DIGA DMR-BWT3000
3D表示や2番組同時の「フルハイビジョンW10倍録画」を備えたブルーレイレコーダー(2TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3000
BW730、BW750、BW970と使ってきて、
画面がパン(画面全体がスライドする)するときに、
パンし始めてから2秒ぐらいしたところで画面が一瞬止まっていました。
アニメではとても気になりました。
BWT3000を使い始めて、あれっ!!、これはパンしたときに止まっていないみたいではないか。
さっそくBW730で録ったアニメの「うたわれるもの」をBW970入れて止まる場面を確認して、
BWT3000で再生してみると止まらない。何度確認しても止まらないじゃありませんか。
SONY機ではこんな現象が起きないので、何でパナ機はだめなんだと思っていました。
この事は誰も話題にしないので、私のシステムに問題があるのかと思っていました。
しかし、BWT3000では直ってしまいました。
パナもこのことに気づいていたということですよね。
これはとてもうれしいことです。
できればバージョンアップで、他の機種も直してほしいところです。
(もう落ちますのでしばらく出てきません。)
書込番号:11790711
3点

>画面がパン(画面全体がスライドする)するときに、パンし始めてから2秒ぐらいしたところで画面が一瞬止まっていました。
やはりその傾向がありますか。
先日、770で再生していて気になった現象で、BDソフトのセキレイBDの1話目を再生した際、エンディング付近で横に流れる字幕のシーンが有ったのですが、流れ方が不自然なんですよね(カクカク動く)。
試しにソニー機で再生すると、出ない・・・。
ですので、「横スクロール系の処理の弱いレコなんだ」と思ってました。
BWT3000では、改善されている様ですね。そうすると、新チップの80系も大丈夫なのかな?
書込番号:11791061
4点

>画面がパン(画面全体がスライドする)するときに、
>パンし始めてから2秒ぐらいしたところで画面が一瞬止まっていました。
>エンディング付近で横に流れる字幕のシーンが有ったのですが、流れ方が不自然なんですよね(カクカク動く)。
リモコンの「再生設定」→映像→プログレッシブをAutoからVideoに替えたら回避できませんか?
ここ7〜8年の間に製作されたデジタル制作アニメは、ビデオの性質(30p,60i)とフィルムの性質(24p)が1作品の中に混在している「変」なつくりのものが多いので、作品によっては水平パンがおかしかったり、カット変わりの瞬間にクシ模様が出たりするプログレッシブ変換エラーが多発します。デジタル制作アニメを見るときは、プログレッシブVideoに設定するのが無難です。
書込番号:11791325
7点

エンヤこらどっこいしょさん
レスありがとうございます。
>ですので、「横スクロール系の処理の弱いレコなんだ」と思ってました。
いろいろ試していると、横でも縦でもなりました。
しえらざーどさん
>リモコンの「再生設定」→映像→プログレッシブをAutoからVideoに替えたら回避できませんか?
当たりでした!!
これで、パナのすべてのレコーダーが直りました。もっと早く知りたかったです。
ちなみに、BWT3000はプログレッシブがAutoでも止まることはありませんでした。
でも、このプログレッシブの設定は
「D端子出力解像度がD2」または「HDMI映像優先モードが切」
のときにしか効かないような書き方をしていますが、
このような設定ではないのに反応してますね。
適切なお答えをどうもありがとうございました。
多少お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:11792132
3点

isikunさん、
>当たりでした!!
>これで、パナのすべてのレコーダーが直りました。もっと早く知りたかったです。
わたしの持っている2台のパナBWレコーダでも、プログレッシブVideo設定にしているので、たぶん以前に同様のクチコミがあったのではないかと思います。
(詳しい内容は覚えてなかったのですが。)
書込番号:11793067
3点

はらっぱ1さんこんばんは
再生設定のプログレッシブをVideoにする話をざっと検索したところ下記のものが見つかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013806/SortID=9776921/
これは私と同じ現象ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8405866/
ここいら辺を見ると、プログレッシブの加工がうまくいかないと矛盾が生じるみたいですね。
ただ、最初に誰が見つけたのかよくわかりませんでした。
BWT3000ではこの変換を改良したんでしょうね。
はらっぱ1さんは果たして何が原因で変更したのでしょうね?
書込番号:11794066
1点

isikunさん、
わざわざ検索していただいて、恐縮です。
>はらっぱ1さんは果たして何が原因で変更したのでしょうね?
ええと、一応弁解を。
ここ数年、記憶力がかなり落ちてまして、クチコミを見て「それは便利だ」と思うと、たとえ直接関係なくても(自分で不具合がなくても)、すぐに自分のレコーダの設定を変更してしまうんです。
(2・3日すると、忘れてしますので。)
なので、2年半くらい前に購入のBW800でも設定変更しているということは、isikunさんに検索していただいた古いほうのクチコミを見て設定変更したんだと思います。(当時自分の環境では不具合はなかったハズですが、まあ設定しておいても悪いことはないだろうと思ったんでしょうネ。)
で、今年になって憧れだったフラッグシップ・モデルBW970を買ったときに、とりあえずBW800と同じ設定で良いだろうと考えて、設定を継承したのでしょう。
isikunさんが眠れなくなったらいけないと思い、恥ずかしながら(思い出しながら)書いてみました。
本題にあんまり関係のないレスで、申し訳ありませんでした。
(ここ九州ではまだまだクソ暑いので、冷たいジントニックを飲みながら、書いてみました。)
書込番号:11797014
3点

はらっぱ1さん
>ここ数年、記憶力がかなり落ちてまして、クチコミを見て「それは便利だ」と思うと、たとえ直接関係なくても(自分で不具合がなくても)、すぐに自分のレコーダの設定を変更してしまうんです。
そういうことだったんですね。でも、私も設定を覚えていられません。
私は設定して変化の無いものは元に戻すほうですね。覚えていられませんから。(笑)
そういえば、TVの設定は紙に書いてはってあります。時々いじっては色が悪くなって戻したりします。
>isikunさんに検索していただいた古いほうのクチコミを見て設定変更したんだと思います。
このクチコミを読んで、そういえばこんなこと書いてあったな、と思いました。
これがパンしたときに止まるのと結びつきませんでした。
上のほうのクチコミはぜんぜん覚えていませんでした。
たぶん読まなかったんだと思います。これを読んでいたら悩まなかったと思います。
今回は、再生設定、プログレッシブ、Video、あたりで検索しましたが、
これが無かったらできなかったと思います。
そういえば、両方のスレにしえらざーどさんがレスしているのにも驚きました。
>isikunさんが眠れなくなったらいけないと思い、恥ずかしながら(思い出しながら)書いてみました。
しっかり眠れそうです。ありがとうございました。
書込番号:11800045
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/05/20 13:29:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/24 15:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/16 23:38:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/03/13 1:28:06 |
![]() ![]() |
23 | 2014/01/03 15:31:20 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/04 4:44:38 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/17 20:25:09 |
![]() ![]() |
14 | 2011/06/17 19:01:24 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/23 13:36:19 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/17 22:10:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





