デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
当機を使われている方に質問です
私はこれまでいくつかのデジカメを購入して来ました。富士フィルムとしてはF100fdをもっていますが、静止画撮影後に手ブレ、ピントの確認をするために液晶モニターでクローズアップをするのですが、表示拡大倍率が5倍程度で、他に持ってるデジカメのキャノンやリコーは10倍以上あり、それらと比べると詳細部の確認には不十分だと思っています。
当機を家電販売店で見てきたんですが、やはり液晶モニタの表示拡大倍率は5倍程度でした。当期は30倍ズームのためF100fd以上にブレ・ピントが気になりますが、日常使われている方は5倍表示が気になりませんか?
液晶モニターの表示倍率が低いのは富士フィルムの考え方なのでしょうか?
書込番号:11552613
1点
HS10の最大拡大率は、5.8倍弱で、おそらく、1824x1368ピクセルまでです。
(フル解像度の縦横それぞれ半分)
SONYのHX5Vでは8倍で、それでも2592x1944まで。
ピクセル等倍で確認できれば良いとは思いますが、元々液晶の解像度が320x240なので、
等倍まで拡大すると使い勝手が悪くなるとの判断でしょう。
メモリーカードの大容量化の結果、その場でピンボケ画像の破棄をする必要性が
減ってきているのも一因かと。
拡大率は確かに低いですが、現状の液晶の解像度ではある程度しょうがない気もします。
書込番号:11553605
1点
すみません。HX5Vの最大拡大時のピクセル数(解像度)が間違えていました。
正: 2560x1920
誤: 2592x1944
書込番号:11553628
1点
グリのグラタンさん、早速RESありがとうございました。
私はソニーはもっていませんので8倍は参考になりました。それにしても富士の5.8倍は低いですね。操作性を考えると最大倍率まで上げるのに手間がかかるということはありますが、毎回最大倍率まで上げる必要はないので、本当に確認したい時にはピクセル等倍まで上げて見れてもいいのではないかと思います。とは言えないものをねだっていてもしょうがないので、言われるとおり、メモリーが大容量低価格となった今では、取り直しが出来るシーンでは沢山撮って、家に持ち帰って失敗を整理することがいいのでしょうね。
書込番号:11554400
2点
パンダR6さん
>毎回最大倍率まで上げる必要はないので、本当に確認したい時にはピクセル等倍まで上げて 見れてもいいのではないかと思います。
確かにそれはそう思います!
現状の再生時に使われていないボタン、たとえば露出補正の+/-ボタンを、フォーカス位置のピクセル等倍拡大に割り当てるとかしてくれると嬉しいんですけどね。
ついでに個人的には、マニュアルフォーカス時の拡大が2倍程度で、正直使い物にならないんで、もっと倍率を上げて欲しいです。こっちの方が切実かも。
書込番号:11554523
2点
グリのグラタンさん
私は本機は持っていませんが、今はあまり使わなくなったCanon PowerShot S2 ISという12倍ズームのデジカメを持っていますが、やはりEVFは見づらく、特に昼間の外での撮影では困りました。本機はS2より画素が増えたもののピントの確認はつらそうですね。やはり一眼レフの光学ファインダーのようには、いかないようですね。
しかし、本機のレンズの光学倍率、高速ムービー、HDムービー、裏面CMOSなど、非常に高機能な仕様は、まさにオールインワンカメラの称号にふさわしいものでこれが3万5千円弱で買えるのは、非常にコストパフォーマンスが高い1台と思っています。
書込番号:11557177
1点
スレ主様
EVFはお世辞にも見やすくはないですね。
色で被写体を探そうとしたときに、実物とのあまりの違いに見失ってしまいました。
白っぽいというか、色が抜けているというか・・。
手ブレ補正が強力なので、ブレの確認には拡大率が低くてもまあ許容できますが、
ピント確認の場合はもう少しほしいところです。
液晶もEVFもフォーカスロックすると追従性が低下します。そんなこと差し引いても
楽しめる機能がてんこ盛りだと思います。
24mmからあるので、十間橋からの逆さツリーもまだ余裕で収まります。
今日は天気がよくなかったのでモヤがかかっていますが。
川面が揺れているので拡大したらヘビ、なんていうのも1台でこなせます。
クロームも鮮やかな緑で、撮影を楽しくさせてくれます。
書込番号:11558338
2点
遠距離&長時間通勤者 さんresありがとうございます
おっしゃるとおりですね。私の持ってるS2 IS でもそうですが、EVFでの色は確かに良くありません、おまけに30倍ズームでは狙ったものを見落とす可能性も十分考えられます。EVFの色合いを調整できるといいのですが、HS10にもそんな機能はありませんよね?
書込番号:11558435
1点
スレ主様
ググってみても、マニュアを見ても、メニューを探してみても、残念ながら色調整は
できないようです。視度調整だけですね。せめて濃淡ぐらいできるといいのですけど。
縦振りのパノラマは難しいです。どうしても合成がジグザクになってしまいます。
左右に振れているせいだとは思いますが、液晶も当然EVFもずっと覗くことはできないので、
ブレやすいのは当然といえば当然ですが・・。
やはり、もっと練習が必要なようです。
拡大率の低さもこの時にも気になります。きれいに繋がっているように見えてしまう
こともあります。
写真はまだましなほうです。そのうち三脚でためしてみようと思います。
書込番号:11567147
1点
遠距離&長時間通勤者さん
どうも、お手数かけました。やはり、EVFの色調整はないですね。当然私の持っている。PowerShot S2 IS にもついていません。縦振りのパノラマは難しそうですね。私はパノラマ機能を使ったことがないので、今度試してみようと思いますが、横振りがいいところです。
高倍率機でも小型軽量を優先させる機種が多い中、EVFが着いているのはブレ防止としては助かるので、今後の機種にEVFの画素の緻密さや色合いは期待したいと思います。私としては、今後しばらく発売される機種を見ながら、本機をを買うかやめるかを見極めたいと思っています
書込番号:11569534
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/05/07 1:38:09 | |
| 15 | 2018/04/29 10:36:18 | |
| 6 | 2017/10/26 22:27:24 | |
| 3 | 2016/10/25 8:50:08 | |
| 3 | 2016/03/20 19:21:31 | |
| 7 | 2015/10/10 14:31:18 | |
| 5 | 2014/07/14 20:50:05 | |
| 5 | 2014/07/16 0:02:33 | |
| 7 | 2014/07/12 20:57:29 | |
| 2 | 2014/06/30 0:07:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













