのでそれで露出違いを3枚とればいいかと思います。

個人的にはCX3は使っていませんと書きましたし、実際使っているド ナ ド ナさんがお答えしていますので、そちらを参考にしてください。

>猫は動くんですよね、当たり前ですが。
シャッタースピード速くするとどうなんでしょう。

ペットモードのシャッタースピードが速くなるかわかりませんが、屋外ならスポーツモード、室内ならペットモードや高感度モードなら早めになるかもしれません。うまくいかなくてもISOを上げればシャッタースピードが速くなりますので、だいたい1/100秒以上で撮れるようにISOを上げればぶれにくいと思います。
CX3は機能が多く、それを保存できて呼び出せるので、いい設定があれば保存するといいかもしれません??…

書込番号:11054399

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/08 19:16(1年以上前)

[11054135]ねぼけ早起き鳥さん 、
このBBSがどのようなものであるかを理解されて、[11053632]を良くお読みになれば、笑いも収まることと思います。

[11054399]ねねここさん、
回答ありがとうございます。
黒い猫を美しいと感じるのは、毛の艶がより明確に現れるからではないかと思っています。スレ主さんもそれを表現したのではないかと推測。
とすると、時には、影の出るようなフラッシュも有効じゃないかと思うんですけど、CX3のペットモードじゃ光らないんですよね。
我が家の犬は、コンデジのフラッシュ焚いたぐらいじゃビックリしないんだけど・・・(やつらは、飼い主の雰囲気を見ています)

書込番号:11054598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/08 19:29(1年以上前)

[11054598]アユモンさん、
撮らずに分かっちゃったんですね、よかったヨカッタ。。めでたしメデタシ。。^^”

私はスレ主さんの作例アップを待ちます。

書込番号:11054648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 23:01(1年以上前)

こんなに沢山レスが!
どうもありがとうございます。
以前はキャノンのイクシーを持っていました。紛失してしまいました。
そのときの写真は、二度とたちあがることのないPCの中です…(泣)。
なので、海苔写真をアップできません。ごめんなさい。

それもあって、今購入を検討しています。(+初めてのガーデニングが花盛りなんです。)

家の黒猫は、シャッターが降りる瞬間くるりと背中を向けるヤツなんです。
背中ばっかりではなく、せめて顔とらせて欲しい、できたらツヤツヤも。
いじわるだけれどかわいい内面を撮りたいのですが、うむむ。

そして、夜の室内は電球色の間接照明。床・家具はダークオークでカーテンは白。壁は打ちっぱなし。暗いです。バーみたい。いつも赤い感じになります。

書込番号:11055892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/08 23:40(1年以上前)

>よわまめさん
そういう素敵なお部屋にお住まいなら、写真もきっとお気に入りのものを写されるようになりますね!
 >いつも赤い感じになります。
私はカメラについての詳しい事を分かっておりませんが...
もしかしたら照明(電球)が影響し、カメラのホワイトバランスがうまくいってないのかもしれませんよ。
ひとつの対処方法としてですが、このスレにも書き込みをされていらっしゃる「ねぼけ早起き鳥さん」が別スレで説明されていますので、そちらをご参考にされてみてはいかがでしょうか。
クチコミ掲示板検索の「書込み番号」で右の数字を打ち込んで移動してくださいね。 [10918493]

書込番号:11056220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/08 23:57(1年以上前)

室内撮影がメインでしたら、外ずけストロボを使う方がいいかもしれません。
こんな感じだと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html

できればデジタル一眼の方がピント合わせが早く撮りたい時に撮れると思いますが、どうしてもコンパクトデジカメならLX3やG11かもしれません。

屋外専用なら、シャッターを押した前の画像もさかのぼって撮れる、カシオの「パスト連写」「ぴったりショット」などの機能があるデジカメがいいかと思います…

書込番号:11056341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/03/09 00:25(1年以上前)

私もオプションで外付けストロボ(フラッシュ)はいいかと思います。
「ヒカル小町」などでバウンスやディフューザー効果を生かすのがいいかな ^^
(Pさん、CXでもヒカル小町は使えますよね?)

撮った後の色味は調節するのも正直ありだと思います。
撮る度に常にベストではなく、気に入ったものを後加工も含めて煮詰めていく。
ということで、デジタルなのでこのくらい気楽に ^^;

撮り急ぐタイミングには色々と設定が登録出来るマイセッティングが効果的です。

あっ、何だか購入後の対処になっていますね(笑)


あと、起動しないPCのHDは今ではUSB接続などで外付けとしてデータを吸い取ることが出来ます。
その接続キットを買ってから取り外して頑張ってみて下さい。

書込番号:11056516

ナイスクチコミ!5


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/09 00:37(1年以上前)

> CXでもヒカル小町は使えますよね?

使えますけど、HAKUBAのスレーブをミニ三脚に付けた方が使い勝手はうんとイイです。

書込番号:11056576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/03/09 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

木陰なので背景も飛びませんでした

背景が真っ白に……

明るい背景をバックに、黒猫をシルエットに

黒猫と茶トラ

なんとなく状況が把握できました。

私も猫をよく撮りますけど、黒猫は一眼レフでも難しい被写体です。
通常、黒猫の毛並みを出そうと露出をあげれば、背景が明るくなりすぎ、
背景を適正にすれば、黒猫が真っ黒に潰れます。
ある程度背景が暗いほうが明暗差がなくなるので、黒猫とのマッチングはいいかもしれませんけど、ここらへんは実際に撮影してみないとわからない部分も多いです。
黒猫の毛並みだけ出したいなら、スポット測光にしてマイナス補正を適宜かければ、どの機種でもそれなりに撮れると思いますが……。

いずれにしても黒猫に光が当たっていれば、キラキラと毛並みを描写させることも可能です。
猫がお気に入りにの場所にスポットライトがあたるように工夫するなど、ライティングにひと手間かければCX3でも撮影できるはずです。
もう一匹の猫が白猫でないことは、明暗差の点では不幸中の幸いかもしれませんね。(^_^;)

個人的に猫の撮影に適したカメラを定義するなら、
高感度が得意、
レンズが明るい、
で、さらにisoオートでシャッタースピードが下がりすぎないようプログラムされていると、尚いいですね。
CX3はレンズはあまり明るくないですけど、裏面照射型撮像素子で高感度に強いので、悪くない選択ではないでしょうか。
他の機種ですと、
キヤノンS90
フジF200
ソニーWX1
パナソニックLX3
などが、それぞれ得手不得手はありますが猫には使いやすそうです。
(私はいずれも持っていないので、細かい使い勝手などはわかりません。使用中の機種ではフジのF31などが猫撮影に向いているものの、もう古い機種なのでお薦めはしません)

長くなりましたが、先にも書いたとおり黒猫は難しいです。
どうせ難しいなら、CX3を買って工夫しつつ撮影してみるのも一興かと。
以前リコーのR6を使っていた経験から、このシリーズはマクロが得意こともあり、花の撮影などにも一役買ってくれると思いますよ。

書込番号:11056613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/09 08:30(1年以上前)

よわまめさん、失礼いたしました。。Orz
状況は分かりましたので、皆さんのアドバイスを参考にされて、いろいろ試してみてください。

私はCX1を使っていますが、
(1)室内照明のままですとシャッタースピードを速くすることがムツカシイので、フラッシュの併用は効果が期待出来ると思います。
CX1(CX3)の内臓フラッシュは調光もある程度出来ます。
(2)たぶん相性の問題で近づくと逃げ出してしまうコトも多いかと思われますので、CX1(CX3は300mm相当まであります)の望遠ズームは(屋外ではさらに)ありがたいです。
ただし、望遠側では広角側より手振れしやすくなります。
(3)室内照明が白熱電球でしたら、ホワイトバランスの設定を「白熱電球1or2」に設定すると赤味が薄れます。

それにしても、皆さんの作例はどれもミゴトによく撮れている。。^^)

書込番号:11057354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/09 10:38(1年以上前)

本題の「顔認識」について。。

[11053453]でも書きましたが、
「カメラ目線」と「目(瞳)にピントを置く」コトは微妙に違うのではないでしょうか?
つまり、「顔認識」しても目(瞳)にピントが来ないコトもある。

CX系のようなコントラスト検出のAFでは、
コントラスト差の大きいところ(体毛の輪郭やひげなど)でピントを拾いやすいですから、
黒猫ちゃんは「顔認識」と云えどもムツカシくなりそうです。
なるべく順光の明りで、
暗目の色の反射の少ない背景を選ぶ、あるいはあらかじめ設定するとよい結果が得られるかも知れません。

書込番号:11057723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 19:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分フラッシュ撮影だった

ピントが合いませんでした

これならOKかな?

明るければシャッター押すだけ

こんにちわぁー
僕もお家にクロネコちゃんがおりまして
そのクロネコが撮りたくて
ここの口コミで皆さんに色々教えていただきました
結果、クロネコちゃんの顔は顔認識をほとんど(まったくかも…?)
この辺の表現は断定してしまいますと突っ込まれますので(笑)
認識致さないとのことで僕はマニュアルでピントが合わせられる
CX1を練習用に買いましたが
この機能もなかなかどうして使い勝手が悪いのです
僕の買ったCX1の場合
人間の顔もなかなか認識してくれないのですが〜(爆)
(僕の周りには人間顔がイナイと言うことかもしれない)
で、室内でフラッシュはダメなんです
猫の目は光ってしまいオカルト映画みたいになってしまいます
フラッシュが使えないので
部屋の中なら日中限定
明るいうちに撮る!

もしくは
彼女にプレゼントしたFinePix F70EXRでたまたまですが
夜の蛍光灯の下でオートで撮りましたら
実に簡単に撮れまして驚いた覚えがあります
証拠の写真はありません…ごめんなさい!

まぁ
どちらにしても
20枚くらい撮ってみて4〜5枚お気に入りが撮れればOKということで
いかがでしょうか?

長文の割に
何ら中身が無いですと〜
『反省!!』

書込番号:11059774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 19:50(1年以上前)

別機種

パナソニックの古いカメラです

もうひとつ…
フラッシュの絵がありました
うちの子はかわいいので
これもOKなんですけどねー
僕的には(笑)

書込番号:11059858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/10 01:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353631.html

カシオのF100なども使えそうです…?

書込番号:11062244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/03/10 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電球下

蛍光灯

パンジーモルフォ

皆様、いろいろありがとうございました。
CX3を購入いたしました。

さっそく、撮ってみました。
全部マイナス補正1入っています。

花が思ったよりきれいに撮れるので、びっくり。
黒猫は、難しいですね〜。
でも、楽しいです。

書込番号:11062254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/10 07:24(1年以上前)

おはようございます。
もう購入されたんですね(^^ゞ
おめでとうございます。
黒いニャンコちゃん、ピカピカで綺麗ですね(*^_^*)
じっとしてる状態ならダブルショットも使えると思います!(^^)!

書込番号:11062647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/10 08:06(1年以上前)

よわまめさん、
ご購入おめでとうございます。
そして、とても雰囲気よく撮れていますね。
特に「電球下」は立体感もばっちりです。。^^)

ペット撮りにフラッシュは使うな。。と言うヒトもおられますから、
使わずに撮れてお気に入りが写ればそれに越したコトはありませんね。
フラッシュは正面からバシンばかりではありませんから、
お互いに慣れて来ましたら、そしてお気が向きましたら、試してみてください。
(ご参考)
効果的なフラッシュの使い方(犬の例ですが。。)
http://www.iris-pet.com/wan/tokusyu/62/q4.html
バウンス撮影とは?
http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/index.html

書込番号:11062723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/10 10:54(1年以上前)

>黒猫は、難しいですね〜。

オメデトウ御座います。
黒猫はどのデジカメで撮っても難しいですが、それが黒猫の神秘的な良さだと思います。
モノクロで撮ったりしてもいい感じになると思いますので、
いろいろ試していい写真を撮ってください…

書込番号:11063223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/03/10 11:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とても綺麗な黒猫さんですね。
これだけフォトジェニックな子なら、きっと良い写真がたくさん撮れるでしょう。
どんどん撮ってあげてください。

ところで写真を見るかぎり、黒猫の毛並みを出したければ、むしろ補正なしのほうがいいと思います。
ただそうすると、
●シャッタースピードが遅くなる。(手振れしやすくなる)
●より高感度になる。(画質が荒れる)
などの弊害もあるので、注意が必要ですが。

かなり厳しい撮影条件のようなので、みなさんの助言にもあるように、各種ストロボの使用や照明器具によるライティングの追加などを試してみると良いかと。
ひと工夫するだけでも、かなり結果が違いますので。

これからCX3を買う方のためにも、さらなる写真のUPを期待しています。
トラ猫さんのほうも、ね。(^_^)

書込番号:11063484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 20:28(1年以上前)

おめでとうございます
しかし
行動が早いですね〜
僕なんかCX1が20000円に成るまで
悩みに悩んで買いましたのに〜(爆)
これからも
たくさんクロネコちゃんを撮って見せてくださいね
楽しみにしてますよー

書込番号:11065405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/11 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

茶トラ

黒猫

みなさん、本当にありがとうございます。
個別にレスできなくて、ごめんなさい。

「猫の顔認識」は、茶トラはバッチリです。黒猫には同時にふたつ青い四角が、頭とおしりにでたりします(笑)。
 黒猫はレンズの動きに反応して、前足でちょっかいだしてきます。じっとしてない。
 茶トラは、おっとりしてるからか?

今日、撮った写真で初めて黒猫に縞柄発見。カメラってすごい。5年間ずっと真っ黒だと思っていました。

みなさんか頂戴したアドバイスが載っている、本・雑誌等を教えていただけたら幸いです。
本だったら、外にも持っていけるので。

パンジーが満開で撮らないとクシャクシャになってしまうので、思い切って購入しました。
花は待ってはくれないの…。

書込番号:11066930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/03/11 14:08(1年以上前)

黒猫さんの毛並みが綺麗に描写されていますね。
黒猫は光の加減で毛色が変るので、難しい反面魅力的でもあります。
茶トラの子も顔が丸くてかわいいです。

ムック本ですが、こちらなどはどうでしょう。

http://www.mdn.co.jp/di/articles/170/?page=42

http://www.kanshin.com/keyword/1785920

実際に読んだ訳ではないので、要確認ですが。

書込番号:11068997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/11 14:13(1年以上前)

平凡ですが、使用説明書を持って出掛けるのが一番役に立ちましたぁ〜^^)

書込番号:11069014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 CX3の満足度5

2010/03/11 17:23(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちわ。
私も取説はいつも持ち歩いてます。
でもCX1・2と比べるとページ数が半分ぐらいになってるのでちょっと不満です(>_<)
だからリコーさんのHP内に取説の拡大版みたいなページがあるので、必要な個所をプリントアウトして100均のクリアファイルに入れて見てます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx3/list01.html

本は色々買いましたけど失敗が多いので買わないようにしました(+o+)
パンジーじゃないけどお花撮ってみました。
マクロも楽しいですよ(^^ゞ

書込番号:11069657

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング