日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44571件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 26件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26437件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

アメリカでは3万円弱を無償提供

2019/11/28 08:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:813件

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=90031/

アメリカでは、3万円弱の充電分の入ったプリペイドカードを無償で配布のようです。(11月以降の購入者向け)
SUVのEVが出たら、と考えていましたが、今の日産には日本人ユーザーに対する対応に信頼がおけなくなりました。
我が家は日産車が多かったですが、家族共々、日産車は二度と買いません。

書込番号:23074331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/11/28 08:58(1年以上前)

アメリカの隣町と日本じゃスケールが違うので自宅に充電設備を持っていて帰ってこれる範囲で乗れば問題はないと思いますが?TPOに合わせてクルマを選びましょう。

書込番号:23074350

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/28 09:29(1年以上前)

他国で3万円分くれるのに、日本じゃくれないから”今の日産には日本人ユーザーに対する対応に信頼がおけなくなりました。”との考えはまったくの ”筋違い” では・・・

例えるなら、ある商品を買うと、ここのお店ではその商品のメーカーのノベルティグッズをくれるけど、他店ではくれない。だからこの商品のメーカーの全てを買わない ! ! <`〜´> の様な半ば言いがかり (-_-メ)

世界で商売してるんだから、それぞれの国での販売方針が違うのだから、日本で文句を言ってもしょうがない。欲しけりゃアメリカでどうぞって言う感じ。こういう人がクレーマー予備軍かも。
スレ主さんが日本国内の日産販売店で同じ話をしたらお店側は何て答えますかね ?


書込番号:23074411

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/28 09:46(1年以上前)

数百マン円の車買うのに3マン円のオマケの有無でって草

書込番号:23074439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


tomokou89さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 10:18(1年以上前)

少し言い過ぎな気がしますね。
大きなオマケが無くなってせめて
小さなオマケでもって気持ちはわからないでもない。
それで非難はかわいそうです。
皆 ZESP2が無くなってやり切れない気分なんでしょ。

書込番号:23074487

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/28 10:37(1年以上前)

アメリカでは今までどうだったんでしょうね?
ZESP2みたいのがあったのだとすれば全く売れなくなると思いますけど。
35000ドルで自国のヒッチメンバー付きの高性能なテスラ買えるのにわざわざ狭くて貧弱なリーフ売れるかな?

書込番号:23074515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2019/11/28 11:33(1年以上前)

>ラニラニさん
国別の販売促進策なのに、あなたも欲しいということでしょうか?
電気自動車が日本ほど話題になっていない地域でどう食い込むかでしょう。

日本ではその分安く買える方が良いのでは?

もっとも、私は電気自動車は買いませんが。

書込番号:23074592

ナイスクチコミ!3


tomokou89さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 12:27(1年以上前)

日産側がランニングコスト重視でCM打って売ってた車です。
所有者層が偏っているのは無理もない。
それだけに落胆が大きい。
可能か不可能かは別ですが、僕でも貰えるものは全て貰いたい。

書込番号:23074681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:813件

2019/11/28 13:43(1年以上前)

>YS-2さん
>seikanoowaniさん
 言葉が足りなかったですかね。それとも、もともとこの板は反日産発言はアウェイだからですかね。

 日本ではランニングコストの有利さを謳い文句にしながら販売しておいて、突然のzesp2の廃止。しかも、他社と比較して、あまりに格差のある改悪っぷり。
なのに、アメリカでは3万円とは言え、さらに優遇。私は所有者では無いですし、販促施策は会社の自由ですが、日本軽視としか思えないです。
 その意味で、今後日産車を買うことはないと思ったのです。
 昔から日産車は父が好きで、よく買っていましたが。
 別に同意は必要ないです。そのような考えの人も結構いると思いますよ、と言うことが日産の人に伝われば、と思っているだけです。その後は日産の人の判断です。

書込番号:23074805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/28 13:56(1年以上前)

アメリカがどうのこうのには興味がありませんが
正直今回の日産のやり方はガッカリしてます。

充電料金が適正価格になるのは仕方ないとしても、もう少し事前に周知するとか
少なくとも既存ユーザーへの事前連絡や数年の猶予期間等があっても良かったと思います。

我が家も今は日産車2台所有ですが、普通に考えて次は信頼できないメーカーの車は買いません。

まあ、充電料金が上がれば当然リーフも売れなくなるんだから、日産にもやむを得ない事情があったんでしょうが・・・

書込番号:23074828

ナイスクチコミ!6


tinsanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/28 14:24(1年以上前)

ゴーンさんに救われた日産ですが、日本軽視というのは実際そのとおりですね。
立て直しに仕方がなかったのでしょうか。
でも置き去りにされた国内ディーラーは可哀そうです。今の私の担当さんが良い人なので、特にそう感じます。

リーフを発売されてもう久しいですが、その間何か新車出たでしょうか、記憶にありません。
例えばマーチは海外ではマイクラとして内外装とも魅力的な車になっているのですが、国内は無し。

ZESP3になってリーフはどうなるでしょうね。
20年前R32スカイラインに乗っていた者としては頑張ってほしいんです。

書込番号:23074878

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/28 15:16(1年以上前)

日本でも新車購入でプレミアム10を3年分キャッシュバックとかやるんじゃないですかね、キャッシュバックなのでそ好きなプランに入ってくださいという感じで。
もっともそんなのは全然魅力的では無いですが、アメリカの3万円分のプリペイドなんてもっと魅力ないですね。

書込番号:23074985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/28 17:17(1年以上前)

”日本軽視というのは実際そのとおりですね。”

とありますが、軽視ではなく、重視しなくなったのでしょう。日産もトヨタも5系列の販売チャンネルだった大昔は”先ずは国内”でしたが、少子化、国内市場縮小で、今では世界の中の一 (いち)市場としか考えていません。日産は昔は国内シェアでトヨタと互角の時期もありましたが、今はホンダにも抜かれて20%そこそこですよね。

ですから、売れる市場、売りたい市場、規模の大きい市場 に注力するのは当然の事。世界の完成車メーカーはどんどんグループ化して規模で薄利多売に走るか、ポルシェ、メルセデス、BMW、ボルボ、等の規模ではなくプレミアムブランドで売るかでしょう。

”もともとこの板は反日産発言はアウェイだからですかね。”とも思いませんが・・・。反日産発言に対してではなく、米国での販促方法に文句を垂れても無意味、と言いたかっただけです。

書込番号:23075190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/30 11:59(1年以上前)

>ラニラニさん

本当に、最近のニッサン車はひと昔前のような此れだ!
と、心踊るクルマが無く成りましたねぇ!

新型スカイラインは、やっと気付いたのかNISSANバッヂ
に戻しましたね。此れで売り上げが何%だか増したとか!

ホンダやマツダやVWやテスラ3がEVの販売にと続々と
参加します。ユーザーも選択肢が増えれば何も今迄みたい
にリーフしか無いから致し方が無いからと諦めて買う必要
も有りません。

ニッサンも確りしないと気が付いたらリーフの売り上げが
ビリに成るかも、、、、です。

確りせい! ニッサン! 、、、、、とカツを入れときます!


書込番号:23078404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件

2019/11/30 12:46(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

 ゴーン問題、西川社長の報酬問題、数値改ざん問題等、最近の日産はおかしいですね。
 昔は職人気質のイメージでしたが…
 私は日産のEVには興味はありましたが、バッテリーの熱問題による航続距離等の問題を営業や顧客に周知していないことに始まり、ZESP2の突然の廃止や救済措置を取らない、ZESP3の2とはかけ離れた、既存ユーザー完全無視の極端な改悪っぷりを見て、完全に日産を見限りました。
 私も若いときはアンチトヨタだったんですよ。その頃は、トヨタディーラーの対応がひどく(若者を見下していたような横柄な態度)、仲間みんなで「絶対にトヨタは買わない」と言っていました。なので、私はスバルやダイハツ、日産に乗っていました。
 ですが、時は流れ、今のトヨタディーラーの対応はとてもよくなり、トヨタも選択肢に入ってきたので、エスティマハイブリッドなども購入しました。
 みっくんタイヤさんのアンチの理由は分かりませんが、現在は解決しているかも、ですよ。

>尾張半兵衛さん
 スカイラインやシルビア、サファリ、、、
 心躍りましたね。
 かつての日産に戻ってほしいですね。

書込番号:23078479

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/11/30 17:42(1年以上前)

等デス、

ニッサン嫌いな奴ぁ
俺んとこへコイコイ


旭デス、

ニラ君もみっ君も

赤いトラクター乗りぃッ!

それがおまえ〜だぜ〜
それがおまえ〜だぜ〜


キョエデス、

見んぢゃねー!

書込番号:23078957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/30 18:34(1年以上前)

>てるずさん

幽霊 幽霊〜ほぅ〜う〜っ!

と、応えて、、、、置きます!

書込番号:23079053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ473

返信62

お気に入りに追加

標準

悲報 zesp2終了

2019/11/25 16:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

返信する

この間に42件の返信があります。


Ectorさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/30 18:44(1年以上前)

自分のzespカード(zesp2カードではない)はどうなるんだろう?

前にzesp2カードに変更しようと提案したら、販売店に拒否られたんだけど。。。

書込番号:23079075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/30 19:14(1年以上前)

>Ectorさん

アッチでもコッチでも同じ事ばかり聞いてな
いでニッサンのお客様相談室に自分で尋ねた
ら如何ですか?

皆さん 、どう成るのかご心配で他人に話す
どころじゃ無いと思うよ!

書込番号:23079158

ナイスクチコミ!4


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/30 22:05(1年以上前)

>piglet_aiさん
シンプルプランは使い放題じゃなく、今まで通り1分1.5円です。

書込番号:23079553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/30 22:14(1年以上前)



ZESP2が続けられないのは日産というよりも外圧だと思いますが、
何というか、あまりにオバカなZESP3・・・・・う〜ん

私は月に約3,300kmの走行(年4万km)で、月500kWhぐらいの電気を使い、
全て急速充電で計算しますと、2,000円→19,250円/月の充電費用になります。

電気自動車は、電気代だけじゃなく、さらに電池損料もかかり、
計算すると、月4万円のエネルギー費・・・・・ガソリン換算10.7km/L・・・・・

HVの1/2しか実績がない発展途上の電気自動車ですから、メーカーのカードは、
NCSカードで計算した15,350円よりも安くしない・・・・・と、思いますが、
外圧に対しての最終結論がZESP3だとすれば、日産の狙いはなんだろ〜?


書込番号:23079576

ナイスクチコミ!5


tinsanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/30 22:47(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

>ZESP2が続けられないのは日産というよりも外圧だと思いますが、

日産ディーラーの充電器は独自管理で、NCSと提携はしていても傘下(加盟)ではありません。
なのでディーラーの充電器は自由に価格設定できるはずです。ZESP3は外圧ではなく独自の判断だと考えていますが、実際はどうなんでしょう。

書込番号:23079654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/01 00:37(1年以上前)

未だにZESPなるものが存在してた事の方が驚き。
良くこんな無茶苦茶な料金体型が長年続いてたね。
とは言えEVはまだ決して安いもんでも無いので
リーフユーザーには厳しい仕打ちかもね。

書込番号:23079840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/12/01 09:00(1年以上前)



> ディーラーの充電器は自由に価格設定できるはずです。

単純に言えばそのとおりなんですが、そうは行かないのが日本工業の事情です。

例えば、こちらを見てください。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50248610W9A920C1TJ2000/

自工連では、日本の自動車工業全体の繁栄について話し合います。
さて、異例の会長続投・・・・・トヨタがEVを出す・・・・・豊田章男さんは、何を話すか?

日本の工業は草食動物のように群れで動き、世界に対抗しています・・・・・


書込番号:23080161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/12/01 09:02(1年以上前)

自工連じゃなく、自工会でした。

書込番号:23080166

ナイスクチコミ!0


Ectorさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/01 09:14(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

>アッチでもコッチでも同じ事ばかり聞いてな
>いでニッサンのお客様相談室に自分で尋ねた
>ら如何ですか?

今度12か月点検なのでその時に聞いてみますよ。
ちなみにアッチでもコッチでも書き込んでないけど、
どなたと勘違いされているのかな?

書込番号:23080185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/12/01 09:51(1年以上前)

>Ectorさん

ご免なさい!

>piglet_aiさんにと書き込んだのですが、、、、!

ニックネーム引用のタッチ間違いでした。
慎んでお詫びします。誠に済みませんでした。


書込番号:23080261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/12/01 09:55(1年以上前)

>aobasatsukiさん
ZESPからZESP2に変わったのが2016年12月
それ以前にZESPに加入していたらZESP5年有効です。
最長2021年11月まで残ることになります。
ZESPはメンテサービスが付属しています。(6ヶ月4回、12ヶ月3回、車検1回)
ZESP2はZESPからメンテサービスが切り離されたものですね

ZESPが出来たのが2014年10月、NCS発足が2014年で実際にNCS充電器が設置され始めたのが2105年から、あちらこちらに充実してきたのは2016年後半からですね
それまでは実質日産ディーラーの充電器のみ使い放題(日産ディーラーの設置数も少なかった)

書込番号:23080273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6871件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/01 10:26(1年以上前)

我が家に来る請求書見ると、ガスも石油も電気も、同じエネルギー得るにはほぼ同じ金額のような気がします。
ただ電気の場合は自家発電したり深夜プランにしたり優柔な感じします。

EVって補助金や優遇策が無くても魅力有る商品でなければ生き残りは難しいかなと。

書込番号:23080332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/12/01 13:28(1年以上前)



> EVって補助金や優遇策が無くても魅力有る商品でなければ生き残りは難しいかなと

もちろん長期的には、そのとおりだと思います。

国の施策は、車の自動運転技術で、如何に諸外国に対してアドバンテージを得るか?
であって、EVはその過程でしかない・・・・・んですが、個人的な予測では、100kW以上の
超高速充電器の普及を待って、魅力度を増してからの廃止だと思ってました。

EVが自力で魅力を増せればいいんですが、他力に頼らざるを得ないのが現状だと思うんですよね。


書込番号:23080655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 07:52(1年以上前)

昨日、夜間に日産の普通充電器でリーフの充電をしていると隣の急速充電器に新型リーフが来て30分92%まで充電して終了、と思ったらおかわり充電30分開始。  
こんな人がzesp2終了に貢献していたのかなとも思いました。

書込番号:23086333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 21:07(1年以上前)

九州電力契約者です。2020年4月1日から深夜電力が値上げ高くなります。深夜電力の安い時間帯恩恵が無しになります。

リーフに深夜電力の安い時間帯での充電恩恵がなくなりガッカリです。

Zeps2プランも終了なんですね。

太陽光発電あっても昼間家にリーフ置いてあれば良いですが通勤用とかで昼間家に駐車してないのであればメリットが減ります。

それでも近年のガソリン価格高止まりのご時世です。中古後期型リーフ所有ですが経済的ではありますので。

書込番号:23087563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2019/12/11 19:29(1年以上前)

旧型は廃車の山になるでしょうね〜♪
ガソリン車より維持費が高いならいらない我慢我慢の車。

書込番号:23101361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2019/12/11 20:04(1年以上前)

〉旧型は廃車の山になるでしょうね〜♪
ガソリン車より維持費が高いならいらない我慢我慢の車

良いですね
買い叩き過疎地の高齢者用に
自宅普通充電の買い物車として
貸与かリース
消耗品も少ないし自家充電で短距離使用には最適
20万とかに成るかな


EVを外充電が基本って方には残念ですが

 

書込番号:23101449

ナイスクチコミ!4


leaf3さん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/12 19:18(1年以上前)

私もそう思います。

書込番号:23103225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/13 22:03(1年以上前)

>いさかんさん
私も九州電力季時別電灯契約者です。
ナイトタイムが10.49円から11.89円になりますが、わずか1,4円の値上がりです。
1月100kWh充電してもわずか140円プラスになるだけです。
その分昼間は2,0円値下がりしますので、プラスマイナスそんなに変わりません。
オール電化でエコキュートとか使ってても1000円以下の値上がりです。
それより8時間通電機器割引が廃止になる事の方が大きいです。
何にしてもどこの充電プランが出てきても、自宅充電に勝るプランは在りません。

書込番号:23105255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/14 18:46(1年以上前)

再生可能エネルギー発電促進賦課金として全国共通に電力使用量1kWあたり2.95円が別途加算されているのをお忘れなく。
強制的に徴収されているので請求書をご確認ください。

書込番号:23106921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての故障( 。゚Д゚。)

2019/10/11 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

今日、イオンで買い物ついでに、
残量70%くらい?ありましたが、台風も来るのでしっかり充電しておこうと思い、
急速充電をセットして買い物に行き、30分で戻ってきたら、、、、

ニチコンの充電器側にエラーが発生したと表示が出ていて、プラグを抜いてリーフを起動してみたら、リーフもEVシステムが起動しなくなっていました、、、( 。゚Д゚。)

充電器が問題だったんじゃないかと疑っていますが、まだ原因はわかってません。

雨の中散々でした 泣

明日は台風なので営業所も臨時休業とのことで、日曜日までレッカー会社が預かってくださるようです。

無事元気なリーフが戻ってくることを祈ってます。。。

書込番号:22982300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2019/10/11 23:24(1年以上前)

>。。。ぴ〜。。。さん
災難でしたね、自分もイオンでエラーで途中で(充電量からして15分位)停止したことありますがその時はリーフは無事でした。

今日は早々と立体駐車場(機械式)にリーフ預けてきました、明日の朝もう一台のエスハイを別の立体駐車場(鉄筋のスロープで登るタイプ)に預けてくる予定です。
システムエラーは治りますが台風被害は保険出ないので預けられて良かったと思う他無いですね。
問題はしばらく乗れないと言う事でしょうかね。

千葉なので川が氾濫しないか飛来物で家が破損しないか?田舎の家も千葉なので屋根が飛ばないか戦々恐々です。

書込番号:22982338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2019/10/12 07:37(1年以上前)

>。。。ぴ〜。。。さん
ESHY24Gさんが紹介されているサービスキャンペーンの問題なのでしょうかね??
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/190913s.html
いずれにしてもディーラーが営業再開されてからですね

書込番号:22982663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 16:27(1年以上前)

みんなの台風被害が
少しでも少ない事を
切に願う。

雨、風、強くなってきた
すぐそこに川があるから心配です。
リフ珍、高台に置いてこようかな?

書込番号:22983705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2019/10/12 16:54(1年以上前)

>羊の皮を被った軍曹さん

伊勢市内ではクルマのダッシュボード近く迄浸水

して居ます。

大事なリフチンです! 高い位置が在るなら直ぐに

退避させてやって下さい、、、、!

半チンも、相模川の付近に縁者が居るので心配です。

関東地区にお住まいの皆さん方に何事も無く台風が

通り過ぎて呉れる事を願って居ます。




書込番号:22983755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/12 20:31(1年以上前)

高台から戻るときの遭難の可能性

書込番号:22984215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1089

返信200

お気に入りに追加

標準

電池保証の盛り上がりに疑問

2019/09/09 13:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

何故か多くの方が、リーフの電池保証について受けられそうだと判断されている。

非常に不思議でならない。 初期型リーフの時、セグメントを戻して保証を回避していた話が

ここでも大きく取り上げられていたのに。

リーフSPYを活用している方が多いが、リーフSPYは日産の製品ではない。

リーフSPYの数値を見せても保証対象にならない。

あくまで8セグにならないといけない。

だから無意味だと思ってリーフSPYは買ってない。

本当に保証を受けられるのか? 100歩譲って受けられたとして新品に交換するのではなく、

9セグに回復するために一部リサイクル電池を使用して時間稼ぎをするだけではないかと

私は思っている。 保証規定も9セグに回復するとなっている。 以下HP引用

「修理や部品交換を行い9セグメント以上へ復帰することを保証」

酷く劣化したセルのみを交換すれば一時的に9セグにする事も十分可能。

今の日産の体力で多くのユーザーの電池交換ができるとは思えない。

本当に安心していて大丈夫なのか。

書込番号:22910966

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:37(1年以上前)

>main89523さん
その判定は、あなた主導の意見ですよね?

20万円以内で出来るコストは、何処まで計算されているのでしょうか?

内訳を教えて下さいな。

書込番号:22928189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/17 12:37(1年以上前)

だーめだ,こりゃ。

書込番号:22928191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:44(1年以上前)

>main89523さん
そもそも、あなたは、消費者側である事を認識してますか?
開発者側ですか?

書込番号:22928204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:50(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
何を言ってもダメなのは、最初のスレから
知ってますよ。

書込番号:22928214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/17 12:50(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

もう一度、過去のスレ読み直せば?

理由も上げてますから。

同じ話に何度も付き合うほど暇じゃないんで。

書込番号:22928215

ナイスクチコミ!3


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/17 12:53(1年以上前)

>akaboさん

そりゃそうでしょう。

これ程リスクがあるのに載せようなんて愚か者しか居ませんよ。

あなたもそれぐらい気付きませんか?

ていうか、その程度の挑発に乗せられると思われているのが心外ですが。

書込番号:22928219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:53(1年以上前)

>main89523さん
暇だから、ここに顔出しているでしょう。
ここに、自分の意見を広めたいと言う気持ちが
溢れ返ってますよ。

多分、あなたには、メーカー希望小売価格と言う言葉は皆無なんですよね?

書込番号:22928221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:55(1年以上前)

>main89523さん
内訳を教えて下さいなーって聞いて、
質問に答えない当たり、単なる喚き散らしたいだけじゃん。

書込番号:22928226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:56(1年以上前)

>akaboさん
人間として?






だよね。

書込番号:22928227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:58(1年以上前)

>main89523さん
あなたは、メーカーから無期限保証を勝ち取りたい為だけに、こんなに喚いているのですか?

書込番号:22928230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 12:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>akaboさん
>tarokond2001さん
多分、被害者意識過剰なだけでは?

書込番号:22928232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:00(1年以上前)

被害者は、全く居ないのに、気づいてないね。

書込番号:22928233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/17 13:00(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

あなたに言われたくないですね。

冷却装置を搭載して200万円アップなどと言うあなたにはね。

少なくとも他社の車両価格を見て判断してますから。

たとえばテスラがリーフより電池量も大きく、バッテリークーラー・ウォーマー搭載で現地価格35000ドル(約370万円)

とかね。

あなたは適当に価格を述べているだけ。 

それでメーカー側から立った発言だけを述べてるから、関係者じゃないのかと疑われるんですよ。

書込番号:22928234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:01(1年以上前)

消費者は、消費活動する中で、劣化や消費するのは当たり前なのに。

書込番号:22928236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:02(1年以上前)

>main89523さん
適当に価格を並べたとしても、
あなたはメーカーで無い以上価格に対してとやかく言う資格はありません。

書込番号:22928240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/17 13:02(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
 
またお得意の荒らしですか?

随分とお暇なんですね。

あなたの理解力の関係か、同じことを何度も質問されて飽き飽きです。

もう少し勉強して過去スレ読んでから話してくださいね。

書込番号:22928241

ナイスクチコミ!1


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/09/17 13:04(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

大丈夫ですか?

開き直りですか?

あなたの適当価格より余程根拠がありますけど。

少しお勉強なされては?

書込番号:22928247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:04(1年以上前)

>main89523さん
当たり前の話だが、消費者側の意見があれば、メーカー側の意見があっても不思議じゃないでしょう。

書込番号:22928248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:07(1年以上前)

>main89523さん
別に、勉強なんて必要ありません。

メーカーは、物を作って販売し
消費者は、消費活動として、物を買って使えばいいだけの話だから。

書込番号:22928255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 13:07(1年以上前)

それ以外の勉強が必要なんですか?

書込番号:22928256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ654

返信130

お気に入りに追加

標準

熱問題、劣化問題を色々と調べた結果

2019/08/22 10:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

ここしばらく、EVの熱問題、劣化問題を色々と調べていて気づいた点を記入します。

・E+に関しては猛暑でも充電制限が出にくい(3並列の効果? 制限作動プログラムの変更有)
 しかし3並列に熱を下げる効果はない(冷却装置ではない)ので、劣化対策にならない。

・テスラは駐車中も温度上昇によりバッテリークーラーが作動するとの事で、驚くほど劣化が少ない。

・E-NV200はバッテリークーラーは5人乗りまでは搭載。 7人乗りは未搭載。 
 長距離走行に関しては充電制限が出にくいという一定の効果はあるが、
 劣化に関してはリーフより多少遅い程度でセグ欠け物件が多く出ている。

・40KWに関しては昨年の猛暑で学習されたユーザーの方々が、充電時間の短縮や、低速機の利用で
  制限が出ないように工夫されていて、昨年より騒がれていない。
  しかし、知らないユーザーは相変わらず充電制限で躓いている模様。

・リーフの電池温度センサーの信憑性。 電池パックの外殻部分に温度センサーを設置しており、
 電池の一番温度の低い部分を拾っている。 使用発熱は電池内部から出る為、
 外殻より内部がかなり高いと思われる。 
 という事は、真夏、温度計は6セグでも(6セグでも多少劣化は始まってる)
  内部は劣化温度に到達している可能性が非常に高い。
  リーフSPYの温度も当てにならないと思われる。
 

上記の理由により、「駐車中、直射日光が当たる場所に置く」「昼間、炎天下での急速充電」などの理由で、
 あまり乗らずに置いておくだけでも夏を越すと大きく劣化が進むという以前の結論の信憑性が高まったと思われる。

 熱問題に関しては、充電制限がクリアーできても劣化は止める事は難しいため、
 引き続きバッテリークーラーの搭載の必要性があると言いたい。
 さらに駐車時も電池温度が35℃を超えたらクーラーを作動。
 (走行時でなければ発熱は少ないので、電池だけなら微弱運転で十分。微弱であればそこまで減らない)

 電池温度は40℃を超えなければ劣化しないのではなく、多少劣化していくので35℃で作動することに意味がある。

本気でリーフを売るつもりならそろそろ本腰を上げて、搭載を検討してもらいたい。

書込番号:22872347

ナイスクチコミ!22


この間に110件の返信があります。


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 08:36(1年以上前)

参考までにお伝えしますね。

消費電力100Wの発熱量は100Wの電力を消費した時の副産物の熱の発生量です。 
つまり100Wの発熱ではない。

発熱量125Wとは125Wの発熱なんですよ。

この意味が分からずに書き込むと混乱を招きます。

だから以前に意味が分からない方はお引き取りをと言ったはず。

書込番号:22884100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 08:43(1年以上前)

申し訳ないけど、私の投稿ちゃんと読んでますか?駐車時の劣化だけで必要とされるのは疑問だけど、充電時や走行時の熱対策では必要になるが、日産はまずは充電時の対策をしてると言う内容ですよ。

他メーカーが搭載してる理由は調べた訳ではないが、デンソーの技術レポートを見る限り、充電時の対策で設けた物をそれ以外の用途、走行時や駐車時に使っていると推測してます。

クーラー搭載=駐車時の対策ではなく、あくまで熱対策の一部、つまり使用状況で頻繁に起きる充電時の対策が第一要因で、それを他の要因にも使っていると考えています。

バッテリーは熱で劣化するのはメーカーも認めていると思いますが、充電時と駐車時、果たしてどちらの頻度が高いとお考えですか?
答えは子供でも分かりますよね!

書込番号:22884114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 08:57(1年以上前)

>深海魚2005さん

はい分かります。

充電時間は急速なのでかなり短いです。 全く比較になりません。

そして、あなたにも分かりやすいように説明します。

例えば、急速充電時のみ作動したとしましょう。 

急速充電が終わった直後、表面温度は下がっていたと。

では冷却が終わった内部は? 表面温度以上の熱が長時間電池内に滞留するという事を

お気付きにならない程度ですか?

高速走行を繰り返して電池温度が上昇後、目的地で駐車したら、高温の電池の内部熱は?

電池温度って自然冷却でどれだけ下がります?

数時間放置してもセグが殆ど変わらないという経験は無いの?

つまり長時間劣化温度に晒される。 

だから劣化が進行していると一般的な学力なら理解できるはず。

一番劣化が進むのは間違いなく駐車時です。

それは急速充電後、高速走行後であっても普通に駐車されないんですか?

電池温度が下がるまで長時間車内で待つんですか?

ガッカリですね。

書込番号:22884133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/28 09:34(1年以上前)

>main89523さん
そもそも、必要論を唱えている場合、
メーカーがどのような価格帯になったとしても、
買う事が前提にならないと、意味がない。
また、議場に乗せる事も出来ない。

書込番号:22884176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 09:48(1年以上前)

この方も後だしじゃんけんか!
ご自分の中で完結させてるよ。
問題提起するなら、条件をキチンと定めてからにしてくださいね。

あなたの例えは、それ全て充電や走行に起因するものですよね。

あなたは、>あまり乗らずに置いておくだけでも夏を越すと大きく劣化が進むと言う以前の結論の信憑性が高まったと思われる。 と書いてますよね。

そして今、急速して充電したあとや走行後の熱上昇も駐車時に含めるとおっしゃる。

私には辻褄あってないと思いますが。


もう一度書きます。
何らかの熱対策は必要と思ってます。
充電時や走行時な対策が第一だと考えてます。
ただクーラーが必要なのかは、ケースbyケースで、色々な判断があるのだと思ってます。
恐らく経済的な要因も大きな障害だと思います。

更に言うと、問題提起したのなら、具体的は値や数値、そして条件を定めないと、定性的な話にしかなりませんよ。

また、人の意見や考えを尊重しないのなら、ここではなくご自身のブログやSNSでやってくださいね。


書込番号:22884193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 10:13(1年以上前)

>深海魚2005さん

はい?

急速充電後に停めておく ・ 高速走行後に停めておく

これって駐車じゃないんですか?

私は言ってますよね? 駐車時に冷却が必要だと。

ちゃんと読まれてます? 

残念ですが、CPUの面も含めて勉強してから出直してくださいね。


それからいかにも、当然のことのように言ってますが、

では、あなたたちの否定する根拠は?

データが必要? ではあなた達のは否定できるデータをお持ちで?

出せるわけないですよね? 試作機作ってテストして初めて正確なデータが出ます。

ですが、常識的な物理法則で否定できる書き込みが多すぎです。

データを出すまでもなく、

あなた達の挙げた理論、何一つ合ってないんですが。

私が違うと言うなら、あんな子供のような意味のない内容じゃなく、

ちゃんとした反論意見を出しては?

書込番号:22884235

ナイスクチコミ!1


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 10:18(1年以上前)

>深海魚2005さん

もう一つ。

>あまり乗らずに置いておくだけでも夏を越すと大きく劣化が進むと言う以前の結論の信憑性が高まったと思われる。

では、あなたは全く乗らなければ劣化しないと仰る訳ですね? 

それで否定するだけのデータは?

 少なくともテスラは乗ってなくても冷却を行い成功してますよね? 

否定するならそのデータを当然、お示し頂けるんですよね?

ご自分で言われたのですから・・。(笑)

書込番号:22884248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 10:24(1年以上前)

そんなに絡みたいの?
いや絡んで欲しいのかな?w

そう興奮しないで、キチンと読んでくださいね。
理解できないのなら意味ないから止めます。

それとCPUの件、いったい何を学べと言うのか?
内部構造が複雑になっても、配線プロセスが微細化してるので、TDPは余り変わっていませんよ。
それとCPUは、動作速度が可変となっており、常時定格(瞬間的に定格を超える場合もある)で動いていません。

書込番号:22884254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 10:32(1年以上前)

>深海魚2005さん

あれれ?

また知ったかぶりが露呈してますよ?

CPU発熱の冷却って最低温度時を想定して設計してるの?

そんな技術者一人もいませんよ。

それにあなたが負けても負けても挑んでくるから、応対してるだけ。

絡まなければ放置しますよ。 

書込番号:22884268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/28 10:50(1年以上前)

>main89523さん
どうせなら、あなたが、サードパーティメーカーとして、
冷却装置のキット化を行い、パテント取って販売してみたら?

書込番号:22884295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 10:52(1年以上前)

最低温度?ってどこから出てくるのか?
妄想もここまで行くと、普通じゃないですよ。
TDPご存じですよね?

勝ち負けでスレ立てしてるんですか?
この場合の勝ち負けってあなたが決めるの?
ここを見てる方が決めるんじゃないの?

放置して頂いて構いません。
ただそれだとあなたは、負けたと感じるから、何か絡んでくる。

最後にしますが、私の書き込みちゃんと理解してますか?
熱対策は不要と書いてますか?


スレを立ち上げたなら、それを裏付けるデータなり数値なり示すのがスレ主のお仕事ですよ。

過去に出したのか知りませんが、このスレ内では全く出てませんよね。
人が出せば揚げ足だけ取ってる始末。
はっきり言って見苦しいだけですよ。

もう一度言います。
ご自分のブログやSNSで展開してください。

書込番号:22884299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:91件

2019/08/28 11:00(1年以上前)

こんにちは。

書き込む人が増えるってことは、どんどんサイレントマジョリティが
減って、誰かさんの味方が減るってことだね。

書込番号:22884314

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 11:15(1年以上前)

E11toE12さん
味方も何も、意見書いたら、何故か敵対意識むき出しで絡んでくるし。
大丈夫なんですかね?

書込番号:22884335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 11:16(1年以上前)

>深海魚2005さん

それはご自分では?

昨日の方のCPU発熱と バッテリー発熱の同一視についての否定書き込み中に、

あなたが乱入してきましたよね? そしてCPU発熱量は125W〜165Wだと。 

TDPの意味解ってます? 発熱量ですよ? 消費電力とは全く違う。

消費電量は1.5倍から2倍です。

流れから考えてバッテリーの発熱量とCPUの発熱を同一レベルと

判断したヤカラへの加勢にしか見えませんよね?

常識から考えて。 ただ呟いた? ツイッターでお願いしますね。

あなたはバッテリーの100W消費時の発熱量が

100Wだと思われているレベルの低い発言内容だと

思ったので、完全否定させていただきました。
 
何か違いますか?  

CPUは稼動状況に応じて消費電力と発熱量が変わってきます。

自分で常時定格ではないと言っておいて分からないとは。

そして冷却設計は最高温度時に合わせて行うのは常識でしょう。

それで否定するだけのデータは?

 少なくともテスラは乗ってなくても冷却を行い成功してますよね? 

否定するならそのデータを当然、お示し頂けるんですよね?

ご自分で言われたのですから・・。(笑)

ご自分の書き込み内容で負けた部分はスルーとは。

自分が見苦しいことに気付いてない人間って・・。 ガッカリです。

書込番号:22884336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/28 11:33(1年以上前)

>main89523さん
それか、自身が日産を買収して、子会社化して、
自分のコントロール配下に置けば、自身の希望通りになるよ。(笑)

書込番号:22884370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 11:36(1年以上前)

瞬時最大に1.5倍になることはあっても、常時それを維持することは無いため、冷却に必要なの吸熱量を定めたのがTDPなので、冷却ファンはTDPに合わせて選定するのが一般的ですが。
AMD等のメーカーがリテールファンとして同封しているものも、これをベースにしてますよ。

定義をご理解されていれば、全く問題ない書き込みですが。ご自身の激しい思い込みはご自身の勝手なので、どうぞお好きになさってください。w

あ、内部が複雑=大発熱 的なコメントをみて、それほど詳しくないと判断させて頂いた次第ですけどね。(*^^*)

それとステラがそんなに良いなら、今の車売って、買い換えれば良いでしょうに。
日産が好きでも何でもないなら、リーフに拘る事もないでしよ。

まさか出来ない理由が金銭的な事ではないですよね。

書込番号:22884376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 11:44(1年以上前)

>深海魚2005さん

はい残念でした。

以下抜き出し文献

TDP とは、Thermal Design Power の略であり、訳すと熱設計電力となります。 CPU の設計上想定される最大放熱量を表すために使用され、単位は W(ワット)を使用します。

TDPベースでしたら、最大ですよね?

お詳しくないなら無理なさらない方が・・。

書込番号:22884394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 11:52(1年以上前)

補足する必要はないけど、TDP=最大としていたのは少し前まで。
IntelやAMDがターボだのブーストといった機能を設けたので、瞬時最大はTDPを超える物になってしまったんです。

ただターボやブーストは限定的な使われ方しかしないので、無視しても問題ないた判断しているんです。

情報や知識はアップデートさせないとね。
ついでに車のアップデートもお願いしますね。

書込番号:22884421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 main89523さん
クチコミ投稿数:394件

2019/08/28 12:01(1年以上前)

>深海魚2005さん

https://net55.orz.ne.jp/contents/tdp.html

ネットで見ればすぐに出てくる内容ですが、

超えるものが出てきた? だから? 

今でも多くがこれを採用してます。

参考にしないのはごく一部。

あなたのご都合主義的な妄想を書き込まないように。

書込番号:22884443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 12:09(1年以上前)



??

???
スレ主は何がしたいの?
何が言いたいの?

調べてくれて、ご苦労様!
ご都合主義ではなく事実なんですけどね。
もう少し調べると最新動向もわかるのになぁ。

書込番号:22884462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

62kwリーフの考察、(追記)

2019/02/03 08:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 silver484さん
クチコミ投稿数:14件

北米日産が100kw充電器の設置をアナウンス。やはりそうか!と思う。

日産の急速充電器は全て日産の負担で賄われている。電気料金費用を
含め販売店の負担は無いようだ。ZESPでどの程度カバーされているのか。
EVが市場に浸透するにつれて何時までも無償、低負担とは行かないだろう。

日産が充電器の導入に熱心なのはEV(リーフより前のモデル)を初めて
米国に試験的に導入した時、充電設備つまり充電インフラの重要性が
判った為です。

100kw充電器は相当な設置費用が必要であり、日本国内ではその必要性
をも考えると当分設置されそうにない。

書込番号:22439167

ナイスクチコミ!3


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/03 09:19(1年以上前)

100kW導入してもe-plusの能力的に70kWhしか充電できないし導入側の負担に対して利用側の利便性は少ないですからね、無いなら無いでいいかなと思います。
2022年に規格が決まる中国との統一チャデモ規格350kWの充電器とそれに対応した電気自動車速く出て来て欲しいなーと思います。
規制緩和問題もあるけど10年後には登場してくれるかな?

書込番号:22439321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/03 10:41(1年以上前)

設置者に対する基本料金が、単独の充電設備に限り低負担としてくれればいいのですが・・・。
せっかく規格が決まってもこれでは普及しません。置いてるだけで大赤字。

100kwhフルに使えるなら、トイレ休憩での継ぎ足し充電でガソリン車並みの使い勝手ができるようになります。
6分10kwh、10分で17kwh。十分です。
現行製品でも東芝製のバッテリー30kwhに冷却装置付けたらいけそう。
もちろんバッテリー温度管理ができての話ですが。

350kwh?フル享受は無理です。バスなど大型車でバッテリーを並列につないでいる車両専用でしょう。
バッテリーが持ちません。

それでもターミナルの設備としては面白いです。出発時刻を待つ間に結構充電できますから。

書込番号:22439525

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/04 09:26(1年以上前)

いやいや数年後の話ではなくて将来的に7分や10分以内での充電完了を各社目指している訳です。
350kWhの規格が2022年ごろ登場して規制緩和や優遇措置で実際に登場するのは2030年頃と見ています。

又全個体電池も2022年頃完成するでしょうが安全性を確認して一般向け市販車に乗ってくるのも2030年頃と考えます。

電気自動車よりも350kWhの充電器設置で事業者が負担なく設置出来るように規制緩和や優遇措置を取らないと実現できません、こちらの方が難しいですが夢物語ではありませんよ。

書込番号:22441966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/02/04 09:34(1年以上前)

350kWhの充電器2030年頃登場ではなく2030年頃普及し始めと予想です。

書込番号:22441982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/08 17:24(1年以上前)

充電器

近所の日産に120kw充電器が設置工事中でした。

書込番号:22451649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SALOTさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/08 20:53(1年以上前)

>フィックスさん

90kwモデルかなと思いますが対応の早い販売店ですね。
近くの販売店でも工事をしていたので期待していたのですが50kwモデルの増設でした、、、

書込番号:22451983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)