REGZAブルーレイ RD-BR600
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝へ修理をお願いして1年が過ぎ
とても困っております。
スカパーをハードディスクに録画して
ブルーレイディスクに保存しようとしたところ
ダビングは出来なかったので
移動を試みましたが
ディスクへ移動が出来ませんでした。
ハードディスクが一杯になり
DBR−M180を借りることが出来て
レグザリンクダビングで移動してみましたが
30タイトルのうち8タイトルしか移動出来ませんでした。
他に移動出来る方法はないでしょうか?
ご回答お願いします。
書込番号:16409917
0点
そもそも、スカパーって、どのスカパーでどの録画モードで記録したものですか?
それによって、故障なのか?対応方法が間違っているのか?が変わります。
この機種だと、BDへは、DR録画か?AVC録画(A○モード)で無いとダビングできないはずです。
もし、上のモードで失敗するなら、ドライブか?メディアの問題でしょう。
その点では、使ったメディアも書かれた方が良いです。
書込番号:16410169
1点
無知ですみません。
スカパーはAVCです。
メディアはBDR-25GB
になります。
書込番号:16410542
0点
レコーダーにチューナーが内蔵されているスカパー!なのか、別途チューナーが必要なスカパー!プレミアムなのか、あるいは古くからあるスカパー!SD のどれを録画していたのですか?
書込番号:16410563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書いてある情報が、足りません。
以前に修理された時は、どこが壊れ、直ったのですか。
今回のダビングに、関係ありますか。
  
スカパーをHDDに録画したようですが。
110°のE2を録ったのですか。
スカパーの物は、ほとんど、ダビング10は無く、1回の移動のみだと思います。
移動したいタイトルが、移動出来ない、「保護」設定になっていませんか。
書込番号:16410699
1点
ありがとうございます。
スカパーチューナーは
SP−HR200H
プレミアム対応チューナーです。
録画していたものは
JリーグMAXです。
DBR−M180へレグザリンクダビングしましたが
コピー管理されていないパーツが含まれていたため中止します。
と出てきて30タイトル中22タイトル移動が出来ませんでした。
何が原因なのでしょうか。
書込番号:16410720
0点
BR600に、B-CASをさして、110°のアンテナ線をさして、CSのチューナー設定したら、どうなります。
ほとんどのチャンネルは、110°衛星のE2で、見れると、思いますよ。
慣れていれば、10分かからないでしょう。
スキャンを入れても。
書込番号:16410732
1点
スカパープレミアの番組は編集せずにダビングしていたので、エラーした事が無かったです。
編集などしていたのでしょうか。
最悪、1つ1つディスクへダビングするか。
書込番号:16410842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、念のため。
>メディアはBDR-25GB
自分の質問の意図は、メーカーと原産国です。
市販BDメディアの種類は、容量を除けば、大きく3種類しか有りません。(BD-R、BD-R LTHタイプ、BD-RE)
特に重視すべきは、原産国で、海外品では、ハズレに当たる確率が高いです。
特にメディアにおける品質信頼性は、テープ時代に比較し大きく変化しています。
それと、この機種かどうかは忘れましたが、ひでたんたんさんの指摘にありますように、編集(部分削除)したタイトルでは、DLNA(レグザリンク)ダビングを失敗する例は聞いたことがあります。
書込番号:16411281
1点
修理した部分ってどこでしょうか?
光学ドライブを修理して今まで使用せずにいたんでしょうか?
申し訳ありませんがサービスの体質が変わっていなければ自分の場合は光学ドライブが不良で
修理に出しても部品だけ交換してチェックもせずに戻された事があり自分でテストしたら駄目
だったので翌日に再修理に出した事がありますよ。
数回でもディスク化していたなら電源ボタンの長押しリセットをしてみてはいかがですか?
書込番号:16411413
1点
みなさまご回答ありがとうございました。
ブルーレイ初期化しております。
ブルーレイディスクへ移動してハードディスクのデーターは無くなるので
移動は出来ていると思いますが
CM部分が数分ながれてタイトルエンドになります。
東芝での修理はソフトの交換でしたが
結局、1年待ちましたがソフトも開発出来ず今の状態です。
買い換えたいのですが
ハードディスクのデーターを取り出したいので
東芝の工場でもレグザリンクダビングで移動しましたが
3タイトル試して2タイトルしか移動出来なかったと戻ってきましたので
自分でレグザリンクダビングで30タイトル移動して8タイトルの移動でした。
編集もいたしておりません。
他にハードディスクから取り出す方法はないでしょうか?
書込番号:16412036
0点
>他にハードディスクから取り出す方法はないでしょうか?
RECBOX かパナのBD レコーダーにLAN ムーブする方法があるのですが、BR600が不調だとダビング失敗するリスクがあるので、おいそれと薦められないですね。
書込番号:16412099 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました。
RECBOXもLANケーブルなので
移動出来ませんでした。
買い換えたい気持ちですが
外付けハードディスクやRECBOXも買ったので
今回はあきらめるしかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:16578083
0点
皆様素人にご丁寧にありがとうございました。
結局、コピーも移動も出来ず・・・
もう1年半になりますので
ハードディスクのデーターは
歯がゆいですがあきらめるしかないようです。
ありがとうございました。
東芝の製品はもう買いません。
書込番号:16578109
1点
スカパーも 東芝も使って無いので 関係ないかもですが
(ソニー使ってます)
<ブルーレイディスクへ移動してハードディスクのデーターは無くなるので
移動は出来ていると思いますが
CM部分が数分ながれてタイトルエンドになります。
CM部分は 番組の頭の方でしょうか?
家でも似たような現象が有ります
BD-REディスクの後ろの方ですが
番組の途中から20分ほど再生でき無い部分(画像が止まる)がありいきなり 後半の10分ぐらいのところまで跳びます
2枚有りまして ソニーとビクターの日本製BD-REです
(どうも質が悪いBD-REに当たってしまったようで 日本製だから無条件に品質が良いわけでもないです)
つまり 言いたいのは この現象はBD-自体の品質が悪くて キチンと移動できなかったのではと
BDをメーカと種類を替えて使ってみれば 使えるのが見つかるかも?
BD-REの場合 一度最後まで使って初期化して 再利用した方が良いということも有ります
何度か書き込んだほうがなじんでくる のかも??
(BD-R LTHも 評判悪いBDですが ビクターかマクセル、That'sの日本製の6倍速なら 使えるかもしれません)
後 BDへのダビングですが 高速ではなくて 画質モードを変えてダビングすればどうなるかですね
(モードを変えると言う事は もう一度データ-を作り直して ダビングする言う事で)
書込番号:16579507
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 1 | 2024/11/13 15:03:07 | |
| 6 | 2021/03/18 22:12:33 | |
| 8 | 2018/10/13 20:41:03 | |
| 3 | 2018/09/13 22:29:53 | |
| 7 | 2018/06/26 23:54:05 | |
| 5 | 2018/06/14 16:42:51 | |
| 13 | 2017/11/14 23:24:35 | |
| 3 | 2015/06/03 13:39:57 | |
| 4 | 2015/04/05 0:52:20 | |
| 4 | 2015/02/12 22:40:16 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







