『TV番組をこのレコで撮り、DVDに焼き、ノートPCで見るには?』のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BRT300

フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

DIGA DMR-BRT300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BRT300の価格比較
  • DIGA DMR-BRT300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT300のレビュー
  • DIGA DMR-BRT300のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT300の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT300のオークション

『TV番組をこのレコで撮り、DVDに焼き、ノートPCで見るには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BRT300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT300を新規書き込みDIGA DMR-BRT300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300

クチコミ投稿数:63件

ご質問です。
このレコでTV番組を撮り、このレコでDVDに焼き、ノートPC富士通
FMV LIFEBOOK SH54/H FMVS54HRで見たいのですが、どうやったらできますか?
DVDはCPRMのものを使用し何度もやっていますが、何枚かは他のDVDレコで見ることができましたが、PCで見ることができません。
またハイビジョンではなく、録画形式を落として録画したりもしています。
アナログ時代は簡単に出来ましたが、デジタル放送になってからは難しいことなのでしょうか?
お教え下さい。

書込番号:15366323

ナイスクチコミ!0


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/20 16:17(1年以上前)

「ノートPC富士通」の型番がわかりませんが、
DVDドライブと再生ソフトの両方がCPRM VRモードに対応している必要があります。

書込番号:15366395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/11/20 17:15(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
CPRM対応とだけ書かれたDVD-Rなのですが、CPRM-VRとは違うのでしょうか?

書込番号:15366546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2012/11/20 17:27(1年以上前)

WinDVD等の再生ソフトが必要だと思います。
フリーソフトで再生可能な物はは無かったと思います。

書込番号:15366600

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/11/20 18:16(1年以上前)

富士通のノートでしたら、WinDVDが添付されているので、
VRモードで作成したDVD-RまたはDVD-RWで再生できるはずです。
(ハイビジョン画質のAVCRECで作成したDVDは別に対応ソフトが必要)

WinDVDを使って再生してください。
>添付アプリケーションのWinDVDで再生することができます。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389

ただし、添付のWinDVDの場合、デジタル放送を再生できるようにするためには
ユーザー登録をしたり、「CPRM Pack」をダウンロードしてインストールしないと
ダメな場合もあります。
↓参考にどうぞ(IOデータの製品の場合手順です)
http://www.iodata.jp/lib/manual/dvr-un24ge/data/download02.htm

まずは、VRモードで作成したDVDを、WinDVDで再生できないか、
試してみてください。

書込番号:15366752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/11/21 10:38(1年以上前)

メディアプレイヤーなどではCPMRのDVDを見ることはできないのですか?

ちなみに自分のノートPCにはwinDVDがありません。
購入の必要があるのでしょうか?

自分が購入したDVD−RはCPMR対応と書いてあります。
CPMR-VRとは違うものですか?

書込番号:15369600

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/11/21 12:24(1年以上前)

メディアプレイヤーでは再生できません。
まずは、前述した回答で、リンクしたページくらいは
しっかり読んでください。
 バルサのんさんの質問に富士通が公式に回答しているページですので。

>添付アプリケーションのWinDVDで再生することができます。
>Windows Media PlayerやインスタントMyMediaでは、
>CPRM方式で著作権を保護されたDVDを再生できません。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389



>ちなみに自分のノートPCにはwinDVDがありません。

「FMVS54HR」をお使いなのですよね? 富士通のサイトでは、
WinDVDの添付があると表示されています。よく探してください。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/sh/
ひょっとすると、PC付属のディスクから自分でインストールする
ようになっているのかもしれません。
どうしても分からなければ、富士通に問い合わせてください。


>CPMR-VRとは違うものですか?

DVDでデジタル放送を記録するには、CPRM対応のディスクをVRモードで
初期化して使います。「CPRM-VR」という専門用語があるわけではありません。

CPRMというのは、デジタル放送のコピー制限に対応した著作権保護の
仕組みのことです。この仕組みに対応したディスクには「CPRM対応」
と表記があります。DVDにはCPRM対応のものと、そうでないものがあります。
お使いのディスクが「CPRM対応」と表記されているなら大丈夫です。
 また、再生する機器やソフトもCPRM対応が必要で、メディアプレーヤーは
CPRM対応ではないので、再生できません。

ディスクの初期化は、ビデオモード、VRモード、AVCRECの三種類が
ありますが、ビデオモードはCPRMには使えませんし、AVCRECは再生できる
機器が限られますので、通常はVRモードを使います。

書込番号:15369891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2012/11/21 15:58(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。
無事にTV番組をDVDに焼くことができました。
またノートPCでも見ることができました。
DVDに焼くときはCPRM対応DVDを使用し、ノートPCで見る時はWINDVDなどのソフトが必要なんですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:15370599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BRT300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT300
パナソニック

DIGA DMR-BRT300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BRT300をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング