3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
購入時期を迷っています・・・
4月上旬に大型電気ショップ3店舗、ソニーショップ銀座に行って来ました。
大型電気ショップでの回答は
最短で4/15のお届けです(4/14には展示されていました)
また、第1ロットは通常より生産台数が少ないとの事でした。
ソニーショップ銀座での回答は
4月下旬の販売です(サイトに4/25発売予定)
また、画質の事を質問したら、発売時にはもっと良くなる事もあり得ると
そこで思ったのが、4/25以前に出荷するものが展示品用の第1ロットで最終形態になっていない
ものなのかな?とか(ソニーショップ銀座にあったバースタンドの角が雑な造りも気になりました)
私は、7月前に手元に届けばいいのですが、第2ロットに移行した場合、出荷遅れがあると聞いた
事もあるので、購入時期を悩んでいます。
書込番号:12909525
0点

自動車(特に輸入車)では初期ロットを買うな、という鉄則がありますね。
最先端の品質管理技術を誇るINTELのCPUでも最近大掛かりなリコールがあったくらいですから、家電でも少なからずあると思われます。
昨年別機種ではモデル途中でパネルが変更されたという話もありましたので、当機種においても発売後にフィードバックされてくる不具合箇所を修正することは大いに考えられますね。
逆に手間を掛けていた部分が生産現場からの要望を受けて簡素化される・・・こともあります。
初期不良についてはメーカー保証で1年、購入先によって5年など、まず心配いらないと思います。
スタンドの仕上げが雑・・・ というのはちょっと改善されるのかどうか予測できませんけど。
書込番号:12909563
0点

度々すいません。HX920を購入する決めてとなった事です。
昨年、HX900をソニーショップ銀座にて観た感想は
前機種XR1(トリルミナス)より劣っていた事、地デジを観た時に画像が粗く私には耐えれない物
と感じました。
HX920を観た感想は、HX900より数段良い画像に観えました。
ついでにHX920とHX820が並んでいたので、見比べてみました。
HX820の感想は、HX900と同じレベルだと思いました。
ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく
不評だったとの事で、今回は、HX920とHX820に差を設けたとの事でした。
現在、アナログハイビジョンテレビ(ブウン管KW-36HDF9)を長年使用しており、地デジ対応モデルをどの
時期で購入するかを見極めていました(当時、地デジ対応モデルが出始めたころでした)。
4K2Kテレビも魅力的ですが、販売しても、まだまだ実用レベルは先の話しのように思えますし、
価格もどうなるものやらと思います。
私は、3Dテレビには興味がなく、2Dでの画像が奇麗に観れるテレビ(焼き付けが発生するプラズマ
には興味なし)が欲しく、アナログ放送終了に伴うテレビ買い替えでは、HX920がお手頃であり、
画質も良いと思い購入する事を決断しました。
書込番号:12909602
0点

>ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく
不評だった
まさしくその通りですね。
LX900がフラッグシップモデルだと勘違いしそうな設定でした。
HX920はLX900の機能(人感センサー、内蔵トランスミッターなど)をHX900に取り込んでまとめた、という感じですね。
当機は値段の動きが早そうなのでいずれにしても少し待たれた方が満足のいくお買い物ができるのではないでしょうか?
書込番号:12909631
0点

@starさん、返信ありがとうございます。
そうなんです、一番気になるのが価格変動です。
今使用しているテレビを購入した時は、1インチ1万円で購入出来れば、良い買い物が出来たと
言われていた時代でした。
当時、まだ秋葉原に電気ショップが乱立していたころ、頑張って36インチを34万円で購入しまし
た。当時の記憶を辿ると3月は、ソニーよりお店に補助金があり安価で購入出来る・・・今年
は、震災の影響により3月の売上は少なかったと思われますので、継続的に4月も補助があ
るのかも知れません?
只今の私の情報です。自宅と実家用と2台を購入する予定で、大型電気ショップに聞きました
ところ、2台で、1台当たり31万円くらいとの事(4月上旬)。値引き交渉にて30万円で勝負
出来ると思っています。ブルーレイレコーダーAX2000も購入予定なんで、合わせて価格交渉頑張る
予定です。
もうひとつ、恐れている事があります。パネルがサムスン電子に変わった事により8倍速パネルに
マイナーチェンジしなかどうかです(各メーカーの見解により8倍速パネルは、4倍速と考える場合もある
からです)。4月上旬(4/2時点)に4/15受け渡し可能と大型電気ショップで言っていたのに
ソニーのサイトでは、4/25発売予定となっている事が解せません。
書込番号:12909696
0点

HX920の2台買い、BRレコ付きですか!!
それはもう強気でいかれたらいいと思いますよ。
私が販売員さんだったら迷わずスレ主さんを「取り」に行きますよ、はい。(笑)
量販店のフライングはどういうことなのでしょうねぇー
私も三星のパネル採用について注目しているのですが、心配なのは品質のバラつきがどこまで改善されているか、ですね。
いまや世界のトップ企業ですから以前のようなことはないと思うのですが、どうしても悪いイメージが払拭できずにいます。
書込番号:12909791
1点

そうですよね海外製パネルには?です。
でも日本の技術力ですが、最先端を行く大学の授業を受けているのは、日本人はわずか2人
で、他は中国と韓国の人が圧倒的に多いそうです(日本の大学なのに日本語が通じず、まる
で海外の大学にいるようだと 日本人大学生談)
フェラーリがNSXを200台購入し、研究してF355を造った、ベンツがセルシオを研究して560シリーズの後継車
を造った、iPodは東芝のハードディスク縮小技術により売れたなど
日本企業のあり方、海外企業のあり方が変わったんだと思います。
また現在、日本企業の日本向け機器でハイエンドモデルってなくなったと思います。
ハイエンドモデルがあるならトリルミナスモデルを維持しつつ、4K2Kテレビがあっても不思議でありません。
ローコストハイクオリティの時代ですね。地球環境保護も相まって「エコ」消費電力を抑える。安価でない
と売れない。昔は、お金を掛けてこの技術どーだーというものが売れていた気がします。
現在、あのF1でさえ、ローコストを打ち出しています。マッキントッシュを離れマイクロソフトを立ち上げたビル
ゲイツを出さないようにソニーも頭を付替え、グローバルな企業(代表者は今では、日本人ではない)
を打ち出し、採算が出にくいものは外部より購入とシフト、有能な人材も頑張れば、日本人で
なくともトップになれると・・・韓国製パネルであっても日本企業のように改革しているもので
あってほしいですね。
書込番号:12910330
0点

he-d-keyさん
綺麗にまとめてくださりありがとうございます。
良品廉価な物がヒットする時代。
なかなか「本物」が登場する機会が与えられないのも事実ですね。
書込番号:12910717
0点

he-d-keyさん
パナソニックのプラズマは3シリーズから焼きつきを軽減する「ナノドリフト」が搭載されました。
以前と比べてかなり焼きつきにくくなっていますよ。
それでも焼きつかないわけではありませんが。
TH-P50VT3の電子説明書
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/741.php?P50VT3
業務用機に搭載されている同機能の説明
>従来比※最大5倍の焼き付き低減効果を発揮。滑らか、かつ微細な動きで映像を移動させ、>見る人に違和感を与えることなく、焼き付きを低減します。
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/TH-152UX1_function.html
書込番号:12911286
0点

肥後のいっちーさん、情報ありがとうございます。
私の場合、プラズマテレビの件ですが、興味がなくなったと言う方が正しいです。
パイオニアのPDP-501HDには衝撃を受けました。後発のソニーの機種にも感動しましたし、パイオニアの
KURO、その技術を継承しているVT3も分かります。
しかし、所詮蛍光灯の応用です。蛍光灯の寿命を考えれば、プラズマの寿命もみえてきます。
私は、テレビを10年から15年サイクルで考えています。
私が独身だったり、お金持ちなら毎年買い替えも可能でしょうが・・・また、ソニーなどのメーカー
がプラズマテレビから撤退している事も将来的なビジョンが観えないからでしょう。
確かにプラズマテレビは、動きには強いのは分かります。しかし、表現力に欠けるメーカーが手掛け
ても魅力に感じません(車でいえば、TOYOTAのようにありきたりな車は面白くない)。
私の主観ですが、未だブラウン管テレビを抜くディスプレイは現れていないと考えています。やっと今
季モデルで近づてきたかなと思えるレベルです。
私は、HX900をスルー出来ました。しかし、今使用しているアナログハイビジョンテレビ+デジタルチューナーでは
我慢出来ません。我慢出来るならば、4K2Kテレビ(映像ソースがないので、仮想スーパーハイビジョンテレビ
であっても)を待ちます。
書込番号:12911573
0点

he-d-keyさん、こんにちは。。
少し、気になる点がありましたのでご容赦ください。
>HX820の感想は、HX900と同じレベルだと思いました。
HX820は、エッジ式部分駆動(分割数、非公表ですが10幾つ?かと思われます)
一方、HX900は直下型・部分駆動(128分割)です。。
もう、既に他でも書きましたのでご存知だと思いますが
暗部階調性やコントラスト、それに黒の沈み込みではHX900には敵わないと思いますし
この根拠は、昨年上位3機種をベンチマークに掛けたことから、エッジ式やエッジ部分駆動と直下型
部分駆動には大きな差がテストチャートや実写映像でも顕著に現れたので、今回のシリーズHX820
とHX900には同様の傾向が見られると思いますよ。。
決して、同レベルだとは思わないです。。
>ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく
不評だったとの事で、今回は、HX920とHX820に差を設けたとの事でした
HX900とLX900の差は、ベンチマークや実写映像では明らかに違いが有ります。。
HX900の板などSONYの板にてレポートにしていますのでご覧になってください。
照度の低いところで比較されれば明らかと思っています。。
書込番号:12931972
0点

wenge-iroさん、情報ありがとうございます。
ベンチマークの画像を見分けられる目をお持ちのようで・・・
>HX820の感想は、HX900と同じレベルだと思いました。
としたのは、視聴条件(HX900を観た場所とHX920を観た場所)が同じ、ソニーショップ銀座での印象です。あくまでも私の感覚です。
だから、「思いました」と発言しています。
それに地上波を観た時の印象です。
ソニーショップ銀座、電気ショップで流している映像は、そのテレビの得意な映像ソースです(各メーカーそうでしょうが)。
だから、私の判断は、その場で視聴出来る一番悪い映像ソースにて判断します。
また、HX900とHX820の枠は一緒です。HX920とH900の枠は違います(画質とは関係ありませんが)。
>ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく不評だったとの事で、今回は、HX920とHX820に差を設けたとの事でした
これは、見ての通り私の発言ではありません。嘘だと思うのであれば、ソニーショップ銀座に行って下さい。
書込番号:12932060
0点

he-d-keyさん、こんにちは。。
>ベンチマークの画像を見分けられる目をお持ちのようで・・・
主観評価を排す事と客観性を持たせる目的で
基幹項目の画質評価をするものなので
特別、目が良いなど関係はないですよ。。
当時ソニーストアの店員2名と一般客の方と計4名で1時間ほど検証致しました。
皆さん、各所で同様の感想です。だからこそベンチマークなのです。
書込番号:12932198
2点

wenge-iroさん、貴方は、まったくもって私の言っている意味を理解していませんね。
HX900を馬鹿にされているように感じてですか?
ここは、HX920の板です。しかも、HX920を観ていないようで・・・
ベンチマーク、ベンチマークと言いますが、世間のみなさんは、ベンチマーク見て買うんですか?
失礼ですがwenge-iroさんが何をみなさんに伝えたいのか分かりません。
HX900でも購入してほしいんですか?
テレビも車もファッションも所詮自己満の世界です。
はっきり言って、「ベンチマークの画像を見分けられる目をお持ちのようで・・・」皮肉を言いました。
では、言いますが・・・ベンチマークを掛けて判断するようですが、自分を納得させているだけではないですか?
「私は、良いテレビを持っているんだ」とか
私がHX920を購入した場合、価格.comの家電、液晶テレビには来ないですね。
次回は、10〜15年後、あるいは、2台目のテレビ(インチが小さい物)の購入を考えた時ですね。
書込番号:12932876
0点

he-d-keyさん
私が失礼であったこと謝罪いたします。。
内容について、その様に言っておられるようでしたら何も申し上げるつもりないです。。
書込番号:12933066
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/13 8:26:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/13 15:50:32 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/12 2:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/09 13:26:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/12 21:44:11 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/28 0:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/24 15:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/18 14:08:55 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/27 1:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





