-
DALI
- スピーカー > DALI
- トールボーイスピーカー > DALI
IKON6 MK2 [単品]
ウッドファイバーコーンを新たに採用した2ウェイ構成のスピーカーシステム(165mmコーン×2)

-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > DALI > IKON6 MK2 [単品]
どうも、こちらではお世話になり
AMP.選びから質問して参考にさせてもらっております。
↓ ↓ ↓ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259997/#13572442
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149627/#13614462
上記でSPの問いかけもしてみたりしましたが、
深くは、SPの方で質問するのが筋と思い書き込みさせて頂きます。
現在ステレオ環境は車のみ(5.1CH)で、リビングシアターの構築を進めている最中です。
AMP.のみは購入済みで箱の中です。
パイオニアのSC−LX73と言うAVアンプです。
AMP.のみ購入とは、スピーカーは予算よりNS-F500、IKON5Mk2、ブラックスター等を進められましたが、2CHにするとどれもパットしない(AMP.はオンキョウの609接続)
一番音を左右するSPを試聴1回で買えないので。。。
現在自分の基準とする音が無い(ある程度の音を聞か無くなって久しい)のが実情です。
メインは映画観賞で、2CHも思い立った時にまずまず聞ける(9.5:0.5位/そういうSPなら映画音楽もきっと!。。)。。。
ピュア系の方が多いとは思いますが、パイオニアSC-LX73を繋いだ時、IKON6Mk2とCM8だと
シアターと2CHだとCPが良いのはどちらになるのでしょうか?
各SPに対する感想、印象の変わり方は上記URLに記載してます(同じ事記載すると長くなってしまいそうなので。。。偉そうですいません。。)
シアターのみならもっと安い国産SPでもあまり気にならない気もしますが
音を比べる時は2CHで聞き比べてしまうと。。。。。
2CHオンリーなら定位間の出るブックシェルフのクオードの艶っぽさやB&Wの解像感のどちらも好きだったりします。
試聴も繰り返しておりますが、なかなかこの辺のSPをAVアンプで試聴(聞き比べ)出来る場所が無く。。
AVアンプだとCM8は更に音痩せしそうですし。。
また試聴に行こうとは思っておりますが、毎週買わずに行くのもなんなので
行く場所が無くなってきておりますww
この価格帯、安くはないですしAMP.が全然見合わないのならSPグレードを下げる方が幸せなのか?
とか、何か参考になるお話が拾えればと思っております。
あくまでも、映画メインなんですが。。。
アンプはオンキョウやデノン、ヤマハの同一実売帯で聞き比べた(2CH)時に響きと言うか、余韻が少しだけ深めと感じましたが同社LX55以外とは激しい違いは感じず、押し出し感や余韻感の違いで、好みか気にしなくても良いかもしれないと感じたレベルでした。
それなので、大人しい気がしましたが、お買い得感が有ったLX73を買っちゃえといったノリで。。
ダリとの組み合わせにすると少し活気が色づけされるかな?とか想像してみたり。
映画メインならこっちのSPが良いよとか、2CHで好みの選べばマルチはそれほど気にならないとか
主観・客観なんでも良いですw
2CHなら宇多田とかドリカム等 映画は何でも見ます
とりとめの無い文章で申し訳ありません。
書込番号:13642213
1点
はじめまして!
構成が似ているのでレスさせていただきました!
TV Wooo 46XP05
アンプ AVR-3311
センター IKON6mk2
です
CM8、CM9、IKON6など聞き比べて一番気に入りました特にヴォーカルに重点を置くならおすすめです、声が前に出てきて作品の世界に浸れるって言うんですかね?(説明むずかしいですね;)
こちらも5.1メインでそろえたのですがいいSP買うと音楽の方が楽しくなってしまって結局今プリメインアンプ探しの旅に出ています。
ホームシアターだけで行く!って感じだとZENSORシリーズなんかもいいかもです
サラウンドで使ってますが(IKON6買うまではセンターにありました)臨場感は十分でます。
まだ音を語れるレベルではないのですが参考になれば幸いです。
最後に46型との比較写真貼っておきます。
書込番号:13643008
4点
はっきり言って、SC-LX73とスピーカーの各候補機とを繋いで試聴してみないとラチが開かないのではないでしょうか。
SC-LX73は現行機種だと思いますから、販売店のディーラーに頼んで接続してもらい、各スピーカーを聴き比べればよろしいです。
もしもSC-LX73が店頭にない場合は、トピ主さんがお持ちのSC-LX73を車に載せるか宅配便でショップまで送りつけるかして、アンプ持込での試聴をこころみるべきでしょう(私だったら、そうします)。
それから試聴の結果「SC-LX73というアンプを使う限り、(2chステレオ再生では)トピ主さんの好む音は出てこない」という事態になることも可能性として考慮しておいてください。そんな場合は「SC-LX73を使用してのシステムは映画オンリー」と割り切ってスピーカーは安めの製品を調達し、別途自室か寝室に音楽鑑賞専用の小振りなシステムを将来導入する事を検討されるという方法もあります。
書込番号:13643682
3点
元・副会長さんのおっしゃるようにLX73で試聴するのがベストでしょう。
>また試聴に行こうとは思っておりますが、毎週買わずに行くのもなんなので
>行く場所が無くなってきておりますww
であるなら、ここは腹をくくって購入するショップを先に決めて、
ここで絶対買うから試聴させてくれと頼んでみてはどうでしょう?
信頼のおけるショップなり店員さんなりを見つけてしまえば、
多少の無理は聞いてくれるのではないでしょうか?
音楽鑑賞専用の小振りなシステムを別に導入するのも一つの方法ですが、
スピーカーはこのままで後に2ch用にプリメインアンプを導入するのも一つの方法です。
同じスピーカーを使ってAV、プリメインの2台のアンプを使っている方も結構いますよ。
書込番号:13644604
1点
返信遅くなりましてm(__)m
いちごかすまきさん 元・副会長さん よっしー441さん
初心者へのレス有難うございます
いちごかすまきさん
デノン系で揃えていらっしゃるのですね
センソールからIKON6はかなり変わりましたか?金額で行くと魅力的ですよね
センターSPは何を合わせてるのでしょうか?
IKONのセンターは置き場所が。。。。。
ダリは前に出てくるタイプだと思いますが、シアターとしてはどうですか?
広がり感(AMP.で作るから問題ないですかね?)充分ですか?
元・副会長さん よっしー441さん
実際の組み合わせで聞く ごもっともですw
スイッチングのみで切り替えられるのか分かりませんが
今度、横浜アバックに行ってみます。(ダリ・B&Wどちらも3.1CH展示となってますのでAVアンプが繋がっているのでしょう)
所有のAMP.はモデルチェンジしたので、店頭陳列は低いです
AMP.持ち込みですか!!常連のお店なら出来そうですね
取りあえずそこまではしませんが。。w
将来的なプリメイン等の導入は、現在は考えておりません。
別システムを個別に導入はもっと予定無しです。
AMP.とのグレード的(金額も)なバランスの模索
AVアンプなのですが、どうせならその中でもいい音(自分の音探し?)で聴きたい
と言った一般的なリビングシアターと言う限られた生活空間での、色々な制約の中での落としどころを探して居るのかなぁ?と自分でも良く分かっていないのかもしれません。
昔は秋葉原で売り子してたので、音楽に包まれた生活で、自分の好きな音が明確だったのですが
今は浦島太郎状態+シアターメインの音とは?等すっかり良く分からない状態です。
それなので、100%趣味思考だけでの選択とはなっていないのかもしれません。
色々な知見者の方々のお話から、落としどころのヒントでも拾えたらと。
最後は色々な意味で「好き」か?が来ると思いますがw
もう暫く、グッドアンサー付けは保留しておきます(解決になってしまうのでw)
P.S.
B&Wにも類似スレ立てると、マルチになってしまうのでメカー問わずで比較等お願いします。
書込番号:13651390
1点
のらENEケンケンさん
前スレではお世話になりました。
>スイッチングのみで切り替えられるのか分かりませんが
>今度、横浜アバックに行ってみます。
同県の方かもしれませんね。
Zensorの試聴は下記の店舗でもできましたので、念のため情報まで。
Bicカメラ藤沢:フロントがZensor7とVoval、リアがZensor5の5.1ch
但し、CMシリーズやIconシリーズと同環境での比較は不可
Zensor5/7の設置場所は、周囲の音がうるさい可能性も。
CM8やIcon6はスピーカー売り場内なので、落ち着いて聞けます。
AVAC ANNEX01:1Fで展示を見かけた記憶が。
2chでの比較になりますが、CM8やIcon6と聞き比べできるはずです。
LX73については、横浜/ANNEX01とも展示品リストには出ているよう
ですね。
http://www.avac.co.jp/exhibits_list_yokohama.html
http://www.avac.co.jp/exhibits_list_annex01.html
書込番号:13651687
![]()
2点
おはようございます。
〉デノン系で揃えていらっしゃるのですね
ずっとデノンだったので本当は変えたかったんですけどちょうど3312が出たときで安くなったのでw
〉センソールからIKON6はかなり変わりましたか?金額で行くと魅力的ですよね
AV環境(映画やTV)ではあまり差は感じられなかったです(そこまで耳が良くないのかもしれません)ちなみにZENSOR1です、こちらだとスピーカーから音が出ているのがわかりますがIKON6mk2に変えたとき「音出てる」?と確認しに行きましたIKON6mk2は音がなじむ、自然?かもしれません。
ただ2chで音楽を聴く時はかなり違います、私自身今でもIKON7、CM9が気になっておりLvアップしたいと思っています、フロントのスピーカーはなかなか変えれない(重さや家族の目w)ので気に入ったものを時間を掛けて選ぶのがいいと思います。
どちらにしろあまり大きな音が出せない環境なのでうちにはもったいないくらいです。
〉センターSPは何を合わせてるのでしょうか?IKONのセンターは置き場所が。。。。。
これは私も悩みました・・・
写真見てもらえばわかると思いますが奥行き、幅はあるのですが高さが150mmなのでIKON VOKAL2 MK2の高さ152mm(おしい!)が入りませんでした、そこでセンターはIKON VOKALを中古で探しました他候補はロイヤルのセンター、ディナウディオなどです
別スレの写真見ましたが材木店で固めの木を切ってもらってインシュレーターがわりにしてもいいかもですね(奥行きどのくらいとれるんでしょう?)
〉ダリは前に出てくるタイプだと思いますが、シアターとしてはどうですか?
広がり感(AMP.で作るから問題ないですかね?)充分ですか?
私にとっては十分ですと言う言い方しかできませんがサブウーファーは要りませんw
広がり感もこれ以上音が出ると家を追い出されてしまうかもしれません;;
ちなみにAVアンプでヘリコン400聞いてみましたがIKON6mk2とあまり変わりませんでした。これがアンプがスピーカーを鳴らせてないという事なのか分かりませんがベストではないにしろベターな選択は出来たと思っています。
このコメントは自分のシステムなので贔屓目で見てしまいがちなのですが(なぜか愛着わくんですよIKON)あくまでも一例、参考程度でw
書込番号:13651951
![]()
2点
こんにちは。
5.1chにて手持ちのスピーカー4組を色々試してみた経験を元に文中にコメントします。
>メインは映画観賞で、2CHも思い立った時にまずまず聞ける(9.5:0.5位/そういうSPなら映画音楽もきっと!。。)。。。
→映画を見るだけならば、高価なスピーカーの必要性はあまり感じません。
音楽と違って映画内の音は単なる「音」であり音質がどうのはあまり気にならない、
というよりもストーリーや映像を絶えず追いかけるので音質を気にしてる暇が
あまりないので。
>ピュア系の方が多いとは思いますが、パイオニアSC-LX73を繋いだ時、IKON6Mk2とCM8だと
>シアターと2CHだとCPが良いのはどちらになるのでしょうか?
→映画なら上記の理由で大差ないでしょう。
2chオーディオであれば、同クラスなので出音の好みの問題ですからご本人のみが
判断可能です。
>各SPに対する感想、印象の変わり方は上記URLに記載してます(同じ事記載すると長くなってしまいそうなので。。。偉そうですいません。。)
>シアターのみならもっと安い国産SPでもあまり気にならない気もしますが
>音を比べる時は2CHで聞き比べてしまうと。。。。。
→シアターのみならば2chで比べる必要性は殆どありません。
>2CHオンリーなら定位間の出るブックシェルフのクオードの艶っぽさやB&Wの解像感のどちらも好きだったりします。
→2chを気にするならば、2chで気に入ったスピーカーを選択した方が良いと思います。
映画の5.1chは極端に貧弱なものでなければ上記の理由からどのスピーカーでも実情
大差ないので。
重低音はサブウーファーで賄えるのでその点は気にする必要は殆どありません。
>試聴も繰り返しておりますが、なかなかこの辺のSPをAVアンプで試聴(聞き比べ)出来る場所が無く。。
>AVアンプだとCM8は更に音痩せしそうですし。。
>また試聴に行こうとは思っておりますが、毎週買わずに行くのもなんなので
>行く場所が無くなってきておりますww
>この価格帯、安くはないですしAMP.が全然見合わないのならSPグレードを下げる方が幸せなのか?
>とか、何か参考になるお話が拾えればと思っております。
→オーディオ専門店であれば、常連とか気にせず、持ち込み試聴可能ですし相談にも乗って
くれます。
ただし、2chに限って言えば、20万円クラスのスピーカーを20万円クラスのAVアンプ
で鳴らすのは5万円くらいの2chオーディオアンプで鳴らすのに近いと予想します。
一般に良く言われる価格構成で言えば、7〜8万円くらいの鳴らし易いスピーカーの方が
無難かもしれません。
ブックシェルフ型を選択する場合はスタンドも必要です。
また、プレーヤーもレコーダーやDVDプレーヤーではスピーカーを十分には活かせないでしょう。
2chオーディオ用プレーヤーとの違いは3万円クラスのスピーカーでも明らかに分かります。
スピーカーだけ一点豪華主義で奢っても2ch再生では価格なりの効果は期待できない
可能性が大きいです。
スピーカーのグレードを落として2ch再生で好みのものを選択し、プレーヤー追加が
個人的にはお勧めです。
2ch再生はおまけと割り切るのであれば話は違ってきますが。
書込番号:13653229
![]()
3点
私もwakamatsu181さんがおっしゃるように、AVアンプとしてのマルチチャネル再生性能を生かしたSP選びをされた方がよいと思います。
例えば、のらENEケンケンさん言われるように、2CHでQUADの11L2なんかは大変素晴らしい音とバッチリ位相があった立体音響を比較的簡単に作れます。
私もQUADサウンドの立体感が気にいってL-iteを購入しサラウンドに使いましたが、このSPは多少良すぎました。小さくてもフロントで使うべきSPでしたので、そうすると物足りず・・・居場所が無くなって売却しました。今はQUAD L-iteより低音控えめで指向性のあるモニターオーディオ:R45HDをサラウンドに入れました。2CHと5.1CHは同じ土俵には乗りませんねぇ・・・。
ですから、5.1CHで考えるのであれば私は自分で使っているものしかお薦めできませんが、
PIEGA T/microシリーズ http://www.piega.jp/products/tmicro_series.html
モニターオーディオ http://www.hifijapan.co.jp/RadiusHD.htm
システムとして完成されたシリーズには何らかのメリットはありますね。
書込番号:13655654
2点
皆様何時も返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
flipper1005さん
アバックは新宿以外制覇しましたw
週末は横浜と秋葉原へ行ってきました。
LX73は既に退いてLX75に変わっておりました。w
結果は後程w
いちごかすまきサン
ダリ魅力的ですよね、センターSP幅がかなりネックですが。。。
ヘリコンと遜色無しとはかなりいいかも。
wakamatsu181さん
初心者へのご教授有難うございます。
シアターメインとの構想から、リビングへの親和性等々考慮しようと思います。
梅こぶ茶の友さん
レス有難うございます。色々考えて決めさせて頂きます。
さんざんここで書き込んだのですが、結局!!!
メイン CM8(B):B&W
センター CMC(B):B&W
サラウンド TD307U(W):ECLIPSE
SW CW250A:FOSTEX
スタンド D5−2(W):ECLIPSE
序にBDプレイヤー BDP-440 w買うてきました。
BDプレーヤーは パイオニアの54かデノンの3万弱と思っていましたが
店員さんが、それならこっちやで!と押してきたし買値が変わらないので
まあ、価格帯から後で気が向いたらOPPOにするかと。。。
SPで予算が余れば最初からOPPOだったんですが、金額的にはまあいいかぁと
SPは、最後は秋葉原アバックさんの2CH試聴室(AMP.も高額品ww)で聞いて、参考でIKON6も鳴らしてもらいました
最後は大きさ、デザインも重要なファクターになったと言った所でしょうか。
音はどちらも悪いとかじゃなかったので、高音が耳に付くか、音のキメとか許容範囲かどうかとか諸々。
センターは必然的にCMCに(音聞いてませんw)
そして、ウーファーは10万超えのを提示されましたが、それは無理無理と
何か提案してください。FOSTEXのってお勧めじゃないんですか?と言うと
200はゲイン気にする必要有るから250がお勧めですねと(他でも廉価版で進められてたw)
ホンじゃそれ!
サテライトはCM5、CM1をお勧めされましたが、リビングシアターで
後ろに空間無し(ソファーを壁に付ける予定)だから、小粒で繋がりの良い癖の無い物有りますか?と言うと
ECLIPSEを提案されました。 これは私もこの辺どうかなぁと考えていたので
色が白限定(在庫が白だけ)でしたが、まあ悪くはないし
インテリア性も有るので、迷いましたがまとめて購入しました。
送料無料でしたが、かみさんが、配送の状態チェックを一人でするのは嫌との事で
週末秋葉原に引き取りに行きます。。
センターとSWは納期未定との事で、1WEEK〜1MON位ではないかとの事でした。
まずは、4CHから始まりですww
それにしても、ラックレイアウトを早々に決めないと。。。。箱から出せないって事ですね。。。
これで、シアターライフが楽しくなるのか!? なるよね!w
書込番号:13670030
2点
皆様追伸です。
全員にGOODアンサー付けようとしましたが、Max3個との事なので
付けたくても付けられない状態でしたm(__)m
皆様全員のご意見が参考になりました事、改めてお礼申し上げます。m(__)m
書込番号:13670125
0点
>のらENEケンケンさん
購入おめでとうございます!!
同時期に似たような内容/似たような予算で悩まれていたので、また、徘徊場所も
似ていましたから、勝手ながらとても親近感を持って拝見していました。
私もこの週末にようやく注文していたものが揃った格好で、早速組んで遊んでいます。
とりあえずYAMAHA RX‐V2067とPioneer S-71、S-71Cの3chからのスタートですが、来月
早々に仲間の電気屋がリアへ隠蔽配線してくれる予定なので、来月下旬には5chへ移行
予定です。
「後ろに空間無し(ソファーを壁に付ける予定)だから、小粒で繋がりの良い癖の無い物有り
ますか?と言うとECLIPSEを提案」
「200はゲイン気にする必要有るから250がお勧めですね」
↑のあたりは参考になりました。
サラウンド2ch分は私も「後ろに空間無し(ソファーを壁に付ける予定)」ですし、壁紙の色から
「できれば白系統のスピーカーが希望」「あまり大きくない方がBetter」なので。
サブウーファーは200の方を勧められていたので、現状はその心算ですが、まぁ予算次第です
かね(^^A
書込番号:13670458
1点
ご購入おめでとうございます!
CMシリーズとIKONは私も最後まで悩んでいたので納得です。
よりよい映画、音楽ライフを送れるよう応援しております!
書込番号:13672083
1点
flipper1005さん いちごかすまきサン 皆々様
週末にSPセット引き上げてきました。
SWも納品済みで、あとはセンターSPを待つのみとなっております。
SPは箱から出し、定位置に並べましたが、
2人家族会議が終わり、壁寄せTVラックを先ほどポチリました。(センターSP対策)
http://www.asahiwood.co.jp/product/swing/swing_p.php?series_id=53&type_id=52
今後はセンターの大きさ気にしなくていいかもです。ww
AVラックをどうするかが決まらずにアンプとプレーヤーは箱の中です。。。。
ソファーも買ってきました(3Week後納品)
SPケーブル(26m)もホームでは久しぶりに購入してきました。
単価が予定外に高くなってしまいましたが、お勧めされた物(Zonotone)にしてしまいましたw
レイアウト決めてからじゃないと怖くて切れないので、もう暫くは飾りになってしまうかもです。。。。
ああTVのHDMIがARC対応では無い事が発覚。。。。
HDMI(audioquest)ももっと安いので良かったのか。。。 光ケーブル買わないとTVから5.1CH出力しないし。。。
幅が狭く、奥行きが有って高さが低いAVラック(ガラス扉付き)って無いですよね。。
ガラス無しならSWまたがせてスペースの節約等色々出来るのですが
煙草吸うから、有った方が良いかなぁと。。
ミハマのNX-B301辺りに、後ろの板をずらして(AMP.奥行き460mm)押し込む感じかなぁと妄想してます。
取りあえずご報告ですm(__)m
今後はB&W板に何か書き込む日が来るかもw
書込番号:13701499
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > IKON6 MK2 [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/07/24 1:37:57 | |
| 18 | 2015/10/17 0:55:58 | |
| 0 | 2015/09/13 1:57:42 | |
| 28 | 2014/12/15 9:53:32 | |
| 38 | 2013/07/13 11:28:29 | |
| 22 | 2013/03/30 12:43:56 | |
| 20 | 2012/07/20 18:40:41 | |
| 2 | 2012/01/31 17:49:20 | |
| 8 | 2012/01/16 15:53:31 | |
| 9 | 2011/11/21 6:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






