日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44539件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26422件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

標準

新型40kw バッテリー劣化

2018/10/10 16:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

新車納車時に測ったデータとモニターで借りたのと比較
警告灯点灯残4kw(おおよそ)から満充電
モニター車 37.3kw
新車 38.9kw
1.6kwの劣化。
モニター車1年落ち13,000キロ走行

1年で4%程度の劣化と思われる。
最初のセグ欠けは新車から4年くらい?

8年後103000キロで32%劣化。
残バッテリー容量 27.2kw
特に問題ない容量。

セグ欠け保証が前期と同じであれば66%で対象に。
モニター車も今年は相当過酷条件で使われてた模様。
同様以上な使い方で対象もあり得るかな?

次は1年後に測定してみようかね。

書込番号:22173406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2018/10/10 18:04(1年以上前)

リチウムって一年分掛ける8年イコール幾ら…
そんなに簡単なリニア特性でに劣化するんでしょうか?

書込番号:22173515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:281件

2018/10/10 21:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
>そんなに簡単なリニア特性でに劣化するんでしょうか?

充放電回数には、ほぼリニアに劣化は進んでいきます。
https://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file4fa08a3c3ccbf.pdf
など、探せばネット上には沢山の情報やデータが見つかります。

厳密に言えば、リチウムイオンバッテリーでも、いろいろな種類があり、
それぞれ特性が異なるので、一概には言えない部分もありますが…

ウチの旧リーフは5年13万km乗って80%前後まで劣化しました。
一方で使い方によってはもっと大きく劣化した例もネット上には沢山あります。
また劣化の少ない例もあります。そんなわけで、メーカーもバッテリーの状態については手探りでしょう。
ただ、旧リーフに通信機能を積み、多くのデータを収集した日産の優位性はあると考えています。
その日産が8年16万kmを保証しているのは、大きな意味があると思います。

私も、まんきちおじ様 さんと同じように、
たとえ、40kWhのバッテリーが66%まで劣化しても、25〜26kWhの容量を維持するので、
旧リーフの新車時以上の航続距離が期待できます。大きな問題は無いと考えています。


書込番号:22173980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:545件

2018/10/10 22:38(1年以上前)

>tarokond2001さん
サンキューで〜す。
経験値でしか語れなくて根拠は?ってあたふたしてましたw

>麻呂犬さん
自分のは予測でしかないです。
しかしながら現状、来年、再来年とデータ取るとそれなりに信憑性はあるかも?
ってそんな程度でしかないです。
許してください。

書込番号:22174197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2018/10/11 09:37(1年以上前)

ZE1バッテリーデータ

私が取得した40日ほどのバッテリーのデーターです。
40kWhモデルはこれまでの24、30kWhモデルとは違った手法、精度でバッテリー劣化を推測しているようです。

相違点
-24,30kWhモデルでは数値が一時的に逆転することが多かった
前日にSOHが95%であっても長距離やアクセルオンオフが激しい山道を走ったりすると96%に上昇するなどかなり上下を繰り返しながら徐々に低下していくパターンでした。
ところが40kWhモデルは細かくデーターをとってもAHr,SOH,Hxの数値が前回から逆転することが一度もありません。 "回復走行パターン"などはまったく効かないように思えます。
-24,30kWhモデルではHxが低下しAHrも低下するパターン
40kWhではHxが上昇しSOH,AHrが低下するパターン
バッテリーの推定方法や精度がずいぶん違うようです。

これまでのデーターでは約7000kmでSOHが1%の低下
これから先も同じ劣化推移をたどると仮定すると7万kmで10%、14万kmで20%の劣化ですね
私の24kWhがおなじ使い方で15万キロでSOH80%程度でしたからあまり差はないように思います。
また、走行距離だけでなく経年劣化もあります。
数万キロまでデータを取らないと誤差は大きいとおもいますからあくまでご参考程度に

書込番号:22174898

ナイスクチコミ!13


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/11 11:05(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

こんにちは。セグ欠けの件を考慮せずに今月リーフを発注してしまいました。自動車は、趣味も入るのでOKということで(^ ^)
車両本体の価格と故障はさておいて、消耗品の交換部分を考えると、電気自動車の方がランニングコストが安いと思うのですが、経年劣化で起こる事は、電気自動車は、セグ欠け。燃料車は、燃費の悪化が考えられますが、今まで乗っていたディーゼル車は、当初20〜21km/が、10年後の今では16km/lになってしまいました。セグ欠けは許容範囲なんですかねえ。

書込番号:22175057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件

2018/10/11 12:42(1年以上前)

>NaoKameさん
どもども^^ 万吉です。

燃費=電費と考えるのであればリーフは全然問題ないですよ。
100km走ろうが1000km走ろうが動力費用は月2000円ですからw
セグ欠けしても上は一緒です。
違うのは充電時間が増えるって所かな。
まぁこれが一番重要だったりして。

バッテリーの劣化はリセールに関係はしてくると思いますが、人気の有無でここも変わると思うのでリーフを乗った宿命と諦める他ないですねw

厳密に言えば経年劣化でモーター性能が落ちて電費の低下につながると思いますが、現状ではZESP2があるので気にもしてませんw

良きリーフライフを。

>らぶくんのパパさん
相変わらずのデータマニアですね。
まだまだアナログ人間の万吉には無理な領域ですw
14万キロで容量32kwなら十分過ぎますね。
ボディをキレイに保ってバッテリー交換視野に30万キロ40万キロいけますねw

書込番号:22175277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2018/10/11 13:02(1年以上前)

ホエ〜ですね。
それなら、保証値まで頑張らないとね。

書込番号:22175334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/12 12:50(1年以上前)

>まんきちおじ様さん、 どーもです。
ありがとうございます。
自分が走行する想定内の距離だったら、気にする必要ないですもにねえ。それよりは、自分のライフスタイルにあっていると思ったので、手放すまで目一杯楽しみます!

書込番号:22177638

ナイスクチコミ!2


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/13 04:30(1年以上前)

容量減ると充電する機会が増えるから、時間に対して劣化速度がだんだん早くなる(加速度的)のが道理かな?

あとは、充電速度の特性やら、突然バッテリーのテンションが落ちるとか、まだ不明ですが。

書込番号:22179196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/13 08:20(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

お元気でっか!

半べぇのリーフ。先月12ヶ月点検とプログラムのリプロを
受けて来ました。

今の処、何がどう変わったのか分かりませんです、、、、
半べぇ的には、バッテリーが40に成って24の時より遠く
に行けるように成ったのでそれで良いと割りきって居ます。

よく400万も出して、、、、とか言われますが、、、、!

仮に8年で16万Km載るとしてレシプロ車でL20Kmと
して160円の燃料費は1.280.000にも成ります。
最近の中東次第ですが、一旦上がった燃料代が下がる事は
先ず無いとみて、、、、
リーフですとU 2.000で19.2000で点検料込みで済
みます。
燃料費を先払いと考えて400万から差し引けば補助金と
5年間の自動車税の免除も有りですのでepowerノートと
代わらない金額でリーフに載れるのだと割りきって居ます。
ほぼ自宅前充電の半べぇには、日 産からの指定通りに点検
を受ける以外に手間の全然係らないリーフで有ります!

まぁ そんなとこでリーフ楽しんで居ます!

万きっさんも、16万Kmでバッテリー保証まで頑張って
下さい、、、、ねっ!



書込番号:22179385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:545件

2018/10/13 14:30(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
どもども^_^
悪半兵衛?良半兵衛?w

>一旦下がった燃料代が下がる事は先ず無いとみて、、、
5年前中期購入した時も円安でガソリン下がらないって思ってたら何のこっちゃわからないけどガソリン下がったw
中東とシェールガス、わけわからんです。

ってかマジのコストメリット出したらダメだって。
最近リーフ良きがバレ始めて新旧リーフけっこう見るようになった。
悪万吉登場してネガやらないとやばくなるw
美味しいものは独り占めしたい、ど悪党万吉でしたw

書込番号:22179957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/13 15:22(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

それが本当ですね!
美味しいモノは人知れず味わうと致しますか?!

失礼致しました。 ご機嫌よう!

書込番号:22180047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

ニチコン低価格V2Hを2019年1月発売

2018/10/09 18:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

http://blog.evsmart.net/ev-news/nichicon-low-cost-v2h/
これは安いですね(^^)
導入に迷ってましたが
災害で停電の時、電気のおすそ分けも出来るね(^^)

書込番号:22171156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2018/10/09 18:52(1年以上前)

ニコチンは高価格になっていく一方なのにね。

書込番号:22171181

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 15:07(1年以上前)

>ニャンコ先生〜♪さん
他のサイトでも、「安さ」と「使い勝手」で、話題になってました。(朗報)
話題の「テスラ」も、低価格の蓄電池を販売してますね。
災害時の使用や、ソーラーパネルで作った電気でのEV充電などなど。

書込番号:22175527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/10/14 15:15(1年以上前)

今回発売されるニチコンさんのV2H 太陽光からリーフへの蓄電も可能なんでしょうか?

今までは三菱さんのV2Hしか選択できず かなり高価でとても手の届かないと思っておりました。

ニチコンさんが2019年1月発売のV2H かなり価格も安く 機能も三菱さんのV2Hと変わらない性能であれば本当に

ニチコンさん感謝であります。

電気自動車利用したスマートハウスの普及も加速されると思います。

とにかく ニチコンさん低価格V2Hを2019年1月発売に大いに期待したいです。

取り付け工事代とか どれくらいかかりそうでしょうか 工事代も安いと嬉しいんですけど。

書込番号:22182243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2019/02/06 19:55(1年以上前)

ニチコンが低価格39万8千円のV2Hシステムを2019年1月発売。

http://blog.evsmart.net/ev-news/nichicon-low-cost-v2h/#comment-215364


2019年5月に発売延期とのことです。


太陽光発電19年問題対策として手の届く価格ですので期待しております。

書込番号:22447533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/13 11:56(1年以上前)

v2Hの入門モデル、は7月以降になるそうです。(泣)
安倍がストップかけてる見たいです。(国)
高い方は、5月からの予定だそうです。

せっかく、ニチコンさんが造ってくれたのに…
安倍はマジでダメであります。

書込番号:22463283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

NISMOに純正オプション装着について…

2018/10/08 20:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

先日、リーフNISMO仕様を契約しましたが、標準のリーフのオプションカタログからオプションをチョイスした所、営業マンいわく「見積書に入力出来ず、従って付けれるかどうかわかりません…」と言われました。私的には同じ車で、サスペンションやエアロなど違いはあっても基本は変わらないのに付かないなんて事があるのでしょうか?
ちなみに、注文したのはフロントグリルのイルミネーションエンブレムです。

書込番号:22169136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/08 22:38(1年以上前)

>京都アツさん
こんばんは。NISMO仕様はフロントグリルも専用のものとなっているので、エンブレムもフロントグリルに合わせて取り付け部分を変更している可能性はあると思います。もしくはフロントグリルがイルミネーション用の電源の配線を回せない仕様になっているなどあるのではないでしょうか?

また、アラウンドビューモニターはチョイスされましたか?アラウンドビューモニターのフロントカメラはエンブレムの部分にあります。イルミネーションだと光って見えなくなってしまうので、他のグレードでもアラウンドビューモニター装着車はイルミネーションエンブレムがチョイスできなくなっています。

書込番号:22169546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2018/10/08 22:55(1年以上前)

>ku-bo-さん
アドバイスありがとうございます。
アラウンドモニター装着してると付けれないんですね!たしか付けて無かったと思うんですが…
とりあえず営業マンが、実際取り付けてみて出来るかどうか見てみますって言われたので、納車当日まではわからないです。アラウンドモニター装着しなくても取り付け出来ない可能性あるって事ですよね…
てっきりなんだかんだで取り付け出来るもんやと思い込んでいました。(笑)

書込番号:22169599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/09 09:22(1年以上前)

>京都アツさん

あと、メーカー工場の生産効率の関係で特定のグレードには設定されないという場合もあります。

書込番号:22170296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/09 11:31(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
設定されていないって事は取り付け出来ないって事ですかね?

書込番号:22170496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

再生バッリーガあるようで?

2018/10/08 09:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんにちは。

2012年モデルのオーナーです。
先日、webを見ていたら以下の記事が出ていましたが、
微妙な値段ですね。

http://kunisawa.net/diary/%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%87%84%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%925%E6%9C%88%E3%81%AB/

書込番号:22167770

ナイスクチコミ!3


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2018/10/08 10:25(1年以上前)

値段より放置されている事の方が問題。航続距離50キロは流石に待ったなしの状況だと思う。

外資が経営に携わってからの不祥事があの様ではこの対応も妙に納得してしまう。

書込番号:22167844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/08 11:40(1年以上前)

新車の名前かと思った(^ω^)

他でも再生バッテリー、リース色々ありますが
自分の価値観じゃ、EVは保守つきリースでないと使えないかなぁ。
仕事で使う機械が、買うだけ損なので。

書込番号:22168000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/08 16:42(1年以上前)

バッリーガ

書込番号:22168580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/10/08 19:13(1年以上前)

蛾の仲間かしら?

昨日ローソン店内で特大の蛾に
パタパタと突撃くらい、

大声アゲテ逃げまくりました
店員もびっくり仰天、以上まる

書込番号:22168918

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ126

返信26

お気に入りに追加

標準

イープラス60kwモデルの発売日

2018/10/04 19:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

イープラスの発売日ですが2018年11月20日かもしれません
日産のODB接続でコンピュータソフトに車種や年式を選択する項目があるのですが、ZE1で2018年11月20日-という選択肢がありましたので、確実ではありませんがもしかしたら…かも!?

書込番号:22159065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/05 13:13(1年以上前)

すいません、イープラスってなんですか?

リーフ60k 11月20日なら早いですね、楽しみです。

書込番号:22160527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 13:49(1年以上前)

真偽は分かりかねますがこのことですよね('ω')ノ

https://car-news.jp/archives/18119

書込番号:22160587

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/05 14:33(1年以上前)

おおーありがとうございます。
トルクはそのままですが、馬力は200程、これが本当なら買いですね。
しかも新燃費基準で500キロなら50万の補助金の可能性がありますし。

書込番号:22160647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 15:03(1年以上前)

>MPDさんさん
嬉しい情報をありがとうございます。
40kwhをパスして、60kwhリーフを待っている方もいますので朗報です。
楽しみです!!

書込番号:22160693

ナイスクチコミ!7


ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 15:47(1年以上前)

このサイトはまゆつばです。
11月26日にLAモーターショーに出るのは、ほぼ間違いないようですが、
発売日に関しては諸説あります。

とりあえず11月26日以降にeplusの発売日が公開されるのではないかと踏んでいます。
早ければ年内
遅ければ来年の中ごろ
という話もありますが、

40kwモデルのセールスに響くので、直前まで発売日の公開を控えるのではないかと思っています。

リーク情報が出たりしないかと毎日巡回してますが、
今のところ新情報がないですね。
バッテリー容量以外に何が変わるのかも期待しています

特にバッテリークーラー
40kwでも結構温度にネをあげているユーザもいるので
これが60kwになったらもっと顕著に温度問題が表面化すると思います。
今24kwモデルに乗っていますが、東京から大阪日帰り夏場にしたら、帰りが偉いことになりました。

なぜ日産がこの問題についてほっといているのか理解できませんが、
ぜひ60kwモデルはバッテリークーラーを搭載してほしいと思います。

欲を言うならバッテリーヒーターもつけてほしい。冬場はバッテリーが温まるまで充電時間がかなりかかります。(夏場の倍くらい?)

書込番号:22160749

ナイスクチコミ!5


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2018/10/05 16:17(1年以上前)

>ほぉくさん
>わんこねこさん
>ESHY24Gさん
>正義no見方さん

今回、アウトランダーPHEV2016年から40kwリーフに乗り換え、皆様の仲間入りをしました。
イープラスまで待とうかと思ったのですが、500万円は超えそうなのと
一回の充電で200キロちょい走れば実用範囲内の走行距離という事で妥協しました(;^ω^)

確実な発売日かどうかは判りませんが、リプロでODBパソコンにて車種設定してた時の画面を見逃しませんでしたw

書込番号:22160790

ナイスクチコミ!9


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/05 17:00(1年以上前)

確かに理想ではありますが私としてはファン程度の空冷ファンが着いたら大満足です。

水冷だとインバーター用の他にバッテリー用のクーラントが必要となりますし、結構な変更追加が必要になります。

私の場合は長距離の場合は休憩がてら15分程度の急速充電を想定しています、東京ー大阪なら私の場合は日帰りで往復と言う事は無いので15分を1回、余裕をもって2回で充分かと思いますので問題はありません、何かしらの対策が出来てれば不足だとしても充分ですし、無いとしてもそんなに問題はありません。
確かに冬場の対策は欲しいですね、買い換える10年後以降に期待です。

普段使いでは放電深度50%で実際に寿命が伸びるのか5年後に他車と比較してみたいと思います。
もっとも60kだと30%から30分で80%にはならないでしょうから50%は難しいので45%とか40%での実験になるかとは思いますが大変ですがやってみたいと思っています。


書込番号:22160863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/05 17:05(1年以上前)

MPDさん、そうなんですね。
私は乗り潰すタイプなのでじっくり検討してますが、40Kリーフ今乗っているの正直うらやましいです。

書込番号:22160873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 08:09(1年以上前)

私は、40kwリーフに乗っています。後々60kwが出る事は把握しておりましたが、下記理由により40kwで妥協した次第です。
1.できるだけ長い期間、乗り放題生活がしたかった。1年以上待ちきれなかった。(ZESP2がいつまで続くかわからないし・・日産さんの心変わりが怖い)
2.充電インフラが不十分と感じたから・・。 現状は、Max.50kwの充電器が殆どなので充電に約1時間掛かるのでは・・?
 (60kwリーフで1回満充電までの時間待ちを我慢するか、40kwリーフの充電頻度が多い事を我慢するかの違いなら・・)
3.バッテリー容量が増えても補助金40万円が上限であり、美味しさがない。(但し、本年度。来年度以降も増えるとは考えにくい。)
以上あくまでも個人の主観です。もちろん60kwリーフは、パワーアップや装備の充実等図ってくるだろうし魅力的なのは間違いないですが・・。皆さんの意見はどうでしょうか?

書込番号:22162302

ナイスクチコミ!6


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/06 09:03(1年以上前)

please be niceさん
1、については同意です、シェアが増えて距離のる人が増えれば賄えなくなりますから買うなら今かとは思ってます。

2、は必ずしも満タンにする必要は無いかと思いますので、60kの分充電回数が減るのと余裕があるかと思います。

とは言え今40kを所有している人はうらやましいです。
自分は最近まで電気自動車は全く興味が無かったので去年10月にフルモデルチェンジしたことすら知りませんでした。
1泊2日のキャンペーンで初めて知り、借りたら虜になってしまった次第で、去年知っていれば待てなかったと思います。

書込番号:22162377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/06 09:27(1年以上前)

普段使いでは40kも60kもあまり変わらないですが、充電制御が何%で制御が始まるか正確に把握してませんが65%として40kの65%と60kの65%、そして80%では容量が違うのでより速く充電が出来るかと思います、旅行等の長距離では60kが楽なのかなと思います。
充電回数の劣化は距離換算で60kの方が劣化が少ないのかなとも思います。

書込番号:22162430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/06 14:36(1年以上前)

40kW購入時、ディーラーには情報が届いた様で、どうしますか?一応確認して下さいと情報は教えてもらいました。
今のインフラ等踏まえ、私には魅力なかったので、40kWにしました。テスラのスーパーチャージャーと互換性でもあれば少しは心惹かれたかも。
大容量バッテリーについては私は次回購入のEVに期待します。(^.^)

書込番号:22163014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/06 19:32(1年以上前)

確かに現段階では40kと60kでは重さがだいぶ違いますから40kの方が電費は良いみたいですし、メリットばかりでは無いですしね。

書込番号:22163751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/07 08:06(1年以上前)

イープラスは今までのオートモーティブ製ではなくLG製?
それなら待ってたけど、発売を待って間違いなければ40Kにします。

書込番号:22164972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/08 21:56(1年以上前)

>ほぉくさん

バッテリークーラーは必須ですね。40kでは高速走行すると今の季節でもレッドゾーン手前になってしまい、充電や回生の制御が掛かります。容量が増えれば発熱量の増えますので、60kでバッテリークーラーがないと車として使い物にならないと思われます。

書込番号:22169398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 09:53(1年以上前)

私も60kWを待たず40kWを購入しました。SOH70%まで劣化した24kWリーフからの乗り換えです。
乗り換えて改めて気づいたのは、現状の充電インフラの問題です。自宅で100%充電できる場合の航続距離は確かにバッテリー容量次第ですが、長距離を走り注ぎ足しが必要な場合、充電器の容量は最高50kWhで、30分だとスピードが落ちなかったとしても最高25kWしか入りません。
すると1kWあたり7.5km走るとして、25kWで187.5kmしか走れません。
ここに、バッテリーの温度問題、スピード制御問題、さらに実際は50kWの充電器は稀で、日産でも44kWであることを考えると、30分の注ぎ足し充電ではせいぜい20kWで150kmというのが現実的な数字ではないでしょうか。
私はマンション住まいで自宅充電できないので、40kWで十分と判断しました。
ちなみに、先日さほどバッテリーが高温でない状態でイオンの50kWの充電器で30分フル充電し、87%まで18kWしか入りませんでした。

書込番号:22170334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/09 12:11(1年以上前)

一応これから普及する150kWhの急速充電には対応してる見たいですが、LG製と言うのに一抹の不安を覚えます。

書込番号:22170552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/10 12:43(1年以上前)

>MPDさんさん
他の方も書いておられるかもしれませんが、ディーラーさんによっては60kwhの情報が入ってきている様ですね。
車検とかの兼ね合いで、悩んで40kwhをパスしたので、60kwhが本当に楽しみです。

書込番号:22172982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/23 14:08(1年以上前)

>MPDさんさん
最近のネット情報では、60kwhリーフの価格についても掲載されていますね。(信憑性はともかく・・)
来月の発表まじかのこの時期が、いろいろと想像して楽しい時期かもしれません(笑)。
本当に楽しみです!

書込番号:22201986

ナイスクチコミ!2


スレ主 MPDさんさん
クチコミ投稿数:118件

2018/11/21 23:09(1年以上前)

結局日付を過ぎて新型は発表になりませんでしたね

あのプログラムソフト上でのZE1、2018年11月20日ーは何だったんでしょうか?

それともゴーン氏のXデーを上層部が技術者に指示して組み込んだものだったんでしょうか(笑)

書込番号:22269961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:117件

こんにちは!
来月新型リーフ納車予定ですが、リーフモニターをした時に遠出をして残20%で充電した時30分充電で60%しか充電出来ませんでした。当時はなんの知識も無かった為後日営業マンに話をし納得しましたが、今回納車する際に営業マンから「プログラミングでバッテリーリミットの解除も出来ますがどうします?」と言われました。リミット解除すると少しはマシにはなるそうですが、当然バッテリーには良くないというデメリットがあるみたいですが、営業マンいわく「8年16万`の保証もあるので解除もありかと…」と助言いただきましたがどうしたものかと思い今回投書してみました。
皆さんはどうなさってるか等アドバイスあればお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22149652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/30 17:33(1年以上前)

ここの過去ログを見ると最近の出荷分はすでに解除状態で工場を出荷しているようですよ。
残念ながら選択は出来ないようです。

書込番号:22149676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2018/09/30 17:39(1年以上前)

>なおき^^;さん
回答ありがとうございます!
先日に営業マンから確認され、何も言わなければ解除はせずに納車してると聞きました。
ちなみに私は来月中頃に納車予定です。また営業マンに確認してみます。

書込番号:22149699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 18:23(1年以上前)

保守領域の解放で、満充電からの走行距離が延びるなら、それでもOKでしょう。
本来なら、眠らせておいて、エラーが多くなったら入れ換えて容量を確保するためのエリアですが
テスラみたいに出し惜しみして、値段の大きな差をつけられるより、精神的な負担は少ないですね。

最悪、リースで交換という手段も残されているので、そんな心配は無用かも?( ̄▽ ̄;)

書込番号:22149827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2018/09/30 18:46(1年以上前)

バッテリー温度による充電特性グラフ

>緋色幻夢さん
スレ主さんが言われているのはバッテリー温度による充電特性を変更するリプロのことだと思います。
新型リーフはバッテリー温度が上昇すると急速充電の充電出力を制限する度合いが強くて、急速充電2回目ではかなり出力が制限されてしまうというものです。

バッテリー温度による充電特性のグラフをUPしておきます。
青線がリプロ前、緑線がリプロ後、赤は旧型リーフの充電特性です。

書込番号:22149880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2018/09/30 19:27(1年以上前)

>緋色幻夢さん
なるほど、あまり深く考えない方がいいかもですね…;^_^A
ありがとうございます!

書込番号:22150003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 19:43(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
温度管理上の充電時リミットで、クレーム対応プログラムから、元のプログラムに戻すって話ですね。

補償プランもあると言うことで、充電時のアラートは無視しても良いと知っておけば
リプロに躊躇う必要はありませんね。

書込番号:22150038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/03 11:38(1年以上前)

リプロはいつでも出来るので、リプロ前で出荷されるのであれば1年使用して不都合があればリプロすれば良いのかなと思います。
リプロ前には戻せなかったかと思います。

書込番号:22155920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/03 11:55(1年以上前)

リプロしてガシガシ使って8年16万キロ保証を目指す!!
かな。
4カケしても前期より容量あるので問題なしでしょ。
って事で1ヶ月点検時にリプロやってもらいます。

書込番号:22155949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/03 18:02(1年以上前)

二日間で670km、一日330km程度走りました。8割高速でした。
一気にフル充電するより10分程度の充電を刻んで行うことで電池温度上昇を防げました。
私はリプロ済みです。
24kw中期からの乗り換えですが40kwリーフ、充電気にしなくていいのはいいですね。

書込番号:22156537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/842物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/842物件)