-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
- DALIのエントリークラスとなる新シリーズ。
- 新開発のウーハーユニットには、微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンを採用。
- ソフトドームツイーターは市販タイプの約半分の軽さで、磁気回路には高品質タイプ(220ガウス)の磁性流体を封入している。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
最近になってPCオーディオを始めてみたいと思ってきました。
PCは初心者なのですが、近くにPCについて詳しい人がいるので大丈夫です。
今手元にあるものがノートPCだけなのですが、まずDAC内臓アンプのA-H01-Sと、DALI ZENSOR1があればとりあえず音楽は楽しめるのでしょうか?
またハイレゾ音などについてもも教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:15428654
1点

USB-DAC内蔵のアクティブスピーカーなんてのもあります。
http://www.phileweb.com/news/audio/201210/01/12545.html
書込番号:15429763
0点

大変良い選択だと思います。
アンプはUSB接続で24bit/198kHzまで対応しているのと評価も良いので申し分ないと思います。
ハイレゾ音に関しては高音質と言えば高音質なのですが、音源が限られているのと本当に音が良いのかは疑問です!
一般の物とミキシングが違うので良く聴こえる程度、かえって悪く聞こえるモノもある。
ミキシングのサジ加減で音は変わってしまうので、ハイレゾじゃ無くても録音しだいでは?
PCオーディオならイコライザで自然に聴こえるように調整した方が無難だと思います!
ハイレゾを求めるなら、それなりのシステムが必要だと思います。
スピーカーのクラスから言ってもハイレゾよりイコライザが無難だと思います。
YouTubeで聴いてもセッティングで大分音が違う様に思います。
書込番号:15429918
0点

返信が送れて申し訳ありませんでした。
ヨッシー441さん
>USB-DAC内蔵のアクティブスピーカーなんてのもあります。
なるほど。そういうものもあるんですね。検討してみます。
AVノスタルジーさん
私の予算ではハイレゾを十分に引き立てる設備がそろえられないようですね。
とりあえずはWAVで行きたいと思います。
また疑問に思うことは質問させて頂くと思うので、その都度はまたよろしくお願いします。
書込番号:15433057
0点

>私の予算ではハイレゾを十分に引き立てる設備がそろえられないようですね。
そんなことは言わずためしに1曲ダウンロードしてみたら如何でしょうか?
ototoyだとSuaraさんの配信が好評のようですが。
http://music.e-onkyo.com/
http://ototoy.jp/music/
http://hqm-store.com/
機器のレベルも確かにありますが、オーディオの場合、セッティングが重要です。
DALI ZENSOR1は大変高スペックのスピーカーで、セッティングも気を使わなくても結構良くなりますが、色々やってあげることにより伸びしろはあると思います。
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13767007/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016690/SortID=10044416/#10140699
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011089/SortID=9148242/#tab
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_sindou.htm
http://www.pluton.jp/HTM/setting.html
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
個人的には、やり方次第だと思います。
ヘッドフォンアンプ板やサウンドカード板だと、ラックスのDAC-100やONKYO DAC-1000辺りでハイレゾ楽しんでいる人も多いみたいですが。
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html
書込番号:15434272
0点

また返信が遅れてしまいすいません。
圭二郎さん
とても参考になります。
私のPCはノートPCなのでサウンドボードを新たに載せるのは無理ですよね?
セッティングとは具体的にどのようなことをするのでしょうか?
書込番号:15439407
0点

>私のPCはノートPCなのでサウンドボードを新たに載せるのは無理ですよね?
>ヘッドフォンアンプ板やサウンドカード板だと、ラックスのDAC-100やONKYO DAC-1000辺りで
そうだと思います。別にサウンドボードを載せる必要性がないですね。
少々、誤解させてしまいましたが単体USB-DACは何故か価格.comではサウンドカード板の登録されています。
別にサウンドカードをお勧めしている訳ではないので、誤解なく。
>セッティングとは具体的にどのようなことをするのでしょうか?
分かりやすく言うとスピーカーの置き方です。
そのまま置くと本来の性能が引き出せないので、例えば壁からの距離、スピーカーの向きを内向きに調整して頂ければと思います。
再度、貼り付けますがこのサイトの1から4のことをやって調整して頂ければと思います。
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
スピーカーはそのまま置くのではなく、インシュレーターを噛まして下さい。
インシュレーターの説明
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/equipment_accessory.htm#insulator
インシュレーターですが、スピーカーの下に3点または4点にて設置して下さい。
置き方の参考。
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_sindou.htm(スピーカー設置の基本を参考)
具体的にインシュレーターをなにを使用するかですが、手じかな所だと10円玉やホームセンターで販売している袋ナットあたりですが、市販品だと以下のお安くてよいのではないかと思います。
http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325069316.html
http://joshinweb.jp/audio/11571/4961310036676.html
INS-USとINS-SPをセットで使用して下さい。
http://oyaide.com/audio/audio-products/insulator/INS-SP.html
http://oyaide.com/audio/audio-products/insulator/ins_us.html
http://oyaide.com/audio/audio-products/insulator/ins_us.html
http://joshinweb.jp/audio/5512/4582387100284.html
出来ればスピーカースタンドを使用するべきですが、スタンドを使用しない場合、オーディオボードを引いて足元を固めて下さい。
http://www.1ban-e-mono.jp/index-01-04-03-audio-install.html
オーディオボードは、高額ですから石のボードで流用すれば安価で良いかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/mgs/c/0000000137/
上記、写真を参考にして頂けるとわかり易いと思います。
書込番号:15441949
0点

書き忘れましたが、スピーカーケーブルですが最初はm単価1,000円未満の物で良いと思います。
http://joshinweb.jp/audio/15710.html
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=2
http://procable.jp/speaker.html
癖のないフラットな音のケーブルは業務用ケーブルが良いかと思います。
少々、艶っぽさが欲しいならinakustik辺りが良いかも知れません。
http://www.tosy-corp.com/brand/inakustik/speaker_set.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15420198/#tab
ナノテックも評判いいみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264760/SortID=14926479/#tab
http://www.nanotec-systems.jp/images/20111108-3.jpg
ケーブルの長さは、両方とも同じ長さで統一して下さい。
書込番号:15442084
0点

圭二郎さん
こんなに詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
オーディオもスピーカーの土台から置き方まですごい奥が深いんですね。
リンク先も参考になります。
質問ばかりで申し訳ないですす。
私のノートPCにはUSB3.0の端子がありました。
これとTEAC A-H01-Sをつなぐケーブルはどのようなものがありますか?
書込番号:15442447
0点

>オーディオもスピーカーの土台から置き方まですごい奥が深いんですね。
めんどくさい話ばかりして申し訳ないのですが、オーディオの場合トライしてなんぼですから、実際色々調整してみると自然と覚えて行きますから、意外と簡単です。
ただ、他人が良いと言う物やセオリーが自分には通用しないのもオーディオです。
各々の環境が違いますから、すべてが当てはまる訳ではありませんが、だからこそ自分だけの音が追求出来る点が面白いところでしょうか。
>A-H01-Sをつなぐケーブルはどのようなものがありますか?
単純にオーディオ用のUSBケーブルがありますから、それを使用すれば良いと思います。
PCオーディオは私がやっていないのでお勧めのUSBケーブルは分かりませんが、出来る限り短い方が条件は良いですよ。
http://kakaku.com/pc/usb-cable/ma_0/?price=4000-15999
http://joshinweb.jp/audio/14495.html
書込番号:15442622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/02/09 17:45:54 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/21 15:52:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 5:01:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/28 11:51:21 |
![]() ![]() |
17 | 2021/01/30 12:00:17 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/30 23:28:03 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/19 20:11:35 |
![]() ![]() |
17 | 2020/07/16 23:49:02 |
![]() ![]() |
66 | 2020/06/12 23:43:58 |
![]() ![]() |
16 | 2021/08/31 22:00:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





