DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
先日購入したのですが、録画しているときの「カタカタカタ…」という音が気になります。
書き込み?の音なのかもしれませんが…
古い機種ですが、DMR-BW570は録画しているときの音は全くといっていいほどしないので、余計に気になっています。
みなさんはいかがですか?
テレビの音を少し小さめにしていると結構耳につきます。
書込番号:13819789
3点

音がしてる時に
レコーダーを手で押さえても止まりませんか?
止まるなら本体と設置場所のがたつきの可能性があるから
下に何か(マットみたいな物)敷けば良いかも?
それでも音が気になるなら販売店かメーカーに相談し
新品交換なり修理なりをしてもらうか実機をチェックして
異常無しってお墨付きをもらった方が良いです
書込番号:13819849
2点

昔部屋にあったパナは、深夜録画予約すると眠れないくらい音がしました。
もっとも周りが静かなので気になっただけで、「こんな物かな」と思えるくらいの作動音でしたが。
picopenさんが、書き込み?の音と思える程度なら仕様の範囲かと思います。
程度問題なので何とも言えませんが、ご参考まで。
書込番号:13820054
1点

返信ありがとうございます。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
音がしているときに手で押さえてみましたが変化なしです。
耳を近づけてみるとやっぱり本体の中から音がしているようです。
再生時も録画時ほどではないですが音がしてます。
DMR-BW570は起動するときや電源を落とすときは結構大きな音がするんですが、録画や再生時の動作音はほとんどしないので、どうも気になってしまいます。
本体ケースの素材や厚さの違いかのせいもしれないですね…
しばらく使ってみて、あまり気になるようならメーカーなどに相談してみます。
>忘れた頃に思い出すさん
深夜録画すると眠れないほど音がするものもあるんですね。
近くでパソコンを立ち上げていたりすると、(パソコンの動作音で)あまり聞こえなくなります。
おっしゃるとおり仕様の範囲なのかもしれませんね。
あまり神経質にならず、しばらく使ってみます。
書込番号:13821920
0点

>深夜録画予約すると眠れないくらい音がしました。
その時はTVやレコーダーを置いてあるラックの真ん前で寝ていたので。
単に部屋や家が狭いだけって話ですが(笑)
でもおっしゃる通りパソコンの動作音(HDD)程度の音でしたよ。
書込番号:13821998
1点

自分も810ですがトリプル録画中にカリカリ音がするようです。
シングル録画ですと音はほとんど気になりません。
書込番号:13822786
1点

お返事どうもありがとうございます。
>忘れた頃に思い出すさん
私の部屋も広くないのですが、やはり寝てると気になる音の大きさです。
録画しながらテレビを見ていても聞こえるので、やはり初期不良のような気もしてきました。
>マック&チルさん
トリプル録画ではなくシングル録画の時も常に音がしています。
あと、早送り巻き戻しの時も音が大きいです。
一度問い合わせてみようかなと思います。
書込番号:13824421
0点

私もDMR-BZT710の内臓HDDの回転している動作音が気になります。三菱DVR-BZ250は気が付かない程に静かなんですけど...
パナ機って(なぜ)こんなにうるさいんだ!とクレームを付けたくなる程、音がうるさいです。検査合格品なんでしょうけど..
どうしても隣にある静かな三菱と比べてしまう。これが人間というものですねキット!
そうそう、夜中に予約録画するとHDDのキーッン!カリ!カリ!カリ!キーッン!って音で
目がさめますよ!(笑!!)
でも機能的は(とても)気にいっています。^0^
書込番号:13825174
2点

>shisei56さん
お返事ありがとうございます。
DMR-BZT710もうるさいのですね…
DMR-BZT810-Kの音も回転音なのかもしれませんが、テレビの音小さめだと耳に入って気になります。
確かに検査合格品なのかもしれませんが、DMR-BW570は無音なのでなんだか心配です。
機能的にはパナソニックは好きですし、今回もずいぶん進化して使いやすく気に入ってます。
リモコンもDMR-BW570に比べたら全然問題なしで、むしろ使いやすいぐらいです笑。
でも心配なので、一応修理の方に見てもらうことにしました。
音うるさいのは、鑑賞に軽く支障がでるので…
また結果報告させていただきます。
レスくださった皆さんありがとうございます。
書込番号:13829321
1点

結果報告です。
もう見ておられる方いないかと思いますが…
その後、Panasonicの修理担当の方に来てもらい見てもらいました。
確かに「音がしますね…」ということで、初期不良ということで交換してもらえることになりました。
で、本日購入したお店から交換に来てもらいましたが…
結局別のものに交換しても、同じで音がします汗。
もうこういうものだと思うしかなさそうですね↓↓
もう一台のDMR-BW570はほんっとに静かなので納得いきませんが、ハードディスクのメーカーも変わっているでしょうし(多分安物?)仕方ないのかなと。
なるべく気にしないようにしようと思います。
お返事下さったみなさんどうもありがとうございました。
書込番号:13873447
1点

同じ音がするって事で
もう一度だけ交換してもらった方が良いと思います
BZT810使っていますが
前の世代よりうるさいとも思わないし
カタカタって音もしないです
書込番号:13873509
1点

今度はお店で検品してから持ってきてもらった方がいいかもしれません。
がんばってくださいね。
書込番号:13873540
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
お返事ありがとうございます。
BZT810使っておられるとのことですが、録画時は本体に耳を近づけても全く音はしないですか?
本体に耳を近づけると、カカッ…カカッ…という音が録画している間しています。
自分が神経質すぎるのかだんだん分からなくなってきました…
忘れた頃に思い出すさん
同じ時期に製造されたものは、同じなのでしょうかね…
なんか疲れてきました。汗
書込番号:13873567
0点

何となくですが、スレ主さんの感覚が鋭すぎるのではないでしょうか?
もしくは、動作音が感に障っているように思います。(他意はないです)
レコーダーが、定期的に内部起動するのは、普通の動作です。
この関係で、快適&確実に予約録画が出来ます。当然、録画中はそれなりに音は出します。
問題は、その音の大きさです。
普段、耳を近づけないと確認出来ない程度なら、正常だと思います。静かな場所なら、確実に音が聞こえます。
あまり、お勧め出来る方法ではないですが、寝ている間だけでもタオル等でフロント側を覆うなどの施策が必要な気がします。扉付きのラックにして、寝るときだけ閉めるのも良いと思います。
もう一度くらいなら、交換をお願いしても良いかも知れません。
あとは、ソニーのAT970Tへの変更を相談されるのも良いかも知れません。(メーカーが変われば、多少、音の質が変わる可能性があります)
書込番号:13873675
3点

再度結果報告です。
結局本日2度目の交換をしてもらいましたが、変化なしでした。
「Panasonicの修理担当の方が初期不良と判断したのだから、この音はおかしいってことですよね…」と交換に来た電気店の方も首をかしげながら帰っていかれました。
でも3台同じ状態ということは不良ではないということなのでしょうか。
よくわからないですね…汗
エンヤこらどっこいしょさん
お返事ありがとうございます。
確かに私が気になりすぎなのかもしれませんね。
修理担当の方の判断が謎ですが…
夜中など気になるときはカバーなどしてみようかと思います。
書込番号:13879408
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





