DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
BZT600 値段も手頃 評判も 良いようなので 購入予定しています
聴くところによると パナ の ブルーレイディスクの 番組予約は 1番組だけで
その予約番組が 終了しなければ 次の番組の 予約が出来ないと 言うことですが
本当でしょうか? つまり 容量は別として 先々の 予約番組は HDD だけだと 聴いたのですがAQUOS や SONY は 容量が許せば 一週間先まで 予約出来るとのことですが
真偽は どうなのでしょう どなたか 教えて下さい
書込番号:13305576
1点
>聴くところによると パナ の ブルーレイディスクの 番組予約は 1番組だけで
その予約番組が 終了しなければ 次の番組の 予約が出来ないと 言うことですが
本当でしょうか? つまり 容量は別として 先々の 予約番組は HDD だけだと 聴いたのですがAQUOS や SONY は 容量が許せば 一週間先まで 予約出来るとのことですが
真偽は どうなのでしょう どなたか 教えて下さい
誰から聞いたのかを知りたいですねぇ(爆)
書込番号:13305604
3点
はなしのでどころには興味ありますけど
パナは128の予約数だよ♪
勿論1週間まえから可能
書込番号:13305639
0点
sogenさん こんにちは
私はBW690所有ですが、実験してみました。
BDへの録画予約は1つしかできません。
2つ目の予約を入れようとすると、添付画像の通り、アラームが出ました。
BZT600の取説操作編P29に「ディスクは、1番組のみ予約できます」とありますので、
同様と思います。
書込番号:13305640
![]()
2点
失礼
BDへの録画予約のことでしたか(照)
ますHDDへ録画したらダメなんですか?
書込番号:13305667
4点
あらら〜、そうなんですか。
実は明日これが届きます(^_^.)
パナとソニーの2台体制にしたかったのですがソニーから3チューナーが出ないので買ってしまいました。
見て消しでは5番組あれば充分です。
いくら録画できても見る時間がありません。
書込番号:13305668
0点
確かに「HDDに」ではなく「ディスクに」予約録画できるのは1番組のみですが
そもそもなぜにHDDに予約録画しない?っていう話にはなります
予約録画のときにディスクを入れ忘れれば
否が応でもHDDに代理録画されるし
オマケにディスクへの直接録画はリスクを伴うし
ダビング10の恩恵は受けられないし
だいいちディスクに録画中は別のディスクを見られません
気の短いぼくは以上の短所を踏まえると
断然HDDに予約録画した方がいいわけですって話になります
書込番号:13305672
7点
そうですねぇ、BDに直接録画なんて過去にもやったことがありません。
やったことがないけど主はどうしてもしたいってことなんでしょうねぇ。
2度手間がキライ?
だけど直接BDに録画すると余計な部分が録画されたりして面倒じゃないかしら。
BDはきれいに保存したいってのが普通だけど主はそうではないのかしら?
書込番号:13305686
2点
伊豆の助さん、 夢見ごこちさん
HDD には 当然ながら 予約録画出来ますが ブルーレイディスク には 無理だと
今日28日 パナの 0120−878−982 相談窓口で ハッキリと聴きました
それは そんな 馬鹿な 嘘だろうと思い AQUOS、SONY に 聴いたところ 自社製は
先々まで 予約できるとのことでした
むらのくまさん
やはり そうですか パナ 良かったと思いますが 購入は考えます
ただの DVD よりも 撮りだめの容量が多いと言うことですかね
せっかくの 3番組録画も 今一つですね
有り難う御座いました 参考になりました
書込番号:13305727
1点
皆さんおっしゃってますが、なぜわざわざBDに録画するのか聞きたいところです。
ダビ10や、直接録画のリスクは考えないのかな?
書込番号:13305782
10点
パナに無い機能を取り上げて貶しているだけ。
ディスクへの予約数なんて普通考えない。ハードディスクのないレコーダーがあるのなら話は別だが、
書込番号:13305878
7点
自分の 要望に あわない 機種は 買わない ほうが いいで しょう
sogenさんは BDレコーダー を 買い ま し ょ う
書込番号:13305903
0点
色々 返辞有り難う御座います
今現在 パナ XW31 で HDDに 月 約100〜120本の 予約録画し 視聴しては消しを 4年目で ノイズ、雑音が 出始めたので HDD が 壊れるよりも ディスクが 壊れた方が 取り換え出来ると 考え ブルーレイディスク に 出来るだけ 予約録画し 視聴しては消しを すれば
HDD の 痛みも 少ないかと 思うわけです 勿論 HDDにも 予約する場合も 出てくるでしょうしレコーダーの 寿命も 長持ちするかと
書込番号:13305912
1点
BDに直接録画するメリットって、VHS等の映像を外部入力でBD化する際に
画質が劣化する等速ダビングが一度で済む事位だと思いますが。
少なくとも内蔵チューナーで放送を予約録画する際にはBD直録のメリットって
考え付かない。
>レコーダーの 寿命も 長持ちするかと
BDドライブの寿命が短くなると思います。
書込番号:13305935
8点
>>レコーダーの 寿命も 長持ちするかと
>BDドライブの寿命が短くなると思います
読みにくいけどBDは交換できるからかまわないってかいてありますよ
(1回の交換でだいたい修理費3万ぐらいするらしいですね)
書込番号:13306004
0点
>読みにくいけどBDは交換できるからかまわないってかいてありますよ
自分は見て消しで繰り返し使用するBD−REメディアが壊れても構わないって
書いてあると解釈しました。
書込番号:13306019
4点
残念ながら、そのお考えではHDDは長持ちしません。
実はHDDは使用頻度によって故障差に違いがないそうです。
そりゃ、全く通電せずに置いておけば壊れることないのですが。
もちろん、HDDの残り容量がほとんどないような極端な使い方をすれば別です。
通電すればHDDは回転しますし、HDDに記録している物は番組だけではありません。
ともかくコンセントに繋いでいる限り、何かしらに利用されているので録画しないからと言って、書込みがないと言う訳ではないのです。
それよりも、壊れやすいのがBDドライブの方なので、油 ギル夫さんが言っているように逆にレコーダの寿命を縮めることになるかも知れません。
購入されるときに、長期保証に入って下さい。
パナソニックの場合、修理は出張修理になります。
流石に当日は難しいと思いますが、サービスマンとスケジュールが合えば翌日には交換パーツを持って自宅に来てくれるので、すぐに直ります。
普通、HDDが壊れると困るのはHDDに溜め込んだ大量のデータが消えてなくなることなのですが、見て消しであれば、HDD交換で簡単に済む話なので、直接BDに録画するなんてことは考えなくても大丈夫です。
書込番号:13306025
1点
無闇矢鱈に 間を開けてると 読み難い のは 私 だけ でしょうか?
書込番号:13306086
8点
HDDが壊れるリスクを加味したとしても
ダビ10なら10枚にリスク分散でダビングできるけど
BDディスクへ録画ならそのディスクが壊れていたら
録画自体がすべておじゃんになるリスクのほうが高くない?
書込番号:13306092
0点
こんばんは。
そもそも、「4年目で ノイズ、雑音が 出始めた」っていうのは、
HDDが壊れてる(あるいは壊れかけてる)んでしょうか???
違う原因の気がするんですが…
書込番号:13306236
0点
★イモラさん
( ゚д゚)ハッ!
これならBD-REに等速録画できるといま気づきました。
書込番号:13306290
0点
購入前に分かったのは良かったんじゃないですか?
スレ主さんにとって「トリプルチューナーでの同時録画」よりも「BDへの複数の録画予約」の方が優先順位が高かったのでしょう
パナ機の仕様(BDへの直接録画)は知っていましたが、ソニー&シャープの仕様は初耳でした
こんなところにも各社の考え方が現れていて、なかなか面白いものです
書込番号:13306295
1点
この価格コムの掲示板を覗いていると、常々 変わった考えの人がいるなぁと思っていましたが。
またまた、このスレ主さんのような人が登場ですねぇ。やっぱ世の中は広いです。
考え方や価値観は人それぞれで一向に構わないんですが、まだBD(やDVD)メディアにダイレクトに録画したい人が居るんですねぇ。(理由はともかく)
ほんとに参考になります。
書込番号:13306348
2点
以前も東芝RDで外付けHDDのみの運用で、内蔵HDDの負担軽減出来ないかと質問した方がいましたが。
見て消しで録画した番組に未練の無い人は、TVの外付けHDD運用が一番なんでしょうけど。
HDD壊れたら新しいのを付け替えるだけだし。
地デジだけでいいならDMR-BR30を購入(2番組同時録画が必要なら2台購入)するか、BSも必要ならBR585とかと併用でもいいんでないかと。
ま、TV買わないなら素直にBZT600買って、長期保証付けてHDDに録画することが誰が見ても一番スマートでしょう。
書込番号:13306579
2点
本人が嫌だって言ってるんだから、それでいいんじゃね〜の?
書込番号:13306751
4点
確かに最後は「本人がそれで気がすむのであればそれでいいんじゃないの」という結論でいいと思いますが、一方ここは公共の掲示板ですので、多少スレ主さんが不愉快に感じられても、第三者が読むことを考えれば「合理的論理的に考えればこうである」という議論もある程度許されていいんじゃないかと個人的には思います。
リアル人づきあいですと「相手の誤りをあえて訂正しない」とかはいくらでもありますけど(本件は誤りではありませんが)。
書込番号:13307108
6点
スレ主さんの質問はとても参考になりました.
私は,NHKの語学講座を撮りだめして,2ヶ月に1度の長期海外出張中(約2週間)に自分のパソコンで視聴するというパターンを繰り返しています.見終えたら,消去(-RW)か廃棄(-R)してます.
録画はHDDの容量節約のためEPモードですが,いちいちDVDにダビングするのが面倒なので,毎週直接DVDに録画できたらいいなと思っていました.(でも,だめだとわかりました.)
書込番号:13307604
1点
ディスクなら壊れてもいいなんて書いてますが、
そんな使い方したら、HDD なんかよりよっぽど高い頻度で、
BDドライブが壊れると思いますよ。
容量が桁違いなのと磁気ヘッドとレーザー光のヘッドという違いもありますし。
Hooverさんへ
カテゴリー違うので一回だけ返信します。
パソコン用の録画できる地デジやワンセグチューナー製品ありますよ。
見て消すなら持ってくパソコン内の(HDDなどの)ストレージに録画すれば、
メディアに書き出す必要無いですし。
あるいは「お出かけ転送」できる(ソニーやパナソニックの)レコーダーや
ムーブ機能に対応したチューナー製品なら、
容量も小さいし、転送時間も短くすみます。
主にワンセグケータイ、対応ウォークマン、PSP、iPhone/iPod touch/iPad などが
転送先として検討できる対象です。
色々、種類ややり方がありますから調べて見るといいですよ。
書込番号:13309262
0点
なんでこのスレ主、文章の中に何度もスペース空けるんだ?
書込番号:13309463
0点
スレ主さんのような考えなら、ブルーレイレコーダーよりも、
iVハードディスクレコーダーの方がいいんじゃないですか?
http://dvd.maxell.co.jp/iv/vdr-r2000/index.html
カセットハードディスクだから、取り替えも簡単だし、
わざわざ、ブルーレイに残しておく必要性も感じないので。
書込番号:13309508
0点
スレ主様
どうやら、HDDが壊れるのを怖がっているようですが、私の場合はディスクドライブの方が先に壊れました(そしてこのBZT600を買いました)。
以前のレスには、「HDDよりディスクドライブが壊れるのは普通だ」と言うのも見ました。
他の方がおっしゃっている様に、HDDの寿命は使用時間には必ずしも比例しないと思います。
それに、使用する分にもHDDの方がレスポンスが良くて快適だと思うのですが…?
処で「聴くところによると パナ の ブルーレイディスクの 番組予約は 1番組だけ」って…同時に録画出来るのが(HDDと違い)1番組だけって意味では?
それはどのメーカーも共通で、ディスクへの書き込みは(HDDと違い)1件しか出来ないのでは?
>松下足雄さん
なんでこのスレ主、文章の中に何度もスペース空けるんだ?
>Ao2006さん
この独特の文面は、戦場カメラマンの口調を表現していると思われる。
私が思うに、句読点の代わりにスペースを使っているのでは?
携帯メールでこうする人が時々います。
書込番号:13309624
0点
>しえらざーどさん
こんにちは
主さんが質問しているので主さんに沿う回答をすべきではと思います。
その上で、私なら「こう思う」ってアドバイスなら理解します。
公共の場を意識するのであれば、言動とかその辺ではないでしょうか。
と言って、他の書き込みで私が出来ているかというと全く出来ていませんw(←こういうの?)
で、本人がBD直書きだと制限があるって事が理解できたのなら、「後は買うか買わないか」ただそれだけかと思います。
BD直書きは私もやりたいと思うときがあります。(やった事はないけど)
私のオヤジが本機種を持っているので出来ないことは残念です。
まぁ、基本的にはHDD録画で必要に応じてDVDやらBDやらなんでしょうけど、人それぞれですので…
書込番号:13309790
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2024/09/20 2:59:39 | |
| 6 | 2024/01/28 10:33:25 | |
| 2 | 2023/12/10 21:56:22 | |
| 6 | 2023/12/29 0:25:49 | |
| 7 | 2022/11/07 10:42:27 | |
| 3 | 2021/09/03 13:53:48 | |
| 2 | 2021/01/24 11:27:31 | |
| 6 | 2019/07/10 12:53:26 | |
| 39 | 2019/05/19 7:59:41 | |
| 2 | 2021/01/28 20:12:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








