DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
J-comのCATV番組をハイビジョン画質で録画したいと思い、
2月頭に本機を購入しましたが、
現在のSTB(パナソニックのTZ-DCH1000)にHDMI端子とi.LINKが付いていない為できませんでした。
そこでHDMI端子とi.LINKがついているSTBへの交換を打診しようと思っていますが、
下記が非常に気になっています。
J-comのCATV番組を録画した場合において、
1.本機HDD→ブルーレイディスクへの高速ダビングは可能か?
2.DR画質でしか録画できないようだが、その後録画モードを変更することは可能か?
3.HDD内蔵STB→本機HDDへの高速ダビングは可能か?
4.番組がコピーワンスとなってしまう点はどうしようもないのか?
情報足らずや質問の仕方等、不備があるかと思いますが、
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14171677
0点

>現在のSTB(パナソニックのTZ-DCH1000)にHDMI端子とi.LINKが付いていない為できませんでした。
HDMI端子は録画とは無関係です。
録画したものをいい画質状態で視聴するためには当然あった方がいいですが、HDMIは録画では使いません。
iLink端子のみ必要です。
>1.本機HDD→ブルーレイディスクへの高速ダビングは可能か?
>2.DR画質でしか録画できないようだが、その後録画モードを変更することは可能か?
可能ですが、iLink録画はDRのみなのでDRのままであれば高速ダビング可能です。
AVC変換する場合は、等速ダビングになりますが、寝ている間にHDD内自動変換すればその後に
高速ダビング可能になります。
>3.HDD内蔵STB→本機HDDへの高速ダビングは可能か?
iLinkは全て等速ダビングです。
>4.番組がコピーワンスとなってしまう点はどうしようもないのか?
放送自体がコピワンのものはどうやってもコピワンです。
HDD内蔵STBの場合、ダビング10は内蔵HDDに対しては有効です。(iLink送り出しでカウントが1つ減ります)
iLink以外でLANによる録画可能なSTBもありますが、扱っているかどうか確認された方がいいと思います。
録画モードやムーブ時間等ではiLinkより有利になる場合があります。
書込番号:14171752
3点

3,4番だけ。
3はILINKで移動になりますから、実時間かかります。(DRのみ)
4は仕様なのでどうにもならないかと。
書込番号:14171779
2点

こんばんは。
DMR-BWT2000とTZ-DCH2000(STB)でj:COMを録画している者です。
既に明確な回答がされているので、4だけ
DCH-2000はHDD内臓のSTBですが、Wチュナ−なので同じ番組を2本までなら同時に録れます。
(まあ、再放送も多いので余りしませんが)
レンタル料は+800円位です。
ご参考なれば。
書込番号:14172084
2点

hiro3465さん
早速のご返信ありがとうございます。
非常に参考になります。
ちなみに、
>AVC変換する場合は、等速ダビングになりますが、寝ている間にHDD内自動変換すればその後に
>高速ダビング可能になります。
AVC変換とは、録画モードの変換(DR→HGやHX等)の事でしょうか。
説明書を読み直してみましたが確証が得られませんでした・・・。
RDは2台目さん
ご返信ありがとうございます。
やはり実時間かかるのですね。。
ラインハルトGTさん
ご返信ありがとうございます。
TZ-DCH2000だとCATV番組を2本同時に撮れるわけですね。
魅力的ですね、検討させて頂きます!
書込番号:14172295
1点

ちょっとだけ補足を。
2本同時の時は、一つは番組表で予約、もう一つは時間指定で予約。
と言う方法で予約できます。
書込番号:14172339
2点

ラインハルトGTさん
確かに番組表だと重複してしまいますもんね。
詳細まで教えて頂きありがとうございます!
書込番号:14172397
1点

>AVC変換とは、録画モードの変換(DR→HGやHX等)の事でしょうか。
そうです。
パナの場合。電源を切っている間にAVC変換する設定が出来るので、そう急がなければそのほうが楽です。
書込番号:14172487
3点

hiro3465さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、電源切状態になると変換が始まる設定にできるようです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14172527
1点

スレ主さん
問題解決されたようですが、もう一つ参考になればと思います。
私はSTB=DCH1520をi.Link接続しています。
レコーダーは1台しか接続していませんが、上記STBはi.Link端子が2個あります。
STBチューナーは一つですので1番組での録画になりますが、レコーダー2台接続すれば、
同時に各レコーダーに録画できます。
書込番号:14175415
0点

>STBチューナーは一つですので1番組での録画になりますが、レコーダー2台接続すれば、
同時に各レコーダーに録画できます。
これは出来ないはずですが、じっさいにやられタコとがあるのでしょうか?
すでにSTBは処分して持っていませんが、予約録画時には複数台繋いでいても録画先のD-VHSを
指定する必要があります。
iLinkの場合は2つコネクターがあっても同時出力はできないです。
DCH2000等のWチューナーのSTBでもiLink出力できるのは同時には1つのみです。
書込番号:14176005
1点

hiro3465さん
>これは出来ないはずですが、じっさいにやられタコとがあるのでしょうか?
あいにくSTBに接続するi.Link機器が一台しかないので実際にやったことはありません。
>すでにSTBは処分して持っていませんが、予約録画時には複数台繋いでいても録画先のD-VHSを
指定する必要があります。
接続の注意点は、2つのI.Link端子は同じように使えるが、接続はループにならないように。
そしてSTBの取説72ページの5項目目に次のように書かれています。
使いたい機器の「使用」が「する」になっているか確認する。(2台まで同時に使用可能)
特に2台同時使用については、不可能と書かれていないようなので、取説の説明によって出来ると判断しました。
書込番号:14177279
1点

こんばんは。
DCH2000の取説、開いてみました。
確かに、DCH2000の取説にも popipopiさんの書かれていたのと同じ説明が有りました。
しかし、実際にはWチュナ−のDCH2000でも同時(同時刻)にはiLink出力はどちらか一つしか選べません。
おそらく、取説の「2台まで同時に使用可能」と言うのは、環境的に2台繋げたままでも大丈夫と言う意味だと思います。
最近の機種の、外付けUSB-HDDの2台同時接続が、「2台同時に使用不可」に近い意味合いだと思います。
此のパナの取説の表記の仕方は、誤解を招きやすいと思います。
書込番号:14177665
0点

>特に2台同時使用については、不可能と書かれていないようなので、取説の説明によって出来ると判断しました。
2台を同時に接続できる(認証できる)という意味で、同時に利用できるということではないです。
iLink機器はデイジーチェーンでも繋がるために、2つの接続口を持っている機器が多いですが、
現行機器でiLinkを利用してのW録出来る機器は存在していないはずです。
また、iLinkは録画時にしか出力はしないので、2つの機器で録画することは出来ません。
Rec-PotやBDレコ等複数台のiLink機器を実際にSTB(DCH500とDCH2000)に接続していたことがありますが、
上記については間違いはないです。
書込番号:14177700
1点

>2台を同時に接続できる(認証できる)という意味で、同時に利用できるということではないです。
一応補足をしておきますと、デイジーチェーンでの接続可能なので、3台、4台と接続は可能です。
ただ、3台目以降は認証が出来ないため、3台目を認証するためには、1台目か2台目を使用不可
のステータスに変更する必要があります。
書込番号:14177774
1点

ラインハルトGTさん,hiro3465さん
私も最初はお二方さんの様に考えていました。(2台接続可能だが同時使用不可能)
DCH1520はi.Link端子は2個装備(2系統)でi.Link機器の登録設定で「2台まで同時に使用可能」とあり、おそらく2系統独立しているので2台までは同時使用可能だと思っていました。この取説では2台接続可能であり2台同時使用可能としか理解できないのですが?
もしDCH1520が2台同時使用不可能であれば、取説にそのように記述してほしいところです。
どなたかDCH1520で実験された方がいれば良いのですが。
書込番号:14177964
1点

>登録設定で「2台まで同時に使用可能」
これはラインハルトGTさんのレスにもありますように、誤解を招きやすい表現ですが、
あくまでも2台が同時に認証できるという意味のはずです。
要するに3台は同時に繋げませんという表現をしたかったのだと思います。
>どなたかDCH1520で実験された方がいれば良いのですが。
この世代のパナのSTBは基本的仕様は同じ(DCH2800までは)なので、まず間違いないと思います。
おそらくパナに問い合わせをしても同じ返答ではないかと思います。
かなり昔のiLink機器だと録画をしていない時でも出力する機器もあったようですが、
パナのSTB世代では録画時のみ指定機器へだけのはずです。
書込番号:14178099
1点

こんばんは。
暇だったので、色々試してみました。
STBがDCH1520ではなかったのが残念ですが・・・
まず、DCH2000とBWT2000はそのままで、そこに以前使っていたBW850をiLink接続で追加しました。
それぞれの設定を済ませて検証開始(汗
2台のディ−ガの電源を入れ、入力をTS(iLink)を選択しSTBを起動させました。
(ディ−ガとTVは途中にAVセレクタ-を入れての切り替え式です)
まず、STBからのCATVの放送(CATV番組、BS番組、地デジ番組)は、どれも2台のディ−ガで同時に観る事が出来ました。
そして、ディ−ガの録画ボタンを押すと2台とも録画を始めました!しばらく録画した後、再生してみましたがキチンと録れてます。
次に、STBに録画した物を見ようとしましたが、STBのHDDを起動させると2台とも画面が消えてしまいました(放送中の番組も)
そして次は、予約を試しました。一つの番組を番組表からD-VHS1でBWT2000に、そして、同じ時間帯を選び時間指定でD-VHS2からBW850へ予約してみましたが重複の警告が出ました。
STB内蔵HDDとiLink一系統ならOKでした。(この方法は普段使用してます)
次に、予約録画中は?と思いBWT2000に予約を入れ、録画が開始されたのを確認後BW850の電源を入れ見てみると同じ放送が見れました。そして録画ボタンを押すと普通に録画を始めました。
以上の事から、STBのiLinkは色々制約が有りますが、録画機のマニュアル?的操作をすると少し緩和されるみたいです。
この頃のHDD内蔵STBは、録画はSTBのHDDで、iLinkはムーブ&ダビング用と言う意識が強いのかな、と感じました。
拙い文章で失礼しましたm(__)m
書込番号:14181761
2点

>STBからのCATVの放送(CATV番組、BS番組、地デジ番組)は、どれも2台のディ−ガで同時に観る事が出来ました。
ということは録画時でなくても出力はしていて、DIGA側でiLink録画操作をすれば流れて老いる映像は録画できるということですね。
若干認識に誤りがありました。情報ありがとうございました。
書込番号:14181979
1点

こんばんは。
ラインハルトGTさん、実験ありがとうございます。
以前、下記クチコミで実験をしたことがあったので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12953383/
STB(少なくともDCH2000)のiLinkが常時出力だというのは確かめていたのですが…
DIGAが一台しかないので、ラインハルトGTさんの実験結果は興味深いです。
さらに興味があるのが…
DCH2000に録画した番組(特にコピ1番組)をiLinkでmoveする際に、
別系統のiLinkでも手動録画できるんでしょうか?
もし、ラインハルトGTさんも興味がわけば、実験してもらえるとうれしいです。
書込番号:14182053
1点

hiro3465さん
ありがとうございます。此方こそ hiro3465さんのカキコミいつも参考にさせて頂いてますので恐縮です。
これからも、宜しくお願いしますm(__)m
すかたさん 始めまして。
>DCH2000に録画した番組(特にコピ1番組)をiLinkでmoveする際に、
別系統のiLinkでも手動録画できるんでしょうか?
DCH2000に録画した物を観るにはSTBのHDDを起動させなければならず、再生ナビのボタンを押すとiLink出力は切られてしまいます。
ですから、一つの録画機にム−ブ&ダビングしている時は、もう片方は何も映りませんでした。
STB側からのiLinkのコントロ−ルをする際は制約が有るようです。
書込番号:14182274
1点

書き忘れました(汗
hiro3465さん、STBの電源が入っている時、iLink経由のディ−ガの電源を入れ、入力の選択をiLimk(TS)にすれば、観れました。
以前、パナのサポ−ト聞いた時にilinkのファ−ムアップを時々行なってる様な事を言ってましたので何処かで変更が有ったのかも知れませんね。
(殆どは、動作安定の為とは言ってましたが)
書込番号:14182379
1点

ラインハルトGTさん
実験ありがとうございます。
私は実験できなくて、間違った情報でしたら、訂正しなくてはと思っていました。
スレ主さんのように、私もSTBからのコピーワンスに困っていました。友人にそのビデオほしいと言われたので、次回放送番組を録画し渡しました。その時、取説には2台までなら使用可能とあったので、いずれi.Link付の安いDIGAを購入しようかなっと思いました。
すかたさんの
>さらに興味があるのが…
私も結果がわかれば嬉しいです。わがままですいません。
hiro3465さん
参考になる情報をありがとうございました。hiro3465さんと同じように思われている方も大勢いるかと思います。私も取説を熟読する前までは、そう思っていましたので。
書込番号:14182388
1点

私もi.LINK搭載STBに手元になくなってしまったので確認できないのですが。
i.LINK端子は同時に出力可能かも知れないとは思っていました。
と言うのは、i.LINK増設のHDDが販売されていたからです。
予約録画する時も、増設HDDが選択できるのですが、増設HDDはもう製造されていなくて入手は不可な状態でしたので、どのような動きになるかは予想ができませんでした。
D-VHS1への録画とD-VHS2への同時録画はできなくても、HDD+だったかな?(表示方法忘れました)への録画は可能なんだろうかとか。
増設HDDからレコにダビングする場合には、一度、内蔵HDDにダビングする必要があるのだろうかとか、まあ、疑問は色々あるのですが。(笑)
書込番号:14182452
1点

ラインハルトGTさん、追加実験ありがとうございます。
> 一つの録画機にム−ブ&ダビングしている時は、もう片方は何も映りませんでした。
やっぱりダメですか。。。
可能だったら、DIGA増設も検討かと思ったのですが…
わがままな依頼におこたえくださって本当にありがとうございます。
書込番号:14182581
1点

こんばんは。
★イモラさん、i.LINK増設のHDDなんて有ったのですか、知りませんでした。
正直な所、STBが録画状態でなくてもiLink経由の機器で見れるのは知ってはいたのですが、2系統同時に見れるのは知りませんでした。
おまけに、レコの録画ボタンを押すと何事もなく録画できるし。
本当は、「この番組は録画できません」的な警告メッセ−ジが出るかも と思っていたので驚きました。
ただ、チュ−ナ−の出力のみの様で、操作一覧、番組表などは表示されませんでした。
STBのHDDを起動させると切れちゃうのも、この辺が関係しているのかもしれませんね。
popipopiさん
取説の、あの表記の仕方は紛らわしいですよね。
書込番号:14182808
1点

>HDD+だったかな?(表示方法忘れました)
私もDCH2000は処分しているので記憶の限りですが、上記表示は思い出すと、確か、内臓HDD+外部出力だったと思います。
たしかiLinkでシャープ機とRec-Pot外部出力の方に東芝機繋いだ記憶があります。
DCH2000は外部出力もモニター用と録画用で別れていて、初期のころはSD放送は東芝機で外部出力で結構録画しました。
書込番号:14182820
1点

>i.LINK増設のHDDなんて有ったのですか、知りませんでした。
多分、私のレスにもあるアイオーデータのRec-Potのことと思います。
うちにもまだ3台現役でありますが、BD利用が多くなり、STB処分してからはあまり稼動はしてないですね。
一応、REGZA(Z7000)初期のiLink付のBRAVIAにつけては居ますが、BRAVIAで突発的に録画するときに使う程度です。
ただ、Rec-Potの場合、初期のタイプは録画ボタンがないので、上記のような視聴しているものを録画することは出来ないです。
※途中のタイプ(500F)から次期での録画可能になっています。
書込番号:14182888
1点

>多分、私のレスにもあるアイオーデータのRec-Potのことと思います。
いえ、違います。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070613-3/jn070613-3.html
こちらの製品です。
本気で購入考えたのですが、入手不可能でした。
書込番号:14182912
1点

リンク貼り付け有難う御座います。
パナのサイトにもぺ−ジが残ってました。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-hdd250/index.html#04
2007年と言うと、私が我が家でハイビジョンTVと出会った頃です(汗
書込番号:14183050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





