日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44481件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26396件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

日産ディーラーの充電対応

2012/07/01 23:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:8件

本日ディーラー担当者より連絡があり、8月1日より全国の日産ディーラーで基本的に
24時間充電可能(セルフ)になるとの事です。

オーナーにとっては嬉しい情報です。

書込番号:14751451

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/07/02 00:24(1年以上前)

バテッリーのカートリッジ化というのは無茶な発想なのでしょうか?
また、ディーラーではなくて全国のコンビニに設置すればいいのに
24時間とはいっても深夜は恐いし、田舎のディーラーなんて・・地方はナシの話かな
ところで有料なのでしょうか?無料だったりすると電気ドロボーが出没したりして・・・

書込番号:14751630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 06:22(1年以上前)

以前にテレビで見たけど、電気自動車はバッテリーを乗せ換える方法でなければダメだよな。
充電では時間が掛かりすぎる。

書込番号:14752176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5757件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/02 08:12(1年以上前)

車本体より、バッテリ価格と、充電インフラ価格が高くつくのでしょうね、充電施設も日産がタダでやっているわけもなく、その原資はリーフの売上からでしょうし・・

書込番号:14752376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2012/07/04 09:55(1年以上前)

 Leaf to Home導入して、毎日まめに急速充電器で充電して家で使えば、家の電気基本料金とNissanに年間わずかのお金を支払うだけで電力をまかなうことも可能かと思うんですが、こういう使い方は問題あるんでしょうか?(あつかましいとは思いますが、光熱費を抑える最上の方法?)

書込番号:14761274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/04 21:34(1年以上前)

私もディーラーからその話を聞きました。
遠出したとき夜や早朝などの充電で困ることがありましたが、これで
ある程度問題解決できそうです。

書込番号:14763660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2012/07/05 07:01(1年以上前)

販社の24時間化ってすごいな、、、
本当であればリーフでどこでも行けることになる、、、
普通充電で15分や30分でも急速ポイントにもいけるし、、
L2Hもレジャー目的の車で保有しているので
かなり電気料金のスリム化になるし21日の工事日がとっても楽しみ!

書込番号:14765216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2012/07/05 09:06(1年以上前)

 ディーラーとかの急速充電器で充電した電力を家で使う、というやり方をする方が増えてしまうと社会問題化するかも知れませんが、スマートグリッドを普及させるためにはそういううまみは有効かも知れませんね。

書込番号:14765484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/18 21:01(1年以上前)

今日(水曜日)パンクしました。スペアタイヤを搭載してないので、当然ながらディーラーのサポートはなく、JAFのお世話になってブリジストンの直営トラックセンターに。ところがリーフの履いているエコピアが問い合わせてもらっても入手できませんでした。充電も当然ながら、緊急時ですら営業時間でしか受け付けてもらえない日産の対応に問題ありです。

書込番号:14824878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/07/18 21:06(1年以上前)

急速充電で8〜10kWhを充電して525円必要なんで、かなり割高ですよ。他の無料で充電可能なとこならわかりませんが。

書込番号:14824903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2012/07/22 16:24(1年以上前)

残念ながら全国の日産販社で8月1日から24時間セルフはどうも再確認が必要な情報ですね
まあ早くそうなれば良いのですが、、、、

書込番号:14841622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/22 19:13(1年以上前)

愛知三河では、24時間対応はないそうです。
ディーラーの営業さんに、24時間開放するそうですね?と聞いたところ、近隣都市の急速充電のある複数の店舗に確認してくれたのですが、24時間開放の話しは全くないそうです。
県によって対応が違うのでしょうか。足並みは揃えて欲しいところです。

書込番号:14842274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/25 10:35(1年以上前)

徳島も24時間化のアナウンスはありません

ほとんどの店舗は入口を閉鎖して
夜間は中に入れませんから24時間化には
大がかりに施設改修が必要でしょう

無断駐車も予想されるし
現状では管理上無理でしょうね

ジャパンチャージネットワークの
24H実証実験と混同されてるかも

書込番号:14854187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ204

返信44

お気に入りに追加

標準

待て!!環境に悪いだろ!!

2012/03/21 00:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

この車に充電する電気は何処か遠くで火力発電された電気ではないのか?
自分の目の前でCO2が出て居なければ環境に良いと思うのか。
遠くで大量のCO2を発生させ、送電線でロスされながら自宅に届き、また
蓄電ロスしながら走る。
なんてエネルギーの無駄なのだ。

どんなに高性能なバッテリーでも蓄電時に使用したエネルギーの70%も能力を
発揮出来ないし、フル充電したバッテリーだって放置すればどんどん放電して
しまうだろうに・・・・

みなさん毎日車を走らせて居るのだろうか。
フル充電した後しばらく乗らず、さあ乗ろうと思った時に電気が減ってないか。
それは完全なエネルギーの無駄でしょう。

書込番号:14321733

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 01:05(1年以上前)

追記

携帯電話を1時間充電して1時間使用出来ればエネルギーロスはゼロと言う事です。

1時間充電して30分しか使えないとしたらエネルギーロス50%です。

最近の携帯電話に使用されているレアメタルを使用した超高性能バッテリーを搭載
したスマートホンでは1時間の充電で何分使用出来るのでしょう。

リーフは何時間充電して何分走り続けられるのでしょう。
その差は全て充電による電気の無駄なのですが・・・・・

書込番号:14321849

ナイスクチコミ!4


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 01:44(1年以上前)

もうひとつ追記

様々な問題を提議される【原子力潜水艦】はご存知だろうか。
あれは潜水艦内で原子力を使用し発電→蓄電し、電気モーターでプロペラを
回して前に進んでいるのです。

日本の発電率はどの様になって居るのでしょう。
ほとんど火力やガスでCO2を大量に発生しての発電なのですが、2010年は原子力
発電が29%。今も原子力発電所はなかなか全てを停止する事が出来ず、さすがに
もっと率が減って居るでしょうけども。

リーフはその何%かを原子力潜水艦とまったく同じ事をして走って居るのだと
知っておいて下さい。

書込番号:14321978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/21 07:46(1年以上前)

わざわざ新規IDを取得し、あちこちでEVのネガキャン活動お疲れ様です(笑)
EVを持たないメーカーの関係者でしょうか?それにしてはあまりにも程度が(略

EVを充電する際、確かに火力発電所の負荷が増加し、CO2発生量も増加しますが、
内燃機関の車でもCO2が発生する点では当然同じです。
むしろ、原油1L換算の走行距離からすればEVは内燃機関の車の数倍走りますから、
その意味で言えば環境性能はEVの方が上。

ただ、両者の単位台数当たりのCO2排出量を厳密に検証するのは、実際には困難でしょうけど。

又、原子力発電所は、2012年2月時点で僅か2台の稼働ですから、総発電量に
占める割合は、微々たるものです。
それでも原潜並みの環境負荷というなら、家庭で電気を使っていること自体が
犯罪行為に等しいことになりますね(笑)

極論すれば、営業車は別として、車を走らせること自体がエゴイスティックで
環境に悪い行為です。

唯一、次世代エネルギー(風力、太陽光等)により発電した電気でEVを
充電して走らせる場合のみ、真の意味でのゼロエミッションが達成できると
言えます。

以前、どこぞやのベンチャー企業が、ゼロエミッションを売り物に
家庭用小型風力発電機+ミニカー規格EVのセット販売をしていましたが、
あれこそ正にエコロジストご用達と言える「商品」でした。

スレ主さんは、勿論移動は全て徒歩か自転車で賄っているのですよね?
電車やバス等の公共交通機関も、スレ主さんの考え方によれば犯罪的に
環境に悪い乗り物ですから、そんなもの利用出来ませんよね?

書込番号:14322371

ナイスクチコミ!20


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 08:27(1年以上前)

これは何処に返信したら良いのでしょうか。
当たり前田のおせんべいさんへ。

私は車関係の者では無い、ただの車好きで環境に悪い??普通??の
ガソリン車で用も無いのにドライブ旅行やモータースポーツのイベントに
ガンガン参加している人です。

今日、国道を走っていてリーフを見かけ、ついに一般道でも見かける様に
なったなと・・・・思い夜中に衝動的にアチコチ書き込みました。

人間が生きている以上色々な物を消費して廃棄物も生み出すでしょう。
ガソリン車もEVもどちらが環境に悪いのか・・・・
50歩100歩だの話なら私も普通に参加出来ますが、私のガソリン車を見て、

『まだガソリン車に乗ってるの?私の車はCO2排出量ゼロなのよ』

と思うならば間違ってますよ。と言いたいのです。

書込番号:14322456

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/21 09:10(1年以上前)

>携帯電話を1時間充電して1時間使用出来ればエネルギーロスはゼロと言う事です。
>1時間充電して30分しか使えないとしたらエネルギーロス50%です

おいおいwww

これはひどい勘違い・・・ちょっと勉強しようよ。

書込番号:14322578

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件

2012/03/21 09:30(1年以上前)

明確な誤りを2点

>1時間充電して30分しか使えないとしたらエネルギーロス50%です。

充電エネルギー効率を、時間では測れません。

>あれは潜水艦内で原子力を使用し発電→蓄電し、電気モーターでプロペラを
回して前に進んでいるのです。

原子力潜水艦は、原子炉からの熱で蒸気タービンを回し、それを直接動力
として使っています。発電や蓄電はしていません。



EVのエネルギー効率は、使用環境や経年変化、発電方法などで大きく変わるので
諸説あり、発表論文によって、原油を1としたときの、最終エネルギー効率は、
ガソリン車:19%  EV:27% だったり、ガソリン車:10% EV:22% だったりします。

しかし、最終エネルギー効率がガソリン車の方が良いという説はありません。

EVが環境負荷ゼロとは、到底言えませんが、"ずっとマシ”なのは事実でしょう。




書込番号:14322625

ナイスクチコミ!13


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 09:30(1年以上前)

これも此処に返信で良いのでしょうか。
ろばのばんやさんへ。

確かに勉強不足です。

バッテリーに蓄電すると言う事自体が、100充電しても100のエネルギーは
発揮されない事が伝われば私は充分です。

書込番号:14322626

ナイスクチコミ!5


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 09:37(1年以上前)

此処に返信ってコメント書いて下さった方には伝わってるんでしょうか。
犬と仲良しさんへ。
当たり前田さんの返信にも書いたのですが。以下。

-----------------------------------------------------------------

人間が生きている以上色々な物を消費して廃棄物も生み出すでしょう。
ガソリン車もEVもどちらが環境に悪いのか・・・・
50歩100歩だの話なら私も普通に参加出来ますが、私のガソリン車を見て、

『まだガソリン車に乗ってるの?私の車はCO2排出量ゼロなのよ』

と思うならば間違ってますよ。と言いたいのです。

-------------------------------------------------------------------
と言う感じです。

書込番号:14322649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/21 09:59(1年以上前)

伝わってますよ〜 まとめるから参考にしてね。

■動力源別のエネルギーの変換効率
・電気モーター 80%
・ディーゼル 40%
・ガソリン 30%
・蒸気機関 10%

■インバーター変換効率
一般的にAC/DCインバーター変換効率が95%くらい

■充電電池
2次電池の充電ロスは電池の種類にもよるが
リーフなどのリチウムイオンだとロス5%前後。つまり効率は95%

■電線
電線の送電ロスは全発電量の5%前後。効率は95%。
エジソン 交流 直流 あたりでクグレば面白いぜ。

■発電所の熱効率
・LNG火力 50%
・石炭火力 43%
・石油火力 42%
・原子力 35%

結論を言うと、発電所からのトータルロスで言えば
電気自動車のエネルギー効率は34.295%となります。

【重要】電気自動車だからといって決してエコではありません。

ただし発電所の段階で、太陽光など自然エネルギーを利用すれば
効率は悪いものの、環境負荷としてはゼロエミッションとなる。
ここは可能性として見ておくべき。未来のために大切。

ただし、重要なのはこれに「コスト」の論理が加わる事。
原子力が推進されたのもココが最大理由ね。
私がリーフに乗る最大の理由も実はこの部分。

言うまでもなく日本は資本主義社会ですからいくら効率や環境に良くても
コスト過大だと普及しないという大原則があります。

その点をふまえた上で、ようやく売れる段階になったのがリーフという
電気自動車という事です。エコを前面に商売しようとするメーカーの姿勢は
そういうふれこみが消費者にウケて「売れるから」に他なりません。

【重要】私たち消費者はもっと賢くなろう

書込番号:14322715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/21 10:01(1年以上前)

>『まだガソリン車に乗ってるの?私の車はCO2排出量ゼロなのよ』

>と思うならば間違ってますよ。と言いたいのです。


運転免許を取得できる年齢の人で、そこまで物の道理が
分からない人は少ないと思いますが(笑)
あくまでも、内燃機関よりも相対的に環境負荷が低いに過ぎない、との
認識の元でEVを所有しているユーザーが大半でしょうね。

人の世話を焼くよりも、まずご自分が省エネ・環境対策を
積極的に実践されたら如何ですか?


>バッテリーに蓄電すると言う事自体が、100充電しても100のエネルギーは
>発揮されない事が伝われば私は充分です。

バッテリー容量の何パーセント充電したかという事と、充電された電力の
何パーセントが仕事量となっているかという事は、全く別次元の話です。
ロジックが破綻しているので、誰にも伝わっていないと思いますよ。

書込番号:14322726

ナイスクチコミ!8


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 12:18(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんへ

日産のホームページ上でも『走行中のCO2排出量ゼロ』を堂々と掲げている以上
本当にそうだと思っている人は多いでしょう。

この場所でこの問答が起こり、目にした人が『ああ、本当はゼロじゃないんだ』
と思ってくれれば私の今回の目的は果たせました。

有り難う御座います。

書込番号:14323117

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/21 13:04(1年以上前)

>『走行中のCO2排出量ゼロ』を堂々と掲げている以上 本当にそうだと思っている人は多いでしょう。

>この場所でこの問答が起こり、目にした人が『ああ、本当はゼロじゃないんだ』と思ってくれれば私の今回の目的は果たせました。

えっ、走行中にリーフ自体から排出するCO2量はゼロで間違いないと思いますよ。
蓄電池に充電される電気の発電段階で発生するCO2については日産は触れていませんし、そもそも太陽光発電や風力発電を使えば(まだ限られた手段なのであくまでも使えばです)全体でもゼロになります。

まぁ細かいことを言えば、自然エネルギーによる発送電のインフラ構築工事の際にCO2が発生するから全体では決してゼロじゃないとも言えますが。

スレ主殿がご心配されるまでもなく、リーフの利点と弱点について理解した上で購入される方がほとんどだと思います。

書込番号:14323312

ナイスクチコミ!10


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 14:49(1年以上前)

MINI+MINIさんへ。

走ってる時はゼロでしょうね。走りながら充電は出来ませんからね。
まぁ、それで良いのならばそれで良いのでは無いのですか。

それで排出CO2ゼロだと胸を張れるならば立派だと思います。

書込番号:14323654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 19:40(1年以上前)

ネガキャン張るならもう少し調べてからやればいいのにね。

>携帯電話を1時間充電して1時間使用出来ればエネルギーロスはゼロと言う事です。
>あれは潜水艦内で原子力を使用し発電→蓄電し、電気モーターでプロペラを回して前に進んでいるのです。

自らの低レベルなお頭を披露しているようなもんだ。
面白い人。

書込番号:14324676

ナイスクチコミ!5


重量屋さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/21 20:44(1年以上前)

スレ主様は初めまして、自分はリーフ所有者ではありません、
リーフの特性やデメリットも、良くわかりませんが、リーフはこれからの車社会の新しいステップになる車だど思います、その為にはまだ研究、開発が必要だと思います、 今現在、リーフを所有している方には個々に色々考えがあって購入なされたと思います、その気持ちは御理解下さい。

書込番号:14325015

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 20:46(1年以上前)

まあね。

書込番号:14325027

ナイスクチコミ!2


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 20:50(1年以上前)

あれ。前後しましたね。
重量級さんへ。

世の中には様々な考え方や価値観が有りますから、何処かひとつに
落としどころが無いのは解ります。

ただ、やみくもに

電気自動車=CO2排出量ゼロ=環境に良い

とは絶対に言い切れない事が、今回の問答で色々な方々の目に触れれば
私の目的は果たせております。
技術の進歩で様々な可能性が広がる事は良い事だと思いますよ。

書込番号:14325060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/21 21:50(1年以上前)

ガソリンを燃やして得られるエネルギーでエンジンを動かす今のシステムでも
ロスは大きいですよ。

ガソリンを燃やして得られるエネルギーが100%運動エネルギーとして伝達されているわけではないので
伝達ロスは
ガソリンエンジンでもありますよ。

書込番号:14325507

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 23:15(1年以上前)

みなみだよさんへ。
かなり上の方へ行ってしまったのでまた書いておきますが。

-----------------------------------------------------------------

人間が生きている以上色々な物を消費して廃棄物も生み出すでしょう。
ガソリン車もEVもどちらが環境に悪いのか・・・・
50歩100歩だの話なら私も普通に参加出来ますが、私のガソリン車を見て、

『まだガソリン車に乗ってるの?私の車はCO2排出量ゼロなのよ』

と思うならば間違ってますよ。と言いたいのです。

-------------------------------------------------------------------

日産のホームページに【リーフは走行中のCO2排出量ゼロ】と書いてあり
ますが、逆に停車時にCO2を排出している訳でして。

それを言いますと【ガソリンエンジンは停車中のCO2排出量ゼロ】で
その代わり停車時にはCO2が出ないのです。

日産のホームページだけ見て良く取りますと、まるでリーフは完全に
CO2を排出しない車に錯覚する人も居そうですが、この問答を見る事によって
その間違いに気付いて頂ければと期待するのです。

書込番号:14326063

ナイスクチコミ!6


スレ主 mad86さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 23:18(1年以上前)

ん?間違えた。

【ガソリンエンジンは停車時にはCO2排出量ゼロ】で、その代わり走行中
にはCO2を排出しているのですね

極めセリフを書くつもりが間違えてしまいました。残念。。。。

書込番号:14326092

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 魔の火曜日

2012/03/02 16:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

先日の北海道新聞に「リーフ、魔の火曜日」と記事があった。火曜日は日産のデーラーが休みなんだそうだ。急速充電が出来る場所がなくなる、という危機感…冬場は充電満タンでも50キロメートルが限度。やはり、冬場の北海道ではまだまだ長距離運転は難しいようです。運転者のレポートなので、事実。冬場は渋滞がひどい。先月は岩見沢から札幌中心部までのわずか40数キロを12時間かかった人もいた(吹雪で超のろのろ)。こういう場合は怖い。しかし、電気自動車は魅力的。ぜひ全国からエピソードを聞かせて欲しいです。この車が発端でより発達した電気自動車の普及を求めます。

書込番号:14229041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2012/03/02 17:16(1年以上前)

三菱自動車の充電器とは規格が合わないんだっけ?

書込番号:14229279

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/02 22:19(1年以上前)

シティコミュータ以外の運用は現実的ではないよね。

あと10年もすれば皆が手に入れやすい価格帯に落ち着くのでは?

書込番号:14230809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 00:57(1年以上前)

北海道新聞なんて共同通信の記事垂れ流してる赤旗まがいの新聞。

ほとんどの道民が読んでるが、その為いまだに民主党が強いアホ地域。

今度の選挙でも鳩山応援するんだろうね?


リーフで長距離なんてやっぱり道民はアホだな。

書込番号:14231704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2012/03/03 06:29(1年以上前)

三菱のデーラーでも電気の配給を受けられるのなら、朗報ですね。
北海道ではいまやガソリンスタンドすらない町、村が出てきました。そして、道東道という札幌から帯広に走る路線では、ある区間では100キロメートルもの間ガソリンスタンドがありません。地方ではガソリンスタンド事業そのものが成り立たない時代になってきています。首都圏とは別の悩みがあります。

書込番号:14232260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/03 08:03(1年以上前)

地域に日産ディーラーが何件あって、充電装置を備えている所の確認、自分の行きたいと所でのディーラーの存在、充電設備の存在を調べてから買う事かな?

わからずに買うのであれば、自宅充電で走行可能な範囲にとどめるべきです。

給油の為に3ケタKm走行する地域なんだから・・・どのような車が適切かで決める事も重要だと思いますよ?

書込番号:14232436

ナイスクチコミ!5


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 13:59(1年以上前)

空いている

左ニッサン・右ミツビシ

ミツビシ用充電器

ニッサン用充電器

借りている駐車場の話です。
知りませんがモッタイナイ話です。
我が家には駐車場がありますが置けない事情があり車は近所のPを借りて置いております。
そこのPに昨年夏にニッサン・関西電力が来て充電施設を車2台分設置しました。
近くのマンションの住人が使用するそうです。
昨年末まではリーフ・アイミーブが駐車か充電の為か常時停めておりました(置きっぱなしデモか)。
車が充電の為置いているのであれば長過ぎか、常時駐車しているのであれば乗らないのかなぁ。
乗らないのであれば買わなければと、思いきや今年に入り全く車が停まっていないのです。
充電スタンドが全く空いているのです。モッタイナイなー
私はよく田舎(長距離)を行き来しますガンガン走ります、シティコミューターでないので分かりません。
参考にその充電スタンド写真を添付しておきます。

書込番号:14233822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/03 15:45(1年以上前)

>この車が発端でより発達した電気自動車の普及を求めます。

来年出ますよ。テスラモデルS!
後続距離480kmのグレードもあるので、正に北海道向き。

書込番号:14234177

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/03 16:14(1年以上前)

テスラとか価格度外視すれば良いEVは一杯ありますよね。

書込番号:14234293

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 22:27(1年以上前)

リーフの電気自動車を乗る人だけに作ったもので大量生産はされていないと思います。
走行距離も短く大量には売れないでしょう。
シティコミューターだけであれば何の発展もないと思われます。
ニッサン初の電気自動車でニッサンのステータスだけでは売れなく利益も伸びずであれば不幸でしょう。
それはそれはいいでしょうと言う人もいますが利益を追求するのが企業です。
大のニッサン党だったら心配するでしょう。
充電設備を充実させコスト・低価格で大量生産でこなれてくればれ良し。
今の電気自動車の割にはすぎます。
失敗しない様オッサン自動車のかるーロス・コーンさん
たま自動車みたいに衰退しない様それを願うばかりです。
是は私の主観で訳の分からない事を書いてスンマセン。

書込番号:14236084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 07:23(1年以上前)

火曜日以外でもお盆や正月休みとか、平日でも営業終了時間以降のディーラーでの急速充電は可能なのでしょうか?

書込番号:14237462

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 08:45(1年以上前)

ディラーの対応
各市の地元ディラーは年末は休業でそのディラー本社のみで緊急対応営業していたようです。
昨年30日が31日だったか日産の支所はすでに休みでリーフユーザーが店の玄関ロープ越し
に店の中を覗き込んでいましたがあきらめて帰りました。
このようなリーフユーザーは電欠に近い場合ディラー本社までは走れないと思います。
JAFがディラー本社まで搬送するのか、鉄の塊として置いておくのか。
動けない車、責任者出て来いと言われない様に残電はあくまで自己責任ですが。

書込番号:14237664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 09:45(1年以上前)


JUNKICHI-さん


早々に情報を頂きありがとうございます。

連休中や旅行シーズン土日の早朝・夜間等は、外出先でもスムースに急速充電できる様、支社レベルでの体制も充実して欲しいですね。

書込番号:14237848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/06 20:02(1年以上前)

ユーザー(経験者)の立場でレスします。

急速充電プラグは、一部の古いものを除いて
三菱・日産共通ですから相互に充電が可能です。

基本、日産の店舗には急速充電器を必須で設置してほしいですね。
普通充電ではお話になりません・・・
順次増やしているようですが、全国展開にはまだ1〜2年かかるでしょう。

また少なくとも、全国一斉火曜日休みというのでなくて
隣接する店舗間で休業日をずらすとか
郡市エリアでどこかは営業するなどの対策はしてほしいです。

時間外の急速充電は、店舗に電話して職員の方がいれば対応してくれます。
先日も遠出した際に、暖房で予想以上に電力を消耗し
夜になって家まで帰ることができない事態に陥りました・・・

ナビで最寄りの急速充電スポットを検索すると、なんと営業時間終了・・・
すでに閉店時間を30分ほど過ぎています。

香川・高松店でしたが、ダメ元で電話してみたところ
営業時間外でも急速充電を受け入れてくれました。
基本、誰か職員がいれば対応しますとの事です。

多少であれば何とかなりますが、あくまで職員の方が
たまたま残業していることが前提になります。
深夜・遅い時間だと無理でしょうね。

リーフは「現状の原則」として自宅充電で
往復できる範囲でないと使えない車です。

そのリスクを享受できない人は買ってはいけません(笑)
まだまだあらゆる面で不便な車です。

書込番号:14250308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件

2012/03/07 04:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
JUNKICHI-さん、写真でのご説明、ありがとう。
充電器は少しずつは整備されているんですね。ただ、使い手がいない、日産、三菱が共通化でない…まだまだですね。
ろばのぱんやさん、なるほど、三菱日産共通でできる充電器がある〜

先日リーフのタクシーを札幌で見ました!
いったいどこで充電しているのかな?

書込番号:14252491

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/15 05:36(1年以上前)

ディーラーの定休日に充電ができないなんて、これはメーカーと販売会社の怠慢だろう。
早急にディーラー敷地内で定休日でも無人で充電ができる体制を整えるべき。
高価な車を売っているのに全力でバックアップしないでどうするのさ?
こんな話題が多く出てくると購入を検討している人たちが離れていくぞ。

書込番号:14290994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/13 10:17(1年以上前)

リーフ購入の際に聞いた話だと

日産は24時間充電できるように

休日や深夜でも
急速充電を解放するよう

販売会社に通知しているようです。

これで少しは安心ですね♪

書込番号:15886074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

車とは

2012/02/09 00:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件

私の車の使用感、私の独断ですが車は行きたいときにはいつどこへでも好きな所へ快適に行けることです。
休み休みかなり長距離を走ること、家族を乗せて快適なドライブを楽しんでいます。
ところが電気自動車になれば畜電量を気にしせねばならず、エアコンをつかなわなければ夏はサウナ状態・冬は
冷蔵庫では子供なんかガマンしません不平不満になると思います。電気自動車になればどこへも行けません。
パパなにをしているの、車が電欠で動かないんだよという話になるでしょう。
そんなであれば車に乗らなければいいという方もおられるかと。
バッテリー管理はオーナーの責任になるでしょうが車として万一の場合動かさざるを得ません。
このような今までの車と同じ感覚でいられません、車の大気問題、燃料資源問題とう色々あります。
メーカーは我々の犠牲を強いるのですか?、要は今までの車に近い距離を走れる車であればと。
近所の駐車場には日産と関電が所有者の了解?で充電器の設置しておりますが。
分かりませんがずっと充電器には車が止まっております。
車が移動したことはあまり見ておりません、また走っている車は見たことないです。
リーフは売れていないのか?リーフが電気で走るのは立派ですが過渡期の車か、以上あくまで私の主観です。

書込番号:14127470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/02/09 00:28(1年以上前)

リーフはセカンド、サードで近所の買い物程度に使う車です。
メーカーもはじめからファーストカーとして購入する客を想定していません。

そもそもファーストカーとして望む人間は100人中1人いるかどうかです。
自分の主目的を加味して買いましょう。

ガソリン車も燃料入れるところが無ければリーフと一緒ですよ。
まあリーフ程度しか走らない車なんてまず存在しませんけど。

書込番号:14127510

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/02/09 06:57(1年以上前)

>リーフは売れていないのか?

昨年11月のリーフの新車登録台数は992台ですので、結構売れています。

>リーフが電気で走るのは立派ですが過渡期の車か

その通りです。

電気自動車も性能が向上して、電気満タンで500km位走れて、高速道路の
サービスエリアには高速充電器が設置される日がくるかも・・・。


何れにしてもリーフは現段階では一家に一台で選択する車ではありません。

書込番号:14128079

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/09 07:07(1年以上前)

電気自動車がエコであるかということはさておいて、自動車を利用する限り環境にはよくありません。今更、人力車や籠には戻れませんよね?

書込番号:14128092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/02/09 08:28(1年以上前)

ご自分の使用環境によって車を選ぶと言うのでいいのでは。
複数台所有できて1台くらい電気自動車もいいのでは、という買い方になるでしょう。
航続距離の短いという欠点は電気自動車の場合簡単には解消できない。
私なら80Kmほどの走行距離で価格が今の軽4並になったら1台欲しいなと思う。
リーフを購入できる方はリッチな方じゃないかな。

1台だけという選択ならプラグインハイブリッドシステムを採用した、しかも電気走行の距離の長い車が発売されることになったので、それを購入するほうがいいと思うよ。

書込番号:14128245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/02/09 13:46(1年以上前)

世の中にリーフしかないわけじゃないんだから 自分の生活スタイルに合わせていいなぁと思った車を購入すればいいんじゃないですか?

書込番号:14129201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/09 18:03(1年以上前)

そのとおり。「普通」の「車」と思わない方がいですよ。

 乗用家電製品 です。

毎日子供に「電池忘れたらだめよ〜」と言われますw

リーフに乗って改めて思う「ガソリン」というエネルギー源の優秀さ。
限りある資源は大切に。

書込番号:14130027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/09 20:49(1年以上前)

リーフにしたらドライブの楽しみが変わった、なんてCMしているけど
あれって本末転倒のような気がしますね。

あとどれだけ走れるのか
どこに充電スタンドがあるのか・・・

そういう「楽しみ」って、
本当に楽しみなのか?って思う。

ガソリン車、ハイブリッド車の場合
普通に給油できるし、
給油さえすれば、どこまでも走れるし
それが移動手段としての車なんじゃないですかね?

充電すること、そのものが、車を運転する楽しみって、ちょっと違うと思うんですよね。

書込番号:14130693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/09 22:44(1年以上前)

リーフは企業のエコ宣伝用か、洒落で買う車ですよ。

洒落で買う余裕が無い人間が、あれこれ考えても全くの無駄。


書込番号:14131369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/09 22:46(1年以上前)

CMでも言ってるじゃないですか、「車の楽しみ方が変わります」って。

リーフの欠点を利点とでも言い直してるかのようなCMw

書込番号:14131382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/10 20:36(1年以上前)

 EVの自動車は、三菱は、アイミーブ、日産は、リーフですね。
一方世界は、ダイムラー、フォルクスワーゲン、アウディ、BMWと200万円を切るEV
を発売してくるようです。そうなると、意外と早く自動車はEVに変わってしまうかもしれ
ません。その時国産の自動車も勝ち残っていけるかどうかわかりません。

書込番号:14135156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/11 02:34(1年以上前)

自宅に充電設備を備えつけられる人ならば、車両価格が下がれば通勤・買い物用途なら
今のスペックでも充分実用になると思う。

遠距離に出かけるのはEVは根本的に向いていないと思う。

書込番号:14136702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/12 15:19(1年以上前)

シボレー・ボルトとか、フィスカー・カルマのようなレンジエクステンダーEVの方が、
実用的ですね。近距離ならEV走行でエコロジスト気分に浸れるし、CO2排出さえ
受容すれば遠出もできるので、1台で用が足ります。
スイフトのレンジエクステンダー、早く市販すればいいのに・・・。

書込番号:14143652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/13 00:39(1年以上前)

 スイフトのレンジエクステンダー? 何それ? と思って検索するとcarviewあたりにいっぱい出て
ますね。ひょっとするとPHVよりEVハイブリッド(レンジエクステンダー)の方がいいかもしれない。

 発電用に軽の658ccエンジンを搭載した、発電しながら走るスズキの「スイフトEVハイブリッド」が早く
一般販売されるといいですね。

書込番号:14146419

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/20 23:26(1年以上前)

私もスズキ-スイフトEVがこれからのハイブリッド車のMAINになるくらいに思っています。
今のハイブリッド車は、エンジン+Motor+Batteryの為、数百Kgも重くなっており燃費が良くなるはずが有りません。プリウスは同等車が無い為分からない様になっていますが、アルファードハイブリッドとかクラウンハイブリッドではEng車のみもあるので比較できますね。

スイフトEVの一般?名ですが、レンジエクステンダーと言うのですか?。
何?それツ!、て感じですね。
Enhansd(強化)またはExtend(拡張)-EVと言った方が良いのでは‥‥と思うのですが。

書込番号:14182396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

リーフ前向き検討中

2012/02/07 23:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

皆様の書き込み、なかなか厳しいですね。
私の仕事用に前向き検討中です。しかし、補助金を考えるとのんびりもしてられませんね。

毎日、60〜80キロ仕事で使い、ガソリン代は毎月2万5000円くらい。
エコキュートがあるため、すでに深夜電力タイプの電気契約。
家には主人のプリウスも常時あり、(電車通勤のため)古いアルトも放置中。
いざとなったら何とでもなる環境か?と思いました。

正直、車の買い替えはまったく考えていなかったのですが
暇つぶしに試乗したら、リーフのたたずまいが気に入ってしまった。
リーフの乗り心地の良さと静かさに衝撃を受けた。(現在、ホンダのスパイク)
嫌いなガソリンスタンドに行かずに済むなんて、なんて素晴らしい。
でも高いな〜と思っていたら、0.9パーセント金利ローンがあり
自宅用コンセント工事も10万円まで無料キャンペーン中とのこと。
日産の営業もしつこくないし、なかなか好印象。
今週末に3時間、特別貸し出し(笑)してもらえることになり
できるだけ高速に乗って、遠方に行って戻ってこようと思ってます。
日産で急速充電もやってみようと思ってます。
リーフに乗っておられるかた、女性はあまりおられないのでしょうか。
色は赤!と思っていたんですが、今日、白を偶然見かけて、上品で素敵♪
って思っちゃいました。
ところで、急速充電や日々の充電って、女性でも楽々ですか?

書込番号:14122150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/07 23:58(1年以上前)

 200V充電のケーブルは、細くて軽めで、コネクタも小さいため、楽々できると思います。
 急速充電の方は、中でケーブルが束ねられてるいるのだと思いますが、ケーブルも太くコネクタも大きく、ケーブルも重くて固めです。楽々というわけにはいきませんが、両手ですれば大丈夫だと思います。セルフでされてないと分からないかもしれませんが、ガソリン給油時のホースくらいです。よほど非力な方、不器用な方だと、出来ない人もいるかもしれないなぁ・・というレベルです。
 考えてみたら、主婦の方はスーパーの重い荷物を持ち運ばれると思うので、コツさえ掴めば問題ないですね。

書込番号:14122504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2012/02/08 00:10(1年以上前)

所有者でもなく、女性でもありませんが・・・。

購入を前提に真剣に検討した人から一言。

鈴子さんの言われるように車格に関係なく評価できる人のみが乗る車だと思います。
私はとにかく加速度とその静寂性に魅力を感じていましたが。

ガソリン代も結構かかっていらっしゃるようなので、いいのでは無いですか?
ただ、ガソリンスタンドには行かなくて済みますが、
リーフの場合、毎日帰宅後にコンセントを刺さなくてはいけないですからね。
いや。出発前にコンセントを抜く作業も必要ですね。
作業自体は男性とか女性とか全く関係なく簡単ですが。
毎日となるとちょっとめんどくさいかも?
いや。ガソリン代が安くなるからガマンガマン。

私が最後まで購入に踏み切れなかったのは、連休時などの長距離ドライブですが、
鈴子さんなら代替車があるので、これは購入間違い無しでしょう!

うらやましい^^

書込番号:14122579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/08 00:30(1年以上前)

町乗り専用なら良いと思いますが、正直、三菱に比べると日産は充電スタンドの整備や
ディーラーでの提供などやる気が感じられません・・・
プリウスをお持ちと言うことですので、HVの良さは十分ご存じだと思いますが、EVに
関してはまだまだインフラの不便さを、認識の上でご検討ください。

プリウス? アルトなどは処分されるのでしょうか?
燃費とバランスを考えると、プリウスPHVをご検討された方が良いと思いますよ。

書込番号:14122685

ナイスクチコミ!2


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/08 07:10(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
30シケる様、お聞きして安心しました。ありがとうございます。

お好み焼きは広島風さん、わたしも広島風が好きです(笑)
ガソリン代、高いです・・・。ローンにまわせそうです。

その先へさん、車2台は常時置いてあります。
プリウスですが、乗っててあんまり楽しくないんですよね。
うまく言えないんですが・・・たくさん走ってることは関係ないです。
まだ自分のスパイクのほうが好きです。デザインと色が気に入らないのかも。
プリウスPHVも一応検討しましたが、何だか中途半端に思いました。
あれなら今のままでいいなと思いました。

リーフオーナー様へ。
グレードXとGどちらを乗っておられますか?
30万の差は悩みませんでしたか?
あと寒冷地仕様付けた方いらっしゃいますか?関西ですが結構寒い地域なんです。
ナビにDVDがついてないと気づいて60%くらいテンション下がってます(笑)
車の中で音楽が一番の楽しみなので(スピーカーの数もGは違いますよね)
DVDの音も聞けないんでしょうか?
CDはナビに録音できるタイプで間違いないですか?
DVD・・・後付けもできるか含めて考えたいです。

書込番号:14123235

ナイスクチコミ!1


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:02(1年以上前)

毎日リーフを使っていますので、分かる範囲でお答えします。

■グレードXとGどちらを乗っておられますか?
→両方あって乗り換えています。
ETCやオートスピードが標準なのを考えると高速道路を頻繁に使う方にはおすすめです。
ソーラーセルモジュールは気休め程度ですが、寒冷地仕様でシートヒーターを頻繁に
使う方にはある程度の効果はあると思います。
個人的にはXにバックモニターを付ければ十分だと思いますが。

■あと寒冷地仕様付けた方いらっしゃいますか?
→ご承知のようにエアコンやヒーターを使うと走行可能距離が激減します。
主に一人で通勤で使われる場合、冬場は寒冷地仕様のシートヒーターが大変便利です。
他の車と違い後席にもクッションヒーターがあります。
個人的には寒冷地仕様は必須です。

■DVDの音も聞けないんでしょうか?
→直接再生は不可です。
USBデバイスを認識しますので、うまく活用されると良いと思います。

■CDはナビに録音できるタイプで間違いないですか?
→メモリータイプのためCD録音は不可です。
上記の通り、USBデバイスをご活用ください。

書込番号:14124290

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:25(1年以上前)

追伸です。

■急速充電や日々の充電って、女性でも楽々ですか?
→楽々ですね。慣れると結構楽しいですよ。
多少の雨でも何の問題もありませんし。

ただし100%まで充電するのはバッテリーにあまり良くありません。
車両側で充電量を80%〜90%まで抑えるように設定ができますので
(ロングライフモード充電)距離を乗られる方で、長く使用されたい場合は
充電量を8割から9割程度に抑えるように設定しましょう。
(急速充電も8割までの充電になります)

急速充電の連発もバッテリーの寿命にはあまりよろしくありませんので
普段は通常充電をメインにお使いください。
(急速充電はあくまで遠出の際に計画的にご利用ください)

それと高速道路での急速充電には、該当する道路公団の充電カードが必要になります。
WEBから申し込みができますので、リーフ購入の際には同時に申し込みをお忘れなく。

書込番号:14124392

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/08 17:19(1年以上前)

陣釜さん、詳しい説明ありがとうございます。
両方のグレードを持っているなんてすごいですね。
何色に乗っておられるのですか?

>それと高速道路での急速充電には、該当する道路公団の充電カードが必要になります。
>WEBから申し込みができますので、リーフ購入の際には同時に申し込みをお忘れなく。

ってことは、週末のお試しドライブでは高速での急速充電はできないんですね。
ちょっとがっかりです。

>ソーラーセルモジュール
そうなんです。気になってます。バックライトモニターもプリウスで使っているので
確かにあれはいいですよねー。

>寒冷地仕様
これもやはり必須ですか。そうなってくるとドンドン金額が(*_*;

>USBデバイスを認識しますので
別途、DVDを購入してUSBでつなげれば音はスピーカーから聞こえると
いうことでしょうか?
CDの録音ができないのもちょっとがっかりです。
うーん、音楽がスムーズに楽しめない状況では6年乗れるか自信ありません。
スミマセン、たぶん皆さんと検討ポイントが全然違いますね。お恥ずかしい。
日産営業さんに聞いたら、うまいやり方わかるでしょうか。
どなたか、リーフにDVDをつないでいる方いらっしゃいませんか?

書込番号:14125227

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 21:18(1年以上前)

>>ってことは、週末のお試しドライブでは高速での急速充電はできないんですね。
>>ちょっとがっかりです。

ほとんどのディーラーに地元の高速道路の充電カードはあるはずです。
移動やイベントなどで最低限の高速道路利用ができないと困るでしょうし。
仮に店舗になくても、本社などには少なくとも何枚かはあると思いますので
あらかじめ担当者さんに連絡しておくと良いと思います。


>>別途、DVDを購入してUSBでつなげれば音はスピーカーから聞こえると
>>いうことでしょうか?

リーフには外部入力用の端子がありませんので構造的には無理でしょう。
唯一バックモニター接続用の入力がありますので、メカ的に出来ないことは
ないかもしれませんが、大変な危険を伴いますのでおすすめできません。
小型液晶付きの車載DVDプレーヤーなどを購入されてみては如何でしょうか。

書込番号:14126340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/02/09 00:11(1年以上前)

鈴子さん ずいぶん悩んでおられるようですね。私はシルバーのXに乗ってます。寒冷地仕様です。雪国なので今の時期は80Kくらいしか走りません(満充電で)。でも朝タイマー予約でヒーターを使ったりして走り出すと車内が暖かく、真冬でもシートヒーターだけでいい日もあります。  Gは高くて買えませんでした。  充電のやり方はとっても簡単です。毎日やっていても全く苦になりませんよ。DVDのことはよくわかりませんねぇ(笑い)     色は赤ですかぁ。私も悩みました。でも主人や息子もたまーに乗るのでシルバーにしました。ホワイトにしようかとも。でも高くやるのでやめました。今はシルバーにしてよかったと本当に思っていますよ。 

初めてリーフに乗った時の感動はほんとにすごかったですよね。  早くオーナーになってください(笑)

書込番号:14127428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/09 18:43(1年以上前)

白のXです。標準装備そのまんま。

シートヒーターはおしりは温かいのですが
実際乗っていると太ももや膝が冷たいんですよね。
夏場は装備が無駄になるし・・・
個人的にはハンドルヒーターも気持ち悪い。

私は150WのAC/DCコンバーター(3000円程度)使って、
市販の20Wの電気膝掛け(これも3000円程度)使ってます。
これなら後席の嫁と子供も暖かいです。

音楽はパソコンでCDからi-Tune(無料)使って
USBメモリ(980円)に録音してプスッと差します。
撮りためて一発で聞けるのでCDの出し入れなく便利。
アルバムタイトルとかテキストで
インデックスも付けられるのでもう手放せない。

DVDは使えないのでAndoroidタブレット(30000円)を
子供に持たせてます。YouTubeなど動画も保存できるし
色々遊べるので車載器より重宝します。

あとリーフ乗るならスマホは必須かな。
乗る前エアコンが超便利。
Bluetooth使ってハンズフリーホンも便利。
リーフのUSBポートから充電もできます。

嫁も時々乗りますが、変速機がないので
スピード調節がものすごく楽だと言ってます。
リーフの後で母のカローラ乗るとアクセルワークが大変ですw
ただしちょっと幅が広いので、取り回しにはやや気を遣います。

充電器のプラグは子供(4歳)でも抜き差しできます。
(そうは言っても横で大人監視付きで)

ソーラーパネルはただの気休め。

バックモニターはディーラーオプションなので後付可能。
どうしても必要なら後で追加しましょう。
ちなみに広報視界はかなり悪いです。

私も元プリウスですが、それでもコストは7分の1になりました。
月25000円だと、電気代3500円くらいですかね。
年間258,000円。6年で約150万円のコストダウンです。
一般のガソリン車だとさらにお得です。

昨日出張で、高速道路65kmを、80〜90km/hペースで
移動しましたが、気温2℃の環境で電池80%消耗しました。
とにかく運用距離が最大のネックなのですが
逆にこれさえクリアすれば最高の車です。

書込番号:14130195

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 18:50(1年以上前)

陣釜さん、営業さんにお願いしてみました!
土曜なので使えるかどうか不安でしたが大丈夫でした。
すごーく詳しく知っておられますね。ありがとうございました。
ソーラーセルモジュールは大して頼りになりそうにはないんですね。
じゃあやっぱりグレードはxでいいかなぁ、なんて思いました。

ラヴちゃんさん、シルバーのX、寒冷地仕様ですか。
寒冷地仕様は結構おススメみたいですね。
充電は楽々なんですね、安心しました。ガソリンスタンドのガソリン入れるのが
苦手なので、良かったです♪

>初めてリーフに乗った時の感動はほんとにすごかったですよね。

私も試乗したとき、ちょっとびっくりしました。日産は所有したことなかったので
全然買う気もなく、営業してるので仕事のネタにもなるかーと
そんな気持ちで行っただけだったんですが。

>早くオーナーになってください(笑)

正直かなり迷っています。高いし、DVDないし(笑)しつこくてすみません。
でも週末にドライブにいったら、いよいよ欲しくなってしまうかもです。
ここの掲示板でも、リーフなんか買わなきゃよかった的な書き込みを
見かけるのですが、合う合わないがあるのでしょうね。
主人も「もう少し待ってたらいいのが出る」というんですが
それもまた漠然とした話ですしね。
どちらにしても、週末ドライブが楽しみです♪



書込番号:14130220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/09 19:02(1年以上前)

DVDにこだわってますが、ミュージックビデオとか?
私も大量に持ってたけどリーフだと使えませんねぇ。ガックリ

そんなもん走行中見てたら危ないという話は置いといてw

方法としては、ポータブルDVDプレーヤー使うか
SDカードにリッピングしてAndroidタブレットで再生。
リーフにミニプラグの外部入力端子付いているので、
機器にヘッドホン端子があれば問題なく使えます。

置き場の問題もあるし、エアバック開いたとき危ないから
外付け機器類はできるだけさけたいですけどね・・・

書込番号:14130264

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/09 20:41(1年以上前)

ろばのぱんやさん、音楽のことで書き込みありがとうございます。
iPhone使ってます、iTunesわかりますがUSBメモリに書き込み?
できるんでしょうか。知りませんでした。
そういう使い方もできるんですね。
ちょっとわからない点もあるのですが、買うことになったら
ぜひぜひ伝授して下さい。
DVDでは、好きなアーチストのライブビデオやファンクラブのを
見たいんです。というか、聞きたいんです。
信号待ちのときなんかは、ちらっと見てますけど。
でも音楽はそれなりに楽しめそうですよねっ。

書込番号:14130654

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 08:33(1年以上前)

リーフでのオーディオ機能としては、USBダイレクト再生(MP3・WMA)と
iPod接続がありますので、うまくPCを活用すればこれほど便利なものは
ありません。

私個人としても、もうCDやDVDを何枚も車に持ち込んだりするのは面倒で
とても考えられませんし、メーカーとしても今後は車用のオーディオは
車固有のストレージとしてではなく、ユーザーが自分の用途に合わせて
ポータブルデバイス(USBやiPodなど)を持ち、車としてはそれを受けて
再生する、という流れに移り変わってゆくでしょう。

例えばナビのCD録音機能なども今後は減ってゆくことになると思います。
鈴子さんもリーフの買い替えを一つの機会として、USBデバイスやiPhone
を活用した音楽再生(動画再生なども可能だと思います)にチャレンジ
してみてください。

一度慣れてしまえば、これほど便利なものはありませんよ。

書込番号:14132757

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 09:21(1年以上前)

ろばのぱんやさんへ
改めて。詳細説明ありがとうございます。
しかもプリウスも乗っておられたんですね。
プリウスは主人の車なのですが、あれでもガソリン代が
とても安くなったので驚きだったんですが、リーフはそれ以上。
すごい車ですよね。

>私は150WのAC/DCコンバーター(3000円程度)使って、
>市販の20Wの電気膝掛け(これも3000円程度)使ってます。

こんな手もあるのですね。主人もなるほど〜と言ってました。
シートヒーターは友人のパジェロについていて
あったかいしいいなあと思っています。

>Bluetooth使ってハンズフリーホンも便利。
これはリーフならではですか?
営業なので、車中は携帯電話常にマイクをスタンバイさせてます。
Bluetoothのマイクではなく、コードでつながったモノです。
Bluetoothのマイクは充電必要で車に置きっぱなしにできないので
面倒で使わなくなりました。

いよいよ明日ドライブです♪
購入を決めたらまた音楽の楽しみ方、教えて下さいね。よろしくお願いします。

書込番号:14132881

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 09:25(1年以上前)

陣釜さん

>リーフでのオーディオ機能としては、USBダイレクト再生(MP3・WMA)と
>iPod接続がありますので、うまくPCを活用すればこれほど便利なものは
>ありません。

USBはパソコンで使うあのスティックタイプのものでいいんでしょうか?
確かにいまはCDをいっぱいかごに入れて積んでいるので
あれがなくなるってすごいですね。
全部iphoneに入った時は、感動しちゃいました。あんな感じかなあ。
CDのことを日産の営業さんに質問したのですが
あまりよく知らないみたいでした。
買うことに決めたらぜひ教えてください!

書込番号:14132891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/10 17:48(1年以上前)

>これはリーフならではですか?

他の高級車にも同じような機能はありますがリーフは標準装備。

リーフの場合、Bluetoothでスマホとナビを接続。
ナビにスマホの電話帳を登録して、タッチパネルで発信する事もできます。
ハンドル左手側にも携帯の操作スイッチが付いてます。
マイクは頭上のルームランプの所にあります。

スマホをリーフのUSBに接続しておけば電池の心配もありません。

書込番号:14134485

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴子さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/10 22:17(1年以上前)

ろばのぱんやさん。お返事ありがとうございます。

>リーフの場合、Bluetoothでスマホとナビを接続。
ナビにスマホの電話帳を登録して、タッチパネルで発信する事もできます。
ハンドル左手側にも携帯の操作スイッチが付いてます。
マイクは頭上のルームランプの所にあります。

スマホをリーフのUSBに接続しておけば電池の心配もありません。


↑ろばのぱんやさん、これが本当ならすごいですね。でもこれはスマートフォンだけでしょうか?
普通の携帯も使えますか?
2台持ちで、仕事の通話は普通の携帯なので。。。
これがスマートフォン限定でなく、普通の携帯電話も使えるとなると
私にとってはDVD諦めつくぐらいのポイントです。
ぜひ教えて下さいませ。

書込番号:14135660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/11 23:05(1年以上前)

ろばのぱんやさん

リーフのUSB端子でスマホの充電ってできました??
うちのリーフは出来なかったので入力のみか・・・とあきらめていましたが

もしかして故障???

書込番号:14140618

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 23:28(1年以上前)

>>ハッシュマンさん

私のiPodもリーフのUSBで充電できていますよ。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/EVIT/carwings.html

書込番号:14140761

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

リーフの購入を検討されている方へ

2012/02/05 11:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:11件

リーフオーナー、言い方を換えれば人柱です(笑

【リーフ購入を検討されている方へ忠告】

使用用途をしっかり考えそれを満たせるのかよく検討する
できれば試乗で使用用途を満たせるか試させてもらう。
安易にガソリン車からの代替で購入するとえらいことになります。

リーフで快適に移動、ドライブする事を考えると試乗は冬が最適と思います。
冬は空調、バッテリーの活性化、タイヤの転がり抵抗等々すべての条件が悪く
快適に移動しようと思うと満充電100キロ位で考えておいた方が良いでしょう
渋滞が多い、高速を多用、早朝・夜間使用が多いとなるとますます走れなくなります。

後、突発の出来事への対応はできないと考えておく事も必要です
夜中の急なお出かけ、空で帰ってきてさぁ充電と思ったときに突発の呼び出しがあっても行けれません。近くに急速があってもガソリンのようにすぐ入れれません。
突発を考えると常に半分くらい残したような使い方をしないと対応できません。

私の場合通勤が往復120キロ(高速含む)程度あり、毎月のガソリン代(3万円超)をローンに当てると言う事で購入しました。
実際に営業同行で通勤経路をエアコンON、ヘッドライトONで往復させてもらい問題なく往復できた事で購入に至りました。

がしかし、試乗が夏であったことから上記の冬の航続距離低下は計算に入っておらず
フル暖房では往復でき無いと言う悲しい(恥ずかしい)現状です。
まぁ、泣き言言ってもしょうがないので暖房ひざ掛け等でしのいでおりますが。。。
後、渋滞等は空調切らないとますます航続距離を減らす事になるので
朝も人より早い時間に家を出てゆとりのあるスピードで行動しています。
高速に急速があることは最初からチェックしてあり、いざと言う時は急速使用もできると言う保険付きなので今の所えらいことにはなっていません


まだ他にも注意する点は色々あると思いますが
試乗するなら寒い冬で出来れば雨が降っている日
走行前にトリップと平均電費をリセットし距離と電力消費量の関係を実際自分の目でチェックする
使用用途の最悪の場合を想定する
良い事しか言わない営業からは買わない

ここまで書くと「買うな」と言っている様に聞こえかねませんがそう言う訳ではありませんので
使用用途さえ満たせれば静かで快適で環境に優しくお財布にも優しい良い車です
春が待ち遠しいです(笑


書込番号:14110627

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/06 13:07(1年以上前)

思ったより冬場のバッテリー能力低下が大きいです。

1月は電費が5.2kmまで落ちました。(ECOモード使用せず・暖房セーブなし)
実質使える電力が22kwとして114kmで電池切れの計算です。
これから経年劣化による容量低下(メーカー公称:5年で20%)も
考えると、片道50kmというのが安全圏でしょうね。

私も時々、充電器の電源スイッチを入れ忘れて
朝起きたら充電できていなかった!なんて事が何回かありました。
夜中の子供の急病やけがにも対応できません。

自分の遊び用ロードスターと嫁の軽があるので何とかなりますが
リーフ一台持ちだと不測の事態に対応できませんね。

ちなみにロードスターは8万円で拾ってきた20年落ち中古w
もちろんユーザー車検で格安運用中です。
そんなに乗らないから保険も安く田舎なので庭も広いし。
リーフ乗るなら浮いた経費でこんな遊び方もできます。
(と前向きに考えてみる)

書込番号:14115264

ナイスクチコミ!0


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:55(1年以上前)

購入おめでとうございます。

リーフの場合、「車の利点を最大限に生かす使い方を考える」ことが重要ですね。
そうすることで、この車の利点は2倍にも3倍にも増幅します。

巷で言われるネガティブな要素は、そもそもリーフの「しかるべき使い方」に
合致していないケースが大半です。
(走行可能距離が少ない→そもそも長距離を走る向けの車ではない)

最初は慣れないかもしれませんが、使い込むうちにこの車の利点が分かってきます。
自分のニーズを車に押し付けるのではなく、車の利点を生かした使い方をする。
この考え方は今はまだ理解されないかもしれませんが、これから先の自動車業界は
こういった未来図を描くことになります。

今はまだ異端児扱いされるかもしれませんが、そのうち時代がハッシュマンさんに
追いついてゆくでしょう。今はその時を楽しみに待ちつつ、リーフを楽しんでください。

書込番号:14124491

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/826物件)