デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX30 IS
PC Onlineにレビュー記事が掲載されていました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101006/1027823/?set=ml
この機種とFUJIのFINEPIX HS 10、どちらもいいなと思っていますが、この記事を読む限り、SX30にはフォーカスの微調整やズーム速度の点で難があるようです。
飛行機の作例、フレーミングアシストを使うとどうなのかを掘り下げてほしかった。
いよいよ今日が発売日ですね!予約された方の作例を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:12022605
2点
飛んでいる野鳥が撮れないのでは、困ってしまいますね。(連写も遅いし)
書込番号:12022783
2点
私も使用速報を楽しみにしています。
欲しいけど・・・
書込番号:12022836
0点
高倍率ズームに期待と不安を持っていたが、やはり無理をし過ぎたようだ。
広角端では中心部以外は像が崩れてしまって二重像の様に見えるし、望遠端では全体にフレアーが多いしボケボケだ。
ズーム比は35倍のはずだが、標識を取り付けている枠の大きさを比較すると6.5倍にしかなっていないがどうしてだろう。まさか面積が35倍なんて事は無いと思うが。
また、マニュアルフォーカス時、『ダイヤルを回している時についダイヤルを押し込んでしまい、別の機能がオンになるという失敗も多い』という不具合もSX10、SX20の時から改善されていない。
またも見送ってS5ISを使い続けるしかないようだ。
書込番号:12022840
4点
サンプル画像のexifが一部しか見れないのは、何故だろう?
露骨なちょうちん記事も読んでて面白くないけど、
SX30の記事なのに、だったら、「HS10買っとけば良いじゃん」と読めちゃう文書を
平気で書いちゃうライターもどうかと思うな。
書込番号:12022932
1点
私もこれ読んで、フジが欲しくなりました。
本当のところ、どっちがいいのかな?
書込番号:12023003
0点
野鳥撮影のサブ機で購入しようと期待していましたが、これでは使えませんね。
春霞がかかって、絵としてなっていません。露出補正なども普通はマイナス3に設定すると思いますが、どうなっているのでしょう。
他に画像ないのでしょうか。(特に気になる望遠側の画像・・・)
書込番号:12023053
3点
ズーム比って、焦点距離の比でしょ。と言うことは、画角の比だから、イコール、面積の比って事だよ。
書込番号:12023055
0点
>露出補正なども普通はマイナス3に設定すると思いますが・・・
ご免なさい。数字が違っていますね。
3ではなくて、マイナス0.3ですね。
書込番号:12023089
0点
>春霞がかかって、絵としてなっていません。
最近は気温が高いし、手前に水が多いと蒸発して空気が揺らぐでしょうから、サンプル的に微妙ですね(^^;
なんとなく露出があってない感じもしますし、飛行機のプロペラが止まってるくらいなので、ISOも高めで撮ってる感じです。
マニュアルAFの事も一眼的撮影とくらべてもどうかなと思いますので、
日頃は一眼がメインで慣れている方なんでしょうね。
こんな感じです。ってくらいの記事ではないでしょうか(^^;?…
書込番号:12023120
1点
>標識を取り付けている枠の大きさを比較すると6.5倍にしかなっていないがどうしてだろう。
1枚目が広角端じゃない気がします。
exifが分からないので、気がするだけですが。
画像面積はズーム倍率の2乗に比例しますね。
書込番号:12023126
2点
>ズーム比って、焦点距離の比でしょ。と言うことは、画角の比だから、イコール、面積の比って事だよ。
豆ロケット2さん が指摘されていますが、2乗の比になります。
書込番号:12023294
2点
はいはい、訂正するね。
1:1画像の場合は、面積の比とイコールで、4:3及び3:2の時は面積の比に比例するが
イコールではない。
書込番号:12023344
0点
駄目なレビューの見本ですね
この記者の方はカメラに関しての知識は
素人と変わらないレベルだと思います(涙)
●ズームが遅い→昔から他社の同ジャンルの機種より早いですよね?
●手ぶれ防止が望遠でのフレーミングの邪魔に→私の古い機種でも
ON、OFF、撮影時、流し撮りと切り替えられるのに?
●どの写真もレビューには不適当な写真では?
あのプロペラ機程度の速度の移動物体ならファインダーの無い
かなり古いデジカメでも普通に撮れるでしょう?
もう少しまともなレビューを待ちましょう。
書込番号:12024386
1点
>>ズーム比って、焦点距離の比でしょ。と言うことは、画角の比だから、イコール、面積の比って事だよ。
>>1:1画像の場合は、面積の比とイコールで、4:3及び3:2の時は面積の比に比例するがイコールではない。
馬鹿馬鹿しくて反論をする気にもなれません。もう一度しっかり勉強し直してから価格コムに戻ってきてください。
書込番号:12025196
5点
>ズーム比は35倍のはずだが、標識を取り付けている枠の大きさを比較すると6.5倍にしかなっていない
本当ですね!
文章は書いているのだから、画像の方でちゃんと35倍ズームを見せてくれないと困ります。
2chからの転載で申し訳ありませんが、
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=4458
ここではちゃんと35倍ズームが出来ています。
個人的には現在の 1/2.3型の 1400万画素機のノイズ感みたいなものがちょっとわかってきた感じです(CCD、CMOS 問わず)。
これだったら FZ100 の方がいいかな。RAW現像前提で。
ただ、SX30IS の 35倍ズームのレンズそのものはそんなに悪くないと思うのですが。前機種の描写そのままで広角望遠に伸ばした感じで。広角方向はやや色収差が前機種より増えているかな、という。
SX1IS については悲惨と言うほどのレンズではないです。S3IS と比べると(F値が暗くなったのは置いておいて)描写がすごく進歩したレンズだと思っています(両方とも RAW で比較)。で、(構造とかよくわかりませんが)あの方式の伸びるレンズだと、画質維持したままズーム倍率上げるのは簡単なのかな、とか考えてしまいました。
書込番号:12026656
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX30 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/09/13 18:31:22 | |
| 23 | 2012/09/21 15:50:15 | |
| 10 | 2011/11/04 21:03:17 | |
| 6 | 2012/09/13 23:15:30 | |
| 2 | 2011/07/20 23:11:22 | |
| 7 | 2011/08/20 23:44:29 | |
| 30 | 2012/01/13 16:51:06 | |
| 3 | 2011/06/22 11:50:48 | |
| 7 | 2011/09/17 11:53:08 | |
| 8 | 2011/06/27 23:17:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







