『画像をパソコンに取り込むときの件』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『画像をパソコンに取り込むときの件』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画像をパソコンに取り込むときの件

2010/08/04 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 笑顔♪さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。最近CX3を購入しました。
パソコンに画像を取り込むときのことですが、
SDカードをカードリーダーで取り込もうとしても反応が無くて取り込めません。
USBコードでカメラをつなぐと取り込めますが、
カメラのコード挿し口のふたを何時もあけると壊れそうで気になるので
出来ればSDカードをつないで取り込みたいのですが。。。
皆さんはいかがしておりますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11719660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/08/04 20:38(1年以上前)

カードリーダーを使っています。

他のカードが認識するか、PCの再起動で認識するか。
いろいろお試し下さい ^^;

書込番号:11719687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/04 20:56(1年以上前)

まさかSDHCカードに対応していないカードリーダーというオチ?ではないでしょうね。。。
↑でしたら新規購入ということで・・・

書込番号:11719774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 笑顔♪さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 21:09(1年以上前)

STAYGOLD1994.3.24さん、GSF1200Sさん早速コメントありがとうございます。
再起動やら色々試み、やっと解決できました^^
本当にありがとうございました。

書込番号:11719848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/04 21:11(1年以上前)

お持ちのカードリーダーがお持ちのカードの容量に対応していない
そんな気がしますね

お持ちのカードリーダーのメーカー名、型番をここにカキコするか、説明書を読んで何GBまで対応しているのかお調べになると良いと思います

書込番号:11719857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 22:31(1年以上前)

厳しい事を言うようですが・・・
この様な処で質問する上ではなるべく回答者への負担を減らす配慮をしましょう。
最初の質問では具体的なスレ主さんの環境が第三者には分かりません。
OS等PCの環境、カードリーダーの名称仕様、SDカードの名称仕様等、
これでは回答するにもかなりな憶測でしか回答のしようがありません。

解決したら解決したで、もう少し前述の仕様等も含め、具体的な内容をお話頂けると
ここをご覧の他の方々にとっても有益なスレとなるでしょう。
でなければ閲覧者にとっては何の意味もないスレで終わってしまいます。

因みに私はいつもUSBケーブルで繋いでドラッグ&ドロップでコピーしてますが
カードをしょっちゅう出し入れするよりその方がカメラに優しい様な気もします。
気がするだけですが・・・
カメラのコード挿し口のフタは意外と丈夫みたいです、私のR10の場合ですが。

書込番号:11720350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/04 22:34(1年以上前)

カキコが遅れて
結果的に解決後に書きこんだ形になりマヌケなレスになってしまいましたねm(_ _)m

書込番号:11720366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/04 23:15(1年以上前)


 SDカードの出し入れのほうが、全然楽だよ。

 カメラのUSB差し込み口は、小さすぎて上下がわかりづらいし、
 コードも邪魔。
 あんなちっこい蓋あけて、あんなちっこいプラグ差せってか?

 やってらんないよ。

書込番号:11720599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/08/05 00:39(1年以上前)

なんか、パソコンに繋いであるプリンタ、スキャナー複合機でも写真取り込めそうです。
こちらのほうが、安物のカードリーダーより、蓋がついてるだけましかも。

書込番号:11721002

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑顔♪さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/05 08:47(1年以上前)

沢山の皆様にアドバイスいただきありがとうございました。
初めてのことで色々手順が悪く
皆様に不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。

ただ自分の疑問だけが頭一杯で環境の説明など
大切な事に頭が回らず申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:11721694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件 CX3のオーナーCX3の満足度5

2010/08/05 09:35(1年以上前)

>鯛の炊き込み御飯さん 

蛇足かもしれませんが、SDカードの接点の耐久性は規格上5000回だそうです。
ちなみに、CFは500回。
あくまでも規格上ですが、SDかーどなら1日1回抜き差ししても10年は持つ計算になります。

本体側のコネクタは、度のメーカーも1万回程度の耐久性を保証しているみたいですが、これも規格なのかな?

書込番号:11721819

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/05 11:54(1年以上前)

高校生からニコンさん、周辺機器のカードリーダーを有効にすると
OSの起動が遅くなるんじゃないでしょうか。
PCをスタンバイ状態で置いとく人は気にならないでしょうけど・・・

書込番号:11722293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 12:05(1年以上前)

>ちなみに、CFは500回。

こんなCFもあります。(1万回)

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=174&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=13

書込番号:11722320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 CX3の満足度5

2010/08/05 15:15(1年以上前)

機種不明
当機種

左端のツメが折れました

マイクロSD+アダプター

以前、バッファローというメーカーのカードリーダーを使っていたら、画像の読み込みができなくなりました。メーカーに送って調べて頂いたら、SDカードを抜き差ししているうちにツメの部分(写真の赤丸のところ)が折れていたそうです。他のSDカードも、何度か抜き差しするうちに折れてしまい、結局カードリーダーの不具合とのことで、新品に交換して頂けました。
ただ、SDカードのツメは案外弱くて、少しでも斜めに抜き差しすると折れることも多いと伺いました。そこで、今は右の写真のようにマイクロSDカードをアダプターに入れて利用しています。
これなら、万一ツメが折れても、アダプターの交換だけで済み、写真が見られなくなることもないので、安心です。

書込番号:11722863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/05 20:41(1年以上前)

VORPAL BUNNYさん

だから、個人的に、なんとなぁ〜く、かもぉ〜、と感じてしまったと言う
軽〜いお話だっちゅーに、ンなトコで突っ込まんでも(^^ゞ

電気的な話もさることながら、ちっちとぽっぽさんも指摘されている様なメカ的な話で、
実際バネが緩んでどうのこうのと言う話も何処かで聞いたよーな?

GRDですが、レリーズボタンが外れて中のバネが飛んで無くなった、なんて人も居たし
ン十万もする機材ならともかく、このクラスなんて結構個体差もあるようだし
レンズ周りの不良も特にR7以前では頻繁に目にしたし

大事なデータが入ったカードを壊してしまったんじゃ泣くに泣けないっしょ?
まぁ、カメラに優しいと言うか、どちらかと言えばカードに優しいと言うか・・・

ま、やり方は個々人で好きにやりゃイイサ
因みに純正USBケーブルは長過ぎるので非純正のグンと短い物を使っています。
結局、カメラ自体がカードリーダーみたいなもんか?(^^ゞ

マイクロSD自体の電気的な安定性、性能、その他信頼性はどんなモンだろう?


笑顔♪さん

特別不快に感じた訳でもありません、ま、あまり気にし過ぎずに
理解して頂ければいいんです。

因みに私はPCを立ち上げる時は、出来る限り余計な物はOFFにしたり外したりしますね。
特にジャンクパーツの寄せ集めで組み上げた Windows 2000 機は起動がトロくて(^^ゞ

私は交通機関の時刻表看板等、メモ的な撮影データを結構カメラの中へ
残したままにしておく事もあり、カードは殆ど抜き取らずPC上から
データの入るフォルダを複数作ったりしてますが、かなりマニアックな事なので
「 縁側 」 の方に書いてますけど、あまり人におおっぴらには勧められません。


書込番号:11723934

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング