


エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22BW(W) [ホワイト]
購入してから3週間ほどたちましたので、使用感をレポートしたいと思います。
まず設置はかんたんに出来ます。窓パネルはプラスドライバーで5分もしないで完成します。このパネルはプラスチック製でした。また窓とパネルに少し隙間ができたので市販の隙間テープで埋めました。設置自体は非常に簡単でしたが、設置場所までに運ぶのに、とても苦労します。1人で階段を運ぶのはかなりつらかったです。
設置を終えてスイッチを入れてみると、かなり冷たい風が出てきます。C社の「どこでも…」とか、冷風機能付き除湿機と比べて明らかに冷たい風でした。排熱側はけっこうな風量で排気されます。そのため窓パネルにダクトをつなげると室内の気圧が下がり換気扇を回した時並みにその分が吸気されます。そのためかセパレートエアコンとか窓用エアコンとか並みには室内を冷却できませんでした。ただ、部屋の中の温度が全く下がらないかというと、そうではありませんでした。それは冷えているという感覚ではありませんがそれとなく涼しいという感じ。でもつけてない時より快適に過ごせることは確かです。(8畳間での使用)
皆さんの気になるところは音だと思いますが、買った当初は「うるさい」です。私の場合、3週間使用すると慣れてきたのか、気にならないようになりました。つけたまま勉強もできています。ただどうしてもつけたまま寝るのだけは厳しいです。
ドレン水は、排水ホースをつけると、どぼどぼ出てきます。私の環境ではうまく排水するところを作れなかったので排水ホースをつけずにノンドレン機構に任せて運転しています。機械内に一定量水が溜まってしまうと運転を停止する仕組みになっていますが今のところノンドレン状態で運転を停止してしまったことはありません。
暖房運転も試してみたところ、冷風運転時の排熱側と同じぐらいの温度の熱風が出てきました。だたこれは夏の暑いときにやったことなので冬場どれくらいの温風を吹きだしてくれるのかは全くわかりません。冷風使用から察するに、冬場に窓パネルで排気して使ったら、寒い空気が入ってきて暖まるのか、と疑問を抱いているところです。
以上8畳間での使用レポートでした。今は排熱用の吸気を工夫してできるだけ外気を取り込まないようにできるよう考えています。うまくいったらリポートします。
それでは。
書込番号:13319209
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨトミ > TAD-22BW(W) [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/08/10 22:49:33 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/27 22:39:06 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/14 12:30:14 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/10 21:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/31 19:12:17 |
![]() ![]() |
5 | 2011/07/24 22:04:46 |
![]() ![]() |
12 | 2011/08/10 13:40:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/02 3:22:17 |
![]() ![]() |
19 | 2011/08/09 15:15:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





