DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
この機種を購入予定ですが質問させてください。
今テレビはレグザZ9000を使ってますがこの機種とHDMIで接続するとレグザリンクみたいのはどの程度できるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:13837809
0点

レグザリンク(HDMI連携)に限って言うと、テレビの番組表からの録画予約以外全て動くと思って良いです。
レグザリンクダビングが必要であれば、RECBOXと言うLAN HDDが別途必要になります。
テレビの電源がOFFの状態でディーガの番組表ボタンを押す(ディーガは電源ボタンでは連動しない為)とディーガの電源がONになるのと同時にテレビの電源もONになりディーガの画面が表示されます。
もし、テレビの電源がONの状態であれば、ディーガを接続したHDMIに自動的に画面が切り替わります。
また、テレビの電源をOFFにすると、ディーガの電源も連動してOFFになります。
また、レグザのリモコンから、ディーガを操作することが可能です。
我が家の場合、Z1なのですが、コマ送り以外のその他の機能は、ほぼ動作可能でした。
書込番号:13837881
0点

リンクについて なので、レグザでは無いのですが
SONY BRAVIA W5000 (40V型)と、
この機種DMR-BZT810-KをHDMIで接続。
リモコンの「スタート」「再生」「予約確認」「録画一覧」「番組表」
のボタンをテレビの電源が切れている状態で押すと、テレビの電源が
入ってさらにDIGAの入力(レコーダー1と表示)に切り替わります。
また、DIGAを起動中にDIGAリモコンのテレビの電源ボタン(赤)を押すと
テレビとDIGAの両方の電源が切れます。
これだけでも結構便利です。
書込番号:13838081
0点

○○リンクは、HDMI-CEC規格にメーカー独自の機能を+したものですから、最低限の連動(電源ON、OFF等)はします。
東芝同士だと、レグザリンクダビングが代表的な物です。
メーカー違っても、テレビの番組表から録画予約が出来ないぐらいですから、テレビのUSB-HDDに録画している番組をダビングしないのなら、OKです。
(したい場合は★イモラさんが言っている機器を別途購入する必要はあります)
たしかスレ主さんは、スカパー!HD録画関係も必要だったと思いますので、スカパー!ダビング出きるこの機種で問題ないと思います。
ただしスカパー!HD録画は、内蔵HDDのみOKですから、最悪は内蔵→外付けUSB-HDDにムーブすればいいと思います。
ただしテレビに繋いでるUSB-HDDがあるなら、レコーダーに繋げても初期化されます(個体縛りがあり登録した個体しか録画は見れない)ので、注意してください。
書込番号:13838560
0点

回答ありがとうございます。
★イモラさん
RECBOXはここの掲示板でよく聞きますがネット環境のない家でも使えるのでしょうか?
FIXER(T)さん
ソニーのテレビでもリンクは大体できるんですね。
テレビが東芝でもレコーダーはパナソニックでも問題ないですね。
ぱぐわんさん
スカパーHD録画が便利にできるならこの機種にかなり傾いてます。
書込番号:13840513
0点

>RECBOXはここの掲示板でよく聞きますがネット環境のない家でも使えるのでしょうか?
取りあえず、インターネット環境は必要ないのですがLANの構築は必要になります。
まあ、それは必要な機器もケーブルもそんなに高くないので、購入してきて接続すれば、大体自動的に接続できます。
ただ、問題なのは携帯からアクセスされているようですが、パソコンはお持ちじゃないのでしょうか?
インターネットに接続されている必要はないのですが、RECBOXの操作はパソコンのWebブラウザから行います。
テレビが持っているWebブラウザでも操作可能なのですが、Z9000だともしかしたら対応していなかったかも知れません。ちょっと、ここは自信がないので詳しい人お願いします。
ともかく、必ずしもPCである必要はないのですが、RECBOXの操作画面を表示できるWebブラウザが必要になります。PCをお持ちならば、何の問題もないのですが。
書込番号:13840539
0点

★イモラさん
早速レスありがとうございます。
PCもないです…。
とりあえずスカパーチューナーのHDDがいっぱいになったのでスカパーHD録画ができるレコーダーがほしいです。
書込番号:13840639
0点

>とりあえずスカパーチューナーのHDDがいっぱいになったのでスカパーHD録画ができるレコーダーがほしいです。
で、あれば、まず、ディーガだけ購入しておけばいいのでは。
REGZAで録画した番組をどうするかは後で考えれば良いと思います。
PCがなくても、REGZA→RECBOXまではREGZA側で操作可能です。
ですから、取りあえず、ディーガだけ購入しておいて、スカパー!HDチューナーの直接の録画先にもできるし、スカパー!HDチューナーの内蔵HDDに録画した番組も、ディーガには直接ダビング可能です。
一度に、全部できればそれに越したことはないのですが、できることから進めるのも良いと思います。
いずれにせよ、ディーガであれば、RECBOX→ディーガ間の操作を何で行うかを後で考えればいいだけです。もしかしたら、先に書いたようにもしかしたらREGZAのブラウザでも可能かも知れないし、PCで無くても、今はブラウズできる商品はいくつでもあるので、まずは差し迫っているスカパー!HD対応だけ考えればいいと思います。
書込番号:13840740
0点

★イモラさん
> テレビが持っているWebブラウザでも操作可能なのですが、Z9000だともしかしたら対応していなかったかも知れません。
我が家の Z7000 で OK なので、Z9000 でも大丈夫でしょう。
ただし、死ぬほど遅いです :-) (ページ切り替えなどが数十秒から数分単位で待たされます)
書込番号:13841045
1点

★イモラさん
とても分かりやすく説明して頂いてありがとうございます。
明日にも近所のヤマダ電気で下見してきます。
書込番号:13841332
0点

本日近所のヤマダ電気で78000円ポイント4000円で購入して来ました。(加入はしなくてもいいとのことでヤマダのクレジットカードにとりあえず名前と住所書いて1000円安くなりポイントでHDMIとLANケーブルを購入)
今設定が終わって3番組録画とスカパーHD録画を試しています。
書込番号:13844306
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





