『画質サイズについて』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画質サイズについて

2012/02/15 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
画質のサイズについて質問させて下さい。
週末に息子の少年サッカーの撮影をしています。
撮影後は写真を外付USBに移してメンバーに渡し、
各自宅のパソコンに欲しい写真をコピーしてもらっています。
以前はD80を使用していたので問題がなかったのですが、
D7000にしてからデータ容量が大きくなり、パソコンに上手くコピー出来ない、
もしくは固まる等々言われるようになってしまいました。

そこで教えていただきたいのですが、
現在はファインで撮影しています。
ノーマルにした場合にプリントした時は、
どの程度の大きさのプリントまでファインと変わらないのでしょうか?
また画質の劣化等はあるのでしょうか?

ちなみに私も、各メンバーの方々も年賀状で使ったり、
大きくプリントしてもA4サイズ程度ですので、
ほとんどファインと変わらないようであれば、
ノーマルで撮影した方が良いのかなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14156798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/02/15 13:00(1年以上前)

三脚据えて、ノーマル/ファインで撮影、一部等倍クロップで切り出し、
実際に比較されれば宜しいかと。

私は等倍観察では、グラデーションに違いが見える部分とか場合があります。
それは厳密に比較しての話で-----。

書込番号:14156856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/02/15 13:03(1年以上前)

duosonic_2さん こんにちは。

A4程度までならノーマル保存より、Sファインの方が良いと思います。

但し後でのトリミングなどを考えると、他人様の為に画質を落として撮影しなくても良いと思います。

書込番号:14156867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/15 13:10(1年以上前)

画質のファイン→ノーマルはJpegの圧縮率を増やすので、画質の劣化が起こります。
なので画質は変えないで画素数を変更した方が良いと思います。

以前から A4鑑賞には 600万画素あればよいといわれてました。(約5-6年前)
A3鑑賞で1000万画素とも言われていました。(約3-4年前)
ちなみに200万画素あればL版(サービスサイズ)の鑑賞に堪えるらしいです。(デジタルになってから)

今のカメラは画素数だけではなく、レンズの描写性能はもとより、
カメラ事態の性能も上がっているので、
duosonic_2さん が以前お使いのD80と同じ画素数でも、
今のD7000の方が格段にいい写真ができていると思います。

ある程度余裕を持って1000万画素(10M)に設定してみてはどうでしょうか?

書込番号:14156887

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/15 13:11(1年以上前)

こんにちは
Lファインと Lノーマルの場合は、差はそれほど感じないです。
A4に印刷では、たぶん虫眼鏡で見ないと判らないでしょう(A3でも?)。
自分が許せる範囲は、人それぞれですので検証をお勧めしますが、
600万画像機の画像ファイルの、A3印刷も観賞距離によっては大丈夫です。

書込番号:14156890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/15 13:13(1年以上前)

画像サイズ(L・M・S)なら、画素数ですから、
プリントサイズの違いで客観的に良し悪しの説明が出来るのですが。

圧縮率(FINE・NORM・BASIC)は、主観の判断ですから、難しいですね。

個人的には、
極端なレタッチやトリミングをしたり、
同じ条件で撮影された、FINEとNORMの画像を並べて見ない限り、
単独の画像を見ただけでは、違いは全く判断出来ないと思います。

特に、屋外のスポーツ撮影は
やれ、ノイズがどうだ、レンズの周辺収差がどうだ、なんて気にしないで、
まず最初に、シャッターチャンスと選手の表情を見る人が多いのですし、
写真データを差し上げる方々が、写真を趣味としてこだわっている人でなければ、
NORMやBASICで撮影した方が、親切だと思います。

もしも、競技後に、選手十数人の集合写真などを撮るのであれば、
そのカットだけFINEにした方が、気やすめに安心でしょう。

書込番号:14156894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/15 13:14(1年以上前)

現状が、撮影 → 現場でHDDにコピー → 配布だとしたら、
撮影 → 持ち帰って編集 → HDDにコピー → 配布に変えることはできないんでしょうか?

JPEG のファインとノーマルの違いは細部をよく見て比べなければ分からないと思います。
一般的にファイルサイズを減らす時には、圧縮率を変えるよりも画素数を変える方が細部描写に差がつきます。

それでも、A4 プリントでしたら 3508×2480ピクセル=870万画素で高精細プリントの目安となる 300dpi を得られます。
トリミングや縦横比の違いのために画素を多めに取るとしても 1000万画素で十分だと思いますので、
自宅でリサイズしてから配布するのが良いと思います。

書込番号:14156897

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/15 13:15(1年以上前)

JPEG Mサイズ ファイン

でいいのでは?

書込番号:14156899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 13:18(1年以上前)

RAWでは残されていないのでしたら、
現状のままにしておいて、
とりあえずは、L判プリントに耐える程度にPCでリサイズしたデータを配っては?

「A4に伸ばしたい」とかあれば、あとから必要なデータだけをメールか何かで渡せば。

duosonic_2さん の手間はちょっと増えますけど。

RAW+jpegで記録されているのであれば、jpegはどのような設定でもいいでしょうけど。

書込番号:14156911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/15 13:18(1年以上前)

duosonic_2さん、こんにちは。

> どの程度の大きさのプリントまでファインと変わらないのでしょうか?
> また画質の劣化等はあるのでしょうか?

既に回答されておられるように、画質の劣化は当然あります。

ただ、等倍鑑賞でも目を皿のようにして見なければ、違いはそれほど
際立って分かるものではありません。

プリントも、A4程度であれば気が付かないレベルでしょう。

目でみて分かる方法は、等倍よりも拡大して見ると分かります。
同じ部分を拡大すればするほど、違いが際立って分かります。


それより何より、この程度のサイズのファイルを、コピーできずに
固まるっていうのが、腑に落ちませんね。

コピーできない原因を探る方が先決かもしれないと思ってしまいます (^o^;
コピーさえできれば、ファインのままで良いのですよね・・・

書込番号:14156913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/15 15:20(1年以上前)

ま、世の中には縮小する方法がわからない人もいると思いますよ。

大きなサイズで撮影して編集して渡すのがいいのでは?
すでに意見が出てますが、圧縮率を大きくするのは、
ノイズが増えるので賛成できません。

解像度を変えたほうが良いです。

書込番号:14157250

ナイスクチコミ!0


スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 15:39(1年以上前)

みなさま、丁寧なアドバイスありがとうございます。
とても勉強になります!

・うさらネットさん
そうですね、次回撮影したデータを比較してみようと思います。
等倍でのグラデーションの差くらいでしたら、私には十分許容範囲かもしれません。

・写歴40年さん
トリミングをすることもあるので、悩みますね。
我が家のためだけなら、ファインで良いのですが、
写真を楽しみにしているご家庭もあるので・・・。

・アットホームペンギンさん 
確かにD80と比べると、全然違いますね(特にホワイトバランス)。
初めてD7000の撮影後の画像を見たときは、
思わず妻と「おぉ〜。」と驚いてしまいました。
今度1000万画素でも撮影してみようと思います。

・robot2さん
差がそれほど無いようでしたら、
ノーマルでも良いかもしれませんね。
私は許容範囲が広いほうだと思いますので(^^)
今度比較してみようと思います。

・きいビートさん
そうですね。
おそらくほとんどのご家庭が(全員?)ノイズやレンズの周辺収差は気にしていないと思います。
どちらかというとビデオ撮影をしている方が大半です。
おっしゃるように、集合写真をFINEで撮影するのは良いですね。

・alfreadさん
コピーは自宅に帰って、PCからしています。
本当はその時点でリサイズすれば良いのでしょうが、
1日に2〜3試合することもあり、
そうなると撮影枚数が500枚を超えることもしばしばです。
いつもはそのまま渡していたのですが、
ベストショットを選んでリサイズしてから渡すのも良いかもしれませんね!

・kyonkiさん
JPEG Mサイズ ファインでも良かったんですね。
ファインかノーマルかばかり考えてしまっていたので・・。
今度試してみます。

・αyamanekoさん 
そうですね。リサイズして渡せば良いのでしょうが、
つい、ちょっとの手間が面倒になってしまって・・。
普段、スポーツをしていない時の子供撮りやスナップはRAW+jpegで撮影していますが、
サッカーの撮影のときは枚数が多くなってしまうので、jpegのみなんです・・・。
でも、L判サイズにリサイズして、欲しいデータを後から教えてもらう方法は良いですね!
撮影枚数が少ないときに試してみようと思います。

・じょばんにさん
A4でわからない程度でしたら、ノーマルで撮影してみようと思います。
コピーできずに固まるのは、渡す枚数が多いからなのだと思います。
1人の子を1試合10カット撮影しても3試合で交代選手も含めると、
450〜500カットになってしまいます。
全選手が入っているデータを各家庭順番に回してもらっています。
(このやり方にも問題があるのでしょうか??)
そうなんです、コピーができれば本当はファインで撮りたいんですけど・・。

書込番号:14157310

ナイスクチコミ!0


スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 15:44(1年以上前)

・デジタル系さん 
ありがとうございます。
そうですね。縮小どころかコピーのやり方もわからない方もはじめは結構いました。
今度解像度を変えた撮影もしてみたいと思います。

書込番号:14157327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 16:18(1年以上前)

ネットアルバムとかを使う、というのは?

書込番号:14157434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/15 16:28(1年以上前)

> コピーできずに固まるのは、渡す枚数が多いからなのだと思います。

方法に関しては、何ら問題無いと思います。

画像を400〜500カットコピーして固まるようなら、PCが壊れている
のではないかと思います。

もしくは、他の何らかのハードウェアに問題があるとか。

どこの家庭も同じように固まるというのは、考えづらいです。
duosonic_2さんのPCでは、同じ操作をして固まりますでしょうか?

この程度で動かないなら、パソコンシステムとして成り立ちません (^^;

書込番号:14157462

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/15 18:22(1年以上前)

>duosonic_2さん
沢山の画像ファイルに対してリサイズ等を一括処理できるソフトがいくつかあります。
私のお奨めは Ralpha と機能拡張版の RalphaPlus です。一度設定してしまえば次回からは簡単に変換できます。
http://nilposoft.info/ralpha/

書込番号:14157847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 18:34(1年以上前)

・αyamanekoさん
ネットアルバムという方法もあるんですね!
調べてみましたがたくさん種類があって、どれが良いのかわからなくなりました。
今回質問させていただいた件も含めて、始めてみようと思います(^^
flickrかpicasaが良いかと思いましたが、オススメはありますか??

・じょばんにさん
固まるというのは、ひとつの家庭だけです。
元データがあるので大丈夫でしたが、HDDのデータも消えてしまいました・・・。
そのお宅のPCが調子悪いのかもしれませんね。

書込番号:14157906

ナイスクチコミ!0


スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 19:22(1年以上前)

・alfreadさん 
Ralphaをダウンロードして使ってみました。
これで全て解決だと思います!
ありがとうございました。

アドバイスを頂いたみなさま、本当にありがとうございます。
本来はメーカーに問い合わせれば良いのでしょうが、
実際にカメラを購入して使っている方々の、
いろいろな意見を伺いたくて質問させていただきました。
予想以上に勉強になる回答をたくさん聞くことが出来て、
とても参考になりました。
皆さんに教えてもらったやり方は、すべて試すつもりです。
またわからないことがあった時には、よろしくお願いいたします!

書込番号:14158135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 22:45(1年以上前)

>オススメはありますか??

むかし、cocoaというのに加入したことがありますが使ったことはありません。
(cocoaはすでになくなっていたような。)

あと、現在はyahoo!フォトというのを使っています。
(これは見るほうです。ただ、最近システムが変わって非常に使いにくくなりました・・・・・・・。)

NIKONの場合、ニコンオンラインギャラリー↓というのがあります。(わたしはNIKONユーザーではないのであまり詳しくないですが。)
枚数(容量)制限などあるかもしれませんが。

http://gallery.nikon-image.com/

書込番号:14159289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/16 05:59(1年以上前)

付属のViewNX2を使って縮小するといいですよ。
機能は最小限ですが意外と使いやすいです。
他社製カメラの画像でも色収差補正やD-ライティングが使えたり…(笑
もちろんJPEGも編集出来ます。

D7000には倍率色収差補正も内蔵されているのでよほどひどいレンズでなければ気にならないでしょうね。

書込番号:14160467

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/16 06:23(1年以上前)

duosonic_2さん

私も少年サッカーの撮影をしております。
私の場合、撮った写真は「フォト蔵」にアップロードして、
友達登録をして頂いた方にだけ見られるようにしています。
最大で毎月3GBアップロード出来るので重宝しています。

ですが、試合の多い月だと3GBでも足りなくなります。
(1試合平均200枚ほど撮ります)
容量を稼ぐ為に、私は「Mサイズ NOMAL」で撮影しています。
他の親御さんに「Lサイズ FINE」と画面で見比べたりプリントして
見比べたりしてもらいましたが、全員が「違いが分からない」と
いった結果になりました。
各自でPCに保存して頂く場合でも容量が少ない方がありがたがられます。

上の子が卒部した時には、これらの写真を編集してA4サイズでプリントし、
額に入れた物を全員にプレゼントしましたが、個人的に画質は全く
気になりませんでした。

例えばチームの全員での記念撮影などは最高画質+LAWで撮り、試合中の
写真は「記録」と割り切ってサイズや画質を落として「量」を稼ぐと
いった方法でいいのかな、と個人的には思います。

お互い頑張って撮影しましょう。

書込番号:14160491

ナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/16 06:52(1年以上前)

訂正です

× 最高画質+LAW
○ 最高画質+RAW

あぁ、恥ずかしい…。

書込番号:14160529

ナイスクチコミ!0


スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/16 18:23(1年以上前)

・水瀬もゆもゆさん
ViewNX2使ってみました。
今まで全然使っていなかったんですけど、本当に意外と便利ですね!
CaptureNX2を使わなくても良いような時は充分だと思いました。
これからは、どんどん活用していきます。
ホームページ拝見しましたが凄いですね。
私には恐くて出来ませんが、とても参考になりました。

・Warwickさん 
実際に少年サッカーの撮影をされている方からのアドバイスでとても参考になりました!!
そして、さっそくフォト蔵に登録してみました。
今週末に試合があるので、実践してみます!
パソコンに詳しくないご家庭も多いのですが、
みんなで少しずつ色んな事に挑戦してみようと思います。
先ほどMサイズ NOMALに設定してみたのですが、
8GのSDカードだと撮影可能枚数が2.7Kとなりました!
スロット2も合わせると相当な量の撮影が出来ますね。
違いが分からないのであれば、サッカー撮影はこの設定で行こうと思います。

書込番号:14162518

ナイスクチコミ!0


スレ主 duosonic_2さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/16 18:31(1年以上前)

・αyamanekoさん 
cocoaで検索したら、今はOCNのサービスにかわっているようでした。
どうやらスマホを使っている若い女の子向けのようですね・・・。
ニコンオンラインギャラリーも試してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14162562

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/16 23:09(1年以上前)

duosonic_2さん

おお!早速のご登録ありがとうございます(ってフォト蔵の回し者ではないです)。

確かにパソコンが苦手の方もいらっしゃいますので、万人向けではないかも
知れませんね。
私は「フォト蔵への登録と友達登録」の手順を書いたものを配りました。
登録時の画面をキャプチャーしたものに「ここをクリック」などと記載
しています。
どうしても登録出来ない方は出張サービスで登録してあげたりしています。
最近ではスマホを使っている方も多くなり、スマホでアクセスして下さる
方も増えました。

ちなみに私の場合、3学年の撮影をしているのでアカウントも3個とって
います。学年ごとにアカウントをとると管理しやすく、観に来る方も自分の
学年の試合写真だけを見られるので好評です。

但し、フルに容量を使うと1ヶ月で9GB…。お陰で先日写真の保存用に
2TBのHDDを増設しました…。

今の時期の撮影はとっても寒いですが、お互いに頑張りましょう!

書込番号:14163919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング