はじめまして・・・
このほど熱帯魚の撮影をブログに記載したい為
デジタルカメラの購入をしたいと思っています。
水槽で泳いでいるエビとかコリドラス(熱帯魚)
を近距離(マクロ)で鮮明にボケることなく撮影できる
デジカメを探していまして、いろいろ悩んだ結果・・・
リコーのcx3にしようと思っているのですが・・・
私の使用目的に一番あってるのでしょうか?
ほかにマクロモード(1p)が使えて、近距離で鮮明に
撮影できそうなデジカメってありますか?
わかりやすい回答宜しくお願いします。
書込番号:11809445
0点
良い選択だと思います。
>ほかにマクロモード(1p)が使えて、近距離で鮮明に撮影できそうなデジカメってありますか?
1cmマクロとは、広角側での撮影距離ですね。
広角側で、1cmマクロが可能な機種は数多くあります。
よしお123さん が水槽の中を撮影される時、常に1cmの距離で撮影していますか?
リコー機の優れている点は、望遠側での最短撮影距離が短い事です。
きれいに撮りたいなら、カメラより、照明が重要です。
薄暗い中では、どんなカメラでも余り良い結果は得られないでしょう。
多くの場合、撮影距離1cmでは、十分な照明は当てられません。
十分な照明を当てるには被写体との間に、ある程度の距離が必要です。
撮影距離が長くなれば、そして、画面一杯に写すには、望遠にする必要があります。
他メーカーのコンデジの多くは望遠側にすると、遠く(50〜100cmくらい)離れないとピントが合いません。
このようなことを総合して、”マクロならリコー機 ”という評価が確立しています。
もちろん、お金をだし、一眼レフ+マクロレンズにすれば、よりきれいな写真が撮れるとは思いますが…。
書込番号:11809471
![]()
2点
すばらし回答ありがとうございました。
やはり僕の調べた結果が当たってました。
リコーなら"マクロ"
この点につきます。
お金に余裕があれば一眼レフ+マクロですよね〜^_^;
僕は一眼レフを扱うような人材でもないし・・・
リコーcx3にしようとおもいます。
書込番号:11809484
0点
>僕は一眼レフを扱うような人材でもないし・・・
泳いでいる魚を撮る場合、コンデジで綺麗に撮るには
相当な技術が必要です。一方一眼レフならある程度の
知識があればそこそこの写真は撮れますよ。
魚という前提であればコンデジは安物買いの銭失いに
なる可能性があります。マクロが強くても魚は手強いです。
書込番号:11809879
1点
現状で試写出来るカメラはないですかね・・・
CX3で撮れるものなのかとやや不安に感じます。
買って撮ってみて被写体ぶれが出るようならとにかく照明を明るくでしょうか。
書込番号:11809968
0点
解決済みですが、[11809879]魯さんに一票。。
私も型オチの安価な一眼を使ってマニュアルでピント合わせをされることをお勧めします。
コンデジでしたら、数撃ちからのチョイスになるでしょう。
水槽の中の魚は意外とムツカシイです。
水槽のガラスの反射や映り込み。。水草の揺らぎ。。etc...
書込番号:11810020
1点
返事遅くなりました・・・
皆さんいろんな回答ありがとうございました。
今のところ、候補としましてリコーのcx3
に一目おいています。
お金に余裕があれば一眼レフ+マクロなのでしょうね・・・
お金を貯めて一眼レフ+マクロ買おうか・・・
それともどうなるものかリコーを買うか・・・
もうしばらく考えてみようとおもいます。
書込番号:11810132
0点
一眼レフの場合ですが、マクロレンズは必須ではありません。
メーカーにもよるとは思いますが、エントリーモデルのキット
レンズでも10cm位の物が画面一杯になる程度には写せるかと。
値段も↓なら安いですし。
http://kakaku.com/item/K0000049458/
それと、もしお住いが東京近郊であればの話ですが、銀座の
リコーでCX4の貸し出しサービスをしているので、これで
試し撮りするのも一つの手かもしれません。コンデジで
どの程度に写るか判断できると思います。
書込番号:11810669
1点
魯さん
こんにちは
わかりやすい回答ありがとうございます。
実はわたしは一年ほど前、一眼レフのオリンパスのE-620ダブルズームレンズキットを
価格,comをみて購入しましたが現在そのカメラが行方不明になりまして・・・(>_<)
新しく購入する次第です。
書込番号:11810813
0点
再び・・・ ^^;
一昨日の晩に家の水槽を撮っているのですが、動きは比較的に素早いタナゴやクチボソです。
照明も水温を上げないように少し逸らしている状態です。
[露出プログラム] シャッター速度優先AE で撮影して条件は以下です。
[シャッタースピード] 1/400 秒
[ISO感度] 3200
[露出補正] -0.33
[絞り] F1.8
一枚目は餌をつついているのでよいですが、2枚目の反転では被写体ぶれです ^^;
「エビとかコリドラス」がゆっくり泳げば 1/100を下回っても十分に撮れるかもしれませんが、
魚の泳ぎと照明の明るさなどの状況がどこまでCX3が対応出来るかきになりますね。
(プログラムオート機ですし・・・)
書込番号:11811051
1点
staygoldさん回答ありがとうございました。
だんだんわからなくなってきました・・・(>_<)
また一眼レフカメラほしくなってきました。
買うとなれば今度はオリンパスじゃなく、キャノンにしよう。
書込番号:11811721
1点
今度はキヤノンって何でそうなるの?
そういう考えの人がリコー使うはちょっと不安だな
書込番号:11811976
4点
熱帯魚を上手に撮影する方法を調べました。
すると・・・
一眼レフカメラしか機能を持たないISOを1000位にあげ
シャッタースピードを100以上にあげること
絞り値を一番低くすることらしいです。
デジタルカメラでこの機能があればいいのですが・・・
書込番号:11811991
0点
いろんな意見を聞いていると
ホントにこれで(cx3)でいいものかと
不安になってきました・・・
僕、優柔不断だからだめですよね〜(>_<)
落ち着いて考えたいと思います。
書込番号:11812021
0点
staygold_1994.3.24さん、ずる〜い。
餌で魚の動きを止める、しかもその餌の位置はガラスの
内面なんてぇ。まぁコンデジで撮ろうとするとこういった
工夫が必要になるという格好の例ですね。
よしお123さん、
ISOはCX3でも設定可能です。3200まで上げることが
できますが、ノイズは増えます。シャッター速度に
関してはオートなので変えることは出来ません。
しかし、E-620を使っていたのならデジイチがどういう
ものかは大体わかっていたんですね。まぁ落ち着いて
考えてみてください。
書込番号:11812255
1点
魯さん・・・エサで(笑)
一応、一眼レフ使ってたからね・・・
でもいま・・・
ニコンのクールピクスP100もなかなか
僕の使用目的にあてはまりそうです。
クールピクスP100はレンズの取り外し可能でしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:11812346
0点
[11812255]
-コンデジで撮ろうとするとこういった工夫が必要になるという格好の例ですね。
コンデジ?
この人は、とっくにCXに固執するの止めてるよ。ここじゃ、何故かCX3押しまくっているけど…
書込番号:11812411
0点
[11812411]訂正?追伸
推しまくるが正解かな?恥
書込番号:11812424
0点
[11812477]魯さん 、
-シャッター速度優先AE で撮影して
って書いてあるよ。そこは、ずるくない。
書込番号:11812580
0点
7Dと書いていませんでした・・・失礼しました ^^;
>餌で魚の動きを止める、しかもその餌の位置はガラスの内面なんてぇ。
これは当たりです。(1cm弱の被写界深度内に収まらないので〜)
ちなみに、昨晩はCX1で同環境下を試しましたが、シャッタースピード 1/25 秒前後でした。
[ISO感度] 1600
[露出補正] -1
マクロで水槽に近付け過ぎたのが逆効果で敗因なのかな・・・
画像は酷かったです ^^;
書込番号:11813839
0点
staygoldさん
こんばんは
cx1持ってるんですね。
9/3にcx4が発売されcx3が値下げされることを
願っていよう。。。
書込番号:11813959
0点
>>ライズマックスさん
理由も無しにキヤノンはダメなんて言う人のアドバイスはアテにならないですね。
「リコーはよしなさい」なんて言われたらどうせ貴方は激怒するのにね。
書込番号:11816000
1点
上手く撮れなかったので、レスするかどうか迷ったのですが、
こういう写真をあまり撮らないわたしのような素人の写真の方が逆に参考になるかもしれないので、
恥ずかしながら、貼らせて頂きます。
めだかの写真ですが、夜、室内で撮った写真です。
部屋の明るさは一般的な明るさだと思います。水槽自体には照明はありません。
cx3とデジイチのk−7で撮り比べました。
明らかにデジイチの方が撮りやすいです。
cx3もISO1600にすると、成功率が上がりますが、写真としては使えないと思います。
とりあえず、当該機種のサンプルとしてみてください。
書込番号:11816385
1点
あれ、K-7が全然頑張っていないですね ^^;
書込番号:11816741
0点
FE50さん、激怒なんてしないよ。
それって、その人の経験から出た忠告だもの。
聞くか聞かぬかは、こっちの判断だし。
私が激怒するなら、そういう忠告に、
難癖つけるやつに対してだな。
書込番号:11817077
1点
スレ主さん
被写体はエビやコリドラスですよね?
エビとかコリドラスは比較的俊敏な動きが少ないのと、動かない状態が多い魚なので
照明で水槽内を照らしてるのあればCX3のマクロで普通に撮れます。
参考になるかわかりませんが、CX3で撮ったサンプル画像を添付しておきます。
(即席撮影のため露出もISO感度も気にしてませんのであしからず)
書込番号:11817132
1点
ニコニコしていたい男さん
HD素材さん
お二人の意見、画像参考になりました。
上手に撮れるときもあれば、納得できない撮影に
なるときもありますよね〜
いろいろ考慮したうえで
決めたいと思っています。
書込番号:11817239
0点
あれっ?HD素材さんもCX3購入してた?
私は先日、水族館でお魚達や亀、くらげなどを撮影してきました。水槽内が照明で明るかったので、ISO400でも綺麗に撮れました。(画像ないので説得力ないかなと思ってレス躊躇しましたが。)家庭の水槽でも、照明次第で綺麗に撮れるのでは?と思います。
書込番号:11818387
1点
魚の水槽撮影は、強い光を上から当てないと綺麗にならないと思います。
最低でも32Wの蛍光灯がいると思います。
またはスレーブフラッシュを上から。
逆に、光さえ確保できれば、昔のカメラでも綺麗にいくと思います。
書込番号:11818627
2点
>よしお123さん
閉めてしまったスレへのカキコミお許しください。
昨日のレスの説明が足らなかったようで、k−7が頑張ってないようなとられ方をされると他のペンタックスユーザーに申し訳ないので、少しだけこの場をお貸しください。
頑張ってなかったのはわたし自身で、カメラではありません。
明らかに光量が足りない水槽の前で、ただシャッターを切っただけです。(k−7もあえてオートでとりました)
ご覧の通りの写真なので最初は参考にならないと思ったのですが、逆に写真にそれほど興味のない人の多くがこんな撮り方をするかもと考え、貼ることにしました。(スレ主様はそうじゃないと思っています)
分かっている人は、綺麗に撮ろうと思えば、更に光をあてるとか、カメラの設定を変えるなどの工夫をするのですが、カメラに詳しくない人は、単純にカメラを変えれば綺麗に撮れると思い違いをしている様に見受けられます。
なので、条件が悪ければ、どんなカメラでもこんなもんですよ、と言うのを見て欲しかったのと、このような条件下でもここまでなら撮れますよ、と言うcx3の実力を知って欲しかったのです。
スレ主様なら、この写真を見ても、「もうちょっと工夫すれば使えるな・・・」もしくは、「この条件でこの写りなら使えないな・・・」という判断が出来ると思いました。
k−7はcx3と同じような使い方をしても、成功率(メダカを撮ったと言う事が分かる写真)が段違いでした。
それは、明るいレンズと大きなサイズのセンサーによる所だと思います。
しかし、あの条件下でわたしの腕前では、たとえ他メーカーのデジイチで撮ってもさほど変わらない写真になっていたと思います。
決してk−7が頑張っていなかった訳ではありません。
以上、出来損ないの写真を貼ろうと思った経緯と理由でした。
スレ主様、長々と申し訳ございませんでした。<(__)>
失礼を承知で勝手にカキコミさせてもらったので、返信などにお気を遣わないでください。
場を貸して頂きありがとうございました。
>staygoldさん
staygoldさんのレスが無ければ、危うくk−7の評価を落としかねない所でした。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:11820645
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/01/27 22:31:14 | |
| 14 | 2024/06/04 18:40:50 | |
| 29 | 2022/04/15 16:39:48 | |
| 10 | 2018/02/14 21:50:06 | |
| 10 | 2015/11/05 22:39:41 | |
| 9 | 2015/07/20 7:20:59 | |
| 17 | 2015/07/18 22:02:11 | |
| 2 | 2015/05/07 12:35:57 | |
| 5 | 2015/04/19 22:58:55 | |
| 15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















