DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
初心者です。よろしくお願いいたします。東芝Z9000にHDD接続をしており、東芝製のBDレコーダーではメディアに書き込みができることは知っています。しかし、不具合が多いため購入を躊躇しております。パナソニックの機種では可能ですか?
書込番号:14280283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックの機種では可能ですか?
同じ書き込みが幾つもありますので、一度確認して下さい。
結論から言えば直接は無理です。RECBOX経由で可能となります。
書込番号:14280380
3点

製品の過去スレを確認しましょう。
同一メーカーではない為、直接は無理というのが定番の意見です。
書込番号:14280392
1点

ysnb7さん
番組の編集等をしなくてよくて BD に保存さえできればよいということなら、東芝 D-BR1 というプレイヤー/ライター機器を使うという選択肢もあります。
Z9000 から RECBOX 経由で DIGA へ持っていって BD 焼きするには、3 回のダビング・ムーブ操作が必要になりますが、D-BR1 なら 1 回ですみます。
また、パソコンがあれば BD ドライブ+専用ソフトを使って D-BR1 と同じような感じで BD 保存をするという手もあります。
書込番号:14280540
0点


東芝レコ以外では基本的に今までZ9000で録画してきたものは、RECBOX経由のパナDIGAと、shigeorgさんのいわれるようなD−BR1など直接ディスクにダビングする手段がありますね。
RECBOX経由だと2度ダビングが必要ですが、パナDIGAにダビングした時に自動でチャプタが付きますし、番組情報データも引き継がれます。
Z9000ではもともとチャプタは付きませんよね。
わたしもZ9000を使っていて、あくまでわたしの私観ですけど
ないときはそれほど不便だとは思いませんでしたが、今ではオートチャプタは欠かせません。
簡単に要らない部分を削除する編集するときに活用するのはもちろんですが、30秒スキップを数回押さなくてもCMをチャプタでスキップできます。
また、レコーダならHDDでも、ディスクでも視聴時に、レジューム代わりにチャプタを打つと非常に便利です。すぐ続きから見ればいいですが、ダビング等でディスクを変えると続きまで早送りしないといけませんからね。
ドラマを妻と見始めて、途中から妻が家事をするのでバラバラで見るときなども同様です。
わたしも無編集でTVからそのままディスクにレグザリンクダビングできる方法(東芝PC)もできますが
ディスクの保存には編集、オートチャプタでの操作/視聴のしやすさがとても重宝していますので、ほとんど使うことがなくなりました。
レコならちょっとした部分消去でディスクを無駄に使いませんし、きれいに保存できます。
以降の録画をレコーダですれば、2度のダビングも必要ないですし、そのままオートチャプタ、編集、ディスクへダビングも容易になりますよ。
なにより、Z9000での録画は使い勝手が悪く感じてきて、1つのUSBHDDを空にしてBZT810のほうに繋げ変えて、見て消し以外はパナレコーダで録画しています。
書込番号:14282442
1点

外付けUSB録画TVの草分け的存在のREGZA,ZV500とRD-BZ800ユーザーです
タイの洪水以来、HDDが値上がりしているので、RECBOX:3TBも導入しました
現在は、TVの録画は、こちらを主力にしていますが同じTVに接続しているUSB_HDDやLAN_HDDに相互ムーブ可能
また、LANハブで接続しているRD-BZ800にもコピーできます
つまり、TVで録画した番組はレコーダに直接コピーできるのです
RECBOXの取説にはZ9000も対応機種になっているので、同様に使えるでしょう
DMR-BZT710へもハブに繋げばコピー可能と考え、近くのヤマダで購入予定です
ヤマダ電機webが安いとの書き込みは見ていますが、5年保証を付けたいので価格は\50k以上でポイントを交渉します
購入したら上記の作業をして結果はレスします
書込番号:14297581
0点

penguinseさん
> DMR-BZT710へもハブに繋げばコピー可能と考え、近くのヤマダで購入予定です
規格上はできるように見えても、実際には REGZA TV -> DIGA の直接ダビングはできません。
これは、REGZA TV がどうやら相手機器を認証しているようで、その技術情報を開示してもらっていると思われる I-O Data や Buffalo の NAS 等以外へはダビングできないのです。
参考: http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
(真ん中あたりの「DLNA対応強化。...」の段落の最後の方の記述)
なお、すでに他の方の記述にもあるように、一旦 RECBOX を介せば REGZA TV -> RECBOX -> DIGA のダビング・ムーブはできます。
ただし、RECBOX -> DIGA は実時間がかかります。(その代わりにチャプタを自動で打ってくれます)
書込番号:14298160
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





