『レリーズ端子壊れました』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ端子壊れました

2013/02/09 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

花火を撮影するつもりでカメラをセットしてレリーズを繋いで試し撮りをしようとしたら
シャッターが開かないのでおかしいと思ったらレリーズ端子が曲がってしまい
ピンから抜けなくて端子がピンにささったままの状態で銅線のみ抜けた状態でレリーズを
抜いてしまいました。端子はピンにささったままの状態でうんともすんとも行かない
状態です。この状態で修理は可能でしょうか。また、修理費はいくらぐらいかかる
でしょうか?分かる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:15740411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/09 23:47(1年以上前)

修理は可能でしょうし、修理するしかないと思います
要見積もりで修理すれば、金額がいくらくらいになるとの連絡が来ますからその金額を聞いてから修理するか修理しないか決めることも出来ます。

お近くにSCがなければピックアップサービスを利用されると良いです
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/

書込番号:15741243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 09:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。ちかくにSCがないので
まずは見積もり依頼をしてみます。結構、長く使っているので
直ることを期待したいです。

書込番号:15742411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 ヤマレコ 

2013/02/10 09:44(1年以上前)

>端子はピンにささったままの状態

その部分の画像をアップされてみては?

書込番号:15742512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 11:51(1年以上前)

別機種

どうにもなりません

レリーズピンが端子に突きささった状態を
アップしました。こんなこと初めてです。

書込番号:15743032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/10 11:57(1年以上前)

画像拝見しました。

ラジオペンチで引き抜けませんかね〜。

書込番号:15743060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/10 12:12(1年以上前)

写真を見るとラジオペンチ等で取れそうな感じもしますが、軽く引っ張って取れなそうなら絶対止めた方がいいでしょうね。

カメラ側の端子の付け方によっては基盤もろともいってしまう可能性があるので、絶対に力任せにやらないように。。。

書込番号:15743123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/10 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

リモートコードMC-DC2側コネクタ

D7000側メスコネクタ

コネクターの内部で、抜け止め防止用のピンが引っかかっているのかも知れません。
無理に抜くと、ボディ側のメス金具が基盤から外れてしまう可能性がありますので、SCに依頼した方がいいかも。
あとこのコネクターは、逆向きにでも無理すれば入ってしまうようなので(2/3くらいまで試した(^_^;)、これも注意が必要です。

書込番号:15743501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 ヤマレコ 

2013/02/10 14:23(1年以上前)

別機種

エツミのリモートコード

やはり、逆挿しですかねえ?純正のリモートコードは左右がわかりにくそうですね。エツミのものは、L型なので、間違えにくいです。蓋と干渉するけど…

書込番号:15743682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 14:38(1年以上前)

原因は左右逆に入れたのでしょうか?
花火撮影前は雪明かりを撮っていたんですがレリーズは動作していました
1回暗いところで抜き差ししてカメラに装着したのでその時に逆に
つけたかもです。みなさんいろいろとありがとうございます

書込番号:15743739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/02/10 14:53(1年以上前)

別機種
機種不明

リモートコードのコネクター金具継ぎ目

スレ主さんの画像を拝借しました

スレ主さんの画像を確認すると、コネクタの継ぎ目がカメラ背面側に見えるので、差し込む向きは正常のようです。
要らぬ一言、申し訳ありませんでした<(_ _)>

書込番号:15743792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/10 18:04(1年以上前)

今更ですがMC-DC2を抜き差ししてみましたがラジオペンチで抜けるような気がするんですが・・・
つまめないなら精密ドライバーで引っかてみてはどうでしょうか?

書込番号:15744684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 20:15(1年以上前)

返信を頂いた皆さん
いろいろと助言くれてありがとうございました。
ラジオペンチなどで抜こうと思ったのですが硬すぎて
歯が立たませんでした。(少ししかやってません)
これ以上やると基盤まで影響すると思ったので
入院することにしました。1週間ほどで退院するとの
こと。まあその間、サブのD5000でがんばります。

書込番号:15745302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング