『いまいちですね』のクチコミ掲示板

2011年 3月10日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]

ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:高画質Wクリア倍速 AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月10日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]

『いまいちですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

いまいちですね

2011/09/13 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]

クチコミ投稿数:166件 AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の満足度2

この製品を1ヶ月ほど使用しましたが、個人的に感じたこの機種の欠点を書いておきます。

■色むら、輝むらが気になる
60インチでエリア駆動なしのエッジLEDは無理があったのかもしれません。
あまり目が肥えていない私でも色むら、輝度むらが気になります。

■3Dの奥行き感が少ない
この機種は従来比70%クロストークを減らしたとありますが、奥行き感を犠牲にしてクロストークを減らしただけだと思います。
3Dの醍醐味が薄れてしまっています。
また明るい3Dと謳っていますが明るさをアップすると今度は逆にクロストークが目立ちます。
暗くて奥行き感が少ないという条件でのみクロストークが少ないだけです。

■3Dゲームプレイ時の入力遅延がひどい
3Dゲームモードにしても遅延がひどすぎてまともにプレイできません。
私の感覚では10フレーム以上は遅延している気がします。
ゲームによってはあまり気にならない場合もあるかと思いますが、タイミング重視の3Dゲームをやる方は要注意かと。
ちなみに2Dの場合の遅延はあまり気になりませんでした。

■フルHDソース以外は画質が悪い
シャープ製品は超解像技術がついていないので、当たり前といえば当たり前でしょうが、依然使用していた東芝 55ZG1と比較するとかなり画質が悪く感じます。
55ZG1では同じ作品で720p動画と1080p動画を見た場合、よく目を凝らさないと差がわからないぐらいに超解像が効いていましたが、このTVでは顕著にわかります。
このTVを使ってみて初めて東芝の超解像技術レベルの高さがわかりました。
ちなみに現在はソニー LCD-55HX920を使用していますが、超解像技術では東芝の方が上の気がします。

この機種は決して高画質、高機能とは思えませんが、サイズと値段のバランスだけは良いかなと。
でも個人的にはオススメできる機種ではありませんね。

書込番号:13494366

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/13 13:23(1年以上前)

色ムラは、エッジ型で、60インチにすれば、かなりひどくなりますね。
私なら、エッジ型を買うなら、今現在、32インチが限度だと思います。

3Dのクロストークを減らすために、ソニーは高速点滅させて、減らす結果、クロストークが減る代わりに画面が薄暗くなります。
シャープは暗くならない3Dを売りにしてますが、要するに、点滅方式のソニーほど技術力がないからかもしれません。
ものは言い様ですね。欠点であるクロストーク対策を、逆に明るい(暗くならない)3Dと言って、セールス文句にしちゃうんだから、商魂を感じますよ

3D遅延は、アクティブシャッターの点滅技術が低いので、ソニーよりかなり劣るのはしかたないですね。

シャープにも、申し訳ない程度の超解像がついてますよ。
ただ、カタログにかけるほどのものじゃないんでしょうね。
映像エンジンを他社から買うのはいいけど、自社製じゃないぶん、チューニングとか、どんな特性があるエンジンかの研究と人材が不足、もしくは、いても育ってないんでしょうね。
映像調整技術を持った従業員は、長い時間かけて育てないとね。
ソニーもソニーショック時に、サムソンに熟練技術者をかなり引き抜かれました。
それが、サムソンの躍進の1要因だと思います。


書込番号:13494736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の満足度2

2011/09/15 17:34(1年以上前)

お二人のご意見は、非常に参考になります。
今年初旬に購入したクアトロン60インチのZ5に戸惑いを感じつつ視聴しております。
買い替えも視野にいれて、検討中です。
クアトロン仕様でないLEDアクオスであれば、なんとか許容範囲だったかもしれません。
60インチで通常の放送媒体を視聴するには、これではお粗末過ぎます。
40インチ未満であれば、不満がないかもしれません。
60インチ以上の液晶テレビは、シャープとソニーの2社択一しかなかったので実機が展示してあるシャープのクアトロンに傾いた次第です。
ちょうどそこにいた暇そうな販売促進員がクアトロンを上手にプレゼンするので、尚更。

しかし、実際に購入して家庭で視聴してみると事情が違ってきました。
60インチというサイズには、大満足。5インチしか違わないのに55インチの液晶テレビとは迫力が違います(2D映像のみ)。
不思議ですが、このサイズからの5インチの差はかなり違いがはっきりします。
このわずか5インチの差であるけれど、液晶画面に映し出される画像が満足行くレベルのものであれば文句のつけようがないはずでした。(シャープ ばんざい\(^^@)/)
しかし、画面全体をベールのように包む黄ばんだ色彩は・・・ショックです。個人的にはアウトでした。)
これでは毎日 観るテレビであるだけに、苦痛を感じ得ません。
お二人の方がおっしゃる通り、光の三原則をさえ、うまくコントロール出来ずにいるメーカーが新規のハードウェアを投入して『大発明』のように目新しさをアピールすることよりも、既成の技術を磨かれたほうが先々いいかと思います。
申し訳程度に付いている超解像度技術であるとは・・・知りもせず。(その辺の事情は知りませんでした。)


せっかくの『国産液晶』パネルが性能を生かされずに泣いてる気がしますよ。
(パネル自体は非常に優秀だと思っています。今でも液晶の耐久性では日本製が一番でしょうから??どうなんでしょう?? 日本人の判官びいきかな。)

こうも書くのは、大きなお世話かもしれませんが。

黄色を入れたために映し出される映像は、全部の色に黄色がのってます。
テレビ画面全体が黄ばんでる印象は辛い。
液晶全画面が焼付けをおこしたような感じとでもいいましょうか。
シャープのクアトロン技術は市販出来るところまでいってるのか消費者として今回、大きく疑問を持ちました。(テレビに詳しくない素人の感想です)
たぶん、最近発売されているクアトロンにはマイナーチェンジが入ってるのではないでしょうか。??
60L5のほうであれば後悔せずにすんだでしょうか。??

書込番号:13503265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/15 18:32(1年以上前)

こんばんは

液晶とプラズマで、シェアが圧倒的に液晶と思われてますが、58インチ超えるとプラズマの方が売れてるみたいですね。
なおさら60インチ買うなら、パナのプラズマVT2を買った方が幸せだったかもしれませんね。

私も、シャープのパネル技術は世界1だと思います。
ただ、その世界1の技術も、ごく短時間(半年後の韓国メーカーのパネルに)追いつかれるレベルだと思います。

シャープのクアトロンを、上手に調整すれば、かなり黄色が目立たなくなると書かれたスレもあるので、なんとかガンバッテ調整してください。

あと60L5でも、ものすごい差はないですよ、、そんなに落ち込まないで下さい。

書込番号:13503432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2012/01/05 22:01(1年以上前)

本日ケーズデンキに60Z5を見に行きましたが
何処がどのように色ムラや輝きにムラがあるのでしょうか?この商品を購入検討しているので具体的にお聞かせ願えますと有難いです。

書込番号:13984198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/07 09:57(1年以上前)

テリトリーさん
私もこの商品に色むらが有るのが分かりませんでした。
L5と比較すれば若干色合いが濃い感じはしましたが、Z5自体の色ムラは分かりませんでした。
ここに投稿されている方は、評論家レベルなのかもしれませんが自分が見て、感じて良いと思われる製品を買えばいいかと思います。
L5と価格差もありますし、テレビの他にも必要な物品はあると思いますので、別にL5等に拘る必要は無いと思います。

書込番号:13990486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]の満足度2

2012/01/07 15:44(1年以上前)

テリトリーさん

こんにちは。
昔の書き込みだったので気付くのが遅れてすみません。

色むらですが、店舗などの非常に明るい場所では私もまったく気付きませんでした。
実際に自宅で使った際に間接照明にしたときに初めて気付きました。
色むら、輝度ムラは周りが暗い環境だと目立つと思います。
私は映画を見ている際に周りが暗く、更に暗いシーンで中心が白っぽい影みたいになっていて非常に気になりました。
大きさも30cm四方ぐらいでかなり大きかったです。
またシャープ製品のデフォルトなのかもしれませんが、四隅が常に暗いのも気になりました。
この2点が非常に気になったのでサービスマンに来てもらいましたところ、中心が白っぽいのは交換すれば直るかもしれないが、四隅は仕様なので無理ですと言われました。
私としては我慢して使う気もなかったので、その場で返品のお願いをし、最終的に返品となりました。

ミスティアさんが言われているとおり、こういったものは最終的にはご自身が納得されればそれで良いと思います。
私が欠点を書き込んだのもあくまで自分の意見として書いたので、参考にするしないは読んだ方次第なのかなと思っています。

書込番号:13991666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/01/07 15:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なるほどやはり環境によってだいぶ映り方も左右されるみたいですね。
とても参考になりました。
お返事いただけて感謝です。

書込番号:13991692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月10日

AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]をお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング