AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
ハイスピードUV2Aを搭載した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(60V)



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]
レコーダーを購入予定なのですが、この機種には対応レコーダーがAQUOSブルーレイ BD-W50・W1000・W2000の3種類ぐらいしかないと店員さんに言われたのですが、他のAQUOSのブルーレイレコーダーでは対応していないのでしょうか。
HPを見てもそのような記載がなくて・・・すいませんがわかる方いたら教えていただけないでしょうか・・・
書込番号:13881234
0点

店員さんの言っているのは「LC-60Z5には外付けHDDを付けて録画できる機能がありますが、その外付けHDDに録画したものをBDレコーダに移動したい場合は、それが可能な機種は」AQUOSブルーレイ BD-W50・W1000・W2000の3種類ぐらいしかない、ということです。
そもそも外付けHDDは見て捨てだと割り切ればどこのメーカーのBDレコーダでも接続できます。
それにBD/DVDレコーダのカテゴリーで見ていただくとわかりますが、技術や使い方に詳しい常連さんは誰もシャープのレコーダを買っていません。
理由は過去からずっとシャープのレコーダには信頼性に疑問の付く投稿が多く、最近は購入報告自体が減って信頼性の汚名を返上できたのかどうかも不明、みたいな感じだからです。
少なくともシャープのレコーダを積極的に勧める人は誰もいないみたいな状態です。
書込番号:13881309
3点

HPを読む限り、ZシリーズではUSB−HDD録画番組をブルーレイレコーダーに移すのは無理のようですが。(Lシリーズのみのよう)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_usb_hdd.html
いわゆるHDMIリンク機能だけでしょうから、別のメーカーでもよいのでは。
DIGAが使いやすいと思いますが。
(AQUOSファミリンク)
http://www.sharp.co.jp/familink/index_1.html
書込番号:13881489
2点

>この機種には対応レコーダーがAQUOSブルーレイ BD-W50・W1000・W2000の3種類ぐらいしかないと店員さんに言われたのですが、
対応とは何の対応ですかね?
接続だけならばどのレコーダーでも可能ですし、
逆にシャープのレコーダーの評判は良くないです。
番組表からの予約以外の連動機能は他社レコでも可能ですので、
評判のいいソニーかパナのレコーダーを買った方がいいと思います。
ちなみに、Z5の場合は外付けHDDに録画した場合
無劣化移動どころかアナログダビングも出来ませんので
完全に見て消しのみの使用がいいです。
書込番号:13881860
0点

シエラザードさん、撮る造さん回答ありがとうございます。
じゃファミリンクや、外付けHDDに録画したものをBDレコーダに移動することなどがなければ他の機種でも大丈夫なんですね。
選べる幅が増えてよかったです。 シャープ製のレコーダーはあまりお勧めできないんですね。わかりませんでした・・・ すいませんが、また質問なんですが、お勧めのBDレコーダはありますか?
要望としては
@1Tぐらいの容量
A2番組録画が可能
これくらいなのですがなにかお勧めはありますでしょうか。
書込番号:13881863
0点

tataiさん おはようございます。
>@1Tぐらいの容量
A2番組録画が可能
@については、USB−HDD対応のレコーダーが大半ですから、内蔵HDDが500GBでも実用上の不自由は無いです。あとは予算しだい。
Aも最廉価機種は別にすると大半は対応です。(中級機以上では3番組録が対応機も)
予算がなければ、パナBWT510がお勧め(内蔵HDDは500GB)。予算があればBZT910(2TB)クラスが、私なら欲しいですが。(9000はこだわる人向けですね)
私は予算不足だったのでBWT510で妥協しましたが、これでも別に不自由は無いですが。
(パナソニック・ラインナップ)
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
シャープレコーダーは過去にはトラブル報告スレがありました、ここで薦める人が少ないのはそのためのようですね。
(ここの常連回答者にはシャープユーザーがまずいないですが)
現行の機種についてはスレ数も少ないので情報があまり無いです。トラブルに関しても聞かないので今は問題が少ないのかも。
シャープのWシリーズはスカパーHDチューナー内蔵なので、スカパーHD契約を考えているなら一考の余地はありそうですが。
DIGAはトラブルも少ないし、初期設定や操作性が初心者でも判りやすいので王道かなと思いますが。
書込番号:13882158
0点

少々難しい話を
デジタル放送をそのまま録画するレートをDR(ダイレクト・レコーディング)といいますが
一方で圧縮して録画するレートをAVC録画っていいます
ソニーやパナはこのAVC録画において
エンコード方式をとっていて
カタログや取説に載っている時間分「素直に」記録出来ます
例えばパナBWT510にある「HEモード」っていうモードは
BD-R/RE1枚に約8時間40分記録出来ますが
これは放送を問いません
どの放送だろうと「約8時間40分」です
一方東芝やシャープは「トランスコード方式」をとっていて
たとえAVC録画であってももともとの放送に依存し
カタログや取説に載っている時間分「素直に」記録出来なかったり
あるいはそれより長く記録出来たりします
つまりAVC録画における「記録時間」を読みにくい懸念がありますが
一方で「画質変換ダビング」を高速で出来る長所があります
とりあえずそこは横に置いといて
最近のシャープにおいてはスレの絶対数が少ないためなんともいえません
したがっておススメもしにくい状態です
(注意:シングルチューナーのBD-H50/30は簡単でいいとは思うけど)
予算「そのもの」が5万円台なら
今はパナならBZT710が買えます
http://kakaku.com/item/K0000278511/
書込番号:13882199
0点

>@1Tぐらいの容量
>A2番組録画が可能
この条件ならばどのメーカーでもありますが、
パナかソニーの機種ですとこれくらいです。
パナ機
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000278511.K0000278510
BWT510以外は3番組同時録画が可能で、
すべての機種でスカパーHD録画の場合はチューナーの数+1番組が可能です。(別途にスカパーHDチューナーは必要)
ソニー機
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280799.K0000280663.K0000280664
AT950Wは2番組、AT970Tは3番組、
SKP75はスカパーHDチューナー内蔵で2番組+スカパーHDの録画が可能です。
ちなみに、お勧めした機種すべてに外付けHDD録画機能があります。
メーカーごとで得意・不得意や機能面でもそれぞれの差がありますので、
色々調べたりレコーダー板で質問したりすることをお勧めします。
ちなみに、撮る造さんの回答で
>USB−HDD録画番組をブルーレイレコーダーに移すのは無理のようですが。(Lシリーズのみのよう)
添付ページが更新されていないのでホームページが更新されていないようですが、
X5シリーズも可能のようですね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/x5/index.html
書込番号:13882367
0点

>HPを読む限り、ZシリーズではUSB−HDD録画番組をブルーレイレコーダーに移すのは無理のようですが。(Lシリーズのみのよう)
自分でリンクした表なのに、うっかり見落としていました。ちゃんとX5もダビング○と書かれていましたね。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
ネネ!さん 修正と補足ありがとうございました。
(スレ主様、質問と直接関係ないレス、失礼しました)
書込番号:13882717
0点

みなさん、いろいろ教えていただき有難うございます。
シャープ以外のソニー、パナで考えてみようと思います。
そこでまたみなさんの意見を伺いたいのですがパナ(DIGA)がよい理由は操作がしやすいなどのほかになにかあるでしょうか。 今みなさんの意見を伺ってソニーのBDZ-AT950WかパナのBWT510と迷ってるのですが・・・
自分的にはカタログ等を見るとソニーは、PSPなどに録画したものを転送できるなどが記載されていたので操作性以外あまり変わらないならないのならソニーの方がいいのかなって思っているのですが、皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。
書込番号:13890751
0点

主な違いは他機との連携ですね。ケーブルTVのハイビジョン録画やDV(HDV)規格のビデオカメラからiLink取り込み、東芝REGZA(TV、レコーダー。全部ではないですが)などからの録画番組移動の必要がなければどちらでも良いのかも。これらのとの連携が必要ならパナソニックを選ぶのも。
PSPにお出かけ転送ならソニーのみのはず。AVCHD規格のビデオカメラの場合はソニー機のほうが便利の場合も。
書込番号:13890865
0点

撮る造さんありがとうございます。
他機との連携といってもPSPやPS3ぐらいなのですが・・・
あとなんどもすいませんが、AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5にAQUOSオーディオ AN-AR630
をつけるのですが、ソニー(BDZ-AT950W),パナ(BWT510)ともに互換性はあるのでしょうか。
書込番号:13891482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60Z5 [60インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/06/17 19:04:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/03 18:50:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/17 8:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/01 19:58:30 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/27 10:52:45 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/22 8:39:22 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/13 10:43:58 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/19 13:59:10 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/19 15:26:06 |
![]() ![]() |
9 | 2013/05/17 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





