DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この度子供同士のチャンネル争いが熾烈になり、その対応のために購入いたしました!
今まではテレビ・ビエラTH−42PX80とレコーダ・シャープDV−AC32を使用していました。アンテナ線はレコーダにつなぎ、HDMIでテレビと接続しています。
今のレコーダがまだ使えるのと、取りためたものがあるので、可能であれば両方つなげられるのか? テレビの後ろを見るとHDMIの1と2があって2があいています。その場合アンテナ線はどのようにつなげばよいのでしょうか。テレビの取り説にはテレビにと書いてあるし、レコーダにはレコーダにと書いてあるし??アンテナ線はテレビにつないで、それぞれのレコーダを1と2にHDMIでつなげばいいのでしょうか。その場合テレビの電源が入っていないと録画できないとかあるのでしょうか。アンテナ線をテレビにつなぐのと、レコーダにつなぐのでは何か違いがあるのでしょうか。基本的なことですみません、どなたか教えていただけませんか。
書込番号:14177755
0点
どこかの段階でアンテナを分配するのが無難ですね。
私の場合、メインで使うレコーダーにアンテナを直接入力。そこから
出力したアンテナ線を2分配器で分配してテレビともう一台のレコーダーに
入力しています。
レコーダー1→レコーダー2→テレビと、バケツリレー式にアンテナ入力を
繰り返してもいいですが、テレビに行くまでに信号が減衰し、見られなくなる
チャンネルが出るかもしれません。
>アンテナ線はテレビにつないで、それぞれのレコーダを1と2にHDMIで
>つなげばいいのでしょうか。その場合テレビの電源が入っていないと
>録画できないとかあるのでしょうか。
この接続法だとレコーダーにアンテナがつながっていないのでテレビの電源
うんぬん関係なしに録画できません。録画してある番組とDVDやBDの視聴
のみが可能になります。
書込番号:14177856
![]()
1点
先ずはアンテナ線を…
アンテナ→録画機1→録画機2→テレビ
と繋ぎます。
※それぞれ、アンテナ入出力端子があるので注意して下さい。
次にHDMIケーブルを
録画機1─テレビ
録画機2─テレビ
と繋ぎます。
それぞれの機器は独立しているので、テレビの電源OFF状態でも録画機は録画してくれますよ。
テレビの電源が入っていないと画面が見れないだけです。
書込番号:14177884
1点
>アンテナ線はレコーダにつなぎ、HDMIでテレビと接続しています。
まず、大きな勘違いがあります。
TVもレコーダーもアンテナと繋ぐことが必要です。
現在の接続(アンテナはレコーダーのみ)ではTVのチューナーでの視聴ができないはずです。
今見ているのは全てレコーダーのチューナを利用してみていると思います。
HDMIはアンテナと関係なく、録画したデータやレコーダーのチューナーで受信したデータを
モニターであるTVに送信しているだけです。
レコーダーにはアンテナの入出力画ありますので、壁→レコーダーに入力→レコーダーから出力→TVと接続します。
BZT710を増設されるなら、TVの前にアンテナ入力と出力をもう1台繋げれば良いだけです。
※あくまでもアンテナとHDMIは別物として考えてください。
書込番号:14178040
1点
アンテナを接続しないとチューナーが働きません。
レコーダーにもTVにもチューナーがありますので、それぞれに接続する必要があります。
接続方法は色々あります。
@アンテナ⇒レコーダー⇒レコーダー⇒TV(数珠つなぎ)
Aアンテナ⇒分配器⇒レコーダーA (3分配)
⇒レコーダーB
⇒TV
Bアンテナ⇒分配器⇒レコーダーA⇒TV (2分配&数珠つなぎ)
⇒レコーダーB (TVとレコーダーBの入れ替わりもOK)
簡単な@をやってみて受信レベルに問題があればABを試してください。
あとレコーダー2台とTVはHDMIで接続
書込番号:14178078
![]()
1点
一般的な壁端子(一穴)でしたら、
【壁アンテナ端子】
(分波機)?
↓UV↓BS/CS(電通)従来
【録画機2】DMR-BZT710→HDMI2へ(※新規)
↓UV↓BS/CS(電通)※新規
【録画機1】DV−AC32→HDMI1へ(従来)
↓UV↓BS/CS(電通)従来
【TV】TH−42PX80
※HDMIコードと本体同梱以外にアンテナ線(電通仕様=BS/CSアンテナ電源供給対応)が1本必要になります。※既に対応品をお手持ちであればそちらでOKです。
もし、録画機1の上に録画機2を重ねて置く様な配置でしたら4Cアンテナケーブル(30cm×2本セット)300円くらいでオークション等で販売してます。「接続名人」とかいう商品名でした。
短いコードの方が接続がすっきりして多少は減帯を防げるかもしれません。
TVと録画機は独立で動作するので録画時にTVの電源が入って無くても問題ありません。
あと蛇足ですが、
チャンネル争いが熾烈との事ですのでDLNA対応のTVかPCをお持ちでしたら、
LAN接続(有線/無線)すれば、そちらから710で録画した内容を見る事も可能ですので
同時間帯やお子様に占有されてしまった場合にも有効かと思います。
書込番号:14178265
1点
皆さん 早速のアドバイスありがとうございます。感謝感激です。
何せその度その度聞きながらやっているので、今レコーダーの電源をいれなくてもテレビが見れているので、きっとアンテナもつなげてあるのだとおもいます。確かな情報でなくてすみません。ありがとうございます。
数珠つなぎだと減退する ということもあるんですね。この場合、確かブースターもつけていたとおもうのですが、デジタルは分割すると見えなくなると聞いたような。そのことですね。
明日物が届きます。どのようにして見たらいいのか、方向が見えたので本当に助かります。
届き次第、早速やって見ます。ありがとうございます。
書込番号:14178470
0点
>数珠つなぎだと減退する ということもあるんですね。
分配器でも減衰しますよ。
どちらかというと数珠繋ぎの方が減衰しません。
もっとも古いレコーダーを通す事によっての減衰の方が
分配器より大きいかもしれません。
アンテナ→BZT710→DC-AC32→TVが数珠繋ぎするなら
いいと思いますが。
>この場合、確かブースターもつけていたとおもうのですが、
3分配程度で問題が出るならば元のアンテナ直にブースター
が必要です。
書込番号:14179251
1点
お子さん達、スレ主さんも含めて録画はダブル、トリプル、複数台のレコを利用すれば解決しますが、テレビなど視聴出来る機器も複数必要のようです。
書込番号:14179490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日届きました! でも所用にて設置はまだです。
ところで5546さん 最後に書いてあるDLNA対応のPC? それともPCがあればOKですか? レコーダー、パソコンどちらも有線LANにて接続可能なのですが、これでレコーダにとった番組をパソコンで見れますか??!!
書込番号:14182198
0点
ピッチーズさん
僕も購入前に調べたきりなんでアレですが、
”dlna(DTCP-IP) pc 再生”あたりでググられると実例が出てます。
PC性能や再生ソフト(有償or無償)が必要みたいです。
メーカーごとの相性や著作権侵害の問題もあるみたいで必ず再生出来るとは言い切れない様です。
自分の場合は、寝室のBWT2100(旧型ディーガ)と居間のBZT710を
直接LANクロスケーブル(20m)で繋げてます。
どちら側からも再生可能で消去も出来ます。
リンクを呼出さすのに少々時間がかかる(30秒くらい)のと
BWT2100の方に制限事項が多い為(BZT710からだと再生スキップが利かない等)
多少不便な点もありますが大まか使えてます。
パナの「お部屋ジャンプリンク お客様サポート」あたりも御参考下さい。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
書込番号:14182579
0点
ピッチーズさん
PC で録画番組を見る方法ですが、メーカー製 (NEC とかソニーとか東芝とか) PC だとそのためのソフトが添付されている場合がありますが、そうでない場合は以下のいずれかのソフトが必要です。(全部有料です。フリーのソフトはありません)
・Digion DiXiM Digital TV (通常版または plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 11/12 Ultra (デジタル番組を見られるのは Ultra 版だけ)
いずれも、パソコンの性能がそれなりに求められるのと、なによりパソコンのディスプレイやグラフィックスが著作権保護に対応している必要があります。(HDCP や COPP 対応)
ご自分の PC がそれに対応しているかどうかは以下のツールを使うとチェックできます。
http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp
(3 種類のソフトのいずれでも同様の環境が必要になるので、上記ツールで OK になれば、3 種類のソフトのいずれでも大丈夫だと思います)
書込番号:14182636
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







