REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
以前に起動しなくなるという故障が有り、修理に出しました。
修理は基板と内蔵HDDの交換とのことでした。
その後、下記のような現象が起きています。
同じような経験をされた方、同じタイプのHDDをお持ちの方アドバイスいただけると助かります。
・修理後今まで使えていた外付けHDDが認識しなくなりました。
・メーカーに問い合わせてみたのですが、「対応HDDでないので認識しないことはあり得る」との回答でした。
・同じHDDをDBR-Z160に接続してみると認識します。
使用しているHDDはBUFFALOのHD-LB2.0TU2/Nです。
書込番号:16212839
0点
i_kawaさん
テレビやレコーダーに外付けのUSB-HDDに録画する場合、そのUSB-HDDは録画した機器とひもづけされ、他の機器に接続しても再生できないようになっています。
この点は著作権保護のためですから、どのメーカーでも同じです。
レコーダーを修理して基板を交換すると、個体識別情報が変わるため、別のレコーダーということになり、それまで使っていたUSB-HDDを接続しても初期化を求められ、以前に録画した番組は再生できなくなります。
メーカーが、レコーダーとUSB-HDDのひもづけを再設定してくれない限り、以前録画した番組の再生は諦めるしかありません。
このように、外付けUSB-HDDは内蔵HDDよりも、安心できない要素があります。
書込番号:16213436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
i_kawaさん
訪問修理の場合で、修理員が保守サービスの範囲を越えて、レコーダーの基板交換時に、個体識別情報を以前のものにしてくれた、という書き込みがありましたが、持ち帰りや送付しての修理の場合は、まず無理だと思います。
書込番号:16213465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先の方のレスにあるように、接続したUSB-HDDはその本体でしか録画再生出来なくなります。
>・修理後今まで使えていた外付けHDDが認識しなくなりました。
この「認識」とはつないでも「初期化しますか?」などをもとめられたりしないで、無反応ということでしょうか。
>・同じHDDをDBR-Z160に接続してみると認識します。
同じHDDとは、型番が同じ?それともBZ700につないでいたHDDですか?
それをZ160につないで認識したという事は「初期化」までしたのでしょうか。
もし「初期化」「登録」したのならば、もうそのHDDはZ160用のHDDになってしまいました。
とっかえひっかえは出来ません。
書込番号:16214432
2点
>・修理後今まで使えていた外付けHDDが認識しなくなりました。
この「認識」とはつないでも「初期化しますか?」などをもとめられたりしないで、無反応ということでしょうか。
→そのとおりです。つないでも「初期化しますか?」などを求められません。
以前録画していた番組が見られないというだけではなく、HDDが接続されていることが全く認識できないため初期化すらできない状態です。
書込番号:16217213
0点
i_kawaさん
バソコンで初期化してからレコーダーに接続してみてください。
バソコンで初期化できなければ、USB-HDDが故障していると思います。
書込番号:16217268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/24 13:52:59 | |
| 7 | 2020/08/01 1:24:35 | |
| 26 | 2020/02/20 0:27:07 | |
| 7 | 2020/01/15 0:45:26 | |
| 4 | 2018/08/10 7:37:14 | |
| 7 | 2019/12/24 1:12:37 | |
| 20 | 2018/01/13 8:07:01 | |
| 8 | 2017/12/12 20:00:33 | |
| 3 | 2017/08/06 9:42:40 | |
| 3 | 2017/06/17 22:37:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







