


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]
47ZS1を購入し設置したのですが、画質が悪いと感じました。
見た感想が、近くで見てぼやけてる、滲んでる、荒い、クリアじゃないと明らかにわかります。
2m離れてみてもよく見てるとぼやけてると感じますし、動きのある映像CMか何かで中田選手が歩いてるシーンとかでも違和感かんじますし、番組の撮ってきた映像流してる時はかなり悪く感じます。色合いも番組によってかなり黄色く感じたり暗いとこや人物のピント合った人のバックがにじみが明らかにわかる状態で、購入して後悔してます。
上記は比較として、実家にある37RE1とパナソニックの2年ぐらい前の32インチ安い機種と比べてもかなり悪いです。(あくまでもクリア差や画質です)映像調整もしましたしこれを何年も見るのはきついと感じてます。
カタログ上ダイナミックコントラストがZ1やRE1は200万:1 A1でも50000:1ですが、
この機種は、20000:1と一番落ちますね〜他のクリアパネルや総合してどうなのかは?ですが、この機種は映像はかなり悪いのでしょうか?こんなものなのか?改善できるのかどこかおかしいのかが、判断つかない状態です。
書込番号:12854574
7点

威風堂堂 さん、こんばんは。。
当方、ユーザーではありませんので、詳細については判りません。
ただ、一般的な事として書かせて頂きます。。
>近くで見てぼやけてる…
中田選手のCMは存じ上げませんが、「ぼやけ」については、ノイズリダクションを使用する事によって
ノイズを取り除く代わりに、精細感を低下させる傾向にあります。
なので、使用するにしても強弱は、適切に入れることが大切です。
また、SD画質については、高精細感を求めるには、どのTVを使用されても難しいのが現状です。。
>滲んでる、荒い…
シャップネスやエンハンサーを掛け過ぎたりしますと、その様な傾向になります。
>クリアじゃないと…
少し、状況が見えてきませんが…白い幕みたいなものが掛かっていると言う事ですか?
>色合いも番組によってかなり黄色く感じたり…
番組によって色温度が異なりますので、多少そう感じるかと思います。
その様な色温度の低い番組を黄色く感じないようにする為には
その番組を焦点に、黄色く感じないよう色温度を高く設定をする事が必要です。
ただ、「おまかせ」のモードですと、勝手に画質調整をされてしまいますので
必ずしもご自身好みの映像とはならないです。。
評価の高いディスプレイですので、今一度、画質調整をされてみてはいかがですか?
書込番号:12856692
0点

wenge-iroさん 見解ありがとうございます。
まず、ぼやけてるのは番組やCMによって差があるような気がしますが、比較したRE1等と比べるとかなりクリア感といいますか?スッキリしない感じです。ブラウン管TVの時録画機を通した少し薄い層なのか?といった感じです。表現の仕方が難しいくわかりづらいのは申し訳ありません。
あと気になる点が字幕で色んな表示されると思いますが字の周りがもやもやとしたのが出てます。
それと表現難しいですが人物の後ろであったり背景にクリアじゃなくざらついた感じ?があり綺麗と感じないといった感じです。
動きのあるものに関しても液晶ではしょうがないのでしょうけど、揺れ感(酔った感じになる)や動きの後、ざらつき見たいなのが少し見えます。
スポーツならスタンドとか移ると確実にぼやけ、にじみ、ざらつきの感じが強いといった感じです。
調整してますが、スッキリしない映像ですあくまでもRE1やパナのTVとの比較です。上記の点が明らかに劣ってる感じだからです。RE1とかは調整とかしてない状態です。
現状取り付け後から2日で当初はかなり悪く感じましたが、少し安定してきた感じはありますが、番組での映りの差もかなりありますね。
先の内容で書いたダイナミックコントラクションの200万と20000との差が大きいのかとも感じたのですが?画質が悪く問合せをメーカーにしましたが、クイックから簡単な調整の説明で改善出来ない説明しかありませんでした。ちなみにACのCMはぼやけあるのやざらつきあるのが多く感じられます。
説明べたですみません。他の2台は不満なかったので書いてます。調整は色々試して見ます。
書込番号:12856928
1点

威風堂堂 さん、こんばんは。。
>どのTVを使用されても…
訂正を致します。。
「どのTVでも」と言うことはないですね。
SD画質を綺麗に映し出してくれるのは、CRTくらいで液晶でも小さい型でしたらまだマシと言うくらいです。。
>滲んでる、荒い…プラス「ざらつき」
対処法を具体的に書いていませんでした。
シャープネスをリンギングやオーバーシュートを起こさない設定数値を最大として
それ以下で、設定されるといいと思いますよ。。
>あと気になる点が字幕で色んな表示されると思いますが字の周りがもやもやとしたのが出てます。
「モヤモヤ」したものは、モスキートノイズです。
シャープネスの掛け過ぎによる要因となる場合が、多々見受けられますので、適正値まで下げて頂けると
解消できるのでは、と思っています。
>ぼやけ…
対象法として、ノイズリダクションを「強」にすればするほど「ぼやけ」てしまいますので
できれば、「切」にして頂いて、精細感をより持たせる為に、エンハンサーを適切に
入れると良いと思います。
書込番号:12856996
2点

>動きのある映像CMか何かで中田選手が歩いてるシーンとかでも違和感かんじますし、
これって、「SD画質」のCMなのでは?
<判りやすいのは、左右に「黒帯」があるヤツ...(^_^;
録画して「デジカメで撮影して添付」すれば、
「あぁ、その映像は確かに画質が悪いですね」
などのコメントも得られると思いますm(_ _)m
「AC Japan」のCMは、どれも「SD画質」と思われるモノばかりで、
「画質」を問うのは「テレビの本放送」で確認した方が良いと思います。
<最近の支援用は「ワイド映像」のモノは有りますが、画質は悪いと思いますm(_ _)m
画質をチェックするなら、4月から「フルハイビジョン放送」になった
「BS1」「BSプレミアム」などの「BSデジタル放送」
「地デジ」でも番組情報で「HD」のマークのあるモノ
但し、地デジはビットレートが低く「1920×1080」では無く、
「1440×1080」を「4:3(ノーマル)→16:9(フル)変換」しているので、
「若干の滲み」は仕方が無いとは思いますm(_ _)m
>上記は比較として、
>実家にある37RE1とパナソニックの2年ぐらい前の32インチ安い機種と
>比べてもかなり悪いです。
これは、購入した直後に比較した話でしょうか?
<同じ番組を視聴した感想?
「震災前」と「震災後」では、放送内容が大分違うので、
比較する番組を選ばないと...
「画質が悪い」という話の場合は、
「その番組タイトル」などもちゃんと開示しないと、
「元のソースがSD画質だから当然」という話にもなってきます。
その辺が判らないと、他の人にも伝わらないだけでなく、
威風堂堂さんの書き込みの信憑性も低くなってしまいますm(_ _)m
<「全ての放送で画質が悪い」という書き方では無いのが気になります。
※特定のCMや放送で感じているように思える...
書込番号:12857073
0点

wenge-iroさん ありがとうございます。
かなり参考になりました。
調整してもあまりわからないと言う感もありますが、取付け後より離れてみる分にはかなり良くなりました。
但し近くで見るとやはり少しもやっている、背景ギラツキ?荒い?この表現の仕方がわかりません?がスッキリ感がありません。
調整しても駄目なのはこのぐらいと言うことですかね〜?離れてみてる分には安定してきたので少しほっとはしてますが、他と比較するとスッキリ感、文字の滲み、スポーツニュース等のスタンド背景がやはり悪く思う状態です。
ちなみに、知り合いに見てもらったら離れてると綺麗と評価で少し近くなると文字のもやもやとか私の感じてるような表現がありました。現状こんなもんと言われればと言った感じです。
書込番号:12858241
1点

名無しの甚兵衛さん ご意見ありがとうございます。
伝わりにくい表現で申し訳ありません。表現の仕方難しいですね〜書きながら悩んでます。
まず、私の見解はどの番組と言うより全体的に番組を見ててSD放送もBS並みの放送も全体的に感じる感想です。
SD画質も比較機種より荒く?と言うか悪いと思ったからです。BS1等も通常地デジのSD画質以外も差は無いように思われます。字幕で文字もやはりもやもや?にじみが少しあるし、やはりスッキリしない映像と言った感じです。
比較に対する点は、どの番組と言うよりBS1〜地デジ全般視聴してて感じる事なので総合的感覚と、指摘ありましたので番組選んでみてHD放送でも近くだとスッキリしないや背景等滲んだ?電線などのまわりにも蜃気楼のようにもやもやとあります。
あくまでも改善したい、もしくはこんなものかの判断基準が欲しいと思ってます。
比較のパナのTV32インチは変えた直後から綺麗と感じ映像の違和感なしでした、37RE1はLEDの為かあかる過ぎると言った感はありましたが、映像の違和感ありませんでした。
この42ZS1のみが、取付け直後から違和感これではきついと感じたとこから来てます。
3日経って安定した?多少調整が効いた?のか離れてみる分にはかなりよくなりましたが、近くで見るとあきらかに?と言った状態です。比較してなかったり、あまり気にしない人ならこれでいいのだろうな〜とは思いますが、完璧な映像を求めてるわけではなく、綺麗さに欠ける面改良できないものかと思える映像です。知人も近くで見ると文字のもやもや等同じ意見がありました。
書込番号:12858321
1点

「画面サイズ切換」の「フル」が「オーバースキャン」になっていませんか?
<操作編28ページ
また、映像調整設定で「強」になっている項目は有りませんか?
<操作編85ページ〜
書込番号:12858501
2点

wenge-iroさん 名無しの甚兵衛さん こんばんわ
アドバイス頂いた調整や、色合い等色々調整してかなり改善出来ました。
取付け当初は先にも書いたようにかなり悪い状態でしたが、良くなったと感じております。
暗いシーン等は点々?ざらつき?感はあるもののこれはしょうがないものと、わかりました。
帰った時に比較のTVをじっくり見てきます。今回はヤマダ電機店舗で色々TVを見て、この違和感映りの悪いと感じた点は、サイズ32インチ、37インチからのサイズUP42インチによるものと、他の展示TVも同じような現象があり改善した状態では同じくらいかと感じます。TVによって白っぽいなど特徴があり、あとは特徴の差ですね。
多少の荒さ?は感じるものの、良くなったと実感できるまで来たと思います。
今回初期設定?出荷時の状態か?取付け調整してくれた業者の人が設定かえたのか?わかりませんが、こんなに調整する事になるとは思いませんでした。今まで調整はいらった事が無かったので、初めのひどい状態は何でだろうと思えます。まだ調整の予知はあると思いますがHD放送でも差があるのもわかりましたし、ありがとうございました。
書込番号:12859584
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42ZS1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/01 16:26:08 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/17 17:35:07 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/30 1:21:13 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/08 11:57:21 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/17 23:23:52 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/12 9:16:12 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/14 23:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/13 15:12:44 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/28 19:07:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/01 18:12:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





