DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
年末くらいに当機種を使い始めて、何も気にせずに最初のころは全てDR画質で
録画をしていました。最近はHG〜HXを使い分けていますが、春ドラマなどが
始まる前に少しHDDの空きを確保したいと思い、過去にDR画質で録画している
コピ10対応のものをHG〜HXに変換複写して元データを削除したいと考えています。
そこで詳細ダビングを選択してダビング方向をHDD→HDDにした後、
録画モードを選択しようと決定ボタンを押してもモード選択画面に推移しません。
何か方法を間違っているのでしょうか?
そもそも録画したデータの録画モードを変換することはできないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
無理なら必要最低限をBD等に退避して不要な番組は削除しようと思います。
書込番号:14395800
0点
>何か方法を間違っているのでしょうか?
はい、方法が間違っています。
パナの場合、HDDからHDDへはダビ10の範囲で同じモードでの複製しかできません。
モードを変換する場合は、録画一覧で変換したい番組にカーソルを合わせてて、「緑」ボタンを押して下さい。
下の方に「録画モード変換」と言う機能があると思います。
これで、変換することが可能です。
ただし、これは、ダビ10であれば、回数分全てモード変換してしまいます。
DRも残しておきたいと言う場合には、先程の複製を行ってから、モード変換を行って下さい。
今回の場合は、容量削減の為でしょうから、オリジナルを残す必要もないので、そのまま、「録画モード変換」で変換してやればいいだけです。
初期値では電源「切」後に空き時間を見つけて変換してくれるようになっています。
すぐに、を選べばリアルタイムで変換しますが、その間、ほとんどの操作ができなくなります。
素直に、電源「切」後を選んだ方が良いでしょう。
書込番号:14395834
![]()
3点
録画モードの変換はダビングしなくてもできます。
ただし、実時間になりますので予約が入ってない時に(電源OFF)の時に出来ます。
録画一覧から番組を選んで番組編集でできると思います。
書込番号:14395859
5点
★イモラさんかぶりました。すいません。
書込番号:14395864
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







