『HDMIケーブルについて』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『HDMIケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブルについて

2012/02/15 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

この度、本機を購入(予定)し3Dを体験してみようとおもっております。

現在は,5年前に購入したDVDレコーダーのXW100に3D対応のプラズマテレビGT3を五年前に買ったパナソニックのHDMIケーブルで接続しています。

GT3とBZT-710との接続には3D対応のHDMIケーブルを買い直しをしたほうがいいのでしょうか?

5年前に買ったHDMIケーブルで3Dは綺麗にうつりますか?

GT3とBZT-710との接続におすすめのHDMIケーブルはなんですか?

宜しくお願いします。

書込番号:14159307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/15 22:51(1年以上前)

HDMI 1,4が必要ですよww

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI_1.4

書込番号:14159322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/15 22:54(1年以上前)

>5年前に買ったHDMIケーブルで3Dは綺麗にうつりますか?

そもそも、3Dに使えるかどうかも分かりません。規格(Ver)的には対応していない可能性が高いです。
5年前では。

試して見てダメなら、買うしかないです。それか、最初から買うのが良いです。

書込番号:14159341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/15 23:14(1年以上前)

>5年前に買ったHDMIケーブルで3Dは綺麗にうつりますか?

とりあえず接続してみるのがよいです。
5年前の製品でもきっちり結線してあるケーブルは3DとARCは可能性があります。
5年前だと規格的に1.3ですから、1.3でカテゴリー1のケーブルはめったに見ないのでいけると思いますよ。
ちなみに現在のケーブルで可否が明確にわかるのはイーサネット機能です。これは謳っていない製品だとまず無理です。

書込番号:14159472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/15 23:32(1年以上前)

HDMIに規格があると言ってもハードウェア的には基本設計は同じはずなので、
きっちりと設定してあれば3D対応じゃなくても問題ない場合が多いです。
規格は、その仕様でテストを通ってるかどうかだけだと思いますよ。

私は、パナソニックの3D非対応の古いHDMIケーブル(白いやつ)で接続してますが、
問題なく3Dで見れてます。

パナソニックのケーブルならまず大丈夫だと思います。

書込番号:14159586

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/16 00:29(1年以上前)

2012年1月1日よりHDMIのバージョン表記は全面的に廃止されています。
ケーブルに関してはそれ以前より廃止されているので、製品自体が劣化していなければ、5年前のケーブルでも何で現在新品で購入できるケーブルと同じく使用できます。

書込番号:14159899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/16 03:24(1年以上前)

ちと前レスが中途半端だったので追記。

まずケーブルについては規格が用意されているわけではありません。ケーブルは以前と今もハードウェア的にはまったく変わっていません。

>5年前だと規格的に1.3ですから、1.3でカテゴリー1のケーブルはめったに見ないのでいけると思いますよ。

ここで書いたVer1.3が規格された際にケーブルはカテゴリ1(スタンダード)とカテゴリ2(ハイスピード)の2つに分けられました。
で、これは私の経験上ですが、1.3で規格された機能を使えると認証を受けたケーブルはカテゴリ1で見たことがありません。
今回は5年前のケーブルというだけで具体性に欠けた情報なので中途半端なレスをつけていましたが
ハイスピード、カテゴリ2のケーブルであれば、まず間違いなく3DやARCは使えます。
まずは現在持っているケーブルで3Dが機能するか使って試してみてください。

書込番号:14160350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/16 07:15(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI_1.4
このページの下の方(HDMI各バージョンの機能詳細の表の下)にこんな風に書いています。

なおHDMIケーブルにも1.4対応などバージョン表記されることがあるが、HDMIケーブルでは1.2a以前と1.3以降の伝送速度向上以外のハードウェア的な変更はなく、HDMI1.1と表記されて売っているものでもHDMI1.4信号を通すこともできる製品がほとんどである [14] ......
(ケーブルの種類や配線が変わっているのではない)

[14]質の悪いコネクタ実装や5m以上のケーブル長でHDCPの問題で突然画面がブラックアウトするなどの不具合が顕在化する可能性がある。

( ..... 部分はたぶん間違ったことを書いていると思われる。 )



FINE Gさん、
今のケーブルで問題が無いのなら、買い換える必要は無いでしょう。

書込番号:14160561

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/02/16 08:03(1年以上前)

こんにちは

既にみなさんが述べてあるので必要無いかもですが・・・

この1.4バージョンとか現品見ても今までは良く分かりませんでしたが
1.4はケーブルの外側に 【・・・ with Ethernet】と末尾に with Ethernetの
ロゴマークが印刷されているので、直ぐに見て分かると思います。
これから買うにはこのロゴマークを参考にすると良いと思います。
                             一休み

p.s 他のHDMIのURL貼ります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170138.html

HDMIロゴガイドライン
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1001/27/news101_2.html
ケーブルについては、バージョン表記ではなく、
 ・Standard HDMI Cable
 ・Standard HDMI Cable with Ethernet
 ・Standard Automotive HDMI Cable
 ・High Speed HDMI Cable
 ・High Speed HDMI Cable with Ethernet
のように名称が統一されます。

書込番号:14160654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/16 08:21(1年以上前)

XW100も継続して使うなら
どのみちもう一本ケーブル購入になるのでは?

書込番号:14160699

ナイスクチコミ!1


スレ主 FINE Gさん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/16 17:33(1年以上前)

五年前に購入したHDMIケーブルは、 RP-CDHG15-Wでした。

一応、ハイスピードのようです。

XW-100もまだ使うので、新しく購入しようとおもっております。

いろいろ、コメントを頂きありがとうございます。

ケーブルの長さが長いほど画質が落ちるんでしょうか?

書込番号:14162296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/16 17:46(1年以上前)

普通の人間が検知できるレベルでの画質低下はないと思っていいです。
テレビに影響与えるノイズが減って逆に画質は良くなるかも?

書込番号:14162359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/16 18:21(1年以上前)

>ケーブルの長さが長いほど画質が落ちるんでしょうか?

どれほどの長さを想定しているのかわかりませんが、10m超えるような状況でないならまったく問題が無いです。
画質の違いは、よほどの人でないかぎり、一般のかたが感じ取れるほどの違いはでません。

書込番号:14162506

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング