DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
EDIUS Neo3で作成したBD-REより内臓HDDへダビングしようとしましたが「ダビング元にディスクを入れてください」のメーッセージが出るだけで先に行きません。普通のDVDディスクを入れるとダビングができるのですが、何が悪いのか教えてください。
書込番号:15409701
2点
EDIUSってBDAV形式のBD作成できましたっけ?
パナで取り込み可能なBDMVは凄く限られているので、BDAV形式で作成しないと取り込めません。
今、市販されているソフトでBDAV形式をサポートしている物を知らないので、フリーソフトしかないかも知れません。
それより、EDIUSだったら、AVCHD形式のSDカードを作成して取り込んだ方が簡単に取り込めると思いますが。
書込番号:15409722
0点
情報提供有難うございます。
*パナで取り込み可能なBDMVは凄く限られているので、BDAV形式で作成しないと取り込めません。
BDAV形式=メニューなしでの作成でしょうか?メニューなしで作成しダビングしようとしましたが前回同様できない状況です。
*AVCHD形式のSDカードを作成して取り込んだ方
AVCHD形式でファイルm2ts 又ファイルm2t 等で作成しSDカードにデーターをコピーしHDDへのダビングを試みましたが、リスト作成が出来ないためなのかダビング開始できません。
またSDカードの内容が表示されない様で・・・・どうしたらよいのか悩んでおります。
ダビング方法なんとかご指導宜しくお願いいたします。
書込番号:15412734
0点
>BDAV形式=メニューなしでの作成でしょうか?メニューなしで作成しダビングしようとしましたが前回同様できない状況です。
メニューなしと言っても、メニューがないBDMVだと思うので、それは無理でしょう。
AVCHDの場合は、SDカードに書き込むときにPRIVATEフォルダが作成され、その下にBDAVフォルダができて、その下に実際の映像があるSTREAMフォルダなど3つくらいのフォルダができあがります。
今、EDIUS Neo 3.0が手元になくてNeoは2.5のままで、私はEDIUS 6を利用しています。
比べてみたら、2.5にはAVCHDのフォルダ構成ごと出力するプラグインが存在しませんね。
もしかしたら、3.0にもないのかも知れません。AVCHD Writerと言うプラグインです。
なければ、作成された*.m2tsファイルをmultiAVCHDなどのフリーソフトでAVCHDのフォルダ構成に変換してやる必要があります。
multiAVCHD一番有名なフリーソフトですが、英語なのとセットアップがちょっと面倒で使い方も若干難しいかも知れません。
AVCHDを作成するだけのソフトであれば、日本語版の市販品で対応している物が多々あります。
かなりが体験版をダウンロードすることが可能なので、その中から気に入った物を選ぶのも手だと思います。
書込番号:15412904
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/07/06 0:07:58 | |
| 4 | 2024/12/15 17:57:52 | |
| 12 | 2017/11/05 2:34:49 | |
| 2 | 2024/01/16 12:06:00 | |
| 5 | 2017/05/24 22:25:56 | |
| 4 | 2017/05/06 19:22:16 | |
| 0 | 2016/06/28 21:44:37 | |
| 15 | 2015/09/23 8:31:16 | |
| 24 | 2015/08/31 14:49:41 | |
| 29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







