日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44531件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10218件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26420件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

リーフのリチウムをDIYで強制空冷に

2016/05/25 16:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

リーフはe-nv200とちがい走行風で冷却してますが夏の経路充電中などは

走行風が無いので温度の上昇が激しいのでなんとかしたいところ

冬の温めはみんからに有りました



書込番号:19903762

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:655件

2016/05/25 16:48(1年以上前)

画像はバッテリーアンダーカバーというもので走行風の気流の通り道を作るものですが
スリットを入れてこもる熱を充電中排出出来るかどうか
排出には自動車用の汎用のラジエターファンでという案

http://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-craft/original-fan-11.html

書込番号:19903810

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2016/05/25 18:13(1年以上前)

バッテリーの長命の為?
100W位の電力を使用する様ですが良いのですか?
軽四用ならもう少し少ないのかな?
温度環境は良くなったけど消費電力が増えて走行距離が減ったり充電回数が増えたら本末転倒…とかになら無い様に頑張って下さいね。

書込番号:19904003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/25 21:56(1年以上前)

定格出力:190Wってどの位電力喰うんだろ?。

書込番号:19904667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/25 23:01(1年以上前)

この発想はいいですよね。ただ、ファンをどのようにつければいいのか。
雨などの対策を考えるとカバーの車体側でしょうね。
この時期は、乗らなくても電池温度が28度ていどあるので急速充電するとすぐに30度超えますからね。

書込番号:19904890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/26 21:37(1年以上前)

昨年考えていたのはポータブル送風機。
消費電力は小型なもので200w〜300w位なので補機バッテリーにインバータ繋いで出来るなぁ〜なんて考えました。
リーフに改造は必要ないですが、充電中の日産店員の目が気になるかなぁ~_~;

書込番号:19907084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件

2016/05/26 23:55(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

発想としてはタワー型自作PCでケースに排熱用にスリットがありヒートシンクからでる熱をファンで外に出すイメージです

電源はもちろん12vの方から充電中の30分だけ車内のスイッチから操作できるようにしたい

最初はペルチェ素子で何とか出来ないか考えていたけど費用対効果で?というとこです

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RADIN5C0dXRDAAIR_Wq_17?p=%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E7%B4%A0%E5%AD%90&search.x=1&fr=top_ipd_sa&tid=top_ipd_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7&afs=

最初は家庭用のサーキュレーターしか思い浮かばず 耐久性は自動車部品ということでラジエターファンで検索したら汎用で色々

ありました。いけそうですかね?

書込番号:19907543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件

2016/05/27 00:21(1年以上前)

みんからの画像ではカバーを外すとセンター辺りににオレンジの高圧電流のケーブルがあって

アンダーカバーとの隙間がどのくらいかが不明です。

隙間が無ければケーブルをよけて小型のタイプ両サイドにするか

小型にしてフロント側とリア側に配置して吸気と排気にするとか

温度センサーも仕込んで自動でオンオフしたら面白そうですね

書込番号:19907606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/01 01:24(1年以上前)

強制空冷方法を見つけたので報告、

センターコンソール後ろの蓋を開ける、カバーを外す、
窓を全閉にし、外気導入にてファンを全開、穴から空気が抜けていきバッテリーに風が当たる!
と言うやり方、エアコンも点ければ更に涼しい空気でバッテリーを冷やす事も!

と方法はみつけたものの、
1、毎回蓋の開け閉めが必要、~_~;
2、冷やすにはなんか今ひとつの風量、~_~;
3、エアコンと併用だとバッテリーの負荷の方が大きそう~_~;
(発熱の方が大きくなりそう、またエアコン排熱の為充電中はボンネットオープンが必要)
誰かリーフスパイで温度測ってもらえませんかねぇ~_~;

書込番号:19920426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2016/06/01 16:06(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

アイデアありがとうございます(笑)

そのふたとは後席の足元の出っ張りのこと??

プラグがあって電流を遮断するとこのことかな?

かんたんな方法でエアコンの冷気をアンダーカバーの中に導入できたら

いいですよね〜どうせ待ち時間で車内は冷やしますから

書込番号:19921352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/03 00:47(1年以上前)

充電中強制空冷やってみました。ただし気温が低かった為効果イマイチ分からず…~_~;

試した方法
コンソール後ろの(後部座席足元)の蓋とネジ止めの蓋を開ける(絶縁クリップが有りますが安全の為いじらない)
窓を全閉にしファンを全開(気温が低い為本日は送風のみ)
更にドライヤーを突っ込み送風

外気温11度 急速充電30分
バッテリー残 残23% → 残76%
温度メーター 5個 → 5個

とりあえずリーフの、メーターは上がらなかったが気温が低い為効果は不明、リーフスパイがあれば詳細が分かったかなぁ^_^;
ただ真夏の炎天下の中で何もしないよりはマシと思います。それと足元の蓋開けたまま窓を開けて走ると逆に穴から外気導入され走行中も空冷を確認できます。
それと思ったのがアスファルトからの照り返し、アンダーカバーに遮熱シートを貼ることで充電中の照り返しによる温度上昇も多少防ぐことが出来るかも、と思案中




書込番号:19925144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件

2016/06/03 17:42(1年以上前)

>はっとりけむまきさん

その後席のふたからいろいろ出来そうですね!!

専用のダクトを作って車内でエアコンの冷気を余すことなく送り込んだらどうなるか

今はまだちょっと涼しいので真夏でぜひ検証してみたいですね

冷気ダクト+遮熱シートがお手軽DIYできそうな案ですね

書込番号:19926469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/16 20:37(1年以上前)

前期型リーフは45℃以上で温度8セグ

後部座席足元の蓋あけて停車中冷房ファンMAX
15分後バッテリー温度変化なし
まったく効果のない残念な結果となりました。

考えられる理由は、冷房を作動させるとフロントのラジエーターから熱風がバッテリーに送られるため。







書込番号:19962163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2016/06/17 13:28(1年以上前)

>gala-tokyoさん

検証お疲れ様でした!!

はっとりけむまきさんのおっしゃるようにラジエターからの熱風を押し戻すくらいの風量を送り込む細工は必要なようですね

梅雨明けしたら一気に灼熱の季節です〜

チャレンジャーまたはアイデア募集してます〜

書込番号:19963857

ナイスクチコミ!1


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/17 14:55(1年以上前)

どこの温度を何度から何度に下げるために、どれだけの放熱が必要で、その為には何度の温度の空気をどれだけの流量でどれだけの放熱部面積に流さなければならないか、と設計できなきゃ意味ねーよ。
何もわからないで暗中模索の出来栄え次第は、シロウトの徒労に過ぎない。
無駄以外の何物でもないよ。

書込番号:19963975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/17 23:14(1年以上前)

>488spiderさん
ムダかも知れませんが、やってみなけりゃ分からない部分もありますので^_^;

>gala-tokyoさん
検証お疲れ様です。
確認ですが、エアコン時外気導入していたでしょうか?
されてない場合空気が外に逃げないのでバッテリーには冷風は送られません。
また、ボンネットは開けていましたか?ラジエーターファンの熱風を逃すのにやっておいた方がいいかも知れません。
(自分の感覚ではラジエーターファンの風はそれほどバッテリーに届いてないような気もします。)
ここ最近何回かやってみましたが、効果がある様なない様な今一微妙、

書込番号:19965005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/04 09:56(1年以上前)

充電中にボンネットを開け、外気取り込み口付近に溜まった落ち葉を取り除いている時にふと気になったので投稿です。

外気温度は32度、充電20分が経過しleafspyで電池温度は37度です。エアコンは25度設定で電源はオンの状態で充電してました。

ふと、純正で付いているファンを見てみると回っていません。二個付いているのですが両方とも回ってないようです。

このファンを手動で動作できたら、充電中に電池に風が送れるのではと思うのですが。どうでしょう。

リレー等詳しくないので、試せていないところです。

書込番号:20089668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/04 14:21(1年以上前)

e-NV200のバッテリ冷却システムは、エアコンユニットからクーラパイプで冷媒を引っ張ってきて、
バッテリパック内に置かれたクーリングユニットからエアコン冷気でバッテリを冷やす、という、
単にファンで送風するのとはわけが違う本格的な構造です。

リーフユーザーが困惑している夏場のバッテリ温度上昇は、いわば外気温との戦いでもありまして、
どんなに頑張って送風しても所詮、外気温+x℃ぐらいまでしか冷やせません。
ましてや相手は金属の塊で熱容量も大きいので、外側から多少うちわでパタパタあおいだところで、
文字通り「焼け石に水」状態です。

夏場のバッテリ温度上昇はある程度は諦めつつ、ディーラの高速充電器を避けコンビニの中速充電器を選ぶ、とか、
バッテリ残量を30-70%の間で使うようにする、とか、マネジメントしていくしかないと思います。

先日、神奈川―山梨をほぼ下道で往復した際(400kmを10時間で走行、充電6回)、
山梨は外気温38℃でバッテリ温度を51℃まで上昇させてしまいました。ただ、上記のSOC 30-70%ルールを守れば、
確かに充電中は一時的に温度は上昇するのですが、走行再開すれば外気温+12℃で安定することがわかりました。
(走行してもこれ以上は下がらない、空冷の限界。)
充電時の温度上昇が気になって充電回数を減らすためにSOC 30%以下で走行すると、バッテリ内部抵抗が
上がることで走行中も温度が下がらない、また逆に温度が上がり気味になり、次の充電で結果的に余計に温度上昇します。
夏場はSOC 30-70%内で走行するために「こまめな充電」、そして、外気温+12℃の温度上昇は諦める、これにつきると思います。

とはいえ、夏場のリーフでの遠出は神経がすり減りますねぇ。。

書込番号:20090201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件

2016/11/15 20:43(1年以上前)

みんからで開発中の冷やすものが有りました!
来年の春夏には市販されているといいね!!

http://minkara.carview.co.jp/userid/2490989/blog/38579136/

書込番号:20396703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

この前、和歌山県の高野山から龍神スカイラインを
走って、龍神温泉、熊野古道中辺路、熊野大社へ
行きましたが、その途中に新設された急速充電器を
道の駅4箇所で発見しましたが、いずれもこれまで
急速充電器があったらものすごく便利だと思っていた
場所なのですが、NCSの認証には対応されておらず、
ene-shopという独自の認証で課金は30円/分という
法外な価格でした。
http://ev.gogo.gs/search/keyword/?kw=ene-shop+%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1
スマホでクレジッガードを登録してとか、
面倒なので使いませんでしたが、調べると
西日本の道の駅に増殖中です。
http://ev.gogo.gs/search/keyword/?kw=ene-shop
ene-shopでも会員募集の準備中とかで
詳細は不明です。
http://ene-shop.com/

NCSと提携してない急速充電器新設なんて
ありでしょうか?
それともNCS提携待ちなのかな?
非常に気になります。

書込番号:19879330

ナイスクチコミ!3


返信する
ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 14:25(1年以上前)

有り無しで言えばありでしょう。
競争原理働きますし、普及促進されそうですし。
ただ、その価格では日産三菱ユーザーは今は誰も使わなそうですね。
しかも低速では…
次期プリウスPHVとかテスラとかその辺りを狙ってるのかも。
テスラじゃないけど、航続距離伸びれば電気自動車は普及する可能性は大きいし、小規模店舗の副収入としては言いかもですね。
今はあまりないけど、郊外ではマクドナルドやスターバックスみたいな所で普通充電出来るとのんびり出来そうなので付けて欲しいなと思ってます。
三菱じゃないけど、未だにマクドナルドでは食べたいとは思いませんが(笑)

書込番号:19879851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/16 17:55(1年以上前)

こんにちは。

なんか、特記事項として5月16日からNCS認証導入、とありますから
認証待ちだっただけではないのでしょうか。

レンタカーや借り物でリーフを使っている人にとって、高くても
申し込みせずに使える24時間使える充電設備は、情報として
持っておいてもありがたいかな、という感じです。
車検の代車でリーフ乗っただけなので、知っていても次役に
立つかどうかわかりませんが。

書込番号:19880267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件

2016/05/16 18:44(1年以上前)

>E11toE12さん
ありがとうございます。
スレを立てた時点ではNCS認証なしとなっていました。
時間差でNCS認証されていますね

-これで本日より関西の道の駅40箇所以上が日産スタンダード
で使えるようになりました。

書込番号:19880390

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

EV電池を再利用するxStorageが欧州で発売

2016/05/11 13:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1173件

割と大きなニュースなので、新スレを立てさせて頂きました。

日産、欧州でEVから回収したバッテリーを用いた蓄電池システム「xStorage」を発表。配線、設置費用込みで4.2kWhで4000ユーロから。
http://insideevs.com/nissan-introduces-its-own-powerwall-xstorage-from-e4000-4500usd-installed/

バッテリーモジュール12個分で1基とあるので、24kWhリーフ1台のバッテリーパックが4基のxStorageに生まれ変わるようです。「ready to use」とあるのでパワコン込み?。

新品バッテリーを用いた蓄電池システムには真似の不可能な価格では。現在のところ日本未発表。

リーフの交換バッテリーの低価格化に道が開けそうです。ナイス!

書込番号:19865600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/11 14:41(1年以上前)

4.2kwhで50万円弱...
単純計算でリーフ一台で285万円
高くないっすか???

書込番号:19865729

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/11 14:57(1年以上前)

そう言えばどこかのテレビ番組で太陽光発電の蓄電池としてリーフ中古バッテリーを再利用する研究を日産でやってるところ紹介してたね。
耐久性に不安あるが廃棄よりいいんじゃないの?

書込番号:19865764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/11 17:53(1年以上前)

リーフのバッテリーは既に再利用されてるようですが、
https://www.4r-energy.com

書込番号:19866172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/11 23:44(1年以上前)

日産、欧州でEVを利用したスマートグリッドの取り組みを開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051102014/?rt=nocnt

5年以内に10万台販売ということは、リーフ2万5千台分の交換を想定していることになりますが、今のリーフ用交換バッテリー価格で達成できる数字とは思えません。中古バッテリーの下取り価格を上げて、実質的な交換価格の値下げでもしない限り。

> りのやっこさん

バッテリー単体ではなく蓄電池システムだから高いのだと思います。パナの5kWh品が80万円以上、他は100万円超えが相場なようです。テスラの7kWh=$3,000の破格値で話題になった製品は、パワコンも設置費も別です。

> flextimeさん

最近だと先週のニュースウォッチ9ですね。

> はっとりけむまきさん

知りませんでした。国内では産業用途に、売電制度の異なる欧州では家庭用でビジネスを、という事なのかもしれません。

書込番号:19867392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信43

お気に入りに追加

標準

リーフの地域別売上 2016年1-3月

2016/05/03 23:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1173件

世界全体 16,282台
http://ev-sales.blogspot.com/2016/04/world-top-10-march-2016.html

 日本 6,936台
 欧州 5,967台
 米国 2,931台 (2015年 4,085台、2014年 5,184台)

 ※数字は全て1-3月期

日本と欧州では30kWhリーフが絶好調。

対象的なのが米国。これから出てくるBOLTとモデル3の煽りを受けている印象。生産体制が整ってきたVOLTは好調。1-4月比較で、リーフ=3,718台に対してVOLT=5,970台と拡大傾向。

地域によって売上の傾向にかなりの違いが出始めています。
国土の大きさ、気候、インフラの発展度、国民性の違いなどが理由でしょうか??

書込番号:19843458

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/04 07:35(1年以上前)

>国土の大きさ、気候、インフラの発展度、国民性の違いなどが理由でしょうか??

そうじゃないの?
と言うか日産のマーケティングの仕事していなければ、他国での販売数なんてどうでも良い話かと・・・
http://news.goo.ne.jp/article/forbesjapan/business/communications/forbesjapan-12037.html 実際焦っているのでしょうね。

書込番号:19843991

ナイスクチコミ!3


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/04 08:31(1年以上前)

フォリオさん
VOLTとリーフを並べてるのはどうよ?
ちょっと違うんでない

書込番号:19844092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/04 13:27(1年以上前)

>kakyさん

そうかもしれませんね。
EVとPHEVの違いはありますが、Inside EVsやAuto Blogではライバル同士として度々比べられてます。北米の消費者の感覚も同じだと思います。

知名度的にも販売台数的にも、比べるのに相応しいクルマが他に無いからなのでしょう。また純EVのモデルSよりもVoltの方がライバル視されてます。カローラとベンツSクラスを同列に語らないのと同じことですね。

欧州、特にフランスならルノーZoeがありますが、リーフって、実は同じ車格で互角に張り合うライバルEVがいません。e-Golfでは役不足ですし。

書込番号:19844918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/04 16:51(1年以上前)

トヨタプリウス 国内だけ 2016年1月21,036台。 2月19,010台。 3月 31,434台 

売れてるとは?

書込番号:19845375

ナイスクチコミ!5


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/04 17:56(1年以上前)

フォリオさん
今は BOLTとモデル3の発売を待つ時期だと思います。

リーフと比較するならやはりEVしかないでしょう

書込番号:19845549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/05 03:48(1年以上前)

>地震予知連絡会さん

EVはまだ第1世代ですからね。
高速道路で300キロ以上の航続距離、ハイブリッドの30〜50万円高になって初めて比較対象になるのだと思います。前者は今年にも実現、後者はあと数年必要でしょうか。たぶん2020年代初頭までには。

もっとも、半分の航続距離でもそれなりの需要があるのがEVで、200万円台前半の24kWhリーフ級のEVが出れば勝負になるかもしれません。プラス20万円のレンジエクステンダー付きでもあればなおのこと。

書込番号:19847055

ナイスクチコミ!3


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/05 08:28(1年以上前)

いくら性能が上でも外国製EV買う気にはなりませんね。
ディーラーの数が圧倒的に少ないので、何かあった時の対応に不安があります。
現時点では自分の地域では、販売店は1店舗もありません。
200km位走らないと点検修理が出来ないとなると買う気がしません。

書込番号:19847322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/05/05 10:43(1年以上前)

BOLTは日本で買えるの?

書込番号:19847639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/05 12:52(1年以上前)

BOLTの日本販売はまだ未定です。

欧州ではOpelブランドで出すようですが、当面ミシガンでしか生産しないため左ハンドル仕様だけと噂されてます。

欧米で実際によく売れたら日本でも。。ってところじゃないですかね。BOLTに次期リーフにモデル3。一番やられ役ポジションに近いのがこのクルマな気もします。

書込番号:19847939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 15:07(1年以上前)

GMのディーラーって見かけないな〜と思い
ネットで検索してみたら、東京でも
キャディラックが3店舗、シボレーでも4店舗しか
存在しませんでした。
日本でアメ車に手を出すには覚悟が必要ですね。
フォードが悪しき前例になっているしな。

書込番号:19848218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/05 20:55(1年以上前)

確かに、店舗数の少ない海外メーカーに覚悟を持って手を出すには、BOLTでは基本スペック以外の魅力がイマイチかも。

スズキ、いすゞ、スバルと提携していた頃ならそれらの販売網が使えたのでしょうが。

コルベットのEVバージョンとかの方が、商売になるんじやないですかね。

書込番号:19849138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/05 23:58(1年以上前)

>北に住んでいますさん

自分は2代目リーフの発表を心待ちにしてるので、売上の低迷を知ると「おっ、いよいよか!」となり、好調と知ると「やはりまだか。。」となります。

遅くとも2017年1月の北米国際オートショーまでには何かしら出ないものかと期待しています。

モデル3を牽制する例の広告はちょっと恥ずかしい気がしますね。ディーラーからのプレッシャーが強いのかも。

書込番号:19849806

ナイスクチコミ!2


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/06 09:52(1年以上前)

>フォリオさん
こんな記事ありますよ。
http://ganbaremmc.exblog.jp/24356097/

書込番号:19850536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/05/06 11:25(1年以上前)

>フォリオさん

日産リーフは2010年12月登場の車。約5年半前に登場の車。
5年も経過してて、いつまで「これからの車」気取りでいるのかな?

日産リーフとは、当時(今でも)、売れまくるトヨタのエコカーの対抗馬
として、日産が投入した「戦略モデル」なんですよ。数を売ってなんぼの
車ですよ。
http://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_8282.html

それが、2010年登場以来。今日まで、毎年毎月、連戦連敗。

初代プリウスも、5年半前後に、2代目、20プリウスが出ていますよ。
日産リーフは? 

いつまで、初代プリウスを引き合いに出すんだか・・・。

書込番号:19850721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/06 12:29(1年以上前)

ゴーン氏の当時のリップサービスを真に受けたのですね。

まだ数年はアーリーアダプター向けですよ。

バッテリーは年率14%前後、5年で半額のペースで下がり続けていて、小容量の廉価モデルはいずれ価格が普通車とクロスします。判断はその時まで待つべきかと。

書込番号:19850853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/06 12:43(1年以上前)

>りすおさん

リーフから回収するバッテリーを蓄電池システムとしてビジネスに乗せて、リーフオーナーの交換費用を下げる。実に正しい方向ではないですか(^-^)

後はトップのメッセージとして出してくれれば。

書込番号:19850886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りすおさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/06 16:26(1年以上前)

>地震予知連絡会さん
プリウス5年目の売り上げ台数は国内6700台です。
5年目のリーフより売れてないと思います。

新しいコンセプトのものが花開くまでには時間がかかるものです。

プリウスも本田が対抗してHV車を出すようになると、価格競争もあり一気に火がつきました。
来年FMC予定のリーフですが、テスラがリーフと同程度の価格で500km以上のモデルを発表すると予約が30万台入り、否が応でも対抗せざるを得ない状況になりました。
これはHV車に火がついた状況と同じ状況です。EVの時代ももうすぐそこまで来ていると思いますよ。

書込番号:19851329

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2016/05/06 23:08(1年以上前)

>フォリオさん

現実の実績を直視できないようですね。

2010年12月登場の日産リーフは、当時(今も)売れまくるトヨタHV車への
戦略モデルとして登場した車。 例えば、プリウスなら、2010年12月当時に
販売してたのは、初期型ではなく3代目(30)プリウス。 

つまり、30プリウスへの日産の戦略モデルが「日産リーフ」なんですよ。
だから、当時 2016年度までに、150万万台売るって報道も出た訳で。
日産は、即戦力のエコカーとして投入。

でも、戦略モデルの役を果たさず、台数を稼がず、1度も30プリウスに
販売台数で勝てず。 現行50プリウスになると、販売台数の差が拡大
するばかり。

その言い訳が、20世紀に登場して初期型プリウスと比べてと言う
負け惜しみ的な見解と思いますよ。 

私は、EVとは、エンジン付きエコカーの燃費技術が乏しいメーカーが
HVを作れない代わりに作る代用品と思っています。 現実に、電動車両
化を推奨する、三菱、日産の軽のエンジン車の話ながら、燃費数値
他社に勝てず、技術的に燃費をよくできないから、不正をしたんでしょ。

貴殿が好きな、初期型プリウスを出すなら、日産も三菱も、1997年末
初期型プリウス登場以来、今日まで、対抗HVを投入していませんね。
作れても、燃費で勝てないからじゃないのですか? それで、急造した
エコカーは、EVの日産リーフと思いますよ。急造したから、初期型
リーフは、出来が悪いんじゃないんですか?  

あと、トヨタは、初期型プリウスのあと、ハリアー、クラウン、エスティマ、
アルファードと次々とHVラインナップを拡充していきましたが、 
日産は、リーフ、eNV200以外のEVは出ていませんね。 例えば、フーガEV
エルグランドEV、エクストレイルEVとか、あってもいいと思いますが、なぜ
日産は出さないのですか? EVが売れないからじゃないですか?

三菱が、先行き不透明な今、国内で、EV推奨は日産1社。
そのどこに将来性があるか? 私は理解できませんね。





書込番号:19852519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/06 23:10(1年以上前)

>りすおさん
 失礼、返信は、りすおさんでした。謹んで訂正します。

書込番号:19852530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件

2016/05/06 23:31(1年以上前)

150万台の話など誰も本気にしてなかったと思います。売るためにトップは夢を語る必要があるわけで。

EVを売るための方法として、テスラのやり方は非常に賢いと思います。超高級車で趣味性の高いロードスターから始め、ベンツSクラスをターゲットにしたモデルSで(米国の)誰もが憧れるブランドイメージを短期間に築き、次がリーフと同じ土俵の量販車。いや、仮想敵は格上のBMW 3シリーズなんですよね。

トップのブレない発言と攻めの姿勢、スペースXの成り上がり物語の後押しも大きいでしょう。「あの男ならやるかもしれない」と。

リーフが思ったほど売れていない=EVだから。
それだけではないと思います。

初代リーフには「突貫工事の間に合わせ」的な要素も見え隠れしますしね。特にバッテリーの劣化問題とデザイン。2代目でどれだけ仕切り直せるか、日産の総合力が厳しく問われます。

どちらが正しいかは、いずれ時が教えてくれることでしょう。

書込番号:19852587

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

次世代DC充電の規格

2016/04/27 05:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1173件

CHAdeMOのライバル規格のコンボ。

DC急速充電の方はまず200kWを、将来は350kW化を目指すようです。
最近まで150kW/300kWがロードマップでしたが、手を加えた模様。
http://charinev.org/ccs-at-a-glance/what-is-the-ccs/

200kWならわずか10分間の充電で約233キロ。
350kWなら5分間充電で200キロ超!
(高速電費=7.0キロ/kWhで計算)

次期リーフは「CHAdeMOとコンボの両乗せ」でしょうかね。今でも充電口2つ並んでるのでスペース的には問題なし。
まずはAudiあたりが出しそうな気配。

書込番号:19823020

ナイスクチコミ!1


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/27 08:48(1年以上前)

電力デマンドを考えると そう簡単にはいかないのでは?
JFEのようなQCならいいでしょうが

しばらく様子見でしょう

書込番号:19823294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/27 11:28(1年以上前)

そんな高出力機器を設置するのは、現段階の料金形態では小規模店舗では難しいかと…
使用料金は安くても、100kwh増やせばザクッと基本料金2000円弱上がりますし。
日産店はともかく、コンビニなんかじゃ経営に影響しそうです。
チャデモの運営方法はわかりませんが、中速が普及してるのもその辺が影響してるかもしれないです。
もちろん機器本体の値段もありますが(^^;

っとまあ急速充電しかしてない自分が言うのも何ですが(^^;
結局電気自動車の普及は国規模で支援しなきゃなんでしょうね。

現行リーフでも、充電口とか変換器辺り変えるだけで高出力にも対応出来そうですね。
所詮電化製品ですから(笑)

書込番号:19823573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件

2016/04/28 01:47(1年以上前)

>ちryoろさん

給電側と受電側(バッテリー)のどちらも直流なので、車体側の変更は比較的少ないはずですね。

発電所
→交流送電
→消費地そばの変電所で「交流→直流」変換
→地下の直流配電網
→充電ステーション群
→電気自動車

政府のバックアップとインフラ側の整備があれば、電圧変換を変電所任せにできるため、充電ステーションのコストダウンにならないものですかね。

素人考えですが(^^;

書込番号:19825795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

トヨタ Gーステーション

2016/04/25 21:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

最近、近所のトヨタでーらーにやたらふつー充電が設置されてきたので調べたら、G-ステーションなるものでチャージスルゾーとは異なるもののようですね。
年会費無料(会員登録、カード発行で2000円ちょと)で、いちおうリーフも対応みたいでしたので、カード申込みまました。万が一金田一のため利用させてもらいたいと思ってマス。
でもこれって、やっぱトヨタのPHVのために設置が進んでるんでしょうねー。
しかし、今のところトヨタ車限定でもなさそうですし、年会費も無料、充電も無料みたいなので(場所による?)使っちゃえと思ってマス。

書込番号:19819505

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/04/26 12:28(1年以上前)

僕もG-Station気になってました。
日産スタンダードカードでは普通充電有料だけど、これは無料の所、多かったので。
でも、出先で普通充電することないかなあ。

三年前ほど前、能登半島の先端に、この充電器があって、電気自動車でこんな所まで来れるんかぁ、と驚いた覚えがあります。
その後、リーフを買うきっかけの1つになりました。

書込番号:19821042

ナイスクチコミ!4


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/26 17:13(1年以上前)

これって、数年前からすでにあったんですネー。
最近、近所にあるネッツやらトヨペットやら4店に一斉に設置されたので、新たにはじまったものかとカンチガイしてました。

書込番号:19821556

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/26 17:49(1年以上前)

全てのトヨタディーラーの普通充電器がG-Station対応ではありません
詳細はG-Stationのサイトで確認してください。

書込番号:19821612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/26 20:51(1年以上前)

>kakyさん

というかほとんどのトヨタディーラでは対象外です。実質、PHV専用ですよ。

書込番号:19822115

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruna415さん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/26 21:29(1年以上前)

G-Stationのカードがあっても、店舗によって扱いが違うってどーなんでしょうね。
公式サイトの情報もなんだかアテにならなそうなので、ワタシの近所はどんなもんか、カードが来たら試してみます。
しょせん、登録料のみで、年会費無料、充電無料なんてありえないんですかね?
2000円の御守り?として、持っとくだけになるのか?

書込番号:19822227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4627件Goodアンサー獲得:395件

2016/04/26 21:51(1年以上前)

>maruna415さん
よくあるご質問に
トヨタ販売店に設置されているG-stationは使えないとなっています。
https://user.g-station.ne.jp/Etc/QandA

Q2.トヨタ販売店に設置してあるG-Stationは利用できますか?
A2.トヨタ販売店に設置してあるG-Stationでは、ご利用いただけません。トヨタ販売店にお尋ね願います。

当方の近くで検索するとコインパーキング等に設置されているようです。
https://user.g-station.ne.jp/Search/

書込番号:19822316

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/27 08:41(1年以上前)

電気自動車万歳!さんのいい方の方が適しているかな
一応 使えるディーラーもある という程度かな?

今後プリウスPHVのモデルチェンジにあわせてQCの設置が進むのかな?
多分 三菱同様スタンダードでも有料でしょうけど

書込番号:19823276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)