『STBのiLINK経由のCS視聴の件で』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『STBのiLINK経由のCS視聴の件で』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

STBのiLINK経由のCS視聴の件で

2012/01/08 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 w_mountさん
クチコミ投稿数:8件

BW-830からの乗り換えです。これまでPana製のSTB(TZ-DCH820)の
iLINK機能を使ってCSを録画・視聴してきました。今回、BZT710でも
同様の使い方をしようと思っているのですが、本機でiLINK経由で
CSを視聴するには、そのたびにリモコンの入力切り替えボタンで
TSモードにしないと視聴できません。これは本機の仕様なのでしょうか。

 前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。本機はCSボタンを押すと、
「受信できませんでした。アンテナの設定や調整を確認してください」
と画面表示され視聴できませんが、入力切り替えでTSモードにすると
視聴できます。逆に、TSモードでCSを視聴中にBSや地デジボタンを押すと
自動的に視聴できます。仕様なら仕方ありませんが、CS視聴のときは
ちょっと面倒ですね。
 もしかしたら私の設定が間違っているのかもしれません。どうかご教授
願います。

 なお、iLINK経由での本機への録画は正常にできます。STB側の接続設定
では、本機をD-VHS2と認識しました。前のBW-830がD-VHS1だったからだと
思います。これは削除しましたが、本機の認識はD-VHS2のままです。録画
ができているのでこのままでも問題はないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 

書込番号:13995340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 11:44(1年以上前)

STB使ったこと無いんですが
CSボタンを押したらCSのチューナーでは無く
i.LINKに繋がる事の方が異常に思えます

i.LINKに繋がる操作手順が変わったってのは考えられますが
CSボタンでi.LINK側に繋がったのは勘違いでは?と思います

書込番号:13995365

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/08 12:39(1年以上前)

>リモコンのCSのボタンを押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。

これは完全な勘違いのはずです。
BW830でもCSボタンは本体受信の110度CS(e2)への切替でiLink(TS)には繋がらないはずです。
ただ、”BSや地デジを視聴中”というコメントがありますが、BSはSTBなしでも視聴できるのでしょうか?
そうするとBSのパススルーなのかアンテナが立っているということが考えられますが、
アンテナが立っているならSTBと関係なく受信している可能性が残ります。

>本機をD-VHS2と認識しました。前のBW-830がD-VHS1だったからだと思います。
>これは削除しましたが、本機の認識はD-VHS2のままです。録画ができているのでこのままで
>も問題はないのでしょうか。

問題ないです。
認識した順に番号が振られます。
※全部削除してiLinkケーブルを外しリセットから再認識すればD-VHS1になるかもしれません。
BW830世代と現行世代のiLink入力に関しては、お部屋ジャンプリンク(DLNA)の配信対応、
iLink録画中の本体録画(BZT710であればW録)対応など進歩部分は多いです。

書込番号:13995561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/08 12:51(1年以上前)

資料画像その1

資料画像その2

そもそものアンテナ環境が見えないから
レスのしようがないけれど

仮に上の絵の左になっていたとすれば
(注意:レコやSTBの型番は仮です)

>前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。

というのはありえますが

現在のBZT710における環境が
上の絵の右になっているとすれば
(注意:テレビとSTBの型番は仮です)

CSボタンを押しても放送が出てこないのは当たり前です

そもそも屋根にアンテナは立ってるんですか?

屋根にアンテナは立ってなくて
すべての放送をCATVで受信しているとすれば
CATV会社はどこですか?

書込番号:13995611

ナイスクチコミ!0


スレ主 w_mountさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/08 18:27(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
アンテナ環境も書かずに説明不足ですみませんでした。ご指摘の
とおり私の勘違いだったのかもしれません。

 私の環境をいいますと、eo光テレビの契約で、パナのSTBを使って
CSを視聴していますが、hiro3465さんがおっしゃるとおり、BSは
BSアンテナを立てていますのでSTBをiLINKでつながなくても視聴
できます。

 また、万年睡眠不足王子さんの図で言いますと、ほぼ上の図の
接続に近く、右の特殊接続となっているところは、iLINKで接続して
います。それで、万年睡眠不足王子さんのおっしゃるとおり、

>前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できた

と思っていました。

 私の勘違いだったのかもしれませんが、前のBW-830使用時はこんな
疑問(手間?)を意識したことがなかったので、あれっと思い、質問
させていただきました。

 

書込番号:13996799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/08 18:45(1年以上前)

参考図

では上の絵の通りだと解釈していいわけですね?
(要するにBSアンテナがあってSTBもある)

だと仮定するなら
BSアンテナをBW830のBS/CSアンテナ入力端子につないで使ってたってことになり
最初の話とツジツマは合います

だとするならば
BZT710のBS/CSアンテナ入力につなげば
(上の絵の通りにつなげば)
BZT710のCSボタンを押して
CS放送は見れます

ただし今日みたいにe2拡大大解放デーを除き
基本的には有料放送なので
スカパー!e2との契約がいります

極端な話ですが
CATV経由でないと受信出来ないチャンネル(例えばAXNミステリー)を除いては
スカパー!e2と契約すればBZT710のチューナーが生きるから
そういう意味ではCS放送のW録も出来るし
STBは不要といえるのかもしれません

書込番号:13996885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 w_mountさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/08 20:35(1年以上前)

 万年睡眠不足王子さん。さっそくのアドバイス、ありがとう
ございました。せっかくアドバイスいただいたのに、よく確認
したら間違いがありました。大変申し訳ありません。
 
 eo光と契約したときに、BS・CSはeo光の宅内配線で分配機から
直接BZT710のBS・CS入力に接続されていました。古いBSのみの
アンテナなので使用していませでした。この接続に加え、wowowは
ケーブルテレビ(eo光)の契約とは別に契約をして本機のB-CASカード
で登録しているため、iLINK 経由なしでも視聴できています。
当然、万年睡眠不足王子さんが言われるように、CATV経由でないと
受信出来ないチャンネル(例えばAXNミステリー)などはiLINK経由で
ないと視聴できないわけですね。当然、TSモードでの視聴となります
ね。

 ということは、やはりCSはパススルーではなく、iLINK 経由である
ため、BZT710のリモコンボタンでの操作は、TSモードに切り替えない
と視聴できないわけですね。CSはiLINK経由だから、BSや地デジを視聴
中にリモコンのCSのボタンを押したら自動的にTSモードに切り替わ
って視聴できるというわけにはいかないということなんでしょうね。

 前の機種ではできたという私の勘違いの疑問と環境の説明に誤りがあり
大変御迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
ありませんでした。
 

書込番号:13997325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2052

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング