2010年12月24日 発売
DAC-1000(S)
- 動的ノイズを抑制する「DIDRC(Dynamic Intermodulation Distortion Reduction Circuitry)」を採用したD/Aコンバーター。
- 光、同軸、AES/EBU、USBと豊富なデジタル入力端子を搭載し、USBは最大192/32bitまでのフォーマットに対応。
- Burr-Brown製D/AコンバーターをL/R各セパレートで搭載し、最大192kHzまで対応のサンプリングレートコンバート機能も備えている。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-1000(S)
foobar2000でwasapiで再生すると192Khzの音源がDACで96Khzで認識されてしまいます。
foobar2000で192Khzで認識される方法を教えて下さい。
書込番号:20565770
1点

こんばんは
もう少し具体的に書いてみて下さい。
PCと本機の接続方法だったり、再生音源のフォーマットなどです。
書込番号:20565784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ABEBIREXさん、こんばんは。
DSP Managerにリサンプラーが設定されていて、
ダウンサンプリングしているとかではないですか?
WASAPIでの再生なら特に何か必要ということもないから、
DSP Managerは空のはずですが、空になってますか?
書込番号:20566007
0点


「ONKYO > DAC-1000(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/11/08 19:57:07 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/26 20:26:35 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/07 22:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/06 21:42:05 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 22:58:24 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/20 14:56:36 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/07 21:51:09 |
![]() ![]() |
13 | 2017/03/12 13:01:36 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/23 23:39:28 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/13 21:13:59 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





