α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
ソニーにはTiltレンズはありません。
所が、KiponのマウントアダプターにTiltレンズにするものがありました。
http://www.rakuten.co.jp/auc-stkb/
面白そうなので、M42-NexのTiltアダプターを発注してみました。本当はNikon-NexのTiltが欲しかったのですが、これは絞りを変えられないバージョンでしたのであきらめて、M42にしました。
Tiltは使ったことがありませんのでお教えください。
どのような撮り方をするのでしょうか?
また、Tiltを生かす対象物は何でしょうか?
Tilt初心者なので、よろしくお願いいたします。
書込番号:12984313
2点

ヤシコンで使っています。
通常ピント面とセンサー面が固定で平行ですが
これはピント面の角度を変化させることができます。
書込番号:12984383
2点

アオリの種類には、下記が有ります。
ティルト:前・後方向へ傾ける。
スイング:左右へ向きを変える。
シフト:左右へ平行に移動させる。
ライズ:上方向へ平行に移動させる。
フォール:下方向へ平行に移動させる。
ティルトと スイングで、シャインフリューク(シャインプルフ)の法則を使って撮影する事が出来ます。
この法則は、
ピントを 合わせたいと思う対象の一番遠いところと、一番近い所を線で結んだとして…
その延長線と カメラのレンズの延長線と、撮像面の延長線が一点で交わるようにレンズ面、
撮像面を傾けると、被写体表面のすべてにピントが合うと言う法則です。
逆に使えば、1点にピントを合わせる事も可能です。
周りがボケた、ミニチュア写真や動画がこの方法で可能です。
画像の場合は、画像ソフト_PSとかでも可能です。
専用サイトも有ります。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php
ライズは、建築物の傾きの無い撮影ですが、この平行移動を使うと、脚長効果が得られます。
書込番号:12984902
2点


すみません
>ライズ、フォールは、画像合成用のデータ取得にも使っています。
↓
シフト、ライズ、フォールは、画像合成用のデータ取得にも使っています。
画像は、ライズ、フォールで2画像を取得し合成しました。
書込番号:12984928
2点

robot2さん
色々な情報をありがとうございます。
アダプターが届きましたら、Tiltの実践と勉強を始めたいと思っています。
もう少しTiltアダプターで使えるレンズも増やさないと。
その時はまた、お教えください。
書込番号:12989404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2023/11/10 20:49:38 |
![]() ![]() |
27 | 2023/03/20 14:27:24 |
![]() ![]() |
9 | 2018/08/16 10:18:42 |
![]() ![]() |
10 | 2018/03/04 16:37:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 21:00:03 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/05 14:25:21 |
![]() ![]() |
6 | 2016/02/11 22:04:14 |
![]() ![]() |
13 | 2015/03/09 20:36:58 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/20 11:25:45 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/17 10:25:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





