REGZAブルーレイ RD-BR610
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波チューナー/500GB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610
ちょっと質問です。
本機とレグザTVをつなぐ時に説明書では、
壁のアンテナ端子から本機アンテナ入力へ
それから、本機アンテナ出力からTVアンテナ端子へ
となっています。
しかし、本機とTVをHDMIでつないでいる場合は、本機からTVへのアンテナ同軸ケーブルの接続は必要無いのですか?
HDMIで接続しながらアンテナ同軸ケーブルを外してみたのですが、普通に視聴できています。
何が不具合ありますか?
書込番号:13508743
1点

普通は必要だけど漏電みたいに時たま配線しなくても信号が受信できる場合も
あるみたいですね。
確実性が無いので配線する事をお薦めします。
書込番号:13508782
0点

HDMIは、DVDで再生させた画像をTVで見るための線です。
DVDとTVとのアンテナ線は、TVのチューナーで、通常、地デジをみるための線です。
>>HDMIで接続しながらアンテナ同軸ケーブルを外してみたのですが、普通に視聴できています。
それは、DVDのチューナーで、TVを見ています。
書込番号:13508786
0点

地デジなどを見る場合、必ずこのレコーダーの電源を入れて、レコーダーのチューナーを使って見る、という使い方をするなら、HDMIだけでもいいです。
その場合、TV側は入力切替でHDMIにしておく必要があります。
レコーダーの電源を入れずに、TVのチューナーを使ってTVだけで地デジを見る、という事になると、レコーダーからTVへの同軸が必要になります。
書込番号:13508804
0点

HDMI端子は映像と音声を伝送する。
電波はアンテナケーブルが伝送する。
この手の誤解者は多いね。
書込番号:13508846
0点

不具合はあります。
@レコーダーの電源を入れないとテレビがみれない
Aレコーダーがシングルチューナーなので録画中は裏番組がみれない
普通、レコーダーとテレビをHDMIケーブルだけしかつながない人はいません。
素直に取説通りレコーダーとテレビを同軸ケーブルでもつなぎましょう。
書込番号:13508861
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/05/30 9:59:57 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/17 17:22:34 |
![]() ![]() |
11 | 2017/11/04 17:19:20 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/19 18:35:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/16 16:43:30 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/20 21:45:34 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/07 21:39:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/17 20:40:25 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 1:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/19 12:06:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





