日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44539件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26422件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

nismoスポーツリセッティングVCM 発売

2018/07/20 15:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:660件

http://driver-box.yaesu-net.co.jp/goods/new_product/9076/

興味ある方

旧リーフスポリセ乗ってますが楽しいです。
それでもノーマルの新型リーフには敵いませんが

正直スポリセに乗ってるとレスポンスが速いので
今の新型リーフでもアクセル踏んでも少しモッサリ感が有ります
トルクアップ感は凄く感じますが反応はモッサリします。

新型リーフのトルク感にスポリセ付けると
更に楽しそうですね。

値段の価値感は人それぞれですね

私だったら間違いなく付けちゃいます。
足もセットでね。
峠楽しいです

コーナー立ち上がりは面白い。

アクセルONOFFの再加速のGが好きです。

書込番号:21975993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/20 18:40(1年以上前)

nismoから、こんな商品が販売されているとは知りませんでした。
非常に興味をそそりますね。

ただ、商品紹介ページを拝見すると装着可能車種が「ニスモ(ZE1)」となっています。
説明文にも「ニスモをさらに...」的な表現がありますね。

これって、新型リーフニスモバージョン専用という事でしょうか?

モーター及びバッテリーも通常版のリーフと共有部品でしょうから、
通常版のリーフにも装着できそうな物ですけどねぇ。

もし、通常版にも装着可能なら、真剣に購入を検討したいと思っています。

書込番号:21976307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:660件

2018/07/20 19:47(1年以上前)

>プックリンRXさん
nismoリーフ専用でしたね!

ノートnismo専用と同じですね。

すみません早とちりしちゃいました。

書込番号:21976446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/20 20:50(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/engine_m/sr/index.html#__id_ZE1
G・X用もあります。

 

書込番号:21976573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件

2018/07/20 22:23(1年以上前)

>hima3396さん
ZEOこれは旧型私付けてるヤツですね

書込番号:21976759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/07/20 22:38(1年以上前)

VCMも分かりやすく魅力的ですが、16インチ仕様の足回りは正直リーフのイマイチポイントなので、ニスモのサスペンスキット、タイヤ&ホイールが後付け出来るならきっと走りのレベル向上しますよ!

書込番号:21976792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件

2018/07/21 15:57(1年以上前)

>サントリーニさん
いい足とホイール、タイヤは必要アイテムですよね!

書込番号:21978141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/27 00:55(1年以上前)

ZE1に対応したのはないのでしょうか?

書込番号:21990614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/29 20:11(1年以上前)

新型はニスモ用のみみたいですね。

書込番号:22068048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダ ディーラーに50kW急速充電器

2018/07/12 17:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

ホンダ 急速充電器

急速充電器の登録数が急に増えたので調べてみると7月だけで全国33箇所のホンダ ディーラーに設置されていました。
日本でのクラリティPHVの販売開始間準備のようです。
Hondacars岐南店ブログ
http://www.hondacars-gifu.co.jp/home/sr01.html

50kW機が増えるのはありがたいですね

書込番号:21958218

ナイスクチコミ!11


返信する
Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/07/12 20:26(1年以上前)

リーフも無料で充電できるのですか?

赤い象のマークが見えたので。

書込番号:21958595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/13 04:44(1年以上前)

三菱の充電器マップアプリでホンダのディーラー充電器を見ると日産の充電器と同じ扱いだったんで、日産から見たホンダの充電器は三菱の充電器と同じ扱いと思われます、多分、、、、

書込番号:21959267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

早くも10セグに

2018/07/07 00:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:91件

我が家の30kwhリーフは
2年ちょっと25,000kmで11セグになり
劣化が早いな〜〜と思っていましたが
2年6ヶ月29,000kmで10セグになってしまいましたーーー!

保証までまっしぐら〜〜♪
皆さんの30kwhは元気ですか?

書込番号:21946159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/07 05:34(1年以上前)

>つよぽ んさん

はい、私の30kWhリーフは約3万キロで12セグと元気で〜す。

「日産さん8セグになったよ〜」
「あ、バッテリー管理システムに不具合が見つかりまして、リコールのソフトウェア更新があります」
「はぁ、ではお願いします」
「11セグに戻りました〜!」
「え゛っ」

これは私の例ではありませんが、本当にこの更新が行われ始めたアメリカでは実際にありそうな話だなあとw

書込番号:21946378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/07 08:58(1年以上前)



私のは1年3ヶ月4.9万km、12セグです。


> 保証までまっしぐら〜〜

そんな感じですね。
むしろ、中途半端な状態より良いかも?

> 「11セグに戻りました〜!」

ありがちですね。
下のソフト更新の話でそう思っていました。


私は末期の大幅値引き購入、長距離通勤使用ですから、
5年20万km・・・・・最低でも4年16万を走ってくれれば
元を取れるんですが、4〜5年後に何km走れる状態なのか?・・・・・


書込番号:21946639

ナイスクチコミ!6


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/07 09:36(1年以上前)

私のLeafも2.5年、22,000Kmで1個欠けました。

気にしても仕方がないのでガンガン乗り回します。

取説に急速はダメと書かれていませんので急速でガンガン充電しています。

書込番号:21946706

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2018/07/07 11:18(1年以上前)

色んな使い方の蓄積が次世代の開発要点に寄与するでしょうね。

書込番号:21946911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/07 15:13(1年以上前)



肝心なことを書き忘れました。

通勤は片道62kmで、うち高速44km・・・・・高規格道路を含めると50kmで、
高速といっても沼津−清水間のUpDownが激しい(高低差150m)区間を走行。

一日、朝晩の2回急速充電、もしくは更に普通充電1回・・・・・という悪条件で、この時期でも電費6.7km/kWhです。

示す航続可能距離は、普段、100%換算で200km程度ですが、
少し下りが多い運転の後に充電をすると、up画のように表示上250kmを超えます。

現状、1年3ヶ月で4.9万km・・・・・この先どうなることか?


書込番号:21947339

ナイスクチコミ!5


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/07 22:39(1年以上前)

30kWh購入して11ヶ月、総走行距離1,7万キロ(購入後走行距離1,6万キロ)ですが、一応まだ12セグです。
急速充電のみ、道の駅の20kW急速もちょくちょく使います。電池温度は夏が5-7、冬が3-5の間を徹底してます。
高速は使わず下道中心ですが、1日500kmを超えた際には充電回数が増え電池温度が8になる事がこれまで3回あり、8になった際は近くのショッピングモールで買い物して、7になるまで冷やしてます。

前乗ってた車が2000km/年、違う車じゃ3000km/年しか乗らなかったので、車が楽しいって感じたのは人柱になったおかげだと思ってます。
何キロでセグ掛けするか楽しみです。

書込番号:21948290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2018/07/08 00:35(1年以上前)

>フォリオさん
>Fシングル大好きさん
>mizumasaさん
>麻呂犬さん
>nickyyyさん

皆さんありがとうございます。
皆さんリーフに楽しんでたくさん乗ってますね♪

うちのリーフは今春から平日に妻がよく行くショッピングモールでちょいちょい急速充電するようになって、家で充電することが月に1、2回になってしまってます。
それが劣化スピード高めてるかなとも思いつつ、ゲレンデがシーズンオフしてからは距離をあまり走ってないからかなとも思いつつ。。。
バッテリー温度も気にせず急速してたので、距離乗る際は気を付けてみます。

プログラムの書き換えでセグが復活して、走行距離が延びるなら気持ち的に嬉しいので早く日本でもやってほしいです。
それでも保証は狙いますっっ

梅雨あけたらドライブ三昧しよ〜〜

書込番号:21948514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/08 08:05(1年以上前)

セグが欠けると精神的にダメージが大きいですよね。

無理しても180km届かなかったのが、回復走行とやらと暖かい季節になったことで200q超えるようになりました。
どうせ外れならと速く劣化して新品に交換という目論見は崩れました。

まだ10000qになったばかりです。
急速充電も週に1度は行うようにして、自宅で継ぎ足し。これで活性化され、セルバランスも取れるとか聞きましたがどうなんでしょうか?
これでいいのか、はたまた季節的なものなのか、まだわかりません。
バッテリー温度は6セグ以上が元気になるみたいで、回生の入りも違います。
ただ、パネル表示を100%信じてよいのかは疑問です。体感的に急速充電後は減りが速い気もしています。

セグ欠けをしてしまった以上、効率の良い運転でカバーするしかありませんが、つよぽ んさんの個体は劣化速い気がします。
実走行距離がそれほど落ちていなければよいのですが。


書込番号:21948822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/08 12:13(1年以上前)

>「日産さん8セグになったよ〜」
>「あ、バッテリー管理システムに不具合が見つかりまして、リコールのソフトウェア更新があります」
>「はぁ、ではお願いします」
>「11セグに戻りました〜!」

既にアメリカではこのような案件が複数件報告されてます。中にはリーフに嫌気がさして他のEVに乗り換えた人もいます。

書込番号:21949280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/08 13:52(1年以上前)

ソフト改修によるセグの復活が話題になっているようですが、実際にバッテリ容量が増えるなら(航続可能距離が伸びるなら)それでも良いと思います。
セグだけ復活して実際の航続可能距離が増えないなら非常に問題と思いますが、そのあたりはいかがなのでしょうか?

リーフはもともと安全マージンとして10%程度バッテリーを封印しており、ソフト改修としてそこを解放することによりセグや航続可能距離を伸ばすことが可能であり、過去のスレでも話題となったことがあります。
安全マージンの解放には賛否有ると思いますが、メーカーである日産が検討してOKならそれも有りとは思います。

この度のソフト改修が安全マージンの開放かどうかは不明であり、私の妄想の範疇であることを予めお詫びしておきます。

書込番号:21949499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2018/08/09 22:39(1年以上前)

日産リーフ中古2016年式Xタイプを日産ディーラー店で購入。ゼロミッションサポートで急速充電使い放題2年間無料頂きましたので近所の日産で急速充電ばかりしていたら1000キロ走ったくらいで1セグ欠けました。
日産店の整備担当に教えて頂いたのですがバッテリーセグ欠けを遅らすには出来るだけ急速充電回数を少なくし普通充電回数を多くしたらバッテリーセグ欠けも遅くなりバッテリーの持ちも長くなるらしい。普通充電時でも充電は80%で止めておく。
急速充電どうしても利用する場合でも 普通充電2:急速充電1 (1か月間での充電使用頻度)がバッテリー長持ちするとのこと。
一番いいのは急速充電せず普通充電で80%がバッテリー長持ちらしい。急速充電ばかリしているとセグ欠け速度速いらしい。
自宅に200v用充電外部電気リーフ用コンセント電気工事屋に頼んで4万円で設置したので 深夜電力で普通充電なるべくしたい。
ちなみに現在ガソリンレギュラー1リットルあたり152円くらいですがリーフの場合深夜電力利用するとガソリン代の3分の1の金額位
電気代で済むとのことです。もちろんリーフ中古車買ってゼロミッションサポート2年間急速充電無料使い放題カード利用で燃料費タダですがバッテリー寿命に反比例になっちゃいます。バリバリ急速充電してバッテリー保障期間内に交換するという強者さん的考え方も有りなんでしょうけどリスク有りなので私は普通充電をなるべくしてバッテリー寿命長く的思考でリーフと付き合いたいと思います。

書込番号:22019764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2018/08/09 23:16(1年以上前)

>いさかんさん

リプロは該当じゃなかったですか?
リプロを受けたら10セグから12セグに復活しましたっっ

走行可能距離も伸びました♪

最近は短距離をエアコンガンガン効かして平均電費が5.5位なので
80%で130kmって感じになりました

保証を受ける気満々でしたが5歩位戻った感じです

書込番号:22019874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/10 11:05(1年以上前)

>いさかんさん
初めまして。
>バッテリーセグ欠けを遅らすには出来るだけ急速充電回数を少なくし普通充電回数を多くしたらバッテリーセグ欠けも遅くなりバッテリーの持ちも長くなるらしい

この件についてですが、
2013年から5年間リーフを使っていますが、
急速充電によるバッテリーの劣化は、心配するほどの影響はない、と考えています。

中期型24kWhリーフですが、13万km走行し、11セグ(まもなく10セグになるとは思いますが…)
最初の2年は、主に自宅での普通充電で運用し、
最近の3年近くは、ほぼ急速充電で走っています。
自宅での普通充電は、長距離を走る前に100%充電をする時だけです。年間に4〜5回ほどでしょうか。
毎日、通勤に75kmほど走り、急速充電を1〜3回ほどしてきました。

新車の時、フル充電で180kmほど走れたものが、今は140〜150km程度でしょうか。
(エアコンは無しで。使えばそれ相応になります。)
この程度のバッテリーの劣化状況ですが、乗り始めた頃の想定していたよりも、
ずっとバッテリーの劣化は少ないと思っています。

バッテリーの劣化を遅らせるために気をつけていることは、
バッテリー温度をレッドゾーンに入れないこと
100%充電で放置しないこと
残量50%前後を中心に使うこと
放電深度を50%くらいで使うこと
くらいです。



書込番号:22020703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2018/08/13 07:15(1年以上前)

>つよぽんさん
はじめまして ありがとうございます。
30kwhリプロしてきました11セグが12セグに復活しました。

書込番号:22027675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/08/13 07:31(1年以上前)

>tarokond2001さん
はじめまして ありがとうございます。

バッテリー残量50%前後中心に使うということは
バッテリー残量何パーセント充電して何パーセント充電止められていますか。

書込番号:22027692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/13 15:34(1年以上前)

>いさかんさん
>バッテリー残量何パーセント充電して何パーセント充電止められていますか。

あくまでも急速充電について、ですが
20〜30%で充電をはじめて、60〜70%台まで。
時間にして、15分から長くて20分程度です。
10分くらいで充電を止める事も少なくありません。

出力の低いコンビニの急速充電器でも、10分充電すれば3kWhほどは入りますし、
トイレをお借りして、コーヒーを飲んでひと休みする間に10分は過ぎてしまいます。
充電のために無駄に時間を過ごしているとは感じません。

また、よほど必要でなければ、バッテリーが50%以上残ってる状態での急速充電は避けています。
100%充電する事もあまりありませんし、
残量10%以下にする事もほとんどありません。

こんな感じで、ここ3年近くは、ほとんど急速充電で運用しています。
参考まで。

書込番号:22028629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

新型リーフ オーディオ豆知識

2018/06/27 22:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

@ ワイドFMには対応していない。
A IPOD TOUCHのBluetooth ペアリングの手順
  携帯電話以外を選んだ後に、1234(リーフのBluetoothの番号)を入力しないとペアリングが始まらない。
  説明書には書いてない。
  新しい機種は大丈夫なのかもしれないが。
B スマホの登録はY-mobileならばSOFTBANKを選ぶ。

いつもお世話になっているので、誰かの役に立てば幸いです。

書込番号:21926378

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

NISMO

2018/06/27 12:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:83件

こちらでは全然話題に上がってきませんが皆さん興味ないのかな?
個人的に凄く興味がありましたが、肝心の航続距離が短くなったのでは魅力半減です(T_T)
https://mag-x.jp/2018/06/26/10169/

書込番号:21925233

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/27 14:52(1年以上前)

タイヤをGかXのサイズにすれば解決。

書込番号:21925372

ナイスクチコミ!4


A〜Xさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/27 17:54(1年以上前)

17インチ以下は、入らないかもですね。ブレーキも強化って、ディスクもデカイのかな?

書込番号:21925664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2018/06/27 18:26(1年以上前)

>えすまるさん
JC08モード測定方法の欠点で、実際の航続可能距離はあまり変わらないと思います。
JC08モード測定は重量区分の上限を1kgでも超えると1ランク重い重量(+110kg)の等価慣性重量区分になり測定時のシャーシダイナモ負荷設定が一段階大きくなります。
Xが1510kg、Gが1520kgなのでNISMOの車両重量が1530kgを少し超えてしまうのではないでしょうか?
その為、重量区分が一段階上がり一充電航続距離が350kmとなってしまったと思います。

プリウスPHVは標準ですでに重量区分の上限1530kgなので、オプションの17インチタイヤを装着すると1ランク重量区分が増えて、一充電航続距離が68.2km->55.2kmと極端に短くなりますが、実際にはほとんど変わらないと思います。
プリウスPHVのようにJC08モード重量区分の上限で車を作ってJC08モード燃費を稼いでいる車もたくさんあります。
等価慣性重量はJC08では110kg刻みの段階的に設定されていたものが、WLT Pでは連続的設定となるのでこの欠点は解消されるようです。

一充電航続距離が350kmなら補助金は35万となりますね

書込番号:21925721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件

2018/06/28 05:59(1年以上前)

>侍所別当さん
その考えまったく思いつきませんでした。しかし折角のホイールが...^^;

>A〜Xさん
ディスクの件は販促マニュアル?でもそこまでは記載されてなかったように思います。

>らぶくんのパパさん
なるほどですね。補助金減るのも痛いですが、マニュアルには補助金40万と記載されてたような気がします。
当初NISMOは10月投入という噂だったと記憶してますが、3ヶ月も早まったのはやはり60kw発売前に40kwを捌いておきたいということなのかと思ったりしてしまいます。

書込番号:21926796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/06/28 11:17(1年以上前)

Bad boy mode って・・
口に出して言いたくないですね
「いま、Bad boy mode で走ってるんだぜ!速くね!?」
恥ずかしいです。

書込番号:21927179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤは細い方が良い??

2018/06/15 14:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 miyuka_duさん
クチコミ投稿数:20件

「ブリヂストンは6月13日、BMWの電気自動車(EV)『i3』のスポーティモデル「i3s」に、低燃費タイヤ技術「オロジック」を適用した新車装着タイヤ「ECOPIA EP500 オロジック」を納入すると発表した。」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75171/?lid=myp_notice_prdnews

そうです。従来のエコタイヤといえば、タイヤの転がり抵抗低減に注力してきましたが、高速で移動することが多い欧州の燃費モードに対応するためには、車両空気抵抗も低減する必要があるという事の様です。

リーフも欧州に輸出されている訳で、大径、ナロー化というアプローチはしないのでしょうか?

単純に見た目的にもかっこいいと思うんですが。ただ、普通のインチアップでは、ホイールの径を1インチ大きくすると、クルマの重量が15ポンド(約6.8kg)増加してしまうとか。ナローであればそこまでの重量増にはならないでしょうか。強度アップの必要性があり、細くしても重くなるとかという話もありますが。その他デメリットなど、功罪はどうなのでしょうか?

書込番号:21897479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/15 16:55(1年以上前)

>miyuka_duさん

前のアカウントは凍結されちゃったのですか?
誰かと大喧嘩でもやらかしましたか?

書込番号:21897742

ナイスクチコミ!17


スレ主 miyuka_duさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/15 17:16(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お疲れ様で〜す。
え?前ってどれですか?
既に10個は変遷してますよ (笑)

だいたい1個の寿命は3か月ですから。

書込番号:21897785

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/836物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/836物件)