VALUESTAR L VL750/AS PC-VL750AS
Core i7 860/8GBメモリー/BDドライブ/1TB HDD/23型ワイド液晶を備えたセパレート型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL750/AS PC-VL750AS
i7搭載機種でVL750ASを第1候補と考えておりましたが、本日コジマでイイヤマ(マウス)
のi7搭載機種を勧められました、スペックの違いはHDD1.5TB,ビデオチップGeForceGTS250でイイヤマの方が上位で他は同じです、価格もOffice購入込みで現在の最安価格と同じくらいです、一般ユーザーとしてはNECの方が良いように思えてしまうのですが、皆さんはどちらが良いと思いますか?何卒アドバイスお願い致します
書込番号:11421144
0点
あなたが信頼しているメーカーで良いのでは?
書込番号:11421376
0点
NECをオススメしておきます。
スペックだけでいえばイイヤマ(マウス)の方が安上がり且つ高性能でしょう。
が、このような質問をされてくるということは、決してPCに詳しいとは自認できないのではありませんか?
イイヤマ(マウス)をはじめとしたBTOと呼ばれるPC,あるいは自作PCというのは分かっている人間が購入するものです。
トラブルがあっても自分で解決できる、解決の方法が分かる、人に頼らないでPCと付き合っていけるくらいの知識が必要だと思いますよ。
そういった点、不安をサポートするのがメーカーサポートであり、その分の信頼性やサポート代金がNEC等のナショナルメーカーには上乗せされているのです。
店員に勧められて、安いから買った→困ったら詳しい友人に見てもらう、では友人を無くしかねません。
かといって友人にお礼を度々していたのでは、最初からNECで買った方が安く上がり、そもそも故障などもない、というかんじになるんではないかなぁ。
少なくとも私の実際の友人が買うようであれば、私は一切サポートなんてしないから、あてにするんじゃない、後悔するんじゃないぞ?と念押しだけはしておきます。
書込番号:11421476
3点
tora32さん、あませーさん、早速のご回答ありがとうございます
やはり、イイヤマ(マウス)は私のような一般ユーザーには難しいですか、今回購入の際は、3Dゲームもサクサクやって見たいと思っていたので、PC-VL750ASはビデオチップが物足りないなと思い、悩んでしまいアドバイスお願い致しました
そう、現在使用中のVC500も8年間殆んどノントラブルで動いておりますので、信頼できますね
書込番号:11422625
0点
どの程度の3D動かしたいかで話変わりますけど。
比較的軽めの3Dを快適に動かしたいだけなら、VL750ASでもGT220搭載モデルで十分。
GT220は現世代じゃ底辺に近い品ですが、オンボードグラフィックとは一線を画す性能。
軽くも無い3Dアプリを特に選ばず何でも快適に、という事なら避けるべき品。
やりたい事に対して性能足りないんじゃサポート以前の問題。
VL750のようにコンパクトで電源も弱いメーカー製じゃ後からのパーツ交換も痛い。
10万後半の予算が有るならサポートでも高評価を得ているEPSONのPro4800にするとか。
i7-860にグラフィックでRadeonHD5870を選択しても価格は同程度。
取り合えず、マウス系は電源が特に酷いとこなので買わない方が良いと思いますよ。
特に軽い用途なら大した問題じゃないですが、3Dアプリのようにグラボ負荷の高い用途は
電源にも高い負荷がかかりますし、マウスはサポートも評判最悪ですしね。
書込番号:11423551
1点
夢見るかぼちゃさん
ご回答ありがとうございます
お勧めのEPSON、Pro4800
サイト覗いてみましたが、4800なる機種が有りませんでした
試しに4700(在庫なし)でi7-860にグラフィックでRadeonHD5870を選択してみましたが、モニタとofficeを付けると25万円位になってしまうため残念ながら購入できません
RadeonHD5870がEPSONですと¥60900と高価でした
イイヤマ(マウス)はとりあえず止めました
モンスターハンターはやって見たいなと思いますので、ストレス無く動く位の機種は欲しいのですが、モニタ、offics込みで20万以内は難しいでしょうかね
書込番号:11423921
0点
あぁ済みませんPro4700でしたね。
今、価格と性能のバランスで大人気のHD5700番台が欠品してるようで。
元々EPSONは高いサポート品質が最大のウリなので、安くは無いところ。
モンハン遊びたいならゲーム内設定落とす事を前提にGT220でもいけますよ。
絵的な部分で質が落ちるので、それで快適とは言えないかもしれませんが。
オンラインゲームはVerアップで重くなるのが常なので勧めはしません。
HPなんかどうですかね。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
ゲーマー向きの電源じゃないしサポート品質も並ですが、マウスよりは確実にマシ。
e9380jpでGTS250やGTX260積んだモデルならモンハンより更に重いゲームでも十分。
モニターセットのモデルなら安価にフルHDモニターも入手可能。
NT方式で上下の視野角が狭いモニターなので、気になるなら別買いするなり。
本体だけならOfficeくっ付けても15万以下。
標準の64BitOSはごく一部のゲームが遊べなかったり不具合出たりする可能性有ります。
モンハンは動作確認はされてますがサポート適用外。
リカバリーメディアで32Bitと64Bit両対応が標準になってるので、
買ってすぐ再セットアップすれば32Bitにする事も可能ではあります。
32Bitで無駄になるメモリも出るし、64Bitのままでも良いんじゃないかとは思いますが。
本当はゲーム向きで価格を抑えるとなるとショップブランドでカスタマイズするのが
一番なんですが、サポートの質も問うとなると無い話。
書込番号:11424372
![]()
1点
夢見るかぼちゃさん
またまたアドバイスありがとうございます
Hpのお勧めの機種ならGTS260を付けても予算内で済みそうですね
こちらも人気機種で在庫が無いようなのです
EPSONも在庫有れば、4700+i7860だけ購入して、EPSONで定価販売になっていたグラフィック、Officeは別で購入しようかなとも考えてました
今日の広告にHD5850が¥34700で出てましたので
ちょっと遠いですが、電気屋だけでなくPCショップにも行って見ようと思います
書込番号:11424642
1点
ありゃ、済みません、また在庫無いやつでしたか。
近所にPCショップ有るならそこで相談して買った方が良いでしょうね。
困った事起きたら電話サポート受けるより購入店舗で直接聞いた方が早いし、
修理になっても無下に扱われる事も無く親身に対応してくれ易いでしょうし。
予算も十分有るので、ショップブランドならかなり高性能なもの買えますし。
ゲーム用PCが欲しい場合、一般の電気屋だと余り良いもの置いてませんよ。
書込番号:11424760
![]()
1点
夢見るかぼちゃさん
何度もありがとうございます
夢見るかぼちゃさんご推薦の機種も考慮しながら、焦らずじっくり選びたいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:11425663
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR L VL750/AS PC-VL750AS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/10/21 18:58:38 | |
| 2 | 2010/07/09 17:28:19 | |
| 4 | 2010/07/02 1:11:12 | |
| 5 | 2010/06/04 21:37:17 | |
| 9 | 2010/05/29 21:58:31 | |
| 5 | 2010/05/29 7:36:09 | |
| 2 | 2010/05/12 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









