『Panasonic BZT9000とBZT910の音質の違いについて』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT9000

「ブルーレイDIGA」のプレミアムモデル(3TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT9000 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT9000とスマートディーガ DMR-BZT9300を比較する

スマートディーガ DMR-BZT9300

スマートディーガ DMR-BZT9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

『Panasonic BZT9000とBZT910の音質の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Panasonic BZT9000とBZT910の音質の違いについて

2011/08/16 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 海猫軒さん
クチコミ投稿数:7件

BZT9000とBZT910の音質の違いについては、先行レビューなどを見ても比較が無い状態です。
(過去機種BZT900との比較しかありません。大人の事情なのでしょうか。)
少ないレビューを元に推測すると、
画質 : BZT910と共通の映像処理回路。映像処理はほぼ同等。
音質 : アナログ回路を高音質化。音声をアナログで接続する輩は高音質を教授出来る。
     (音声をデジタルで接続する輩はBZT910と音質は同等なのかも?)
映像はHDMI、音声はアナログ接続としないと、BZT9000たらしめている高音質は教授出来ないって事なのでしょうか? だったらBZT910でいいかなとも思います。

http://newsaudio.blog.fc2.com/?mode=m&no=95

書込番号:13379968

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/08/16 10:52(1年以上前)

 HDMIの場合、両モデルの間で音質の違いは、まず、ないでしょう。

 HDMI経由だと音質が悪いという主張は2点あり、ひとつは、
クロック生成時のジッターが悪いというものと、もうひとつは、
映像と音声を同時に伝えることに無理があり、映像を黒一色に
すると音質は改善した、というものです。

 これに対して、BZT9000とBZT910は両方とも、「HDMI低クロック
ジッターシステム」と、2系統HDMIでSUB側は音声専用にできるので、
上記の要因によって音質が変わることは無いことになります。

 ただ、本体重量の違いで、BZT910は約3.8kgに対して、
BZT9000は約7.5kg「ボディの高剛性化」というのをやってますので
それが原因で変わると信じられるのなら、違いを感じることは
できるかもしれません。
 まぁ、重量のある=振動に強いボディだと、デジタルでも画質・音質は
変わる、という主張をする人はいますので、それを信じるのならば、
という話しです。
 それを信じられない人間にとっては、HDMI経由なら音質の変化はない、
という結論になります。

書込番号:13380065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/16 11:29(1年以上前)

私の場合は年齢から、高域の音が分かりにくくなってきているので、画質優先です。

パイオニアBDプレイヤー(LX91)を上回る画質に期待しています。
(注文済み)

8月15日のインプレスの情報です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110815_467422.html

書込番号:13380178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/08/16 12:34(1年以上前)

BZT9000とBZT910の比較は
http://www.phileweb.com/magazine/labo/

パネル厚さ3.5mmき効きそうです。BW200、BW900×2台、BW930、BW950、BW970、BWT3000、BWT3100
BTZ900と買い替え続けています。BZT9000はこれまでで一番進化した感じが・・・。パナのモニタ
ーで25〜26万円、一般市販の出始めで28〜30万円でしょうか、お金有りません。

書込番号:13380398

ナイスクチコミ!1


スレ主 海猫軒さん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/16 14:38(1年以上前)

結局やはり、筐体の高剛性化による違いに行き着いてしまうんですね。
映像も音声もHDMIで接続している一般の多数派?に向けた、
もっと分かりやすい、高音質を訴求する何かがあるはずと期待しているのですが...

それにしても、映像コンテンツはデジタルAVアンプで、オーディオはアナログアンプで、
とは、凄いBDレコーダーが出たものですね。

明日刊行のHiviの記事が楽しみです。

書込番号:13380807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/16 16:04(1年以上前)

両方を購入して、同じアンプに接続して聴き比べれば判るのかな?

自分は全く判る自信がありません。

もうモスキート音も聞こえませんし・・・

書込番号:13381048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/08/16 16:18(1年以上前)

防音設備の整った専用オーディオルームなら違いが分かるかも(高性能ヘッドフォンも)知れませんが、一般的な部屋では難しいのでは?

どちらにしろ、システムを構築出来るマニアでなければ910で良いのでは?

ちなみに、私もモスキート音は聞こえません。

書込番号:13381086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/16 18:12(1年以上前)

画の方はプロジェクターでもないと違いがわからなそうだし、音もよほどの環境じゃないと違いがわかることも無さそう。

…しかし、自己満足の為だけに9000が欲しいという気持ちもある(笑)
そして所有しているプレーヤーBDT900と、紳士のたしなみ「深夜アニメ」の画質の比較をしてみたい。

高くて手がでないけど。

書込番号:13381460

ナイスクチコミ!0


スレ主 海猫軒さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/10 10:30(1年以上前)

ちらほらと、インプレが出て来ていますね。
筐体の高剛性化が、かなり効いているようですね。

http://blog.avac.co.jp/akihabara/2011/09/dmr-bzt9000-e8f2.html

書込番号:13481560

ナイスクチコミ!0


スレ主 海猫軒さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/21 23:40(1年以上前)

9月15日の発売日から1週間たつわけですが、一向にBZT9000とBZT910の比較レビューが出て来ていません。
前モデルのBZT900との比較レビューをいくら読みあさっても、BZT910がプレミアムモデル足る性能を持っているのか? それともBZT9000を無理しても買うべきなのか結論が出ません。
ここって多くの人が気にしているポイントのはずなのに...
オーディオ専門誌が、ここを突いていないのが残念でなりません。

書込番号:13531267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度4

2011/09/23 10:57(1年以上前)

HiVi、AVレビュー誌でも比較はBZT9000 と AX2700TになっておりBZT910は比較対象になってないですね。

BZT910はプレミアムモデルとして見られていない感じです。旧モデルのBZT800相当なのか。
無理しても買うほどでは無いと思います。

早ければ来年2月頃にBZT9000も新型出る可能性もあると思います。
1年後の9月には確実に変わると思います。

USB・HDDに直接AVC記録可能になり、スカパー!HDチューナー内蔵(2チューナ搭載)になると思います。この辺は2月に変わる可能性も大です。(予想です)

私も多少無理して、BZT9000買っています。
電源ケーブルをオヤイデのPA-23ZXに変えましたが、音の変化は感じる事出来ませんでした。
(耳が良くない方なので)

書込番号:13536802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT9000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
録画ができなくなった、、、 4 2024/11/10 19:26:48
現役です。 4 2022/10/31 21:49:44
リモコン使いづらい 4 2022/08/17 1:14:26
Atmos再生 10 2022/07/29 10:39:22
AVアンプに接続すると、テレビの地デジが映らない。 32 2021/04/28 6:47:27
BD-RE DL へのダビング 21 2020/05/22 15:54:25
HDDの交換について 7 2020/07/23 22:14:02
外付けHDD 2019 5 2019/08/28 14:34:08
HDD交換 3 2019/05/14 23:43:20
ハードディスク交換後 38 2019/04/30 5:37:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT9000」のクチコミを見る(全 1804件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT9000
パナソニック

DIGA DMR-BZT9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT9000をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング