『学習リモコンでの利用』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT9000

「ブルーレイDIGA」のプレミアムモデル(3TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT9000 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT9000とスマートディーガ DMR-BZT9300を比較する

スマートディーガ DMR-BZT9300

スマートディーガ DMR-BZT9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

『学習リモコンでの利用』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 学習リモコンでの利用

2011/09/15 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:49件

赤外線学習リモコン(ソニーRM-PLZ530D)での利用を前提に購入を検討しているのですが、
学習リモコンでDMR-BZT9000を使用するにあたって、
なにか問題はありますでしょうか?

たとえば、タッチパッド(?)のようになっている部分を学習させることができるのか、
また、当方パナのプラズマVIERA VT3を購入したのですが、
VT3のリモコンでは、地上波のテンキーとBSに切り替えたときのテンキーで
赤外線信号が異なっているため、別々に学習しなければなりません。
このようなことはありますでしょうか?
そのほか、学習リモコンで使う際の大きな欠点などありましたら教えてください。

それからVIERA VT3では非公式ながらもUSBポート3にUSBキーボードをつなぐと
使えたりするのですが、DIGAでは特定のポートにキーボードつなぐと
使えるようになったりしませんか?もしご存知でしたら教えてください。

書込番号:13502489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/15 12:47(1年以上前)

この機種は無線リモコンなので赤外線の学習リモコンは使えないのでは?

書込番号:13502497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/15 12:50(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

コメントありがとうございます。
購入してないので詳しくわかりませんが、
赤外線と無線の切替がついているようですが、
どうなんでしょうかね・・・


書込番号:13502505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2011/09/15 12:50(1年以上前)

無線と赤外線で、方式選べますが、学習リモコンがその方式切り替えでの赤外線に対応しているかはわかりませんね。

タッチパネル式慣れれば便利ですよ!

書込番号:13502509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/15 12:54(1年以上前)

>赤外線と無線の切替がついているようですが、

そうなんですか?
勉強不足でした・・・
今日発売なのかな? 
取説ダウンロードもまだのようなので詳細は分かりませんね・・・

書込番号:13502527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/15 13:07(1年以上前)

>Xx LOST_D xXさん
コメントありがとうございます。切替はできるのですね。
とくに付属のリモコンが使いにくそうということではなくて、
できれば学習リモコン1台ですべての操作がしたいというだけなのです・・・

>クリスタルサイバーさん 
あ、ちょうど本日が発売だったのですね。
まだそれほど使い込まれてる方はいないかな。

書込番号:13502562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2011/09/15 13:27(1年以上前)

最初の電源投入後、リモコンの方式を聞かれます。
もちろんあとからも変えられますよ。

タッチパネルがやはり使いにくいと思えてきたら私も学習リモコンデビューしてみようかな。

書込番号:13502609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2011/09/15 15:05(1年以上前)

昨年DIGAの別機種(BWT1100)買って、同時にSONYの学習リモコン(RM-PLZ430D)買いました。
が結局付属リモコン使ってます。
パナとソニーだとボタン配列が違うんですよね。
ボタンも小さいので今一操作感悪かったので。

RM-PLZ530Dはもう買われたんでしょうか。
もし学習リモコンにされるなら、パネルの文字にシール等貼られた方が良いでしょう。
ただ文字の小さく隙間も狭いのでかなり小さいシールの制作が必要になります。
まずはBZT9000のリモコンの操作感を確認されてからの方が良いかと思います。

書込番号:13502854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/15 17:54(1年以上前)

>Xx LOST_D xXさん

学習リモコン、一度使うと便利ですよ。
ただこれからは無線にかわっていくかもしれないですよね。

>ひまJINさん 

コメントありがとうございます。
パナとソニーではボタンの配置が違うのですね。
RM-PLZ530Dのほうはすでに購入して、オーディオ機器からエアコンまであらゆるものを
登録して使っています。ですのでできればレコーダーも学習リモコンにしたいと思ってます。

書込番号:13503320

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/15 18:04(1年以上前)

 BWT2100を買った同時期にRM-PLZ510Dを買い、VIERA、AIWAの
ブラウン管テレビ、DIGA2台(BWT2100とBW570)、ビデオデッキ、
アンプ(電源の入切のみ)の6つの機器を使っています。リモコ
ンが1台になって非常に重宝しています。

 基本は慣れでしょう。ボタンの押し間違いで予想外のことが
起こったりしますが、リモコンが目の前に6つも並ぶことを思え
ば、こっちの方がずっといいですね。リモコン操作の仕方(機器
の割り当てや対応ボタン)が自分にしかわからないのですが、こ
んな複雑なものは自分しか使わないので何にも支障はありませ
ん(笑)。

書込番号:13503346

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/15 18:17(1年以上前)

>RM-PLZ530Dのほうはすでに購入して、オーディオ機器からエアコンまであらゆるものを
>登録して使っています。ですのでできればレコーダーも学習リモコンにしたいと思ってます。

私はその前に510D使っていますが、パナ・ソニー・東芝・シャープなど1台で統合しています。
メーカーによって確かに配置は違うんですが、メーカーモコンを殆ど使わずにすぐ学習リモコンにしてしまうので
メーカー間の違和感はまったくないですね。(というか自分の決めた原則通りになるので)
たまにメーカーリモコンさわると逆に混乱してしまう時があります。
一番多く使うのは、再生リスト、予約(番組表)、編集なので原則さえ押さえると学習リモコンは非常に便利だと思います。
※HDMI切替機利用の場合マクロ利用するとさらに便利です。

書込番号:13503388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/15 20:48(1年以上前)

430Dのクチコミに印刷用のテンプレートをアップしている方がいます。
530Dとはレイアウトが違いますが、多少編集するか一部分を利用してシール状にして使うとわかりやすいのではないでしょうか。
印刷するだけして貼らずに、学習ボタンの一覧表として使う手もあります。
まあ慣れてしまえば一々確認しませんが、学習させた上で普段あまり使わないボタンがどれか判断つかない時便利です。


自分はもっぱらパナ専用のリモコンとして430Dを使っています。
再生して、コマ送って、チャプター打ち。
手が大きいので不都合はないけど、純正リモコンはそれぞれのボタンが離れすぎて軽快感にかけます。

書込番号:13503921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2011/09/15 22:53(1年以上前)

530Dは510Dに比べるとボタンが小さくなって剛性も落ちてとても押しにくくなって
しまいました。

ボタン数が増えて配置も考えられたものになったのに、ハードウェアとしての性能
がスポイルされてしまってとても残念に思ってます。

もう在庫は見つからないかもしれませんが、510Dがあればこっちもいいかもですね。

書込番号:13504612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2011/09/16 03:10(1年以上前)

私もひまJINさんと同様です。
BWT1100導入時にソニーの学習リモコンを同時購入しましたが、結局レコーダーの操作は付属のリモコンでする事が多く、学習リモコンにはその他機器の操作(TV、アンプ、HDMIセレクター、エアコン、照明)を統合して担当させています。

ソニー機は代々V9のリモコン(取り寄せしました)、パナソニック機は基本付属リモコンで運用してきました(私はBW200もBW850も我慢出来ました)が、今回のBZT9000のリモコンだけは、あの十字キー決定ボタンの操作性に我慢出来ず、到着したその日にBWT3100のリモコンと担当を入れ替えました。

翌日家電店にBZT900のリモコンを注文しましたが、税別5,000円で納期未定との事でした。

本体のバージョンアップでタッチパネル部のレスポンスが上がれば良いのですが。
それ以外のボタンや入れ替えたBWT3100のリモコンでの反応はとても良いので、その部分だけが残念でなりません。

書込番号:13505345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/16 12:30(1年以上前)

>翌日家電店にBZT900のリモコンを注文しましたが、税別5,000円で納期未定との事でした。

BZT900用リモコン、パナセンスにて購入出来ます、発送は9月下旬予定。(税込み \5,250)
量販店での注文と同じ値段です。(送料・手数料ゼロ)

昨年、BWT3100,BWT3000,BWT2100を購入した時に、予備1個とBWT2100用に1個をケーズデンキとパナセンスに注文しましたが、同じ値段でした。

BWT3100用予備リモコンをBZT9000に使用しています、BZT9000のリモコンも使えるので併用しています。

書込番号:13506251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 12:57(1年以上前)

私もあまりに新型のリモコンがダメなので、900用のリモコンを買い足してしまいました。

サウンドシティさんで即納でしたよ。

書込番号:13506345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/16 13:31(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
やはりリモコンの良し悪しは使ってみないとなんともいえなそうですね。
使いにくくても学習リモコンにうつしてしまえば大丈夫なのかも。

書込番号:13506431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT9000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
録画ができなくなった、、、 4 2024/11/10 19:26:48
現役です。 4 2022/10/31 21:49:44
リモコン使いづらい 4 2022/08/17 1:14:26
Atmos再生 10 2022/07/29 10:39:22
AVアンプに接続すると、テレビの地デジが映らない。 32 2021/04/28 6:47:27
BD-RE DL へのダビング 21 2020/05/22 15:54:25
HDDの交換について 7 2020/07/23 22:14:02
外付けHDD 2019 5 2019/08/28 14:34:08
HDD交換 3 2019/05/14 23:43:20
ハードディスク交換後 38 2019/04/30 5:37:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT9000」のクチコミを見る(全 1804件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT9000
パナソニック

DIGA DMR-BZT9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT9000をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング