DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こんにちは。
スカパーHDをBDディスクで残したく購入いたしました。
これまでは、スカパーチューナー(SP-HR200H)にBUFFALOのLS-V1.5TLを接続して
録画していました。
このLS-V1.5TLをDIGAのUSB-HDDとしてそのまま使用することは
できないのでしょうか?
LS-V1.5TLには付属のCDで「2台目以降のパソコンで使用する」という設定をして、
USBでDIGAとつなげたのですが、DIGAのUSB-HDDの設定をしても
「USB-HDDを検出できませんでした。」とでます。
そもそも対応してないのでしょうか。
本当は、今までLS-V1.5TLで撮りためてきた番組を
BDディスク化できたら一番うれしかったのですが、そのような事は不可能でしょうか?
1日色々とサイトをめぐって調べたのですが全くわかりません。。
お詳しい方がいらっしゃればお教えください。
書込番号:13994382
1点
それってNAS(LANHDD)ではないでしたっけ?(違ってたらすいません)
なら 無理です。
USB2.0対応のUSB-HDDを購入して下さい。
メーカー推奨品以外でもデジタル家電対応なら だいたいOKかと思いますが、自己責任になります。
尚、USB-HDDは個体縛り(録画した機器しか使えない、違う機種に繋げると初期化を促されます、同一機種名でも個体が違うと初期化しないと駄目です)
調べたら リンクステーションだったのでNASと思いますが
書込番号:13994404
0点
>このLS-V1.5TLをDIGAのUSB-HDDとしてそのまま使用することはできないのでしょうか?
出来ません。
LS-V1.5TLはUSBHDDではなく、LANHDD(NAS)なのでUSBで接続しても当然認識はしません。
LS-V1.5TLのUSBはLS-V1.5TLにUSBHDDを接続するためのものです。
>本当は、今までLS-V1.5TLで撮りためてきた番組を
>BDディスク化できたら一番うれしかったのですが、そのような事は不可能でしょうか?
これも出来ません。
バッファローのスカパー!HD用のNASは最終地点になってその後のムーブが出来ないので、
最初の選択時点でLS-V1.5TLを選択したのが間違いでした。
アイオーのHVLシリーズやRec-Boxを選択していれば、その後のムーブはBZT710も含めて
かなり自由に動かすことが出来ました。
かすかな希望はバッファローがムーブ対応してくれることですが、期待は持てないかもしれません。
書込番号:13994434
0点
ぱぐわんさん>
やはりそうですか・・・・
大方そうだろうなと思っていたのですが
確信がなくて^^;
返信ありがとうございます。
書込番号:14003239
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







