REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
本日、両親用にテレビ(37ZS1)と自分用にレコーダー(RD−BZ700)を購入して来ました。
現在自分のテレビはレグザ42Z1で、USB外付けHDはバッファローHD-CB1.5TU2で、
現在50〜60時間ぐらい録画しております。
で、別々に住んでるんですが、42インチが多少大きいと思い始めた頃でしたので、
37ZS1を自分に、今自分が使ってる42Z1を両親用に交換しようと思ってました、が、
外付けHDはてっきり使い回しがきくと思ったら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z1/rec.html#REC004
のように、外付けHDはその機器でしか視聴できないという事を後で知り…
今回購入したBZ700で早くダビングしなければと思い・・・
前置きが長くなりましてスイマセン、ここで質問なのですが、
@Z1の外付けHDに録画してある番組をBZ700のHDDにダビングするには、
LANケーブルを直接繋ぐだけで録画できるのでしょうか?
準備編P40を見ていてますます?分からなくなってしまって・・・
テレビのZ1の操作編P55、P56を見ると
LANケーブル接続するだけで出来る感じはするのですが、
LANケーブルはストレートかクロスどちらがいいとかありますか?
Aこの時、BZ700はZ1を認識?してしまっていて、この後(@のダビングが出来たら)
すぐに、37ZS1に接続を変えるのですが、設定をかえなければならないとか、
なにかしないといけないようなことがありますでしょうか?
なにもせずコード類を付け替えるのみで大丈夫でしょうか?
拙い説明で申し訳ありません。
何卒ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:12752404
 0点
0点

FTC!さん
> @Z1の外付けHDに録画してある番組をBZ700のHDDにダビングするには、
> LANケーブルを直接繋ぐだけで録画できるのでしょうか?
はい、Z1 と BZ700 を LAN ケーブルで直結すれば OK です。
この時使う LAN ケーブルはストレートでも大丈夫なので、わざわざクロスケーブルを買わずに、普段使っているストレートケーブルを使うか、もし新たに買う場合もその後いろいろ使えるストレートケーブルを買う方がよいと思います。
参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html
> Aこの時、BZ700はZ1を認識?してしまっていて、この後(@のダビングが出来たら)
> すぐに、37ZS1に接続を変えるのですが、設定をかえなければならないとか、
> なにかしないといけないようなことがありますでしょうか?
BZ700 にダビングした番組は、ダビング 10 ではなくなってはいますが、BZ700 で録画した番組と同じように扱うことができます。
すなわち、BZ700 と 37ZS1 を HDMI ケーブル等で接続して、普通に BZ700 の録画済番組を見るような感じで見ることができます。
もう一つ、LAN 経由で見る方法もあります。こちらは、BZ700 を DTCP-IP サーバとして、37ZS1 を DTCP-IP クライアントとして、ネットワークを経由して見る方法です。
通常、この方法は DTCP-IP サーバと DTCP-IP クライアントが違う場所に置いてある時などに使いますが、同じ部屋に置いてあってももちろんできます。
でも、上記のように HDMI ケーブル等で接続してあれば、わざわざネットワーク経由で見る必要はないとは思いますが。
ただし、もし 37ZS1 で録画した番組を BZ700 にダビングしたいという場合は、ネットワーク接続する必要があります。
で、その場合はご質問のように Z1 から外した LAN ケーブルを 37ZS1 に接続するだけで OK です。
一応、念のため LAN ケーブルを接続しなおしたら、テレビとレコーダーを一旦電源を切って、電源を入れなおす方がよいとは思います。
書込番号:12752441
 2点
2点

とりあえずは、
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20393/co/4281/pa/4280/pr/1/
この辺から参照してくださいm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
こんなのも参考になるかも知れません。
>A
については、
「レグザリンク・ダビングした番組を37ZS1で再生(視聴)する場合」
って事でしょうか?
全てのダビングが終わってからで良いと思いますが、
やることは「42Z1」と同じです。
「レグザリンク・ダビング」や「DLNA再生」の場合
「LAN-S(RD−BZ700)」が対象になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0412.htm
この辺も参照してみては?
書込番号:12752483
 3点
3点

shigeorgさん、名無しの甚兵衛さん 
ありがとうございます。
先ほどLANケーブルが無く、購入してきて、
BZ700の初期設定も含め、一通り試してみましたが、LANケーブルを繋いでも、
レグザ42Z1のレグザリンク→録画番組を見る→黄色ボタンを押しても
「録画機器が見つかりません」と表示されてダビング出来ない状態でした。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20393/co/4281/pa/4280/pr/1/
を試して、IPアドレス等の表示されてる数字を打っても、出来なくて、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
こちらでは、先ほどのものとは逆で
例えば、ダビング要求を受け付けない→受け付ける
ネットdeレック、DHCP等を使わない→使うなどなど・・・
これでもダメで、もう打つ手なしで、また皆様にお聞きするしかないと思ったら…
急に?録画機器に今までUSBの表示だけだったのに、
LAN-S RD-BZ700と表示が!ようやくダビング今している最中です。
出来たので、良しとするのがいいかと思うのですが、
なぜ、すぐに認識しなかったりしたのでしょうか?
やはり、BZ-700の初期設定が、なんかうやむやに?進めてしまった結果なのか、
自分の使ってる環境は、ブロードバンドとは繋いでないので、
ネットdeナビやらレックやら「ネット」と言われるとどうしていいものやら…w
今はとりあえず外付けHDの番組をBZ700のHDDにダビングしなければならないので、
初期設定はまたじっくり見て設定しなおそうかとも思ってます。
書込番号:12754225
 0点
0点

FTC!さん
> なぜ、すぐに認識しなかったりしたのでしょうか?
先に一般的な話からすると、その原因の可能性は 2 つあります。(ダビングに関する Z1 や BZ700 の設定が正しかったとして)
一つは、LAN ケーブル直結で IP アドレスが自動取得だった場合というのがありえます。
もう一つは、ネットワーク上の接続相手を探す仕組み上、タイミングが合わなかった可能性もあります。
最初の原因の可能性についてですが、まず今時のネットワーク機器は IP アドレスと呼ばれる番号を設定しないと通信できません。
で、ルータの LAN ポートを使って Z1 と BZ700 を接続する場合は、この IP アドレスをルータの DHCP サーバ機能が割り当ててくれるので、すぐに IP アドレスが設定されて、比較的すぐに相手を発見できると思います。
でも、LAN ケーブル直結で IP アドレスが自動取得の場合は、「まず DHCP サーバから IP アドレスが割り当てられるのを待つ」ことをして、IP アドレスが取得できないとタイムアウトになって、次に「AutoIP という仕組みで自分たちで自動的に割り当てる」ということをします。(この場合、IP アドレスは 169.254.x.x になります。このアドレスをリンクローカルアドレスと言います)
LAN ケーブル直結の場合は、ルータがなくて DHCP が使えませんので、AutoIP による IP アドレスになります。
この、DHCP からの割り当てのタイムアウトを待つ分だけ、IP アドレスの設定に時間がかかります。でも、1, 2 分もすれば AutoIP の割り当てに切り替わるとは思うのですが。
なお、今回 FTC!さんは最初に IP アドレスを手動で設定されたようなので、上記の話は関係ないことになります。(となると、最初に試されたときにうまくいかなかったのは、以下の原因なのかもしれません)
次に 2 つめの可能性についてですが、こちらは非常におおざっぱに言うと、LAN 上にある機器を探したけど、すぐに返事してくれなかったから、となります (LAN の場合、今回に限らずそういうことはよくあります)。
Z1 から見て LAN-S (今回だと BZ700) は DLNA/DTCP-IP サーバ機器となるのですが、Z1 は最初はネットワーク上に DLNA/DTCP-IP サーバ機器があるのかどうかは把握していません。
そのため、まずその機器を探すという動作を最初にやります。
Z1 は DLNA/DTCP-IP サーバ機器を見つけるために、「ネット上に DLNA/DTCP-IP サーバ機器はないか?」と LAN 上の全ての機器に問い合わせデータを送って、それに対して自分が DLNA/DTCP-IP サーバだと思っている機器がそれを受け取って、「自分がそうだよ」と答えることで初めて Z1 はそこに DLNA/DTCP-IP サーバがあることを知ります。
この基本的な仕組みは、LAN ケーブルで直結しても同じで、タイミングが合わないなどで Z1 からの問い合わせに BZ700 が気づかないとか、BZ700 からの返事に Z1 が気づかないと、すぐには表示されません。(なお、大前提として、IP アドレスが正しく取得・設定されていないと動作しません。さらには当然 BZ700 の DNLA/DTCP-IP サーバ機能が有効になっていないと返事しません)
この「機器発見」の作業は、ネットワーク構成や条件によっては、数分から 10 分くらいかかることもあるかもしれません。(1 回で発見できなくて、時間を置いて何度か問い合わせてようやく発見に至ることもあるので)
ただ、IP アドレスが正しく取得されていれば、その後は 1, 2 分以内くらいには見つかることが多いのですが、今回はもしかしたら、BZ700 側の何かの設定が足らなかったのかもしれませんね。
ということで、可能性はいくつか考えられますが、本当にどれが原因かは今となっては分からないかなと思います。
> 自分の使ってる環境は、ブロードバンドとは繋いでないので、
> ネットdeナビやらレックやら「ネット」と言われるとどうしていいものやら…w
「ネット (ネットワーク)」という言葉についてですが、インターネット (ブロードバンド接続環境) などだけを意味するのではなく、家庭内だけとか、2 台だけを LAN ケーブル直結した場合であっても「ネットワーク」となります。
「2 台以上の機器」を「ネットワーク機能」で (相互に) 接続したものは全てが「ネットワーク」なのです。
その中には「家庭内 LAN」もあれば、「インターネット」もあります。さらには、今回のように「2 台の機器だけを LAN ケーブルで直結したもの」も含まれます。
書込番号:12754521

 2点
2点

ブロードバンドルータに空きのLANポートがあるなら、TVもレコーダもそちらに繋ぐ方が、
普通は設定や変更が簡単です。
あくまで「普通は」なのですが、TVもレコーダもインターネット機能あるので常時接続なら、
今のダビングが完了したら、そちらを志向した方がいいかもとか思います。
書込番号:12755489
 2点
2点

>shigeorgさん
ご説明ありがとうございます!
すごく良く分かり、ためになりました^^
本当にありがとうございました!
>モスキートノイズさん
次のステップですね!確かにおっしゃられますように、
せっかくの機能の使わない手はないですからね・・・
ちなみに当方のブロードバンド環境というものは、
デスクトップPCでADSL ルーターがNEC Aterm WD701CVという物で、
裏を見ると空ポートがなくて…まだまだ自分には早いと言う事でしょうかw
憧れますが・・・ 
書込番号:12755658
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   サービスモードの入り方 | 5 | 2020/12/24 13:52:59 | 
|   RO380とRO 382 | 7 | 2020/08/01 1:24:35 | 
|   至急 !HDDに録画してある番組をディスクにダビングできません | 26 | 2020/02/20 0:27:07 | 
|   HDMIスプリッターでレグザリンクは無効に? | 7 | 2020/01/15 0:45:26 | 
|   知恵求!録画状態に問題あり、録画も再生もできません | 4 | 2018/08/10 7:37:14 | 
|   フルリモコンの代替品 | 7 | 2019/12/24 1:12:37 | 
|   外付けHD(NAS)にダビングできない | 20 | 2018/01/13 8:07:01 | 
|   フリーズして動かなくなった | 8 | 2017/12/12 20:00:33 | 
|   DVDのトレーが出てこない (トレーの引き出し方法は ?) | 3 | 2017/08/06 9:42:40 | 
|   急にダブル録画ができなくなった | 3 | 2017/06/17 22:37:23 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 





 




 

 


 
 










 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 






 
 
 
 
 
 


 
 
 
 


