3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
モーションフロウRX480と
4倍速液晶(モーションフロープロ)240Hz
どっちが早くて優れているんですか?
数字の大きいRX480の方が早いんですかね・・・?
でもテレビの価格を見ると4倍速液晶の方が 値段高くないですか?
詳しい方 ご返答 お願いします。
書込番号:14332661
0点
>モーションフロウRX480と
>4倍速液晶(モーションフロープロ)240Hz
>どっちが早くて優れているんですか?
比較の「4倍速液晶(モーションフロープロ)240Hz」の機種(型番)は?
多分、HX800辺りかな?
ちなみに「モーションフローXR480」は、4倍速(=新規生成画面×3枚)+部分バックライトoffを組合せた倍速技術です。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX720/feature_1.html#L2_30
対してモーションフロープロ240Hzは、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100827_389774.html
の真ん中辺りの「モーションフロープロ240Hz」の図を参照してください。
4倍速(=新規生成画面×3枚)は同じ、部分バックライトoffの仕方が違います。
>テレビの価格を見ると4倍速液晶の方が 値段高くないですか?
HX800が比較対照なら、単純に元の値段が高い&すでに生産終了で値段が高いところが残っている、だけの様な。
書込番号:14333206
![]()
1点
リンク見させていただきました
難しいことは よく分かりませんが・・・
XR480の方が優れている印象ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14333780
0点
数字の大きい方が優れています。
240=60の4倍(4倍速表示)
480=60の8倍(8倍速表示)
バックライトのon/offで4倍速を疑似的に8倍速にしています
価格差は、無線LAN内臓やモノリシックデザイン、
インテリジェント人感センサなどの付加価値の有無で、
画面優先か機能優先かの違いです。
書込番号:14333798
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/04/03 19:50:38 | |
| 4 | 2018/12/11 10:15:14 | |
| 1 | 2018/08/17 18:34:01 | |
| 16 | 2018/05/22 23:10:12 | |
| 5 | 2017/08/13 0:54:00 | |
| 0 | 2017/03/15 16:33:28 | |
| 3 | 2016/10/17 15:50:41 | |
| 1 | 2016/09/30 17:33:11 | |
| 2 | 2015/10/14 18:49:55 | |
| 5 | 2015/10/08 14:54:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







