DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
参考までに、パナソニックの推奨以外の外付けHDDで、認識した外付けHDDを教えて頂ければと思います。なんせ、推奨品は価格が高いもので。
自己責任で使用するとの認識はあります。
書込番号:14251028
3点
710でコレ使ってます。電源連動も正常に動作して問題なく使えてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/
書込番号:14251054
![]()
0点
FREECOM ハードドライブ CLASSIC II 2TB
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
ヤマダ電機のポイントで買える2TBでは一番安いので。
あとOwltech製 PC用外付けケース OWL-EGP35/EUにWestern Digital製 2TB HDD WD2001FASS の組み合わせで問題なく使えてます。
組み合わせ次第でどうなるか分からないのでオススメはしませんケド。
書込番号:14251580
2点
CLASSIC IIは箱に貼ってあるシールのModel code:SAxxxxでシーゲート製と判断できるからあんまり問題無いかなと。
ちなみに3/4(日)のヤマダ電機池袋総本店に置いてあったのは全部シーゲート製でした。
書込番号:14251744
2点
>希望HDD容量は2TBです
BZT710、最近購入したので私もいずれ必要になると思ってネットでいろいろ調べてるのですが、タイの洪水の影響で2TBで最低1万ちょっとしますね。
また、パナソニックのホームページに記載されてる推奨HDD情報は少し古いような気がするので、直接パナソニックのサポートに問い合わせるのも一つの手かと・・・。アイオーデータもバッファローも今年1月の価格改正で型番が変更になってる可能性があります。
書込番号:14252287
0点
>箱にテレビ用とかPS3トルネ用とか、書いてあるものなら大丈夫ですよ。
そうとも限らん。
日立のTouro Deskは
レグザ・アクオス・ブラビア・ビエラには対応しているが
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/connectToTv/Touro/
DIGAとは、動作不具合報告が散見する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13977591/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Touro+Desk/#13978633
書込番号:14252337
0点
日立のTouro Deskはダメなんだ。
情報ありがとうございます。
東芝レコーダーに対応と書かれたものなら、大概、大丈夫ですよ。
でも、自己責任で!
これなら大丈夫かな(笑)
書込番号:14252561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカー商品ではないですが。
センチュリーの2.5HDD用「シンプルBOX-USB3.0」
は認識しませんでした。
通電はしてますが検出されませんでした。
「REGZA9000シリーズ対応」とあるものです。
同じ中身(2.5HDD)を
3.5HDD用のケース(センチュリー/型番不明/3000円くらい)
に入れてみるとあっさり認識しました。
HDDはノートPCに内臓されていた500GB(シーゲート)です。
2年以上前のノートに内臓されていたので
それほど新しいものではありません。
当方の環境では、
★バスパワーでは認識しない
☆外部電源では認識する
という結果になりました。
何かの参考になれば。
書込番号:14252607
1点
裸族のお立ち台にパルクのシーゲートの2T。710が発売された頃から使ってますが、トラブルはありません。
電源は連動しませんが、かえってそれが良いのかも。
書込番号:14253211
0点
DIGA対応とは謳っとらんが
デジタル家電対応HDDを試してはどうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/4x-rec/
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hdx-pnu2_v/
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2g_bv/
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2_v/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000273352.K0000315533.K0000343414.K0000343412
他メーカーだがポータブル(バスパワー)の動作報告もある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14005000/
2Tとなると、ポータブルではなく電源は必要だが。
書込番号:14253967
0点
別に上手くいくかどうかわからないUSBHDDを買わなくても私の使ってるUSBHDDなら連動も上手くいって使えてるし、価格も12000円未満で買えるので無難なのでは?
http://kakaku.com/item/K0000258456/
書込番号:14254175
0点
家はI/Oデータ製のAVHD-U2.0Q使ってます。元々はレグザ26RE1Sで使っていたんですがHDDが故障して、修理から帰ってきたのをそのままBZT710に転用しました。
まあI/Oやバッファローの物なら大抵大丈夫だと思います。
書込番号:14256817
0点
みなさん色々な情報をありがとうございます。みなさんの情報を元に、購入するHDDを検討したいと思います。
書込番号:14261244
0点
大丈夫だったのがシーゲート製と書かれている人が2名ほどいらっしゃいますが、
パナ電波製でも外付けHDD 対応、非対応があるように、
型番書かないと意味無いですよ。
対応している機能やコマンドは、
シリーズや型番で異なりますので。
書込番号:14305871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんには必要ない情報だと思いますが一応補足するとFREECOM CLASSIC IIの中身は以下の2種のみ報告あり。
Model code:SAxxxx =Seagate ST2000DL003(f/w:最初からCC32以降の対策ファーム)
Mddel code:SSxxxx =SAMSUNG HD204UI(f/w:1AQ10001 ※バグあり 対策ファーム版もあるらしい)
不具合はSAMSUNGのバグファーム持ち以外での報告はない。
シリーズは既にUSB3.0モデルに移行してるので中身が新調される事もないでしょう。
今までPC用の非推奨品を色々な組み合わせで試してきましたが、メーカーが言う程神経質にならないでも使えるパターンが多いですね。
スリープ後見失うタイプは予備バックアップ専用に限定すればそれなりに便利。
5分間アクセスがないと勝手に電源を落とす裸族のお立ち台(CROSEU2FD)は超危険。
まだまだ市販HDDは高いので余ったHDDとUSB変換ケーブルがあれば気軽に予備として使えるのは有難いです。
書込番号:14306346
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









