デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
買ってからちょうど1年経ったと思います。
電池残量が減ってきたので、バッテリーを抜いて充電。
約10時間くらい後に再びバッテリーを入れると、
「時刻が設定されていません」…みたいなメッセージが(T-T)
要は、設定データがすべて飛んで、初期設定に戻っちゃいました。
アレコレ設定して使い込む機種だけに、設定し直すのが面倒くさいです。
個体的なハズレなのかもしれませんけど、残念ながら、私の機体は寿命間近かもしれないですね。
数年前に買ったP4ではあたり前に起こる現象ですが、P7000はまだちょっと早いんじゃないですかねぇ…、と溜め息(笑)
書込番号:13701614
2点
この機種を持っていませんが、長時間放置したので
内部のメモリが消えたのでは。
1年以内ならば、無償修理が出来るので早くサービスセンターに
連絡した方が良いです。
書込番号:13701864
2点
>約10時間くらい後に再びバッテリーを入れると「時刻が設定されていません」…みたいなメッセージが
取扱説明書に「時計用電池が約10時間で充電され、数日間、設定した日時を記憶できます」と書かれています。
購入して1年程度でバックアップ電池が消耗することはないと思うので、メーカー保証期間内なら修理された方が良いと思います。
私は7年前の機種(Nikon E8800)を使用していますが、今でもバックアップ電池は元気に働いています。
書込番号:13702005
2点
10時間というのは微妙ですね。 ニコンはとくに最近品質の問題が多いような?
充電が完了するまで、バックアップできるかどうかの時間ですね。
翌日、24時間はバックアップしてほしいところです。
>1年以内ならば、無償修理が出来るので早くサービスセンターに
連絡した方が良いです。
メーカーがどう対応する事例なのか? 修理に出してメーカーの対応結果を教えてくれれば幸いです。
ニコンですから、電池を抜いて即設定が切れる場合でないと対応しないかもしれません。
特にニコンは延長保証は必須ですね。
書込番号:13702081
2点
充電器がついている機種ですから、予備電池を買って交互に使えば長持ちすると思います。
書込番号:13702328
5点
>今から仕事さん
保証書を確認しましたところ、購入日は『22.10.01』でした。^^;
有償になってしまいそうです…。
>m-yanoさん
保証期限を丸1ヶ月過ぎてしまったので、有償修理になりそうです。
昔(E8800の頃)に比べるとコンデジにお金をかけられないのかもしれませんが…、
いろいろと残念です(笑)
>あんぱらさん
流行には疎くとも、品質だけは一級品のイメージがありましたが…。
Nikonが品質面で抜け落ちた事をやらかし続けると、「残念」って気分になります。
とりあえず現状を放置はできないので、SCには持ち込みます。
保障期間は終わっているので有償かと思われますが、幾らかかったかなど対応の詳細はお答えできるかと思います。
どうやら5年保証(商品金額の5%)は、ニコン税として払う義務があるようですね(笑)
>じじかめさん
予備バッテリーの要らない電池持ちの良さも売りだったのに、残念です。
最悪必要になるかもしれませんが、買ってスグに新しいトラブルに見舞われる可能性もありそうなので、少し躊躇してしまいます(笑)
書込番号:13702782
1点
デジ一は入りませんが、コンデジは販売店の5年保証加入としてます。
レンズ交換しないのでゴミは付かないと思っていた撮像素子のクリーニングで2万円だったかな?
書込番号:13703522
0点
スレ主さん
ダメ元で電話だけでもしてください。
もしかしたら、無償になるかも知れません。
書込番号:13703694
1点
>どきんめさん
2万円ですか!
分解して、シュッとやって、組み立てただけで!(笑)
(実際には防塵ルームで特殊な洗浄してるかもしれませんが…)
2〜3年間は可愛がりたいのなら、5年保障は必須のようですね。
>今から仕事さん
ダメ元でもとりあえずはSCまで行ってまいります…。
有償でも安いと信じて!
心意気で無償になったら…嬉しいのですがねー(笑)
書込番号:13704592
1点
メインバッテリが上がって時間経過が長ければ、
バックアップバッテリも容量減少を生じる可能性があります。
定期的なバッテリ保守をしていれば、大丈夫かも知れません。
もちろんSCに相談をされてください。
書込番号:13704711
2点
>うさらネットさん
残念はことに、バッテリーは完全には無くなっておりませんでした(笑)
でも2〜3時間あればフル充電できますから、急げば問題はないと思われます。
逆に言えば、急がないと怖い…ってことですかね?(笑)
面倒くさいですが、SCへ行ってきます…。
書込番号:13705664
0点
おはようございます。
私のP7000君は今のところ無事ですが・・・。
おそらく設定保存用のキャパシタ電池の問題だと思います。時間の経過とともに劣化するのは避けられませんが、それにしても購入後1年以内でというのはちょっと早すぎますね。機種によってはボタン電池を採用し、ユーザーが自分で交換できるものもあったように記憶していますが。
私のキヤノンG2やIXY400などは古いカメラですが、今でもキャパシタ電池は生きているようで、こうした問題は起きていません。
あんぱらさんがおっしゃるように、ニコンのサポートにはあまり良い印象を持っておりません。数年前のSONY製CCDの不具合問題が起きたときの対応について、記憶しておられる方も多いと思いますが。
いずれにせよ、納得されるまで交渉されたほうがよいと思います。
書込番号:13706130
1点
>2万円ですか!分解して、シュッとやって、組み立てただけで!(笑)
一律料金の対象機種ですので、スレ主さんの故障ならば12,000円で修理できるはずです。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.htm
それでも高いですね。
リスクとして、この不具合は仕様だった場合定期的に修理が必要となることです。
私のE5000のSONY CCD不具合のときはCCD不具合が発生しても対象外で仕様ですので有償修理の対応でした、仕様なのでお金をはらって同じCCDをつけてまた故障するのであれば泥棒に追い銭ですのでニコンには見切りをつけました。
事実 無視できずに無償修理になってからですが、修理後すぐに同じCCD不具合が発生された方が価格.comの記事にレスされていました。
スレ主さんの不具合は、予備バッテリーを購入されて活用がベストだと思います。
書込番号:13706347
0点
私は、11年前のfinepix40i(240万画素)を今でも現役で使っていますが、いつの間にか電池を交換すると日付の設定やマニュアル設定がリセットされるようになりました。
しかし、電池を交換する前にACアダプターを差し込んでから電池を交換するとデータは保持されるので問題はありません。
この方法が使えないか調べてみたら、P7000は、ACアダプターとパワーコネクターを接続するにはバッテリーを抜かないといけない構造になっているので、残念ながらこの方法は使えないですね。
レンズからゴミが入ったり、メモリーが効かなくなったりは基本的に在ってはならないことだし、当然無償修理にするべきだと個人的には思います。
他社でも似たようなものだと思うのですが特にニコンはもっと良心的であって欲しいと願うばかりです。
カメ新さん、交渉頑張ってください!
書込番号:13706890
3点
>みなとまちのおじさんさん
P4で経験済みだったので、状況の理解が早かったのは良いですが…(良いのかな?^^;)
1年ちょいでこの症状は早すぎますよね!
これが仕様ですとでも言われたら、Nikonのカメラは使い捨てカメラだと認識するしかなくなりますね。
>あんばらさん
一律にした方が簡単なのでしょうが…、
チョチョッと電池入れ替えて12,000円はありえないですね!><
交渉で無償にできなければ、修理はあり得ないです(笑)
>BigPelicanさん
実用上の問題としては、何時間の放置までなら大丈夫か?…ということでしょうかね。
とりあえず、「とんでもなく稀な欠陥製品」ということで、「無償修理」してくれることを期待しております…。
「仕様」とでも言われた日にはどうしましょう(笑)
書込番号:13709884
1点
私も買って半年そこらですが現象出てます。
二時間程度の充電でも再装填時にはクリアされます。
悪評つけたい訳じゃないですが、ハイエンドコンパクトでこれでは…Nikonのデジカメ部門は御世辞にもガチで取り組んでるとは言えない。
因みに自分で電池交換できる代表格はCanonです。
話を戻しますが、どうもP7000はレンズ繰り出し、レンズバリア、光学ファインダー、ボディ等々はAFやレスポンスの不満が霞むほど問題があるようです。
この時期の生産ラインは誉められた状況じゃなかったと推察します。
メモリクリア現象以前から新品交換やNikonと押し問答済ですし、私は諦めます。
デジイチ部門が素晴らしいだけに残念ですが、我慢出来なくなったらハイエンドコンパクトは他社と買い換えとなりそうです。
予備バッテリーやP7100を買うことは間違っても無いでしょう。
NikonにはP8000で是非とも挽回して欲しい次第です。
人物撮影で印象的に残る柔らかい表現好きなので、品質問題で良くないイメージがつくのは勿体無い!
頑張れNikon!
書込番号:13714362
2点
>raven 0さん
なんと!
残念ながら、珍しい現象ではなかったようですね。
二時間程度の放置でアウトとは、私の個体より酷いです。
しかも半年足らずで発症されるとは…。
悪評つけたいとかじゃなく、ありのままですから「ありのまま評」です(笑)
致し方ないと思います。
ほんと、頑張れNikon!…って感じですね(笑)
書込番号:13718887
0点
新品交換時、ファーム初期のが来たので製造時期が古い個体なんだと思います。
細かい話がどうであれ、初めての経験だったので発現一発目はビビりましたよ。
書込番号:13720952
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/01/19 18:21:39 | |
| 13 | 2017/09/22 23:59:16 | |
| 2 | 2017/02/08 22:23:10 | |
| 15 | 2016/04/03 22:32:43 | |
| 7 | 2015/01/11 22:52:04 | |
| 8 | 2013/11/16 23:44:50 | |
| 14 | 2013/11/05 16:59:31 | |
| 4 | 2013/08/14 15:14:29 | |
| 3 | 2013/03/24 21:36:13 | |
| 7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














