ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
こちらの商品を購入して、新車に取り付け予定にしています。
そこで、ナビ(パナソニック)連動した方がオススメでしょうか?
(根拠など宜しくお願い致します。)
車は、軽自動車で使用頻度は、年間3回〜5回位だと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:16805105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETCとナビを連動させると、下記のような事が可能となります。
・ETCの音声案内をナビ側から行います。
・ETCの使用履歴がナビ画面に表示出来ます。
この程度なら、ETCとナビを連動させる必要性はあまり感じません。
書込番号:16805441
2点
こちらにも回答していただきありがとうございます。
故障した場合の交換手数料なども変わってくるのでしょうか?
書込番号:16805842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETCが故障して別機種へ交換するとしても工賃は特に変わらないと思われます。
勿論、ETCとナビを接続するケーブルが合わずに別のケーブルが必要になれば、別途部品代は必要になります。
書込番号:16805870
0点
そうなんですかぁ。
頻繁に使う事がなければ、特に連動しなくても良さそうですね。(*^^*)
書込番号:16805935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>頻繁に使う事がなければ、特に連動しなくても良さそうですね。
使用頻度が少ないなら、連動しなくても大きな問題は無いと思います。
書込番号:16806197
0点
逆に連動していたら、ナビ連動動作を常に行って面倒な感じでしょうか?
書込番号:16806247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ギリギリサーフィンさん
>逆に連動していたら、ナビ連動動作を常に行って面倒な感じでしょうか?
一般的には便利と感じる事はあっても、面倒とは感じないと思いますよ。
書込番号:16807565
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CY-ET909KDZ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/08/12 16:57:28 | |
| 2 | 2021/06/30 21:00:13 | |
| 6 | 2021/06/30 11:18:03 | |
| 2 | 2015/10/11 16:03:02 | |
| 2 | 2015/05/20 10:54:41 | |
| 8 | 2015/04/26 10:47:15 | |
| 5 | 2015/10/11 16:01:37 | |
| 2 | 2015/02/05 15:06:11 | |
| 0 | 2014/06/02 16:08:39 | |
| 10 | 2013/12/16 7:17:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





