


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]
レグザ ZS−1のSDスロットへ 動画データのあるSDを挿して
動画再生は、出来ないのでしょうか?
出来るとしたら、SDカード内の動画データの種類は、どういうものに
なるのでしょうか? aviとか、mpegとか・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:16361245
2点

>動画再生は、出来ないのでしょうか?
出来るようです。
>出来るとしたら、SDカード内の動画データの種類は、どういうものに
なるのでしょうか?
AVCHDのようです。
取扱説明書 64ページより。
書込番号:16361485
9点

AVCHDだとしたら、自分で撮影したハンディカムビデオカメラの映像の再生を、想定してるんでしょうね。
youtube映像とかを、SDカードに記録して見る使い方は、当時は想定してなかったってことかな。
書込番号:16361637
3点

>レグザ ZS−1のSDスロットへ 動画データのあるSDを挿して
>動画再生は、出来ないのでしょうか?
まずは、操作編64、65ページを読んで下さいm(_ _)m
<このページに書いてありますが、「ZS-1」では無く、「ZS1」です。
サイズは「37型」で良いんですよね?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
「NASからの動画再生」が出来るので、機能的には「Mpeg2」も出来るとは思います。
<ただ「カメラ」側でそのフォーマットで記録するモノが無いかも!?(^_^;
http://navi.regza.jp/index/index/c/22022
書込番号:16362107
2点

皆様、返答 ありがとうございます。
キヤノン・デジカメ・S100にて、撮った動画データを、
PCにて、変換し、SDへ戻し、それをレグザZS1の
SDスロットへ挿して動画再生! こうやりたいです。
S100は、動画拡張子 MOVなので、これを、
レグザで再生できる AVCHD? へ 変換しなければ
いけません。
もしくは、名無しのゴンベさんが言われている、
MPEGへ変換するかですね。
MOV→AVCHD ・・・この変換方法
MOV→MPEG・・・この変換方法
知りたいです。
少し自分で調べたのですが、AVCHDは、
SD内に、まず ある名前のフォルダを作り
その中に、AVCHD・・・実際には、TSという
拡張子と数種類のファイルを、入れておく
必要がありそうです。
このあたり、具体的に、詳しく知りたいです。
書込番号:16363981
2点

>キヤノン・デジカメ・S100にて、撮った動画データを、
PCにて、変換し、SDへ戻し、それをレグザZS1の
SDスロットへ挿して動画再生! こうやりたいです。
最初からそう書けば良いのに。。
フリーソフトのMultiAVCHDを使えば可能だと思います。(他のフリーソフトもあります)
ネットから拾った、サンプル動画をAVCHDに変換して、DIGAでは再生、取り込みできました。
簡単な使い方は、以下を参照してください。
http://kerosuke3.blog42.fc2.com/blog-entry-57.html
DIGAの場合は、キヤノンデジカメの movからの変換では、音声が出ません。
PC上で、拡張子を movからmp4 にリネームしてからAVCHD変換すると音声が出るようになりました。
書込番号:16364285
2点

連投すみません。
先に紹介した、MultiAVCHDは、動画部分は、無劣化(エンコードなし)、音声は劣化(エンコードあり)です。
動画をエンコードしないので、非力なPCでも実用になります。
音声の劣化も、微小で、殆ど聞き分けられないです。
Mpeg2の変換は、動画、音声共に、劣化します。
映像をエンコードするので、それなりに高性能なPCが必要です。
REGZA RE1(TV)では、NASにおいたMpeg2の殆どが再生できませんでした。
Mpeg2は、メジャーなフリーソフトで作成した物です。
REGZA Z1での成功記事を見て、全く同じにしたのですが、駄目(再生不可)でした。
再生可能なMpeg2の作成方法は、あります。(有料ソフトを使う)
その後、RE1は(RE1から?)仕様が変わって、Mpeg2の制限が厳しくなったとの記事を見てフリーソフトでの変換を諦めました。
私的には、Mpeg2への変換はデメリットしかないと思います。
書込番号:16364346
0点

「Mpeg2」と言っても、「音声フォーマット」との組み合わせで再生できない組み合わせが有るようです。
<地デジが「AAC」なので、「Mpeg2+AAC」なら再生できるが、「Mpeg2+AC3」だと再生できないとか...
「ドルビーデジタル」などとの相性も気にしたほうが良いかもですm(_ _)m
書込番号:16364515
2点

>「Mpeg2」と言っても、「音声フォーマット」との組み合わせで再生できない組み合わせが有るようです。
現在、RECBOXの中にあるMpeg2を調べました。
・Mpeg2+AC-3 約8.2Mbps 再生不可能
・Mpeg2+AC-3 約4.4Mbps 再生可能
・Mpeg2+MP-2 約4.4Mbps 再生可能
・Mpeg2+MP-2 約2.2Mbps 再生不可能
ここまで調べたところで、予約録画が始まり継続調査できません。
書込番号:16364746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37ZS1 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/01 16:26:08 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/17 17:35:07 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/30 1:21:13 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/08 11:57:21 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/17 23:23:52 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/12 9:16:12 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/14 23:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/13 15:12:44 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/28 19:07:50 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/01 18:12:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





