『ファイナライズ直後の症状』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『ファイナライズ直後の症状』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイナライズ直後の症状

2012/05/10 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:3件

DVDのファイナライズ直後に少しおかしな動きをするので、皆さんに質問です。

 TDKのDVD-R DLを使って詳細ダビングをしました。ダビングは高速です。
 ファイナライズを切設定にしてダビング後、DVD管理でディスク名入力、トップメニューの選択をしてファイナライズをしました。
 このあと、ファイナライズの画面のまま終了するのを待っていた場合、ファイナライズ完了後に元の画面に戻るには決定ボタンを押しますが、この時には問題ありません。
 しかし、ファイナライズ中にテレビ(DIGAのチューナーではない)に変えてファイナライズが終わるのを待っていた場合、ファイナライズが完了した表示は本体の「END」表示でわかるので、この時にリモコンの入力切替でDIGAを選択した時、チャンネル表示などはされるものの、画面は真っ黒で、音声が途切れ途切れになっています。また、BD/DVDを選択しても何も表示しません。スタートメニューは表示されます。

 DIGAの電源を切入すると直るのですが、これは異常なのでしょうか、それともファイナライズ完了時には決定ボタンを押さないと異常な動きをするという仕様なのでしょうか?
 DVDはきちんとファイナライズされているので問題はないのですが、やはり釈然としません。どなたかお分かりの方がおられましたらご教授下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:14546708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/10 23:36(1年以上前)

少なくとも正常とは言えないと思います
その症状は再現性があるんですか?
違うメーカーの2層や1層のDVD-Rだとどうなります?

どのDVDでも症状は変わらずで
リセットを試しても効果ないようなら
メーカーに修理前提で相談した方が良いかもしれません

ちなみにDVD-R DLをどういう理由(用途)で使ってるんですか?
DVD-R DLってDVDの中では一番信頼性低いと思うし
割高だし相当な理由が無いならあまり使わない方が良いような気がします

書込番号:14546757

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/11 00:38(1年以上前)

スレ主さんの話からはズレますが

DVD-R DL 自分もよく使用します。
目的はカーナビでの視聴用です。
そもそも7〜8inchのサイズのモニターにBDはオーバースペックだし、
車内用のBDプレイヤーを追加購入して使えばいいというような意見もありますが、出来るだけ余計なものは積みたくありません。(見栄えもあまり良くないし…)
本日放送のあったミスチルのライブのように3時間を超える番組の場合、意味がないかもしれませんが出来るだけ高いレート(SP以上)で録画したいと思った場合、DVD-R DLしか選択肢がありません。
分割してDVD 2枚に とかは入れ替えが面倒なのでやりたくありません。

家庭用の環境ではBDを使用することに異議はありませんが、未だDVDを必要とする環境(カーナビ等)があるということを言いたいです。

ちなみに、自分は太陽誘電か三菱のDVD-R DLをよく使っていますが、今のところ710でファイナライズで挙動がおかしくなったことはありません。

あまり参考にはなりませんが…

書込番号:14546992

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/11 01:17(1年以上前)

必要があってDVD(DVD-R DL含む)を使ってるなら
なにも言う事はありませんが
何の必要も無いのに何となく使ってる人も多いです

用途があって使ってるのをやめさせようなんて意図はありません

初心者マーク付けての質問で
DVD-R DL使ってるってことだから
オマケとしてレスしています

書込番号:14547091

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2012/05/11 21:23(1年以上前)

いろいろと情報をありがとうございます。

 DVD-R DLを使った理由ですが、アナログ標準で録画したものが1時間30分ぐらいだったものをHDDにダビングしたので、それの保存用としてとりあえず使用しました。

 症状の追加報告をさせて頂きます。

>ファイナライズ中にテレビ(DIGAのチューナーではない)に変えてファイナライズが終わるのを待っていた場合、ファイナライズが完了した表示は本体の「END」表示でわかるので、この時にリモコンの入力切替でDIGAを選択した時

 この時のDIGA本体の表示は「HDMI」になります。
 ファイナライズ画面を見たままですと、「END」表示のあと決定ボタンを押すので、そのような本体表示にはならず、また異常な動きもしません。
 しかし、ファイナライズ中にテレビ(ちなみにVIERAです)のチューナーでの映像を見て、DIGA本体に「END」表示が出たあと、リモコンの入力切替を押してDIGAの画面に切り替えた時、DIGA本体の表示が「HDMI」になり、画面表示がおかしくなります。これに関しては再現性があり、何枚かDVD-R DLでダビングした時にあえて試してみました。まだ他のメディアでは試していませんが。

 つまり、ファイナライズ終了時に決定ボタン以外のもの(特に入力切替)を押すと異常な動きをするのかな、と思っています。

書込番号:14549823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/11 22:01(1年以上前)

HDMIケーブルを外して
付属の赤白黄色線で繋いで同じ操作したらどうなります?

TV側かHDMIケーブルの可能性もあるのでは?と思います
取りあえずHDMIケーブルを違うのに交換して試すって手もありますが
費用もかかるしTVもビエラならパナに相談した方が早いかもしれません

>DVD-R DLを使った理由ですが、アナログ標準で録画したものが1時間30分ぐらいだったものをHDDにダビングしたので、それの保存用としてとりあえず使用しました。

アナログ標準ってSPの事ですか?
1層でも2時間まで入るのでは?
一番信頼性が低いDVDがDVD-R DLだと思います
保存用としては避けた方が無難かもです

書込番号:14550034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 21:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

 「アナログ標準」についてですが、S-VHS標準モードで録画した映像をXPでHDDにダビングしたということです。説明が足りませんでした。
 DVD-Rを使ってFRでダビングも考えたのですが、圧縮された時の画質の差が気にならないぐらいだとしてもXPでダビングしたかったので、今回初めてDLを使ってみた次第です。

 HDMIケーブルの差し替えや交換はしてみましたが、その後DVD-R DLへのダビングをしていないので、症状は未確認です。赤白黄のアナログケーブルについては試していません。

 リモコンで「入力切替」をした際、DIGA本体がHDMI認証をしたときにその症状が出るのかもしれません。
 一度、パナに聞いてみようと思います。

書込番号:14554102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング