『基盤サイズは分かりますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:230MB/s SP032GBSSDE20S25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP032GBSSDE20S25の価格比較
  • SP032GBSSDE20S25のスペック・仕様
  • SP032GBSSDE20S25のレビュー
  • SP032GBSSDE20S25のクチコミ
  • SP032GBSSDE20S25の画像・動画
  • SP032GBSSDE20S25のピックアップリスト
  • SP032GBSSDE20S25のオークション

SP032GBSSDE20S25Silicon Power

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月17日

  • SP032GBSSDE20S25の価格比較
  • SP032GBSSDE20S25のスペック・仕様
  • SP032GBSSDE20S25のレビュー
  • SP032GBSSDE20S25のクチコミ
  • SP032GBSSDE20S25の画像・動画
  • SP032GBSSDE20S25のピックアップリスト
  • SP032GBSSDE20S25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

『基盤サイズは分かりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP032GBSSDE20S25」のクチコミ掲示板に
SP032GBSSDE20S25を新規書き込みSP032GBSSDE20S25をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

基盤サイズは分かりますか?

2011/09/01 09:55(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

スレ主 shiba84さん
クチコミ投稿数:47件

この機種の中身の基盤は2.5インチでしょうか、それとも1.8インチサイズでしょうか

書込番号:13444258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 10:37(1年以上前)

基盤って何ですか?
基盤とは「プリント基板」のことですか?
規格サイズは2.5インチと明記されていますが。

書込番号:13444361

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/01 10:43(1年以上前)

↑か、それとも、殻を外して、中身だけのサイズが知りたいんでしょうか?
殻を割ってみたことがないので、はっきりとは分かりませんが、

2.5インチのSSDの中身が、1.8インチだとは?

書込番号:13444375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 10:44(1年以上前)

あ、失礼しました「中身」とお書きですね。

書込番号:13444379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 10:49(1年以上前)

ま、普通に考えたら2.5インチの入れ物に2.5インチの「基板」は入らないですけど。

書込番号:13444396

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba84さん
クチコミ投稿数:47件

2011/09/01 12:05(1年以上前)

たとえばここに様々なSSDの内部基盤が出てますが、そういう意味です。
2.5インチケースフルサイズだと困るんです。
http://www.dosv.jp/other02/1011/06.htm

書込番号:13444560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 13:09(1年以上前)

実際のこの製品の中身を見た人でないと分らない、スポット的は疑問はメーカーに問い合わせたほうが早いかと。
それから基盤ではなく「基板」です。
(内蔵なのに内臓と書く人も多いね)

書込番号:13444770

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/09/01 13:11(1年以上前)

まぁ、持っている人に「割れ」という訳にもいませんので。
割った結果、1.8インチだと分かっている製品を買うしかないかと思います。

このSSDにこだわる理由は何でしょう?

今月号のDOS/V PowerReport誌にも、割った写真がたくさん載っていますが。1.8インチのものは、件のSamsungだけでしたね。

書込番号:13444781

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba84さん
クチコミ投稿数:47件

2011/09/01 13:39(1年以上前)

とりあえず、自分と周囲では「基板」は実装前の基材
「基盤」は実装後のモジュールという認識です。

書込番号:13444855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 14:35(1年以上前)


誤:PCB
正:PBC

書込番号:13444992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/01 14:39(1年以上前)

何度も失礼

Print Circuit Board

「PCB」です。

書込番号:13444999

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/09/02 11:08(1年以上前)

日本語としては、部品としてのプリント基板は「基板」。部品ではなく、機能が完成した製品の状態では「基盤(プリントは付けない)」です(配電盤など)。

マザーボードのボードは、「板」ではなく、「盤」だと、私も思いますが。
ただ、それ自体が機能している一つの装置ならともかく。マザーボードは、CPUやメモリを搭載しないと動かないわけですから。この段階では「板」でもあるわけです(すでにプリント基板ではないですが)。
このへん、統一された翻訳はないです。

SSDの場合、メモリなどが実装されている状態は、ケースがないとしても製品として完成した装置ですので。基盤が正解とは思いますが。
…一般的には、SSD自体が部品ですのので。まぁこの辺は水掛け論です。

そもそも今回は、中身のサイズが論点ですので。プリント基板サイズ=SSD基盤サイズですから。こだわるだけ無駄かと思います。

書込番号:13448598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/02 16:54(1年以上前)

KAZU0002さんどうもです。

基盤、基板
意図的に「基盤」と変換すのではなく、変換の第一候補に挙がっているのでそうなることが多いとは思います。
私、今の会社で「プリント基板」の販売担当を経験しことともあり、文章作成でも誤変換には注意していました。
ま、このBBS上ではどちらでもいいこと、といえばそうですけど基盤と基板では全く意味が違いますから、気になってしまうわけです。

このBBSでも「内臓HDD」と書かれている方が多い(殆どですけどね)のも、候補順が原因かもしれません。
基板、内蔵はちょっと注意すれば間違わないのですけどね。

書込番号:13449690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/02 17:00(1年以上前)

抜け落ち

>今の会社で「プリント基板」の販売担当を経験
>今の会社で「プリント基板」用コネクター(ヒロセ電機、山一電機など)の販売担当を経験

書込番号:13449708

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/09/02 19:59(1年以上前)

ウィキペディア 基盤
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E7%9B%A4

ウィキペディア 基板
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9D%BF

ウィキペディア マザーボード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

音声モジュール基板
http://www.temcy.com/tc-onsei6930/tc-onsei6930.html

indexPro 基板検索
http://www.indexpro.co.jp/search/search-w.asp?word=%8A%EE%94%C2

indexPro 基盤検索
http://www.indexpro.co.jp/search/search-w.asp?word=%8A%EE%94%D5

TDK 基板型電源
http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_unit/bodyj_2.html

コーセル 基板単体タイプ
http://www.cosel.co.jp/jp/products/sub02.html

実装基板検査装置
http://hioki.jp/ate/index.html

電子業界では基板と言います。
基盤は間違いです。
部品を載せた物は実装基板と言います。

私も電子関係の仕事をしています。
基盤は聞いたことがありません。
配電盤はあってます。

書込番号:13450325

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2011/09/02 20:07(1年以上前)

配電盤
http://www.h-furukawa.com/haidenban.html

配電盤も電機業界(強電)の分野で使われる言葉で
電子業界(弱電)では使いません。

書込番号:13450359

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/09/03 00:20(1年以上前)

私もまさに基板CADしていたので、業界関係者でもあったのですが。
装置に内蔵される基板については、「主基盤」「サブ基盤」という記述があったのも覚えています。先述の説明も、実際の業界での使われ方からの推測ではあるのですが。
まぁ、誤植なのか意図があったのかは、不明ですけどね。

逆に、実装基板という言葉は、あまり耳慣れないです。基板実装なら日常語ですが、「プリント基板に実装する」という意味の動名詞ですし。
実装基盤は皆無でしたけど。二重定義ですしね。

…なんで配電盤は、配電板ではないんでしょうか?

書込番号:13451465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/03 00:57(1年以上前)

>…なんで配電盤は、配電板ではないんでしょうか?
配電盤は内部にはプリント基板が収納されていることはありますが、全体が「基板」に乗っていないからでしょうね。
元々プリント基板←今「ぷりんときばん」と連続して入力して変換したらこうなった。
あ、元々プリント基板は上にも書きましたように「Print Circuit Board」
“board”ですからやっぱり「板」ですね。
基盤とは生活基盤(これも連続変換)とか、目に見えない物を指すときもあります。
半導体やコネクターが実装された状態でもそれは印刷されたCircuitが形成された Boardですから、やっぱり板。
>「基盤」は実装後のモジュールという認識です。
ま、どういう認識であってもそれはご自由ですが、文書にすべきではないと思います。

全然関係無いですが、ヒロセ電機製や山一電機製のコネクターと比較すると、マザーボードに乗っかっているコネクター類は安物ですね(涙)
ま、上の両社は生産機器用に実装され、コンシュマーユースには使われていませんが。
そんなことをしたら非常に高価な物になってしまう。

それより「基盤」が変換第一候補に挙がっているので、無意識に「基盤」とやってしまう方が多いかも。
同じことが内蔵であるべきところを→「内臓」にも言えると思います。

書込番号:13451576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/03 01:03(1年以上前)

>装置に内蔵される基板については、「主基盤」「サブ基盤」
プリント基板が複数枚、集合体で一つの役目を果たす、になっている場合はそれでもいいのかも…ここはいい加減ですが(笑)。

書込番号:13451594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 23:55(1年以上前)

単なる茶化しばかりで質問者が可愛そうだ。
 

書込番号:14011728

ナイスクチコミ!4


ZZZ教授さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/19 01:11(1年以上前)

知らなきゃ「知らない」書きゃあいいのに。w
スレ主も、何故小さいサイズが必要なのか書けば、"まともな"レスが返ってくると思うんですけど。

書込番号:14173351

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Silicon Power > SP032GBSSDE20S25」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SSD初心者です 8 2012/10/25 21:40:06
ご教授ください 12 2012/10/11 18:06:01
間違い 2 2012/07/06 21:08:44
ファームウェア 1 2012/05/15 22:49:59
TrueImageのtibファイルから復元 2 2012/05/13 11:44:17
このSP032GBSSDE20S25とSATA3について 8 2012/04/12 12:21:11
ベンチの書込みが遅い 3 2012/04/04 15:42:16
USB外付けSSD対応ケースでドライブとして認識されません 5 2012/03/23 0:47:44
これをISRTに使ってる人いますか? 8 2012/03/12 19:31:52
これは本物でしょうか? 4 2012/03/25 7:17:31

「Silicon Power > SP032GBSSDE20S25」のクチコミを見る(全 109件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP032GBSSDE20S25
Silicon Power

SP032GBSSDE20S25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月17日

SP032GBSSDE20S25をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング