HDC-TM700
RGBの3MOSセンサーを搭載した1080/60p記録対応ハイビジョンデジタルビデオカメラ(96GB)
tm700のレンズ?は46mmなんですが
ROWAの角型フードDV43を取り付けたいのですがどうにかして出来ませんかね。
書込番号:11633075
0点
ステップダウンリング46-43mmを使用すれば取り付けできますけど
画像の周囲がけられると思います。
ステップアップリング46-52mmを使用してDV52にしたほうが・・・
書込番号:11635618
0点
多分どちらもケラレます。
52ミリ花形を試しましたがダメでした。
TM-700の広角端は35ミリ相当と思っているとまず失敗します。
手振れ補正量が大きいため撮影範囲が動きまくりますので、
実際には28ミリか24ミリくらい広くないとパンした時とかにケラレてしまいます。
ROWAの角型は昨年あたりまでの、ワイド端40ミリくらいのカメラを想定していますのでダメだと思いますよ。
外付けフードで安心できるのはハクバやキングのワイドラバーフードか、
UNのマイクロフォーサース用の角型46ミリ(高い)です。
ただしUNのフードはもろ4対3で作られているのでイマイチかっこ悪いです。
私も角型が欲しかったので旧ペンタックスのタクマ―28mm、35mm用の角型を入手し、
49ミリのステップアップリングを介して取り付けてみましたが、これは大丈夫でした。
書込番号:11636097
![]()
1点
makihaさん、北野ももんがさんありがとうございました。
ちなみに
北野ももんがさんが使っているフードの型番は何ですか。
書込番号:11636363
0点
型番は無いです。
SMC PENTAX 1:2.8-3.5 28mm 1:2-2.8 35mm
と書かれています。
AFでない時代のペンタックス用で、もう販売はしていませんが、オークションにはよく出ています。
書込番号:11641698
![]()
0点
私の身勝手な質問に答えていただきありがとうございます。
今販売はしていないんですね。
あるもので探したいと思います。
書込番号:11641739
0点
現在市販しているものということだと
ユーエヌのものになりますね。
レンズ径はパナソニックのマイクロフォーサーズの標準レンズと共通化されましたので、
そのまま装着できます。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#8113
ちなみに私のペンタのフードはオークションで2000円ほどで入手しました。
比較的多く作られたものなので中古カメラ屋さんなどでも見つかるかもしれません。
装着した写真あげておきます。
書込番号:11641841
0点
解決済の前に聞いたほうが良かったと思いますが、
北野ももんがさんの使用しているフードはいかにも役に立ってる気がするのですが
ユーエヌのラバースクエアフードは効果がある気がしません。
こんなのでも役目はまっとうしてくれますか?
口が悪くてすいません
書込番号:11656061
0点
このペンタックスのフードはワイドなのに深くて良く効きます。
中古を探してでも手に入れられた方がいいほど、おすすめです。
UNは遮光の効果は純正よりはましという程度だと思います。
レンズ周囲の保護とかマイクの写り込みの予防とかフードの目的には他にもありますので・・・
一眼でも28ミリとなると効果のあるフードって少ないと思いますが。
書込番号:11665282
0点
毎度毎度とても丁寧に回答していただき本当に感謝します。
ペンタックスのフードを頑張って探します。
書込番号:11665844
0点
>15歳なもんで…
ならば、「自作・工作」してみては?
「最初の質問のスレッド」で、近いことを書きましたが憶えていますか?
とりあえずは、フィルター径の合う「中古のフィルター」を探す(中古カメラ店で、ナチスの押収品の展示みたいに乱雑に置いている店が、各都市圏で数店あると思います)。
物によりますが00円ぐらいで買えると思います。
それを基礎部分として、まずは硬い紙でフードを作成し、「ケラレ」を十分に確認します。
その「ケラレ確認実験」のノウハウを使って、まずは百円ショップで使えそうなもの(プラスティック製の軽く小さな植木鉢など)を探し、先の中古フィルターに合うように加工する。
・・・こんな感じです(^^;
また、粗製ではあってもとりあえず使える工具まで百円ショップで結構いろいろ買えますので、その意味では「自作・工作大好き少年」にとってはいい時代です(^^;
書込番号:11704081
0点
なかなか面白そうですね。
図工は我ながらに得意なので挑戦したいと思います。
毎度的確な回答をしていただいてありがとうございます。
やっと「解決済」になったかも知れません。
夜分遅くにありがとうございます。
書込番号:11704109
0点
× 物によりますが00円ぐらいで買えると思います。
○ 物によりますが100〜500円ぐらいで買えると思います。
書込番号:11704112
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-TM700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/11/19 2:25:35 | |
| 4 | 2011/09/12 23:50:17 | |
| 2 | 2011/12/17 10:16:15 | |
| 4 | 2011/04/07 22:53:57 | |
| 2 | 2011/09/16 20:00:48 | |
| 7 | 2011/01/26 18:01:48 | |
| 3 | 2010/11/23 5:27:44 | |
| 1 | 2011/08/06 10:08:58 | |
| 1 | 2010/11/07 23:03:20 | |
| 2 | 2010/11/20 16:24:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






