日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44539件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 9件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26422件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件

方やライバル?テスラが1充電で1,000km走行達成!のニュースが出る中で、それと並ぶには、いささか小ネタ感のあるニュースですが 笑

リーフオーナーさんには気になる所ですよね。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=66570/

うーん。
ほとんど分かりませんね。
電飾系がブルー基調のクールで近未来な感じ?っていうくらい。
物理メーターじゃなく、液晶のメーターっぽい?
SクラスやEクラスなんかみたいな。
いや、右側には物理メーターが残っていそうですね。

特にインパクト無いかな 笑

実物が早く見たいですね。
メルセデスだと正式リリース前にDの担当さんからお声がけがあって、オーナーだけのお披露目や、グリルなんかのカバー状態で試乗させてくれたりってのがあるんですが、リーフはどうなんでしょ?

書込番号:21102372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2017/08/08 16:57(1年以上前)


リーフがテスラに比べて盛り上がらないとすれば
動力が電気とガソリンの違いぐらいの既存の車の延長線でしかないからでしょうね。

例えば電車で考えてみれば
特急電車(時速100km) ⇒ 新幹線(時速300km) ⇒ リニアモーターカー(時速500km)

乗らなくてもイノベーションを実感できる圧倒的なスピードの差があります。
それに比べてリーフはどうでしょうか?

テスラはスーパーカーの加速でも航続距離が長い、完全自動運転、巨大なモニター
様々なイノベーションを感じられるものを売りにしていますね。

他社が簡単に真似できないものなら、情報を小出しにする必要なんてないんですよね。










書込番号:21102508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/08 17:30(1年以上前)

今更ですが、既成の車メーカー、とりわけ日本のメーカーは大変でしょうね。

何しろ、日本が得意な内燃機関が一切不要なんだから、、、。

書込番号:21102564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/08 19:12(1年以上前)

テスラ車とリーフではユーザー層が異なりますから反応少ないんじゃないでしょうか?リーフは電気じゃ無ければ何も特徴の無いクルマですし。勿論何度も試乗した感じですが! 私はプラモデルのタミヤがなんかやってくれそうな気がします。

書込番号:21102779

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件

なんか、テスラのニュースの方が勢いを感じますよね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=66556/?lid=myp_notice_prdnews

ゴーンさんは世界一の販売数を誇る自動車メーカー連合トップなんですから、このままやられっぱなしっていうのでは情けないですよね。

期待してますよ!

書込番号:21102290

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/08 16:40(1年以上前)

電気自動車の航続距離って正直バッテリーの容量で決まります

ぶっちゃけテスラの航続距離が長いのはバッテリーを大量に積んでいるからなので特別な事は何も無いんですよ

またテスラのバッテリーってパソコン等に使われるパナソニックの単三電池みたいな電池を直列と並列で大量に使っているだけです

ニッケル水素バッテリーからリチウムイオン電池に時代は変わりましたが重量や大きさ容量に関してはリチウムイオンの限界まできていますのでバッテリー革命が無い限りそこまでの進歩は期待できません

最近トヨタの研究チームが新世代のセラミック電池の開発に成功とのニュースがありましたので

これからの電気自動車はトヨタが引っ張っていくと思います

書込番号:21102468

ナイスクチコミ!16


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/08 18:21(1年以上前)

>餃子定食さん

これですかね?

http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/

これが、2020年にトヨタからでれば、
リーフの弱点の、

「セグ欠けが〜!」
「航続距離が〜!」
「充電時間が〜!」

すべて解決できそうですね

書込番号:21102673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/08 19:32(1年以上前)

>餃子定食さん

若しも全固定電池が完成出来たとして

此れを積んだクルマが発売されるとしたら

レクサスクラスの高価格車に成るでしょうね

HVとPHVで充分稼げるうちはEVには

何時でも発売出来ますよーーのゼスチャーと

思います。

エンジンやミッション等の関係者35万人もの

人が困って仕舞うのですから、、、


書込番号:21102827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2017/08/08 23:53(1年以上前)

>餃子定食さん

今晩は〜

> 電気自動車の航続距離って ”正直” バッテリーの容量で決まります

”正直” ここにいる ”あれ” な人達は皆そんな事、わかってる であります。(笑)


> ”ぶっちゃけ” テスラの航続距離が長いのはバッテリーを大量に積んでいるからなので特別な事は何も無いんですよ

”ぶっちゃけ” そんな事を言われなくても、皆、EV乗りにはそれも、わかっている であります(笑)


> またテスラのバッテリーってパソコン等に使われるパナソニックの ”単三電池みたいな” 電池を直列と並列で大量に使っているだけです

 ”単三電池みたいな”物を大量に使って、1000Km(一回の充電)走るって・・・すごいと思うのですが・・・(笑)

> ニッケル水素バッテリーからリチウムイオン電池に時代は変わりましたが重量や大きさ容量に関してはリチウムイオンの限界まできていますのでバッテリー革命が無い限りそこまでの進歩は期待できません

・・・・・・・・進歩は期待できません



>最近トヨタの研究チームが新世代のセラミック電池の開発に成功とのニュースがありましたので
これからの電気自動車はトヨタが引っ張っていくと思います

頑張って!
で あります。

輩人は、生涯”HV”乗りでお願いします。

で あります。

書込番号:21103593

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/09 06:13(1年以上前)

> テスラ・オーナーズ・イタリアは、このP100Dを3日から4日の27時間かけて連続走行。車速をおよそ40km/hに保って走行したところ、1000kmを上回り、1078kmを走行することに成功した。

無茶なエコ運転で達成しただけかよ。。。
しかもP100Dって1700万もするし。。。

プリウスでも周りの流れ無視したエゴ運転で燃費競う人がいるが、迷惑だからやめてくれ。

書込番号:21103871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件

2017/08/09 08:01(1年以上前)

>RGM079さん
ま、記録ってそんなものです。
サーキットの周回で達成と言われると、机上な感じがしますが、多少の迷惑があったとしても、オンザロードで、高額とは言え市販車で大台達成というのは、価値のある記録だと思います。

しかも、裏事情の有無があるかも知れませんが、メーカー直でなく、オーナーズクラブが達成というのも良いと思います。

素直に賞賛してあげましょうよ。
そして、他社もそれを刺激に切磋琢磨すれば、最後は我々が恩恵を享受できるのですから。

リーフだと、タイ条件でどのくらい行きますかね??

書込番号:21104003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/10 02:51(1年以上前)

電気自動車の航続距離なんて車両価格を高くしてより大きなバッテリーを積んだ物勝ちなんですよねー

リーフだって販売価格を60万円上げてバッテリーを倍積めば現行の航続距離の倍は走りますが販売価格的なバランスを取っていると思いますよ

何となく価格度外視でお競争に見えます

要は燃料タンクが大きい車と小さな車を比較しているだけなんですよ・・・・・・・・・

書込番号:21106036

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件

たま!

既にリーフの前に市販されていたんですね。
このレトロデザイン、かわいいし今でも通用しますよね。
フィアット500的なアプローチで。

正直、デザインはいつの時代も好みが分かれる訳で、一時のマークII三兄弟や、最近のコペンもそうですけど、同じプラットホームでデザインを別ければ良いと思いませんか?

男性向け、シャープでカッコいいフェイス、かわいい系の女性向けのツーパターンは本当に現実的なアプローチだと思います。

最近のコペンなんかまさにそうですよね?

そうすればもっと多くの方、趣向に訴求できると思うんですけど。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=66552/

書込番号:21101634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/08 09:35(1年以上前)

なかなかのデザインですが、プリンス自動車からというのも、驚きです。
私的には、窓枠をもう少しスッキリすればいいですかね。

それにしても、速度や機器に対応した変遷かもしれませんが、デザインとはかくも変わってくるものなんですね。
まあ、歴史は繰り返すともうしますから・・・。 (@@

いずれにしても、当時の人気車だそうですから、バッテリーの進歩さえあれば、ずっと生き残ってこられたのでしょうね。

書込番号:21101716

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/08 09:49(1年以上前)

>まあ、歴史は繰り返すともうしますから・・・。 (@@

電気自動車って100年前からありますけど?
http://www.車の裏話.com/entry/2017/01/10/125300

書込番号:21101733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/08 20:26(1年以上前)

JTB48さん
ご紹介のサイトは開けませんでした・・・。

 >電気自動車って100年前からありますけど?

まあ、私が申したのはデザインに関してです。
角ばったり、まるまったりとの繰り返し・・・・?!

余談ながら、ネクタイも極端に細くなったり、太くなったりの時期もありました。

書込番号:21102951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/08/08 21:15(1年以上前)

70周年とは言っても、コンセプトカーはあれどその大半はEVを量産していない?ムリヤリ感がありますね。

>最近のコペンなんかまさにそうですよね?

クルマが売れないと言われて久しいですが、善後策として選択と集中を行った結果だと思われます。

マークU、チェイサー、クレスタの作り分けが出来たのは、売れているジャンルだったから。
コペンの造作り分けが出来たのは、売れているジャンル≒軽だからです。

書込番号:21103092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信34

お気に入りに追加

標準

新型

2017/08/02 15:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:4件

新型のリーフは30kwオンリーでネットで言われている40kwは全くのガセ情報らしいです。しかしバッテリーの改良で現行の30%の渡航距離がのびるそうです。因みに価格は450から500ぐらいになるそうです。装備などが豪華になるので

書込番号:21088438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/02 15:21(1年以上前)

新規IDさん?

ソースは?

書込番号:21088455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/08/02 16:28(1年以上前)

営業マンの話です。先日日産の社内発表会があったそうです。

書込番号:21088560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/02 16:35(1年以上前)

450万円〜500万円は高過ぎでは。

補助金も減額され、更にはリセールバリューが心許ない状態になるのわかってるのに、その金額は出せないかな。
24kw MC後は228km(メーカー発表)走って補助金使えば220万円台(S)で購入出来た。
現行の30kwを安く購入された方が一番賢かったかも。

価格は正式発表あってからかな…

書込番号:21088572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/02 16:41(1年以上前)

>車好き3579さん

バッテリー容量据え置きで航続距離30%増しはありえる話だとは思いますが、爆死確定のその価格設定はないと思います。

少なくとも米国市場では、それもモデル3と棲み分けするためには、明確な「EVってこんなに安くなったの!」感が必要だと思います。日本ならプリウスPHVよりも大幅に安くないと。

書込番号:21088587

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 16:56(1年以上前)

価格に関しては、あくまでも営業マンの予想です。
初めに書いておくべきでした。

書込番号:21088608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 17:00(1年以上前)

まあ9月6日に正式発表があるみたいですよ>フォリオさん

書込番号:21088617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/02 17:38(1年以上前)

>車好き3579さん

私も同様の話を営業マンから聞いています。30kWhオンリーだとすると航続距離3割増でも多くの人は性能的にガッカリするでしょうね。

モデル3のベーシックの価格420万円(35,000ドルx120円)の半分の210万円からせいぜい240万円くらいでないと売れないでしょうね。

メーカーが販社を騙すような事をしなていない限り、その情報がかなり確度が高いと思います。やっちゃた日産か???

書込番号:21088697

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/02 18:02(1年以上前)

>バッテリーの改良で現行の30%の渡航距離がのびるそうで

ん…。なんていうか…。

「バッテリーを改良して、航続距離を伸ばす」という点について、
まず、電費が同じなら、バッテリーの電気容量が増えなければ、航続距離は伸びない。
次に、電費に影響するのは、走行抵抗とエネルギー効率。
(あと重量ですが、これは同じようなもんでしょ。
バッテリーが半分になればだいぶ軽くなるけど、それなら、たくさん積みますよね)
最後に、エネルギー効率に関与するのは、バッテリーではなく、モーターとインバータ。
パワー半導体では、効率を上げる余地はありますが、モーターの効率はすでに90%台なので、効率アップの余地は少ない。

ヒュンダイのICONIQと違い、同じシャシーとボディ骨格を使うとみられる新型で、
空気抵抗の低減は期待できず、タイヤの抵抗減少が中心。

となると、30%も航続距離を伸ばすには、どう考えても、バッテリー容量を増やすしかない。

というのが、論理的な考え方だと思います。私見ですが。

営業さんは、必ずしもEVに詳しいとは限りません。

でも営業さんは、販売のプロだから、
450から500というのは、上級グレードの乗り出し価格かな。もちろん値引きは挨拶程度。
こちらは、そんな感じがします。なんてたって日本市場ですから。

それに、新型について高い価格と30kwhの情報を出し、失望させて、
9月の決算に間に合うように現行型を売りたいという思惑が透けて見えるような…。
いやいや、イヤラシイ考え方でしたね…。失礼しました。

書込番号:21088741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 18:07(1年以上前)

因みに現行の販売に関してそのディーラーでは受注停止しています。>tarokond2001さん

書込番号:21088748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 18:09(1年以上前)

又営業マンの知識云々ではなく、日産の社内発表会で説明があったみたいですよ。>tarokond2001さん

書込番号:21088752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/02 20:16(1年以上前)

>因みに現行の販売に関してそのディーラーでは受注停止

なるほど。とすると、
9月発表、販売は10月、かな?(以前は12月販売とも言われてましたが…)

先日(3日前の日曜)、第三京浜に入る前に、環八沿いの日産ディーラーへ充電に寄りましたが、
ショールームにはリーフがあり、「下取りアップ30万円」のPOPが。
さらに、値引き20万円(?見間違いかも)、充電設備無料設置もしくは5年間の急速充電器利用料負担、なんて書いてありました。
まだまだ、頑張って売ってるな、って思ったんで。

取引のあるディーラーには、行ってないんですが、今度聞きに行ってみましょうか。
まだ、今のリーフの様子を見たいので(どんな具合にバッテリーが弱って行くのか興味が出てきました。
セグかけしたんですが、実用上困ることもないので)、
すぐには買うつもりはないんですけどね。


書込番号:21088995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/08/02 20:37(1年以上前)

ディーラー毎で販売数が違うので差があるみたいですね。まあ在庫車の有無で変わるんちゃいますか?
私も去年登録の30kwエアロGに乗っていてまだまだ乗り換えるつもりもないですが、、、、、>tarokond2001さん

書込番号:21089036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/02 21:32(1年以上前)

なんだ、30kWhだけなんですね。残念。
じゃあ、走行距離は噂の350kmですね。
まあ、効率性向上に関しては頑張ったと思います。
(プリウスPHV並みの効率性?)
ですが、インパクトないですね。

価格は300万円台じゃないと売れないですね。
450〜500万円台ならまったく売れないと思います。

書込番号:21089184

ナイスクチコミ!9


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/03 07:12(1年以上前)

2010年にリーフが出た時も、インフラも整備されてないし、航続距離も短くて、スタイルも悪く、馬鹿高い車売れないよと
口をそろえてみんな言ってましたよね。

そもそも新車で購入するユーザーは富裕層の方が多いでしょうし、自分を含め一般庶民とは
考え方が違うんでしょう。
今回もそれらの問題なんか気にしない方たちが購入されると思いますよ。
そんな人たちを庶民は人柱と馬鹿にしてましたが、その人たちのおかげで今のリーフがあるのも事実です。

書込番号:21089809

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/03 07:44(1年以上前)

>PT82さん
富豪層でも何でもないですよ
貧乏人ですw

軽を買うより220万円でリーフ買って車検、ガソリン代その他でコストダウン出来る方を選びました。
金利も安かったので更にお買い得でした。
※ガソリンは140円で更に円安で安くなる要素無いって思ってましたが、誤算でした。

テスラとかだと富豪層一択でしょうがMC後までのリーフだと庶民が購入出来るEVだ(だった)と思いますよ。

書込番号:21089851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/03 17:31(1年以上前)

>30%も航続距離を伸ばすには、どう考えても、バッテリー容量を増やすしかない。

現行リーフのエネルギー効率は競合との比較でも良い方ではありません。

電費改善のために、専用省エネタイヤの採用、インバータ等の電気系の改良、新デザインで空気抵抗の改良など、まだまだ改良の余地はあります。

でもこれらで30%改善できるかどうかは正直疑問ではあります。

書込番号:21090795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:395件

2017/08/03 20:07(1年以上前)

私も3割も改善するのはバッテリー容量が増えないと無理だと思います。
次期リーフからは搭載容量ではなく使用可能容量の表示になるのかも知れませんね
効率が改善されれば30kWhの使用可能容量でカタログ値350km程度の航続距離が可能かと


書込番号:21091075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/03 22:44(1年以上前)

使用可能容量は業界できっちり規格を決めないと、定義が難しいと思います。

例えば、100%表示でもそれ以上入る事がありますし、0%表示でもそれ以上使える事もあります。使用可能容量は一定ではなく、車両側のプログラムやバッテリーの温度、劣化状況等によって変わるようです。現状、この制御が難しく各メーカーのブラックボックスとなっているようです。

書込番号:21091427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/04 00:03(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=1DdEq15sdFk

ああ見えて、日産は新型リーフで空力をかなり改善しているのだそうです。

「リデザインされた新型リーフは、より低い車高によるゼロリフトが高速域での安定性を実現。別の新たなデザイン的特徴が強い横風下での安定性に大きく寄与」

ルーフが後ろに伸びているように見えるのも空力的な意味があるのでしょうね。

書込番号:21091629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/04 09:48(1年以上前)

実効30kWhに「増量」されるなら、パワーコントロールシステムや空力、タイヤなどとの合わせ技で30%アップはありそうですね。

雪深い地域でのセールスを考えると、日産が新型リーフの車高を低くしたということは、SUV派生車種がそう遠からず出て来るサインなのかも?

書込番号:21092209

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ207

返信37

お気に入りに追加

標準

モデル3発表会 新型リーフとの差は?

2017/07/28 15:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1173件

7月28日午後8:45、日本時間で29日のお昼過ぎに行われます。

EPA認定の航続距離が215マイル(約345キロ)と噂されますが、果たして60kWhなのかそれ以下なのか、9月発表の新型リーフのスペックと価格と将来性を占う上でも、非常に大きな発表です。

日産もテスラもギリギリまで手の内を明かさない神経戦は見応えがあり、ここ数年楽しませてもらいました。その日々もいよいよクライマックスを迎えます。

近年の日産は良い意味でしたたかなので、テスラの発表をも追い風に使う気でしょう。
個人的には、後出しジャンケン+現行リーフを使い回しできる日産の余裕に期待!

書込番号:21076913

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/28 17:32(1年以上前)

新型リーフのリアシート足元の盛り上がりが現行と同じなら売れない。
まともに4人は乗れる車作り出来ないようでは駄目だな。

書込番号:21077069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2017/07/28 18:15(1年以上前)

それより不細工なら売れない。

書込番号:21077155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/28 21:44(1年以上前)

>日産の余裕に期待!

今までの様々な状況を考えるとEVに関する「負の遺産」が大きい日産はそれ程余裕無いと思いますよ。

テスラの発表を受けてそれ以上の性能のEVを直ぐに開発できる余力はないでしょう。

後出しじゃんけんで余裕はテスラの方じゃないでしょうか。

書込番号:21077571

ナイスクチコミ!11


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/29 00:04(1年以上前)

販売台数世界一になろうかという日産ルノーアライアンスです。

いくら何でも余裕が無くは無いでしょう。

ただ、テスラを出し抜いたり、踏み台に出来る程の技術力や、したたかさ、戦略があるとは贔屓目にも思えません。

それを裏切ってくれると良いですが。

麻呂犬さんじゃ無いですが、私もデザインがとても気になります。
中国、日本で、ベンチャーEVメーカーなどが、コンセプトチックとは言え、単純にカッコ良い!というデザインを発表しています。素直にそういうのを出せば良いんですよ。

ただ、私もデザイン業界の端くれで仕事をしていると分かりますが、デザイナーって世間受けを寧ろ嫌うんですよね。ポピュリズム的というか、迎合と捉えるんですよ。

カスタマーの先を行き、世間の想定を超えたモノを出し、上からどうだ!ってやりたがるんですよ。その悪い見本が新型プリウス 笑

結局、反省からPHVで迎合してますし、結局歩み寄るなら最初から擦り寄っていれば良いんです。誰が見たってそっちの方が良いんです。

プリウスPHVしかり、C−HRしかり、ジュークしかり。

世間に分かりやすく、かっこいいデザインが結局売れるんですから。そろそろ、デザインに対するバカな考えを改めて欲しいです。



書込番号:21077900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/29 01:20(1年以上前)

追浜工場ではラインに調整が入り始めたようですし、設計はほぼ終わってるでしょう。

雑誌のイメージイラストのままなら要らない。

書込番号:21078030

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/29 08:04(1年以上前)

EVは技術的に完成されてて、残りはバッテリーをいかに安く作るかだけでしょ。
日産は量販メーカーだからテスラより車体価格が安く、バッテリー容量小さいだけですね。
車のサイズそのものも、リーフの方が1クラス小さいし。

書込番号:21078369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/29 09:06(1年以上前)

>電気自動車万歳!さん

そうですかね?
モデル3の価格とスペックを知ってから発表出来るのはかなり有利だと思いますが。

例えば複数のバッテリー搭載量やVCMセッティング等のオプションを予め準備していて、モデル3発表の後に余裕を持って、最適なスペックと価格を決定するのは簡単です。

また車台どころか車体パーツまで先代からキャリーオーバーするやり方も、価格決定の上で余裕を産むはずです。

これを狙ってやっていると思える点が、私が日産を「したたか」だと考える理由のひとつです。

書込番号:21078501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/29 09:19(1年以上前)

>miyka_dueさん
>ただ、テスラを出し抜いたり、踏み台に出来る程の技術力や、したたかさ、戦略があるとは贔屓目にも思えません。

あくまでも私の希望的観測なのでハズレかもしれませんが。。(汗)

モデル3の事は数年前から公然の秘密状態でしたから、日産には技術開発とゲームプラン分析に費やす時間はたっぷりありました。GMのように先行逃げ切りを図る選択肢もあったでしょうし、日産にはそれが可能だったでしょうが、どういうワケか後出しジャンケンを選びました。

私はこうした点に、日産のそこはかとない自信を感じます。

書込番号:21078532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/29 15:46(1年以上前)

テスラのモデル3のセレモニーライブにて
アメリカEPA燃費基準で
スタンダード 220マイル(352km)
ロングレンジ 310マイル(496km)

ちなみに、24kリーフ135km、JC08モード値は228km
約1.6倍
日本のJC08モード値にモデル3を変換すると

スタンダード 563km
ロングレンジ 793km
脅威的な巡航距離

書込番号:21079362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/29 16:44(1年以上前)

>琉神マブマブさん

やるかもしれないとは予想してましたが、まさか本当にバッテリー容量を非公開とは!

日産との腹の探り合いはまだ終わってませんでした(笑)。

ブランドイメージ維持のため低容量モデルは出さないとも予想してましたが、これで日産はモデル3との棲み分けが可能となったのではないでしょうか?

書込番号:21079478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2017/07/29 16:49(1年以上前)

>琉神マブマブさん

おー、すごい航続距離ですね。そうそう、EVと言えどもこのくらいの距離が欲しいです。
後は庶民が購入できる価格に・・・もうちょっと安くなりませんかね。(苦笑

予約が殺到するのは分かりますね。これならガソリン車の代わりになりますから。

書込番号:21079490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/29 17:01(1年以上前)

>フォリオさん
>槍騎兵EVOさん

こんにちは
バッテリー非公開にはビックリしました。笑笑
気になるのは、2種類とも日本で発売されるのかと、急速充電が幾たびですのでその金額ですね
車体価格はスタンダードで400万、ロングレンジで500万、補助金使えば、ガソリン車と変わらないくらいになりそうです。リーフと違いテスラはリセールバリューが高いので、かなりお買い得な可能性があります。

日産の今後の出方も楽しみですね

書込番号:21079512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/29 17:53(1年以上前)

>琉神マブマブさん

笑いました。十中八九、日産への嫌がらせだと思いました(笑)。

> 日産の今後の出方も楽しみですね

9月6日の発表会で、日産が新型リーフのバッテリー容量を隠すなんてこともあったりして。

最初のモデル3納車が社員向けというのには、そういう理由もあったのですかね。

書込番号:21079659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/29 18:02(1年以上前)

$35000のスタンダードで、私としては十分だな。
欲しい。けど、今から予約しても2年待ち…。
(仮に生産が順調だったとして、ですよ)
さてさて、どうしたもんか…。

他のスレで、新型リーフの航続距離が265km(165マイル)は、スタンダードの75%。
これが40kwhだとすると、$32000くらいでないと勝負にならないでしょう。

日本円では350万円くらい。今の30kwhリーフと同程度。
コストダウンで可能な範囲だと思います。
さてさて、どのくらいの価格をつけて、勝負するのかな。

書込番号:21079674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/29 18:12(1年以上前)

>フォリオさん

日産もバッテリー容量は公表しない可能性ありえますね笑
400万でスタンダードのモデル3が購入出来るなら日産はリーフの価格をどのくらいに設置するかも興味深いですね
それと同時に日本の自動車業界(特にトヨタ)は焦っているんじゃないでしょうか?
それとモデル3のバッテリーの容量は、私の予想では85k辺りのバッテリーをスタンダードもロングレンジも載せている可能性と考えてます。
スタンダードを購入しても後々バッテリーの容量アプリ変更のシステム変更のみの追加料金でロングレンジバージョンになる可能性があるんじゃないかなと推測しています。

書込番号:21079700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/29 18:25(1年以上前)

モデル3の発表を見て、日産は何が出来るか見物ですな。

複数のバッテリー搭載量やVCMセッティングは日産は既に現行型で行ってます。
新型でも2種類は用意する事は既に決まっているかもしれませんね。

テスラはモデルSで数種類の選択肢を用意してきました。普及版であるモデル3ではコストも考えて2種類用意するという事ですかね。スタンダードでも現行リーフ30kWhの倍以上走るのは素晴らしいですね。

さて、新型リーフは2倍に伸ばせるのか。因みに雑誌ベストカーでは3割増しのJC08で365kmと予測しています。航続距離の差を補うために値段を下げられればいいですけど。

書込番号:21079734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/29 19:19(1年以上前)

>tarokond2001さん
> $32000くらいでないと勝負にならないでしょう。

モデル3がBMW3シリーズと同格とみなされてるので、もっと安くしないと新型リーフの成功は見込めないと思います。

日産もそこのところはたぶん理解していて、新型リーフが実は超ビッグマイナーチェンジのような物である理由は、テスラには不可能なレベルのコストダウンが狙いだからだと、私は考えています。

書込番号:21079863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/29 19:45(1年以上前)

>琉神マブマブさん
> 85k辺りのバッテリーをスタンダードもロングレンジも載せている可能性

それはあるかもしれませんね、と思ったのですが、発表されたスペックをよく見たら、車重がそれぞれ1611kgと1731kgでした。

私の適当予想では50kWhと75kWhです。計算すると重量エネルギー密度が208.3Wh/kg。Wikiで見たパナソニックの265Wh/kgからすると無理な数字ではありません。

書込番号:21079909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/29 20:00(1年以上前)

>フォリオさん
車重まで確認していませんでした。車重が違うと言う事は2種類のバッテリーを積むのは100%決定的ですね。
試乗車だけでも早く日本に導入してもらいたいですね。実車見てみたいと言う欲望にかられてます笑笑
セレモニーで安全性もかなり強調されていましたが、安全性もかなりの出来栄えのようですね。
すごい車に出来上がってる感じです。

書込番号:21079944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2017/07/29 23:01(1年以上前)

モデル3は、40Kwと、60Kwだと思うのですが・・・?
違いますかね?

書込番号:21080384

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信25

お気に入りに追加

標準

スクープ写真でレンジ265キロ?

2017/07/24 18:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1173件

フランスで撮影された新型リーフのインパネ。99%充電で残距離265キロの表示。

これが30kWh版なら良い方のサプライズ。でも40kWh版だとかなり残念な数字です。

テスラのモデル3のスペックと価格が28日にお披露目されるそうです。さてさて、両車がどの程度の電費性能で登場するか、いよいよですねー。

http://insideevs.com/next-gen-nissan-leaf-spotted-dash-displays-265-km165-miles-of-range/

書込番号:21067743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/24 18:32(1年以上前)

>フォリオさん
どっち!どっちなの?!

ほんまに気になる数値ですよね〜。現状どっちにも取れるという・・・でも流れ的には30・・・希望も含めて・・・

実際は40っていう気もそこはかとなく漂ってますよねぇ。

あ〜気になる!! 笑

書込番号:21067754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/24 20:05(1年以上前)

>実際は40っていう気もそこはかとなく漂ってますよねぇ

40に一票。

バッテリーのユーザブル領域が、仮に40kwhだったとしても
265km÷40kwh=6.6km/kwh。
A61は、トゥールーズからのオートルートなので、
ここをエアコンをつけて130km巡行したら、そんなもんでしょう。
また、遅い車を蹴散らしながら、結構、踏んだのかもしれないし…。

同じ電費で計算したら、30kwhリーフで198km。
自分は30kwhリーフの経験はありませんが、高速を130kmで飛ばせば、そんなもんでしょう。

書込番号:21067974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/24 20:20(1年以上前)

希望で30

改良された30で走行距離も伸びて、更には価格も抑えられるとか…
日産にメリットが無さそうだが、リーフの普及でEV主導権を取り返すとか…

希望です。

書込番号:21068009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2017/07/24 20:20(1年以上前)

電費なんかより先ずデザインだと思う。

ちとはマシになったのか?

書込番号:21068012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/24 21:59(1年以上前)

>tarokond2001さん

その条件で40kWh 265キロなら、むしろかなり良いですね。

有名(?)な海外ユーザーフォーラムのチャートによる、時速75マイル(120キロ)巡航時の現行リーフの電費が4.8キロ/kWhです。平坦路エアコンオフで。

電費の大改善に期待したいですね〜〜

書込番号:21068324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/24 22:13(1年以上前)

>miyka_dueさん

電費の大改善が期待できるかも知れませんね〜。最近のEV推しニュース報道の連発にネガテイブな雰囲気の漂う日の丸自動車産業界に、新型リーフで希望の光を与えて欲しいです。

せっかくの後出しジャンケン戦略なのですから、ぜひとも価格面でのインパクトも期待します!

交換バッテリーの大幅値下げとレトロフィットもね(爆)

書込番号:21068402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/24 22:25(1年以上前)

>フォリオさん
現在30Kリーフに乗っていますが、普段80〜90%充電で航続可能距離表示は概ね200Km程度です。
265Kmはたぶん40Kではないでしょうか?
もちろん30Kリーフでもこの表示は可能でしょうが、特殊な走行下でしか出ないと思います。

書込番号:21068454

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/24 22:49(1年以上前)

PS.初期型も使用していますが、1万キロ越えて3欠けで100km程度です。
初期型(3欠け)の現実の使用可能容量は15kWh→2kWhで約13kWh
30Kは27kWh→2kWhで約25kWhです。

書込番号:21068553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/25 16:54(1年以上前)

スタートボタンがセンターコンソール下部の奥まった所にありますねぇ
使いにくそうだけどどうなんだろ。右ハンドルは逆位置になるのかな。
シフトレバー前側、中央にあるスイッチはe-ペダル用かな?

書込番号:21070229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/25 17:33(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

お元気そうで、、、

今朝の中日新聞の一面に

『トヨタが全固体電池車』

 量産EV 充電数分、22年国内で

と、大々的に掲載されて居ます!


いよいよですね! もうEV車じゃなきゃぁ、、、

って時代がきましたねぇ!

 

書込番号:21070291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2017/07/25 19:01(1年以上前)

全個体電池実用化まで最短で5年と言う事か。

後5年は様子見した方が良いとも言える・・・
その間にリチウム電池価格が大幅下落してくれればその限りでもないけど。

しかし全個体電池の充電時間数分は良いですね。
今のEVの最大の欠点が無くなります。
5分まで縮んだら給油と大差無いね。
超期待しますが、現在の急速充電器では多分対応出来ないですよね?
また、充電器の普及がネックになるのかな?

書込番号:21070482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/25 19:40(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
どもども^^ 元気にしておりますw
日本はまだまだHV車で儲かるからトヨタも本気ではないでしょうが、早かれ遅かれ向かう方向が決まってるようなので仕方なくやってるんでしょうね。
こっそりEVの恩恵を受けてましたがバレ始めてる。

まだまだ電気自動車は実用的じゃないですよ〜
高いし走らないし充電時間かかるし

唱える様皆んなに伝えてます。

書込番号:21070567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/25 19:52(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

そうですね!

静かで出だしが良い以外、取り柄のないクルマですよ!

満充電で100Km 以下しか走れないし、、、

充電に死ぬほど時間が係るし、、、不細工だし、

世界中でも30万台しか売れてないし、、、

      だから、、、良いんだ、、、けど!




書込番号:21070596

ナイスクチコミ!10


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/26 13:27(1年以上前)

次の電池は、全個体電池なんですか?
てっきりマグネシウム電池かと思ってました。

99%充電で残距離265キロについては、30kWhに1票。
以前、フォリオさんが現行リーフは効率性でプリウスPHVに
かなり劣るのいっていたので、今回のFMCで改良されて
プリウスPHV並みになるかと。

書込番号:21072342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/26 22:32(1年以上前)

・・・

直流式になるのでしょうか?

(-)_(-)

気になりますで・・

た?

・・

書込番号:21073415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/07/27 22:19(1年以上前)

トヨタの全固体電池が5年後登場ですか。

これは、日産にもいい刺激ですね。
国内EVがトヨタ一強にならぬよう、背水の陣でがんばってもらいたい。

書込番号:21075629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/28 12:31(1年以上前)

>キンメダルマンさん

全個体電池ではトヨタが一歩先を走っているっぽいですね。

競争激化で価格低下の著しい既存メジャー方式に勝負を挑む新方式。液晶にブラウン管並みの高画質で勝負を挑んだSEDを連想してしまいます。

5年後は微妙な気もしますが、空気電池(有機EL的な立ち位置?)が実用化される前にビジネスとして軌道に乗れるか注目しています。

書込番号:21076661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/28 19:38(1年以上前)

>フォリオさん

>キンメダルマンさん

そうは言っても、EVではリーフに先を超され世界的に

EV化が進む中でウチもやってるよ のヂェスチャー

だと思いますね!

HVで十分潤って居るのに、、、部品数が1/3以下の

EVを主力にするなんて事は まず有り得ませんよ!



書込番号:21077296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件

2017/07/28 20:35(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

SEDとは、特許問題に手間取るうちに液晶の価格破壊が進行して、市場に出る前に消えたディスプレイだったりします(爆)。

書込番号:21077420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:166件

2017/07/29 00:24(1年以上前)

液晶の下落と同じようにリチウムが下落すればそうなるかもですね。
まあその場合、安全性、充電時間、充電容量などでリチウムを上回る性能でエントリーモデルはリチウム、高性能車は固体になるんでしょう。

書込番号:21077940

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:518〜599万円

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/833物件)